続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:修理

 税金を上げる時には積極的なのに
自分らの文書通信交通滞在費
法改正には消極的・・・
ホント、自民&公明のヤツらはクソ
だと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
07100203
 さて、半年に1度のペースでネジのマス締めを行う
食卓用の回転イス・・・
CIMG2310
ここ最近になって息子クンの使用している
回転イスの左肘あて部分の
取付ネジが緩んでいることに気がつき。。。
CIMG2311
 この部分、背板から肘あて部分に六角ネジが組込まれ、
六角レンチで締め上げたところ六角部分をナメてしまい、
締めあげられなくなり、ネジ頭部分に切れ込みを入れて
マイナスドライバーで締められるようにした覚えが。
CIMG2312
 ただ、この時はにわか修理で
作業を終わらせた覚えがあり、
次回、ネジ部分が緩んでしまったら
ネジ自体の交換を考えていた部分。
CIMG2313
 ということで、緩んでしまったネジを外して、
新たなネジを捜すために
車庫でストックするネジ類から探し出すことに。

 ちなみに肘あて内部にはナットが組み込まれており、
ネジ側とピッチと合うネジを捜さねばならず、
おまけに長さも勘案して探索、非常に難儀する。

 探索から約10分・・・
なんとか発見したネジの方は
ちょうど良い長さのモノはイモネジしかなく、
ボルトと組み合わせて使用する。。。
CIMG2314
CIMG2316
 イモネジにナットを嵌めてから肘あての
取付孔にイモネジを進入させ、
肘あて内部のナットに接合
CIMG2317
CIMG2318
 しっかりと締め上げて作業の方は終了!
今回外したネジの方は今後、
ボルトの頭部分にしっかりと切れ込みを入れて
マイナスドライバーで使用できるように改修予定。
CIMG2319
 最後に各回転いすのネジの緩みを確認して
作業の方は終了となりますが、
もう少し現役として我が家で活躍させたいと思い。。。

 先日、ウスターソースを購入してきたものの、
我が家では不人気である
ことを改めて知った さくら でございます・・・
揚げモノにかければサイコーなのですが。。。m((_ _))m
a01651c8b8b3193e76e9fb0502154029
 さて、つい先日の話ですが、
父上サマの実家がここ20年近く空き家状態、
仕事の取引等で父上サマの兄が宿泊
する際に利用していたものの、
老朽化が進んでおり、
とうとう家屋を解体することになり。
201904060113_1
 従前に様々な古の逸品を譲り受け、
持ち帰って参りましたが、
物入からモンキースパナやら玄翁類など、
色々と工具が顔を出し、
廃棄するには勿体ないという事で
私めが譲り受けることに。
IMG_0091
 ということで、我が家に到着したのは・・・

モンキースパナ大・小 各1本
IMG_0094
玄翁類 4本
IMG_0092
金属用ヤスリ 2本
IMG_0095
といった具合。
IMG_0093
 いずれもかなりの年数を経たようにも
感じられる工具たちですが、
玄翁類はともかくとして、モンキースパナも使用可能、
その中でも大きいサイズの金属用ヤスリ
私めも所持しておらず、あれば確実に便利な一品♪

 ただ元々なのか、その後に破損してなくなったのかは
私めも分かりませんが、柄の部分がなく、
この際、今後の活躍を祈って
柄の部分を新たに取り付けることに。

 ということで、ホームセンターにて購入してきたのは
ヤスリ用の柄 大サイズのモノを2本購入、
さっそく取り付け作業を行うことに。
IMG_0096
IMG_0097
 取付といっても、ただ柄の部分にヤスリを差し込み、
押し込むだけという事で、
IMG_0098
IMG_0099
柄の部分にヤスリを差し込み
玄翁にて叩いて押しこんで完成。
IMG_0102
IMG_0101
 ヤスリや玄翁、モンキースパナにしても、
どのくらいの時を経たものかは分かりませんが、
せっかく我が家に来たからにはしっかりと大事に
使っていきたいと考えており。。。
IMG_0103

