続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:千葉県御宿町

 腕立てをやり過ぎたせいか、
上腕が太くなってしまい、
病院での血圧測定の際に看護師サンから
「立派な前足ですね♪」
と言われた さくら でございます。。。m((_ _#))m
IMG_6732
 さて、昨日の
   いすゞTD70Eはしご車
に引き続き、
IMG_8771
私めがこの目でどうしても
見ておきたかった消防車が1台・・・
その消防車は屋外展示されており、
エンジンもしっかりと掛かるようで。。。
IMG_8803
 そんな消防車の方はトヨタで製造された
   トヨタFQ型消防ポンプ自動車
IMG_8783
この消防車の後方に停められていた
日産キャリアーの消防車にも通ずる
IMG_8790
武骨で妙に漢ゴコロをくすぐるスタイリング♪
最低地上高も高く、
IMG_8809
正面から見えるフロントデフが
更にココロくすぐり。。。
IMG_8810
 フリー百科事典などでこのクルマの素性を検索してみると、

昭和31年から昭和44年にかけて軍用トラックとして
製造された4輪駆動車がベースであり、
トヨタが誇るF型直列6気筒水冷ガソリンエンジンを搭載、
125馬力を発揮。

 本来であれば「2FQ15」といった形式名が
正規なのかもしれませんね。。。
IMG_8799
 ボンネット上には「井波町消防団」と記載され、
平成16年11月まで富山県東礪波郡
存在した町ということで
合併して南砺市となったそうで。
IMG_8800
 また私め的に気になったのはタイヤ・・・
IMG_8784
前後ともにシングルタイヤ、
そして車体に比べて細身で大柄、
IMG_8785
ダンロップのスノータイヤのようですが、
サイズは7.50-20
独特なトレッドパターンが興奮しますねぇ♪
IMG_8786
 左側面には吸管と放口が設置されているものの、
現在の消防車に比べればゴチャゴチャしておらず、
非常にシンプルな配置。
IMG_8787
 また後部に回ってみるとメーカーズプレートがあり、
消防車としての製造元は
森田ポンプ株式会社が製造
IMG_8788
後部ステップを上がると横座りのシートが設置され、
緊急走行時などは団員を乗車させて
現場に向かっていたんでしょうねぇ。

 運転席にはシンプルながらも色々とメーターやら
シフトレバーなど盛りだくさん、
大径ハンドルもなかなかイイ雰囲気を醸し出しているようで♪
IMG_8808
IMG_8802
 たまたま館長さんが取材に応対しながらエンジンを始動!
直列6気筒のガソリンエンジンが
目を覚まして咆哮をあげ・・・
IMG_8806
開いたボンネットから「F125」という文字が確認でき、
我が家のランクルのV6エンジンと違って
素晴らしいエンジン音を奏でており。。。
IMG_8807
 この消防車、消防団車両として平成の初め頃まで
活躍していたそうですが、
歴史的に見ても貴重な車両ということで、
末永く姿を留めてほしいような。。。
IMG_8801

 今年の4月で35年目を迎える
我が家のスズキ キャリイST41・・・
IMG_6669
やっと総走行距離も4万8千km、
5万kmまでは頑張らせたい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0873

 さて、3月22日にお邪魔させて頂いた
千葉県御宿町にある
    消防自動車博物館・・・
ココには興味深い消防車が多数展示されておりましたが、
私め的に気になる消防車が。。。
IMG_8782
 以前、じぷたの愛称でお馴染みのジープの消防車と
3輪の消防車についてはじっくりお話いたしましたが、
今回はエンジンも掛かって屋内から屋外に展示された
いすゞ TD70E はしご車
凛々しいお姿をじっくり眺めたく。
IMG_8761
 元々はこのはしご車、昭和47年ごろから
埼玉県の長ねぎの有名な地域で活躍・・・
IMG_8770
引退後、しばらくしてアクアラインを通り
この地にやってきたそうですが、
今のスマートな雰囲気の消防車とは違う
重厚感が漂っているような。。。
IMG_8771
 同車は昭和47年製、モリタポンプ
で梯体を偽装されたはしご車ということで、
私めの1年先輩・・・
IMG_8773
全伸長で24mということで、現行のはしご車に比べれば
いささか物足りなさを感じるかもしれませんが、
当時は極端に高い建物も少なく充分対応できた
はしご長なのではないかと。

