なんですかねぇ~、老害2階・・・
衆院選挙区の新たな定数配分「10増10減」
について、勝手に腹を立てているようですが、
もうろくジイサンに憐れみ

さて、昨年のクリスマス前に
Y!の付くナラズモノオークションにて
東 急 車 輛

の製造銘板を落札し、この銘板をもって
我が家のOSBボードへの飾り付け場所が
満員御礼!となり。

そんな状況にもかかわらず、
新年早々からナラズモノオークションにて
ナ ニ ワ 工 機
の製造銘板を落札。。。(滝汗;)


以前にも複合メーカー製造による
ナニワ工機の名の入った銘板は落札しておりますが、


モノの方は1両を残して廃車されてしまいましたが、
大阪市交通局5000形電車
に取付られていた製造銘板、
ただ私め、大阪市交通局5000形電車といっても
あまりピンとこず、
ネットにて画像を見て納得した次第。


そもそもナニワ工機、現アルナ車両の前身ということで、
阪急電鉄の子会社・・・
私め的にアルナ車両以前のアルナ工機といわれると
東武5050系車体更新車の
車体を製作していたイメージが強く。
ちなみに今回の銘板が取付けられていた
大阪市交通局の5000形、
ナニワ工機のほかに日本車輌製造、近畿車輛、
汽車製造、東急車輛製造、帝国車輌、川崎車輌といった
各メーカーが参入していたようで。


とりあえずは、満員御礼になってしまった
OSBボードの方への取付は
再度、考えたいと思いますが、
JR各社の銘板入手が難しいことを考えると、
製造メーカーの銘板を揃えた方が
早いような気がしないでもない様な
感じになっておりまして。。。(悩)
感じになっておりまして。。。(悩)