 思い切り・・・
「たたかうマヌハニー」
と読んでいた さくら でございます・・・
思い込みとは恐ろしいもので、
女房サマから指摘されるまで
まったく気が付かず。。。m((_ _;))m
IMG_8411
 さて、我が家の食卓で使用している
      回転イス
IMG_8412
私めが朝食を終えて娘チャンが座っていた際に
気が付いたことがひとつ・・・
イスにかなりのガタつきがあり、
またネジでも緩んでいそうな気配。。。
IMG_8413

 一応、木製の回転イスということで、
半年から1年に一度はマス締め作業を行っておりますが、
ほかの回転イスにはガタつきがないところを見ると、
娘チャンの扱いが乱暴だったのかと考えてしまい。

 さっそく車庫にて修復作業を開始致しますが、
作業台の上にのせて観察してみると、
回転摺動部分の当たりを見てみたところ、
ネジが緩んでいるようで。。。(淋)

 ちなみにこのイス・・・
以前はイスの脚部分に亀裂が入って木製部分が割れ、  
木ねじを多用して修復するなど修羅場をくぐり、
私め的には修理に色々と悩んだ覚えがあり。。。
IMG_8415
IMG_8416
 さっそく座面部分と脚部分に分けるために
六角レンチにて緩めて分離・・・
IMG_8414
IMG_8417
最初に座面部分のネジの緩みを最初に確認したしますが、
背もたれを固定する木ネジが
オバカさんになってしまっており、
代用の木ネジにて固定して修正完了!
IMG_8418
IMG_8419
 一方、摺動部分のネジが緩んだ部分のマス締めを行うも、
脚側の摺動部分を固定するネジの締まり具合が
イマイチということで今回は長めの木ネジを使用。

    駄菓子菓子!!
IMG_8420
六角部分が歪んでしまっているため、
六角レンチが全く入らず、
ネジザウルスにて木ネジを締めることに。(淋)
IMG_8421
IMG_8422
IMG_8423
 修理の完了したイス全体を確認して
作業の方は無事に完了ですが、
IMG_8425
IMG_8426
今回の様にメンテナンススパンを考えると、
4か月持たなかったようで。。。(悩)
IMG_8427

 今年はホント、色々な出来事があり過ぎて、
気持ちと身体が追いついていない
ような気がする さくら でございます・・・
どこかに出かけて
ホント、ノンビリしたいところですが、
武漢ウイルスの件もあり、
とにかく慌ただしさだけが
際立っていた
ような。。。m((_ _))m
photo
 さて、私めの実家納屋から発見された
3枚の集合写真、
いまから100年近く前の写真ということで、
私めが生まれるずっと前に早逝した曽祖父
集合写真の中に写っており。

