続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:新型コロナ

 JTから我が家に届いてしまった
サンプルタバコ・・・
捨てるにも勿体なく
処遇に悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG6370
 さて、支那の馬鹿ヤツら
武漢ウィルスをバラ撒いて以来、
マスク生活を余儀なくされているわけですが、
ここにきて、またサージマスクの方をご購入。
CIMG6341
 実際のところ、まだ我が家の方もマスクの方は
頂きモノも含め若干なりとも余裕がある状態、
また、ブルーのサージマスクについては
着用するのは私めのみということで、
コチラについても余裕が。(汗;)

 ただ、支那の国ゼロコロナ政策大失敗により
感染爆発やらのキナ臭い話を耳にしますが、
TVニュースなどで薬局で
クスリを買い占める支那人の姿が見られ。(呆)

 さすがにマスクの買い占めは無かろうかと思いますが、
1年のうちに半年以上は花粉症などで苦しんでいる私め、
子供たちも電車通学していることもあり、
マスクに関しては必須な状態。
CIMG6342
 ストックのおかげで乗り切ることが出来ましたが
以前、マスク枯渇で騒ぎになったこともあり、
マスクに関してはある程度のストックはしておきたいものと。

 ということで購入したのはわが家では定番の
タケトラ ディスポーザブルマスク
      サージマスクCP ホワイト
豪華に18箱♪
CIMG6343
CIMG6344
 チマチマ購入していくのがメンドクサイ、
金銭的に余裕があるときに
まとめ買いしておきましょう!ということで、
CIMG6347
CIMG6348
今回の購入数に相成り。(汗;)
CIMG6345
CIMG6346
 そんなタケトラのサージマスク、
一気のまとめ買いで滑稽かもしれませんが、
ココまでストックしておけば
以前のマスクの品切れ層で
ヤキモキするよりは良いのかと。。。
CIMG6350

 「BA.5よりもケンタッキーの方が
                               怖いらしいよね・・・」
間違いなく
          新型コロナ・ケンタウルス
のことを言っている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
kh
 さて、先日の台湾豆乳姫に引き続いてですが、
今回は
ココナッツミルクドリンク(タイティー)
というものをお買い上げ。
CIMG5055
 タイティーといわれてもあまりピンとこない私め、
色からしてミルクティー、
中にナタデココが入ったモノといった程度の認識。(汗;)
CIMG5058
 一応、神戸物産からの説明を見てみると・・・

 タイから直輸入!ココナッツの風味を
損ねることなくボトルに閉じ込めました。

 実から抽出したココナッツミルクの
まろやかな味わいに
紅茶の香りがよく合います。
CIMG5060
CIMG5061
南国感あふれる風味豊かな味わいと、
まろやかな飲み心地をお楽しみください。

といった具合。。。
CIMG5063
 実際に飲んでみたところ、
一応は紅茶ながらもミルク感が強く、
ココナッツと紅茶ってココまで
相性がイイのねといった感じ。

 また中に入ったナタデココが個人的には
良いアクセントということで、
タイティーを口腔内から胃の方へ送った後、
口腔内に残ったナタデココを食すといった行為を
繰り返すといった具合。(情)
CIMG5064
 私め的には好みな飲みモノということで、
今度はまとめて購入したいと思いますが、
タイに関する飲みモノが棚に
何種類か並んでいたこともあり、
そちらの方も試してみようかと。。。

 狼牙ヘニパウイルス・・・
新たなウィルスが支那で見つかった
そうですが、
ホント、地球上でロシアと並ぶ迷惑な国
と思う さくら でございます・・・
まぁ、チョンも同様ですが。。。m((_ _))m
_126276040_shrew
 さて、コロナ感染から約1週間が過ぎ、
ココまでくると症状の方はさらに落ち着き、
社会生活に戻る体制になってくるわけですが、
如何せん、嗅覚異常の方が改善しませんで。。。(悩)
image
・新型コロナ発症7日目
発熱もなく、鼻汁は治まり極フツーといった状態・・・
ただ、嗅覚異常が継続中。
夕飯にて山椒を効かせた麻婆豆腐を
食すも我が鼻、無反応。
E5B1B1E6A492
・新型コロナ発症8日目
寝汗をかいたので、午前5時から朝風呂実施!
頭からお湯を被った際にアクシデント発生??

