続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:加工

 東日本大震災に伴う支援で表彰された
タイガー・ジェット・シン氏、
昔っからのプロレスファンだった私め、
当時のシンの暴れっぷりにホンモノの
     基 地 外
だと思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
d1861bda8db1e549ece864f692c2c7bf
 さて、とあるルートを通じて入手した
50㎜と65㎜サイズのホースジョイント、
このまま捨てられてしまうのは勿体ない!
ということで、貧乏根性がメラメラと沸き上がり、
チョット加工して末永く使いましょう♪委員会を発動。
IMG_1416
 前々回はホースのハカマ部分を切り取り、
IMG_1431
前回は底蓋を作り、
IMG_1665
底部分には滑り止めとして
クッションの貼付作業を行いましたが、
最後に底蓋の固定作業を。
IMG_1672
 遠慮気味に底板を作成してしまったせいか、
嵌めてはみたものの、2段重ねもできず、
ブカブカ状態・・・
何かしらの対策を講じなければ残念な具合。。。

 この日はランクル70のライトステー両端に
アルミ縞鋼板の貼付作業を行っておりましたが、
IMG_1713
IMG_1714
接着剤の固着時間を待つ合間に
底蓋の固定作業を♪

 使用するのは毎度おなじみの
   ウルトラSU
IMG_1705
ということで、
先端にノズルを取り付けて接着剤を流し込み。
IMG_1707
 ひとまず、仮固着までは15分程度・・・
アルミ縞鋼板接着の際は薄付けという事で、
ある程度、固着した時点で取付けましたが、
コチラは接着剤の量も多めに塗布しており、
完全固着までの24時間はそってしておこうと。。。
IMG_1708
IMG_1709
 とりあえず、色々と我が家で
アチラコチラに配置して使おうかと思いますが、
捨てる神ありゃ拾う神ありで、
廃品利用ですが大切に使おうかと。。。

 LGBT・・・
生まれながらの性別にとらわれない
性別のあり方が見直される
のは
素晴らしい事だと思いますが、
最近の世間サマは世間体を考えてか、
このLGBTを気にし過ぎている
気がする さくら でございます・・・
強調せず自然体が良いのかと思いますが。。。m((_ _))m
0150_ts_potatohead_b
 さて先般、ピカールにて磨いてみたアルミ縞板、
数日前の話になりますが、
ソコソコ気温も暖かいという事で、
最後の大詰め作業を行いたいと♪
IMG_1613
 アルミの磨き出しは行ったものの、
完全に腐蝕部分は消すことはできませんでしたが、
購入してからの時間経過を考えれば仕方ないかと。(淋)
IMG_1698
 そんな中、ランプステーの両端に
アルミの縞鋼板を貼り付けるわけですが、
切出した2枚のアルミ縞板を確認のために
サイズ確認してみると、若干サイズにバラツキが。。。(汗;)

 そんな状況で貼付しても残念極まりないという事で、
アルミ縞板を2枚合わせにてテープ固定、
バイスを引っ張り出して挟んで形状の修正を。
IMG_1699
 今回は私めの父上サマの実家から譲り受けた
棒ヤスリを使用・・・
作業する方に気合を入れ過ぎて
すっかり撮影をし忘れる。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_1700
IMG_1701
 15分ほど削る作業を行って微修正をし、
ランクルに取付けられたのランプステーから
IMG_1702
両端部分を外し、修正を終えたアルミ縞板を
接着面の上に乗せて確認。
IMG_1703
 サイズも問題なさげという事で、
IMG_1704
強力接着剤のウルトラSUを用いて接着し、
暫し別の作業を行うため固着待ち。
IMG_1705
IMG_1706
 この後、ホースジョイントペン立ての底蓋固定作業などを
行いボチボチの時間も経過・・・
ステーとアルミ縞板の固着も良さげという事で、
元の位置にステー両端部分を戻して作業終了♪
IMG_1713
IMG_1714
 最後に、ステー上面に取付ける部分の
アルミ縞板の形状修正を行っておりましたが、
IMG_1711
コチラも先の縞板同様、2枚合わせにして
棒ヤスリにて削る作業を・・・
IMG_1710
削り込む部分が大きかったこともあり、
少々時間がかかりましたが、30分程度で作業完了。
IMG_1712
     駄菓子菓子!