 しっかりとした額縁に収められているものの、
外枠部分に取り付けられた裏板の押さえが失われていたり、
IMG_7586
ガラスや裏板が失われ外枠部分しかないものもあり、
早急に修理を行いたいと。
IMG_7584
IMG_7585
IMG_7587
 いつものホームセンターにて購入してきたのは、
1本の棒と合板を購入、
自宅に戻ってさっそく作業を開始!
IMG_7588
 とりあえず、比較的原形をとどめており、
外枠に取り付けられた裏板押さえが
取れてしまっている額縁から修理、
元々残っている押さえ部分のサイズを参考に
同じようなサイズにプラモ用ノコを使って切断!
IMG_7589
IMG_7590
IMG_7591
 裏板を外して写真、ガラスを外してから
作業を行いますが、
中からは当時の新聞が裏板と写真との間に挟まれており、
歴史を感じ・・・
IMG_7599
IMG_7600
IMG_7601
一方、外枠部分に取り付けられていたはずの
押さえが無くなってしまい釘のみが残っており、
IMG_7592
釘を抜く際に額縁に傷がつかぬよう
床材に使用される厚手のシートを使用して釘抜き。
IMG_7593
IMG_7594
 とりあえず、新しい裏板押さえに
しっかりと目星をつけて釘打ち作業、  
あくまでオリジナル部分が残っていればそのまま使用、
紛失部分は押さえの再設置といった具合に作業を進め。
IMG_7595
IMG_7596
 外枠しか残っていない物に関しては
裏板押さえの再設置と購入した合板に計測したサイズで
切り出して裏板を作り。
IMG_7597
IMG_7598
IMG_7611
IMG_7612
 掃除できる部分はしっかりと埃を払うなどの清掃を行い、
1時間半ほどで作業は完了・・・
IMG_7602
IMG_7603
私め的には満足いく作業となりましたが、
残念ながら1枚だけガラスの無いものがあり、
ガラスの入手は行っておきたいですね、
どの位のお値段になるんでしょ???(悩)
IMG_7605
IMG_7606
 私めの曽祖父が写った貴重な集合写真が2枚、
もう1枚の集合写真にも私めのご先祖さまが
撮影されているようですが、
誰が誰だか分からないといった事態・・・
このまま迷宮入りさせるわけにもいかず、
必ず突き止めてみたいと。。。(悩)

 コカコーラ・クリアライム・・・
どうも鼻から抜けるかほりが
トイレの芳香剤と一緒に思えて
しょうがない さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_5056
 さて、我が家のエコウィルと付随して活躍する
img_0_m
 
リンナイの給湯器、
エコウィルで発電しながら作られたお湯を溜める
貯湯タンクが給湯器に併設されており。
IMG_5013
 そんなここ数日の話、
お風呂にお湯を張ろうとすると
リモコン部分に
エラーコード561
と表示され、湯張機能がストップ、
電源をOFFにして再起動して、
湯張機能を押せば最後まで動作するといった具合。

 そんなエラーコード561とは何ぞや?という事で
調べてみると、

バイパス水電磁弁異常
バイパス水電磁弁(給水弁)の確認、給湯サーミスタ等 

ということで、私めの手におえそうな
            部分ではなさそう。。。(汗)

 ということで、メーカーさんに依頼して
給湯器内部の修理と相成りましたが、
給湯器をバラして該当場所にアプローチ、
真鍮で出来た部品だそうで。
IMG_5009
IMG_5008
 ぎっしり詰め込まれた機器の間から
電磁弁を給湯器内から抜き取り出し、
新しい部品と比べさせて頂くと、
今度の部品はプラ製に変わったとの事。
IMG_5010
IMG_5011
 作業時間的には30分程度の作業でしたが、
ココでアクシデント発見!
湯沸し部分に向かう配管から水漏れ後・・・
しかも数分に1滴の間隔にて滴が落ち。。。(汗)
IMG_5012

 9月1日の日曜日にインパークした
私めの腰の手術などで色々と催し事が多かったせいか、
約3年ぶりのインパークだった
ことに驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0383
 さて、美ケ原高原の星空観察ツアーから
帰宅した数日後の話、
娘チャンの誕生日プレゼントを購入しに
大型ショッピングモールに出陣!!
IMG_3835
 お目当ての
ヘアアイロン
osusume_hair_iron_02
を購入、購入ブツをKei Worksに収容しようとした時、
我が家のクルマに異変!?
運転席側のドアの下に
     何らかの物体が落ちており、
DSC_0296
右フロントフェンダーには
      何かが接触した痕が!!!
DSC_0292
 その何らかの物体は買物したモノを入れる袋、
フェンダーの接触痕を見る限り、
自転車か何かが倒れて接触したものと。