 右耳孔にお湯が侵入し難聴状態、
右耳側を下にして片足でジャンプするも
ウィークポイントである腰部が痛み、
長時間に渡るジャンプできず。

 昼過ぎまで難聴状態が継続
最終的にはトイレットペーパーで
細い紙撚(こより)
を作り、
右耳にそっと挿入、水分を吸わせて危機を脱出する。
5_000000001446
 ちなみに身体の症状は嗅覚異常のみ・・・
スパイシーさを期待してカレーを食すも
我が鼻、反応なし。。。(涙)
155_1
・新型コロナ発症9日目
ココまでくると症状は嗅覚異常のみ、
あとはまったくの健康体・・・
本日は南風が強く、部屋を開けっ放しにしていたせいか
部屋が埃まみれになる。(汗;)
0126-1
・新型コロナ発症10日目
隔離生活最終日ということで、
一応は後遺症になるのか嗅覚異常のみ。
ロキソニンを服用していたこともあったのか、
特に40度近く高熱は出ることもなく、
咽頭痛や頭痛、節々の痛みも無し。
1149019F1560_008
 コロナ感染で苦しんだ話を聞いていただけに、
軽症にも値しないぐらいの
軽症で済んだことに安心する。

 仕事で感染したのかは分かりませんが、
普段の感染防護からコロナ感染とは
無縁に近しいモノだと信じていた私め、
症状もこの程度で終わったとはいえども、
改めて恐ろしさを思い知らされたような。

 ただ今年の占いだかおみくじでの
結果かは忘れてしまいましたが
流行り病に要注意
という言葉と
10年ほど前から5年周期で起こる
なんらかの不調・・・
511XtX8-yFL._AC_
 10年前は心身不調に陥り
5年前は、あの脊柱菅狭窄症手術
と、あれから5年・・・
そう考えると5年周期でやってくる体の不調、
なにか因縁めいているように思えて
仕方ないのですが。。。

 隔離期間中に模型やら雑誌等が
色々と到着しており・・・
一時期、残念な状況を呈している
と感じていた さくら でござます。。。m((_ _;))m
CIMG4948
 さて、コロナ感染が発覚してから
3日目以降の話になりますが、
思ったよりも症状は悪化せず・・・

・新型コロナ発症三日目。
昨日と同様に朝4時すぎに起床、
とりあえず、コソ~リと表に出て、
キュウリトウガラシナスバターナッツに水やり。
1 (1)
 昨日と比べ、体温の方は36度台、
咽頭痛はなく違和感程度、
鼻水の方は落ち着くも、嗅覚異常は変わらず、
咳嗽は昨日に比べ増えた印象。

 この日は熊谷では
最高気温41度予想が出されていた日、
隔離部屋でひとり
クーラーを使うといった贅沢はできず、
扇風機
1 (4)
ウチワで堪え忍ぶ。
1 (6)
 夕方の検温で37度台前半の数値、
室温34度の部屋で過ごしていたこともあり、
21時ごろに再検温したところ36度台に戻る・・・
まだ、臭覚に関して今一つといった感がありますが、
コチラも時間が経てばいずれは感覚が戻るものと。

・新型コロナ発症四日目
体温の方は36度台、
相変わらず嗅覚に関しては不調、
ただ、空気清浄器から発生するオゾン臭には
1 (2)
鼻が反応するときがあり。
1 (5)
 また咽頭痛はないものの声はガラガラ
昼前から噎せかえるような咳嗽が出始める。

・新型コロナ発症五日目
声の方も段々と戻り、喉の違和感もほぼ消失・・・
咳の出るタイミングが多くなったような気がするも、
痰絡みではなく空咳。

 また、長引いているのが嗅覚異常、
嗅覚に関しては薄っすら判るときがあるも、
普段は無臭状態に等しい感じ、それに加えて再び鼻汁が。

 一瞬、ハナノアでもやろうかな?と、
考えるも管を突っ込み、
逆の鼻腔から液体を垂れ流す辱めに耐えられず断念する。
1 (8)
 また、この日は雨天ということで
雷が派手に光っておりましたが
1日過ごしやすく♪
1 (7)
・新型コロナ発症六日目
昨日同様に過ごしやすい1日なるも
今さらになって鼻汁が酷く・・・
鼻水が喉に回って咳がでるといった
悪循環に陥って
いるような。

 自宅内隔離ということで、
冷房もつけずに過ごしていた訳ですが、
とにかく孤独との戦いの様相を呈していた
新型コロナ感染に伴う隔離生活、
とにかくウィルスを撒き散らした
支那の国が今まで以上に
                          憎く感じ始め。。
1 (3)

 なんか岸田クンひとり相撲
を始めたみたいですねぇ~、
数々の非難を交わす為
  勝手に内閣改造
新鮮味のない最悪の人選、
身辺調査をしつつも
隠れ信者みたいなモノまで現れて
支持率の更なる低下を期待
する さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
・新型コロナ発症二日目

