寝苦しさに負けて今年の夏も
就寝時は家庭内別居

さて今回は、先般到着した14両の103系のうち、
魔改造によりモハ103に組込まれていた

クハ103の床下セットと手持ち品を合わせて
2両のクハ103を作成することに。
当初、どのカラーリングにしようかと悩むも、

オレンジ色のMM'ユニットを作成したことから

同色の制御車とすることに。
ASSYを袋から出したあと、
TR201台車のKATOカプラー密連化を実施、


色々と修羅場を掻い潜ってきた印象があり、
手持ちの中空軸車輪と交換。

続いて車内側の作業ということで、
MM'ユニットの車内部分と同様に
今回も座席部分を青色のマッキーにて塗装。


若干、座面の塗りは雑でも
車内に組込んでしまえば
座面も見栄辛いということで、
妥協することとする。

屋根を取付ければクハ103の完成ですが、

信号炎管の取付を行うことに。

例の如く、冶具を用いて孔開け作業を行い、
両面テープを貼付した割りばしに信号炎管を
くっ付けた後にタミヤセメントを塗布。

あとは信号炎管を所定の場所に組込めば
クハ103の完成となりますが、


他の編成のお伴になってしまいますが。。。
