とうとう岸田クンの支持率も30%以下の
25%
なってしまったようで・・・
ココまで国民にNO!を突きつけられても
首相を辞めない姿勢にあっぱれ
と感じる さくら でございます・・・

さて、話は前後してしまいますが、
最近、余りモノパーツを用いてチョコチョコと
展示程度であれば見るに耐えられる車両組立
を色々と行い。
を色々と行い。
たまたま道楽部屋で片付けモノを
していた時のハナシ・・・
以前、私めが購入したのは間違いないのですが
ブックケースを道楽部屋に収容した際、
クハ103の床下ASSYを何らかの理由で
ブックケース上部に載せて収納したようで。。。(滝汗;)
この時、クハ103の床下セットは
紛失したと思い込み、
諦めて新たなモノを購入したような。(情)

そんな余りモノ状態になってしまった
クハ103 床下セット

新たに聖地からクハ103のボディーを購入するにしても
カナリア色のクハ103しかなく。(淋)


新たなカラーの車体が無いのであるならば、

引っ張り出して1両のクハ103を完成させることに。

そもそも乱雑に保管していたボディー、
車体載せ替えに伴い保管していた
クハ103の車体で状態の良いモノを選び出し、
クハ103の車体で状態の良いモノを選び出し、
このほか、別に保管していた側面窓ガラス、
屋根、


テールライト、ベンチレーター、台車などを準備、
またテールライト類もミカン箱の底から発見、
パーツ類を活用することに♪

車体に屋根を取付けたあと、
台車の車輪を黒染め車輪へ交換、




前面内部に部品を組み込んだ後に


作業の9割完了といった具合。

このあと、ベンチレーター、台車を取付けて
カナリアイエローのクハ103が完成、

今後、わが家の標準作業となる
信号炎管別体化並びに防護無線の取付に関しては
考えておきたいと思いますが、


感じもしていまして。。。
