どうも胃腸の具合がイマイチな私め・・・
昨日からは正露丸に加えて
新ビオフェルミン錠
にも手を出している さくら でございます・・・
正露丸とビオフェルミン、

さて先般、ポポンにて購入してきた
マイクロエース
・A9950 西武鉄道
E31型電気機関車(E33) M無し
ということで、漢前化作業を進めることに。

作業自体はカプラー交換を行うだけということで、
お手軽な作業だと思われますが、
以前、E31型に作業を行ったのは今から5年前・・・
当時、老眼が出始めたとはいえども、
まだ裸眼で作業を行った覚えが。。。(淋)
今回はしっかりと拡大鏡を用いて作業を行いますが、
準備するのはEH200用のナックルカプラー、

E31型の漢前化を行い。

さっそく作業を行いますが、
スノープロウ部分を下側に引っ張ると
一体となったカプラーポケット部分が外れ、
アーノルドカプラーを取外して
EH200のナックルカプラー取付け準備を。


ナックルカプラーを取付ける前に
邪魔となる2本の棒をデザインカッターにて切除、
今回は拡大鏡をつけていることもあり、
順調に作業が進み♪

不要な部分を除去したカプラーポケットに
ナックルカプラーを取付けますが、
一応、ナックルカプラーの方も不要部分を
ニッパーにて除去してから
カプラーポケットに取付けて作業完了。



E31型電気機関車の漢前化作業が完了しましたが、


ギクシャクなく運行できそうでして。。。
