続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:急行形電車

 朝から物騒な情報が流れておりますが、
PAC3などで迎撃するわけでもなく、
テレビは情報を流すだけ・・・
あとはヘタレ岸田クンが強い抗議と遺憾の意
ワンパターンで日本はおハナシにならない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG5597
 さて今回は、非常に簡単な作業ということで、
前回、サロ110から取り外したAU13を活用して
CIMG5500
急行形電車でも・・・
ということで、道楽部屋から引っ張り出して
取付けることに。

 そもそもサロ110に取付けられたAU13、
急行形電車に取付けられているモノよりも、
若干、薄めのグレーということで、
屋根上の変化を求めるならもってこいの
冷房装置入替作業といった具合♪

 ということで、道楽部屋から下界に
ご招待したのは・・・
JR東海仕様のクモハ165と
極フツーのクハ165の2両。。。
CIMG5503
CIMG5504
CIMG5505
 さっそく作業に移りたいと思いますが、
2両とも屋根を車体から離脱、
続いて、外した屋根に取付けられる
AU13を取外せば次のステップにといった具合。
CIMG5506
 AU13が取外された屋根、
とりあえず元の車体に戻して、
新たな冷房装置搭載に備える。
CIMG5507
CIMG5508
 冷房装置が取り外された屋根を戻された
クハ165とクモハ165、
取外した冷房装置の箇所に
サロ110の冷房装置を取付けていくといった具合。
CIMG5510
 屋根と同色だったAU13分散型冷房装置、
サロ110に搭載されていた冷房装置の方が
若干、グレーの度合いが薄いせいか、
急行形電車の濃いグレーの屋根に搭載すれば、
色合いの対比が出来て良い感じの様な。
CIMG5511
 ひとまず、今回は簡単な作業で終了となりますが、
冷房装置と同色のKATOの車両、
交換可能な限りこういった屋根上の変化を
今後も行っていきたいような。
CIMG5512

 台風も困りましたねぇ~、
関東に接近する20日の朝・・・
当直勤務ということで、
交通手段はどうしようか
と、悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
67
 さて、たまたま165系を見ていた時のこと、
信号炎管の取り付けられていたクモハ165と
信号炎管が取付けられていないクモハ165が
ブックケースの中にいることに気がつき。
CIMG5338
CIMG5339
 初期のころに発売された急行形電車の先頭車には
信号炎管が間に合わなかったのか取付けられておらず、
後年発売された車両には
信号炎管が取付けられ始めたようで。
CIMG5340
 やはり、信号炎管の取り付けられた車両と、
取付けられていない車両とでは
付いていない方の車両の方が
どうも間の抜けた雰囲気が漂い。

 過去にも信号炎管の取り付けられていない車両に
適当な作業で信号炎管を取付けた覚えがございますが、
適当なヤッツケ仕事で信号炎管を取付けるのではなく、
しっかりと画一的に作業を行いたいと思い。

 では何か良い方法は?ということで、
過去に作成した信号炎管やら防護無線取付の際に
作成した孔開け用の冶具を今回も作ってみることに。

 今回もKATOの台車ケースを用いることとし、
CIMG5341
CIMG5342
現物合わせしながらニッパーにて大まかに切り刻んでいき、 
CIMG5343
適度な大きなになったところで、
信号炎管付きのクモハ165の信号炎管取付穴の
部分に合わせてφ0.7のドリルにて
冶具となるケースに孔開けを。
CIMG5344
CIMG5346
 てなわけで5分程度で完成した急行形電車用の
信号炎管用の取付冶具、
さっそく信号炎管の取付けられていないクモハ165を
実験台に用いてみましたが、
孔開け作業もスムーズに行うことができ、
信号炎管もしっかりハマり、見た目的も宜しいようで。
CIMG5347
CIMG5350
  とりあえず、信号炎管の取り付けられていない
急行形電車の一掃を図りたいと思いますが、
時間をかけて探していきたいと。。。
CIMG5349

↑このページのトップヘ