 朝の検温で熱は37度2分、
痰絡みの咳嗽が時折、鼻汁は垂れ流し状態・・・
他人サマの話を聞くと38度台で苦しんだとか、
酷い頭痛関節痛に悩まされたという
ハナシを聞いていたものの、そういった症状は無し、
恐らくロキソニンを服用していることもあり、
発熱の方は抑えられているのかと。
kouishou
 朝の8時半前になり、
とにかく受診できる病院を探さねば!ということで、
コンサートのプラチナチケット
          入手するかの如く、
unnamed-file-118-640x410
何度も掛かり付けの総合病院に
telephonecall・・・
左手は固定電話掛り付けの総合病院、
右手はスマホ思い当たる総合病院に掛け続ける。
24e8c003ff470fac04c7c291b4f7c285
 まったく電話が通じぬ状況下、
援軍として女房サマと息子クンを動員、
わが家のフルスペックで一時間以上、
電話をかけ続けるもまったく掛かる気配なく。

 電話の掛け始めから1時間半後、
子供たちが生まれた総合病院にやっと電話が通じ・・・
この総合病院は発熱外来の予約は必要なく
午前11時まで来院すれば、
漏れなく発熱外来を受診できる
という心強いお言葉。
hatsunetsu
 ひとまず、スクーターにて病院に参上、
発熱外来は思いのほか大盛況??
loo
私め以上に酷い症状のお客サマが多数おり、
気分的に症状が悪化するのではないかと不安になる。

 検査のため、院内から屋外待ち合いのテントへ
ほかの患者サンに生温く見守られる中、
晒しモノになりながら5人単位で移動、
待機場所はテントということで、
私めは最前列の椅子に座らされ・・・
lookit_ls-ka10w
目の前には私めの職場関連のゴト車が
お客サマ運搬、輸送のため止められており、
速攻で私めの存在がバレる。il||li _| ̄|○ il||li

 検体採取の順番となり、
普段はお客サマが鼻に綿棒を突っ込まれる姿を見て、
「お~ぉ、痛そう!」と思いながら見つめ、
たまにお客サマの頭が動かぬよう
力ずくで押さえつけていた
私めが逆に綿棒を鼻に突っ込まれるという
拷問を受け検体を採取。
img_b5ae82bd47099ebc5ac566a1ee467988327693
 このあと、1時間ほどの待ち時間を挟み、
お待ちかねの結果発表!
私めより先の順番の人間が検査結果を聞き、
pp
ムンクの叫び状態になっている人を尻目に私めの番。

 案の定、自宅で行った抗原キットでの検査結果通りに
新型コロナ陽性・・・
1か月前にも娘チャンの感染により、
出勤停止になっておりましたが、
今回は私めが感染により8月10日まで出勤停止が決定。

 このあと診察を受け、
一応は肩を落として帰宅、
熱に関しては37度台なるも咽頭痛はなく違和感のみ、
後は鼻汁ぐらいの話で至って普通、
鼻汁のせいで臭覚はイマイチ、
改めて陽性との審判が下り、
健康チェック票をスマホに登録。
CIMG5048
CIMG5044
 とりあえず、我が家のコロナ隔離部屋にて
スマホとタブレットを使用して夜を過ごす。。。
lenovo-tablet-lenovo-tab-p12-pro-subseries-hero

 ようやく外界との隔離期間が終わり、
やっと社会活動が出来るよう
になった さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
  さて7月31日の話・・・
出勤の時間となり、アドレスに跨がり
職場に向けて自宅をいざ出発!
CIMG4600
  暫くアドレスを走らせ、信号待ちをしている最中、
突然、身体中からブワッと涌き出てくるような発汗と
噴き出してくるような鼻汁、身体に熱っぽさもあるような。
dcm555
 前日辺りから仕事疲れが抜けきれていないのか、
疲労からくるダルさはあったものの、
今回の大量発汗に結び付くような前兆には思えず。

 そんな自身の身体に異変と不調を感じながら
職場に到着するも
直感的に勤務できそうにはない
と感じた私め、
責任者にそれまでの状況と事情を話して検温、
体温の方も37度6分ときたもので、
万が一を考えて帰宅と相成り。

 なんとか帰宅し、もしや?と思いつつ、
CIMG5046
CIMG5047
自宅にあった抗原検査キット
使用し簡易検査、
厳正なる簡易検査の結果は







新型コロナ陽性のサイン・・・
9
誠に残念な気分となる。。。il||li _| ̄|○ il||li

 ちなみにこの日は、日曜日ということもあり
発熱外来軒並み休診、
とりあえず、ロキソニンを服用して、
早くも自宅内にこしらえられた
隔離部屋にて堪え忍ぶ。
03301042_5518a9fc1fd9b_300x300
 症状的には37度台後半の発熱
垂れ流し状態の鼻汁、
咳嗽が時折といった具合で、
嗅覚異常や頭痛、咽頭痛、節々の痛みといった症状はなし。

