そういえば最近、
安倍クンの支持率
について聞かないですねぇ・・・
個人的に
支持率ヒト桁台だと楽しい
と思う さくら でございます・・・
やる事、成す事バカ過ぎて
支持率大暴落なんですかね。。。m((_ _))m
安倍クンの支持率
について聞かないですねぇ・・・
個人的に
支持率ヒト桁台だと楽しい
と思う さくら でございます・・・
やる事、成す事バカ過ぎて
支持率大暴落なんですかね。。。m((_ _))m

さて、我が家にて在籍する3本の
国鉄72系仙石線アコモ改造車
てっきりすべての編成が漢前化作業完了していると
思い込んでいたのですが、実際のところは1本のみ。

今回は動力ユニットの入手をしていないため、
M車とする車両以外の漢前化作業を・・・
元々、パンタグラフ等は載せ替えが行われており、
台車やら簡易ウェイトの積載がメインになると思われ。。。

最初に漢前化作業に用いる部品を準備してから作業開始!
1両目はウグイス色のクハ79から作業ということで、

金属車輪化&カプラーポケット取付作業。


今回は予算面の問題もあり、
GM製のTR48を用いずに純正の台車を流用・・・
GM製のTR48を用いずに純正の台車を流用・・・

金属車輪化を行いKATOカプラー密連を取り付けた
カプラーポケットを取付て作業完了!

一方の床下周りの作業、こちらは簡易ウェイトを3枚、



クハ79の完成と相成り♪

このまま2両目のクハ79も同様の作業、
完成後、先に完成させたクハ79と連結させたところ、
どうも連結間隔がしっくりこず、

カプラーポケットにスペーサーを挟むことに・・・
スペーサーを挟んだところ、連結間隔も適度に広がり、


かますことに。



この後もスカイブルーの3両にも


これにてM車以外の漢前化作業が完了!

あとは動力ユニットが入手できれば、
速やかにモハ72へ動力ユニットを組み込み、
作業を完了させたいところですが、
実際のところ、いつになるのか
分からず仕舞いというのが。。。(淋)