 ひとまず、買い物袋を手に取り併設するスーパーに向かい、
店長サンを呼んで買い物袋の中身を確認、
ここのスーパーで購入したことを確認したのちに
警察を呼んで頂き。

 他事案に出ており時間が掛る旨を了解し、
待機してから約40分、
やっと到着した警察官を誘導するため、
「おまわりさ~~ん!」
私めの元にやって来た警察官。

 おもむろに私めの横に止まっていたクルマを指さし、
「このオクルマですか?」
と・・・
そんな横に止まっていたクルマとは、
スリーポインテッド・スター
のエンブレムの付いたクルマ。
A91F64-680x888
確かにこの日、アロハシャツに短パン、
スキンヘッドに顎ヒゲ、
全身、日焼けで茶色いせいなのか。。。(悩)

 状況を説明し、私めの職業を明かした後、
スーパーの店員さんが走ってきて、
「例の荷物を取りに女性が現れました!」
ということで、警察官と共に店内へ。

 警察官が状況を説明してもピンと来ていない60代の女性、
さすがの私めもシビレを切らし、
「あなたの犯った事は当て逃げなの、
      分かる?当て逃げ!!!」
と、何度も何度も当て逃げ犯だと店内で連呼しておく♪

 現場の方に場所を移し、事故状況を確認してみると、
買い物を終えて荷物を自転車に積み、バランスを崩して転倒、
恥ずかしさから荷物を落としたまま走り去ったと。

 腹の虫がおさまらぬ私め、女性に向かって

「アンタさあ、
  荷物を落としたから戻って来たけど、
クルマぶつけた事なんか、
         気にしてねぇだろ?
反省もしていないようだから当て逃犯として、
     罪状付けさせてもらってもいい?」

と、ここまで言われて
ようやく事の重大さがわかったようで。(情)

 結局、警察官と相談して相手方女性に
コンパウンドとタッチペンを購入して頂き、
事を収めましたが、こういった非常識なヤカラがいる限り
こうした当て逃げ事件って無くならない
んでしょうねぇ。。。(嘆)
DSC_0316
DSC_0317_HORIZON 
 ひとまずは修理完了いたしましたが、
何とも後味の悪い一日だった訳で。。。(嘆) 

 以前、スーパーで私めに声を掛けたレジ係の女性・・・
どうやら私めの弟と勘違していたことが判明し、
心のモヤモヤが晴れた さくら でございます・・・
どうりで思い出せない訳で。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて昨日、仕事明けで自宅に帰った私め、
帰宅早々、女房サマから洗濯機の作業依頼を受け・・・
イメージ 2
帰って来たばかりで要領を得ない私め、
よくよく話を聞いてみると、娘チャンが使用している
金属製のヘアピンが洗濯槽の奥底に落ち込み、
稼働させるとカラカラと金属音がするそうで。。。(嘆)

 とりあえず私め、洗濯機底に見える
パルセーター
イメージ 3
と呼ばれる回転部分のセンターには
+ネジで留められており、
イメージ 4
+ドライバーにて取り外しを試みるも
パルセーターも一緒に回転してしまい、
間違いなく取り外しは
不可能に近いと思われ。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 5
 洗濯の最中にカラカラと音を立てて洗濯機の底から
金属製のヘアピンが動き回る音を聞いて
洗濯機を稼働させるのはするのは精神衛生上、
誠に宜しくなく、
なんとか金属製ヘアピンを取り出しておきたい所存。