 あくまで自宅内での検査結果とはいえども、
まさかの新型コロナ陽性・・・
翌日、病院での受診でしっかりと
       シロクロ
をつけるために病院受診を予定する。
e
 駄菓子菓子!
日曜日明けの月曜日だっただけに
病院探しが非常に難航しまして。。。(嘆)

 北のチョン奴ら・・・
今さらになって新型コロナの感染者発表、
隠すだけ隠して今頃発表の姿勢に
滑稽さを感じる さくら でございます・・・
トコトン、アホかと。。。m((_ _))m
66
 さて、今年も定例行事となるサツマイモ作りのために
準備に入っておりましたが、沖縄やら宮崎で発生した
サツマイモ基腐病(もとぐされびょう)
の影響が国内のアチラコチラで。
85
 今年も昨年同様に千葉ニュータウンのジョイフル本田で
サツマイモの苗を探すも病気の影響で入手困難・・・
u (2)
一方、近隣にあるケーヨーデイツーに出向くも
コチラでも入手が難しいようで。。。(淋)
u (7)
 このケーヨーデイツーに関しては5月初めころには
サツマイモの苗が並んでいたものの、
5月初めに定植すると
必ず一時的な気温低下があり、
この影響で苗を枯れてしまうといった事があり、
個人的には5月中旬ごろがベストということで、
この時はパス。

 しかしながら、購入したいときに限って
今回の病気の影響をもろに喰らい、
苗が入手困難になるとは私めも夢にも思わず。(嘆)

 今年は競争率の激しいジョイフル本田での苗購入は諦め、
水曜日と金曜日に野菜の苗が入荷する
ケーヨーデイツーに出陣するも
全くサツマイモの苗が入荷しなかったようで。。。(呆)

 ということで、ここからホームセンター巡りを開始!
市内にあるホームセンターを3軒ほど当たるも
サツマイモの苗はなく不発。

 半ばあきらめムードも漂っておりますが、
最後に住宅地帯にあるホームセンターに出陣し、
無ければ今年のサツマイモ栽培は諦めようと。

 諦め半分で入店し、
野菜の苗モノコーナーに行ってみると、
サツマイモ べにはるかの苗
ソコソコ並んでいるといった具合・・・
DSC_1745_HORIZON
ひとまず必要数の80本をカゴに入れ、
会計のためにレジまっしぐら!
DSC_1745
DSC_1746
 とりあえず本日は私めはお仕事、
明日の日曜日に畑への定植作業
行いたいと♪
DSC_1747
DSC_1748
DSC_1749_CENTER
 半ば諦めかけていた
サツマイモ べにはるかの苗、
一応は別種のべにあずまや鳴門金時でも
あれば植えようかと思いましたが、
植えたいのは「べにはるか」・・・
DSC_1750
DSC_1751
とにかく今年も豊作を願って定植作業を行いたいと。。。
DSC_1752

 どうしたんですかねぇ~?
今回はボチボチ早い対応、
今までは武漢ウィルスに対して
後手後手な対応だった政府・・・
今回の一件、支持率稼ぎ
ではないことを祈りたい さくら でございます・・・
そういえば以前、別の話になりますが、
武漢ウィルス発症真っ只中の国に
日本への来訪を進めたバカモノ
もいましたねぇ。。。m((_ _))m
efd66b65
 さて、先般我が家に到着した
スズキ アドレスV125G
CIMG2213
のフロンドブレーキパッド。
CIMG2219
 交換してから時間も経過し、
そろそろパットの残量も怪しかろうということで、
モノも到着し昨日はブレーキパッド交換を
行ってみることに♪

 パッドの交換作業の方は今回で2回目、
前回はパッド交換後、
しばらくしてタイヤ交換と並行し
附属してきたブレーキディスクに交換した覚えが。

 久々のパッド交換ということもあり、
少しでも作業姿勢をラクにしましょう!
ということで、センタースタンドの下に枕木を置いて
センタースタンドを立て、ジャッキアップ。
CIMG2214
 最近、坐骨神経痛が顕著な私めにとって、
少しでも屈む姿勢は避けたいものでして。(汗;) 
CIMG2215
 準備が揃ったところで、六角レンチにて
ブレーキキャリパーを留めるボルトを緩めて
キャリパーを定位置から取外し。
CIMG2216
 そんなブレーキキャリパーをひっくり返して
ブレーキパッドと緊張のご対面・・・
す・る・と
私めの想定を裏切る結果に。。。(汗;)

 てっきり擦り減り気味だと思っていた
フロントのブレーキパッド、
しっかりと残量があり、もうしばらくは交換不要、
CIMG2217
やっちまったな状態。。。il||li _| ̄|○ il||li
20130529100930bf3
 結局は再びブレーキキャリパーを
定位置に戻して今回の作業は終了!
あと2千km位は交換しなくても
良さげな感じだったようで。。。(淋)
CIMG2218

↑このページのトップヘ