 元々の横幅を間違えていたこともあり、
サンダーにて1㎝程切削しないと
取付けられないことを
思い出し。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_1715

 最近はあまり真剣になって
ウェイトコントロールはしておりませんが、
顔のヤツレ具合を見ると
70.8kgぐらいがベスト
の様な気がする さくら でございます・・・
ただ、次回の人間ドックの時には
70kg以下を目指して
      臨もうかと。。。m((_ _))m
IMG_7661
 さて、最近の我が家の懸念事項・・・
実家のトタン壁などの塗装も一段落つき、
今度は我が家の車庫内の整理整頓に努めたいと。。。

 とりあえず、農作業で使用する
窓ホーやらスコップ類が
さりげなく車庫内で場所をとっており、
またスグに使用できる環境を
作っておきたいと存じ。
IMG_7028
 ホームセンターなどで丁度良いサイズの
スチールBOXを見てみると、
お値段も3万円台中盤・・・
であるならば、何かしらを流用して
器具入れ用のBOXを作ってしまおうかと。
main-10216
 てなわけで実家から発掘してきたスチールラックの残骸、
元々は我が家の車庫で使用していたモノながら、
大柄のサイズのラックと引き換えに強制退役、
実家の倉庫で保管していたもの。
IMG_7679
 今回必要になるのは柱4本と
天板、底板の2枚があればOK♪
とりあえず壁面塗装を終えた倉庫から
スチールラックの残骸を持ち出して自宅に♪

 バラシてあった部品を組み立て、
つもりに積もっていたホコリ類を拭き取り、
清掃しておき、後日にでもサビを塗装で封印を。
IMG_7680
 ひとまず、スチールラックをベースに
角材、プラ製トタン、コンパネ等を使用して
ボックスにしてしまおう!といった魂胆・・・
上手くいくのか、それとも我が家で藻屑になるか
知りませんが何とか形にしていかれればと。。。(悩)
IMG_7681
 後日、必要となる材料を購入しに行きたいと思いますが、
ここ数日の雨天予報ということで、
梅雨の合間を縫って作成するのもありなのかと。。。

 スーパーの駐輪場に留められた1台の自転車、
DSC_0682
違和感を感じながら眺めていると、
残念な気分になった さくら でございます・・・
自然落下か、イタズラか。。。m((_ _?))m
DSC_0682 - コピー
 さて、園芸用の培養土を購入しに行った私め、
培養土を購入しに行く道中、
チョットしたことを思い出し、
掛り付けのホームセンターにて
目的のモノを購入しておくことに♪

 モノのの方は
 
6枚板のスノコ ×2枚
4枚板のスノコ ×1枚
IMG_5808
といった具合・・・
寸法の方は長さ850mmといったモノ。
IMG_5809
 とりあえず今回はスノコを用いた
目的のモノを作るといった事はしませんが
下準備だけでも行っておきたいと。。。

 最初に4枚板のスノコの加工から作業を行いますが、
以前の様にスノコの足を外してバラバラにするのではなく、
準備するモノはノコギリ。
IMG_5810
 4枚板のスノコ、2枚板のスノコに仕立て上げるという事で、
足の部分をノコギリにて切断・・・
IMG_5811
IMG_5812
切断口はヤスリ掛けを行い見栄えを。。。
IMG_5813
IMG_5814
IMG_5815
 一方の6枚板のスノコは
3枚板のスノコにしておくという事で、
コチラも3枚板仕様のスノコに仕立てた後、
足部分の切断面にヤスリ掛けを行い、
20分程度の作業でしたが、
今回の目標は速やかに終了する。
IMG_5817
IMG_5818
 とりあえず今後の予定ですが、
ヒマを見て作業を進めようと考えておりますが、
このところ、ボチボチと忙しい私め、
実際に作業できる日が来るのは
いつか微妙なところで。。。(汗)
IMG_5819

↑このページのトップヘ