IMG_8772
 また、ポンプ機能も搭載されておりますが、
ポンプ性能をしっかりと見はぐるという失態を犯し・・・(情)
IMG_8776
一方、車体を固定するジャッキについては
前後ともにアウトリガーが張り出してくるタイプ。

 はしご車によっては前側のアウトリガーが
張り出さず固定されてジャッキが降下、
後側はアウトリガーがスイングしてジャッキが
出てくるタイプも。

 恐らく今から50年近く前のはしご車ということで、
繊細さ求められるマニュアル操作主体・・・
現在もある程度のマニュアル操作は変わらなくとも、
操作レバーもジョイスティックタイプのモノに代わり、
手軽に動かすことが出来て梯体の自動収納などを
備えたものもあり、操作性の面では
雲泥の差なのかもしれませんね。
IMG_8823
 可能であれば、このTD70Eはしご車
梯体を全伸長した姿も見応えありそうですが、
こういったタイプのはしご操作も面白そうでして。。。 

 ネットで色々とインフルエンザやら
新型コロナウイルスについて調べていた時のこと、
やたらと新型コロナに関しての罹患者数やら
死亡者数で騒いでおりますが、
昨年1月の日本でのインフルエンザによる死亡者数、
     1685人
     1日平均で
      54人
マスゴミはこういった報道もする必要がある
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0834
 さて、ポストカードを頂いた後、
IMG_6762
係の方と話を・・・
チョットした話から私めが気になっていた
ランクル60のポンプ車
のオーナーの方と判明!
IMG_8778
我が家からさほど遠くないところに
お住まいだったと改めて知り。。。(驚!)
IMG_8779
 その後、私めと息子クンは
いすゞTD70Eはしご車
展示された場所まで移動し夢中で撮影♪
IMG_8761
 現役時代にインターネット上で紹介され、
有名な車両だっただけに
まさか現存しているとは知らず、
後年、消防自動車博物館で保管されていると
知ったときは
この地を訪れ、展示スペースの屋内で
興奮を抑えながら撮影した覚えが。

 この他にもTXD10ポンプ車のほか、
IMG_8767
昭和30年代製造されたオート3輪の消防車
IMG_8764
まだ現役車両が多数活躍している
IMG_8768
日野レンジャープロの消防車など、
見どころある車両が多数展示され。
IMG_8766
 その後、ランクル60、ランクルFJ55・56、
IMG_8781
IMG_8780
トヨタFQ消防車などが
展示されているスペースで見学、
IMG_8782
IMG_8789
IMG_8790
この後、屋内に場所を移して
現地で販売されていた書籍を購入♪
IMG_8814
IMG_8815
IMG_8816

 ただ、書籍を購入したまでは良かったものの、
色々と動き回るには支障するということで
一旦、駐車場に戻り、書籍をクルマに置いてくることに。

 てなわけで、駐車場に行ってみると、
ネットにて見覚えのある
4WDのアトラスが1台・・・
IMG_8825
4WDのWキャブ、何とも萌え萌えなお姿♪
私めの実家でもシングルキャブタイプの1t貨物を
使用していたこともありお懐かしい姿、
免許取得後に乗り回していたことを思い出し。

 唯一残念なことといえば、こちらではザル法の
排ガス規制の関係で登録できないことかと。。。(淋)

 とりあえず展示場に戻り、さらに展示車両を堪能しつつ、
IMG_8798
IMG_8797
日産パトロールとサファリのポンプ車のエンジン修復に
情熱を注いでいた先のランクル60ポンプ車のオーナーさんと
まさか千葉の地で私めの愛読書CURIOUS編集長や
消防博物館館長さんとお話することが出来るなど、
消防車だけではなく大きな収穫を感じた1日だった訳で。。。
IMG_8811
IMG_8812
IMG_8813
 この日は私めも所用があり昼には現地を出発し自宅へ・・・
途中、高竜湖で途中休憩、
IMG_8826
IMG_8828
市原サービスエリアでソフトクリーム休憩をしながら帰宅、
総走行距離は往復で約200km程度、
とにかく色々と楽しめ、充実した日だったような♪

↑このページのトップヘ