続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:支持率

 大ウソつきの安倍クンに睨まれると、
何とかに睨まれたカエル状態になってしまう
ヘタレ岸田クン・・・
読売新聞調べで、なぜか内閣の支持率
       64%
野党もあの有様を考えると、
支持できる政党がない
のか
と思う さくら でございます・・・
そんな私めも支持する政党などはなく。。。m((_ _))m
66-0
 さて、無事に8回目の車検を終えた
スズキ Kei Works・・・
娘チャンが誕生する2か月前に納車となり、
今年で17年となり。。。
CIMG4509
 とりあえず、車検を終えて帰還した日は
私め、朝から夕方までの勤務、
翌日はお泊り勤務ということで、
荷物の積込み程度に留めて作業はせず。
CIMG4508
 お泊りのお仕事を終えて帰宅早々、
タイヤ交換作業に取り掛かる・・・
作業自体はいつもの作業ということで、
軽トラックに積んだタイヤを下ろし、
ジャッキや工具などを準備て作業開始!
CIMG4507

 作業自体はいつもの作業ということで、
特にいつもと違うことをするわけではありませんが、
後輪側から作業を開始。

 Kei Worksのリフトアップ前、
Worksの名を背負いながら、
なぜかサスペンションは軟弱気味・・・
家族4人乗車で段差乗り越えの際、
盛大にフルバンプするといった有様。

 そんな悩みからリフトアップタイプの
サスペンションを入れてから
家族4人が乗車してもフルバンプは無くなり。
CIMG4510
 とりあえず、リアのタイヤ交換を終えて、
引き続きフロントタイヤの交換作業、
特段、滞ることはなくタイヤ交換の方は完了、
最後にトルクレンチにて増す締めを行い作業終了!
CIMG4511
CIMG4512
 ひとまずこの先、19年目までの活躍が
約束されたわけですが、Kei Worksもやっと、
4万㎞を越えたばかり・・・
正直、乗りたいと思えるような車が全く見つからず、
もう少しわが家で活躍して頂きたいと。。。
CIMG4517

 内閣支持率が62%ですか・・・
総裁選で安倍を追求する発言に期待させるも、
安倍に睨まれた途端にトーンダウン
   情けないヘタレ首相は
支持する気も起きない さくら でございます。。。m((_ _#))m
CIMG2289
 さて、ここ最近ずっと悩んでいた事・・・
次に使用するスクーター選びということで、
仕事そっちのけで2輪車選考委員会を。。。(汗;)
9
 名目上はジレラランナーの買い替え
通勤用スクーターとして活躍している
アドレスV125Gの置き換え
若しくはホンダシャリーの放出。(悩)

 とりあえずは今後の我が家の懐事情も考えて
車検もなく、ファミリーバイク特約で契約可能な
原付2種が無難な予感。

 当初、ホンダのPCX
main-01
ヤマハのN-MAX
selection_index_gallery_2021_005
どちらかにしようかと考えていましたが、
私め的に気持ちがN-MAXの快適エディション
ココロが傾き始めていたところ、
シグナス・グリファス販売の記事を見つけてしまい。
cygnus-gryphus_color_003_2021_003
 結局、この3車種の中から
次の2輪車を選定しましょう!ということで、
色々と思案しておりましたが 
私め的に一番、気になっていたのは
       乗り易さ
といった点。

 このところ、坐骨神経痛の辛さ
身に染みる今日この頃、
坐骨神経の痛みが小康状態の時ならともかく、
痛みがMAXの時に足を上げてセンター部分を越えて
跨ぐことができるのか?と考えてみれば、
N-MAXPCXは色々な意味で不安に。。。(淋)
main-01 - コピー
 ということで、乗り易さを優先させ、
最終的に選んだのは
YAMAHA シグナス グリファス
に決定、そそくさと昨日ご契約♪
contract
 カラーリング等も色々と悩みましたが、
選んだカラーリングは後日として、
購入の後押しとなったのはアドレスに使用している
トップケースを流用できる点。

 一応、オプションにてリアキャリアを発注・・・
Q5KYSK129E01
あと必要となるのはGIVI モノロックベースの購入と、
マフラーぐらいですかね?
cygnus-gryphus_color_002_2021_004
 到着は未定となりそうですが、
下取りに出す2輪車は?
ジレラ ランナー180は当然のこと、
とにかく、もう1台で悩みに悩みまして。。。(大悩)

↑このページのトップヘ