 また、9月終わりに糸くずフィルターを2つ購入し、
更なる延命を図ったばかりにもかかわらず、
今回の一件で、今後の活躍に暗雲が立ち込め・・・
しかし、ここで取り出しを諦めて
新しい洗濯機購入を迫られても癪に障るという事で、
最後の手段を講じてネジの取り外しを。。。(ニヤニヤ!)
イメージ 6
 ということで、車庫から持ってきたのは
昨年購入した
マキタ インパクトドライバ
を投入!
不動のネジ取り外し作業にかかる♪
イメージ 7
 洗濯槽の奥に鎮座するパルセーター
インパクトドライバをセットし稼働させると、
名前の通り衝撃を与えてネジを緩めていく!
イメージ 8
という事であっさりと外れたネジとパルセーター、
そして紛れ込んでいた金属製のヘアピンも確保する。
イメージ 9
イメージ 10
 しかしながら、衝撃的な事実発覚!
パルセーターをひっくり返して裏側を見てみると、
誠に残念な有様・・・
さすがの私めもこの画像は公序良俗に反するという事で
思わずモザイクを。。。(滝汗)
イメージ 11
 とりあえず風呂場にてパルセーター裏側の清掃を行い、
イメージ 12
清掃終了後に洗濯槽に戻して作業終了となりますが、
イメージ 13
色々と修羅場をくぐる我が家の洗濯機・・・
あと、何年くらい活躍できるものなのかと。。。(悩)

 不審者情報・・・
メールなどで流れるたびに
疑われている さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて仕事帰りの道中、信号待ちでの話・・・
停車中のワンボックス後部に写る我が家の
スズキ アドレスV125G
この時、我が家のアドレスの姿を眺めているも、
何か足らないような気が。。。
イメージ 2
 よくよく観察してみると、
ヘッドライドが点灯していない・・・(汗)
ここはひとつ、原始的な方法で解決を図ってみることに♪
とりあえず、引っ叩いてみても反応なし!
意識レベルJCS-300。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 実際に球が切れていると思われるのはLowビーム、
Hiビームに切り替えてみると異常なく点灯・・・
悪あがきをせず、帰宅後速やかに
部品を発注することに。。。
イメージ 4
 ということで、我が家に到着したのは
M&Hマツシマ PH-12 12V40/40W (S2・SC) 102 102SC 
私め、イマイチ知らぬ名前のメーカー、
イメージ 5
なにやら品モノに関してメーカーの
ホームページを見てみると、

タイプ:PH12
定格:12V 40/40w
バルブ形状:特殊
カラー:スーパークリア
イメージ 6
特殊ハロゲンガスを超高圧封入
さらに高効率フィラメント採用で
極限まで効率を高めS2スーパークリア(クリアホワイト)
クリア球から
黄色味を減らした
ホワイトコーティングバルブ。
透明感のある見やすい光は明るさと
白さのベストバランスです。
イメージ 7
だそうで、ある程度は有名な会社みたい。。。(汗)

 さっそく取付け作業に入りますが、
ネジを緩めてカバーを取り外し、
速やかに切れたバルブを取り外し、
イメージ 8
イメージ 9
バルブをヘッドライト側に取付けてソケット部分をはめ込み
地味に作業終了と思いきや・・・
イメージ 17
イメージ 10
ソケット部の白い配線が根元から外れており、
どうやらLowビームの配線のようで、
よくよく見バルブを見てみると、
フィラメントも切れていなかったようで、
さすがの私めも。。。(涙)
イメージ 11
イメージ 12
 普段から通勤、買い物、子供の送り迎えなど、
八面六臂の大活躍をしているアドレスV125G・・・
今からソケットカプラーを発注しても
数日要すのは間違いなく、
その間、出動不能というのも困りモノ。(悩)

 ひとまず、にっちもさっちもいかぬ状況、
速やかに入手が厳しそうなら自分で修理しましょう♪
ということで、数年ぶりに半田ごてを
握り配線接着作業を・・・
イメージ 13
チョイト大目にはんだを盛ってスグに作業終了!
イメージ 14
 カプラーを接続して試しに点灯、点いたのを確認後、
元の状態に戻して再点灯・・・
イメージ 15
従前の点灯状態に比べたら随分と明るくなったようで・・・
以前のモノも明るかったものの
正規のタイプPH12ではなく、
全く違う品番だったこともあり加工して
取付けて使用しており。。。
イメージ 16
 まだまだ第一線で活躍を願いたいアドレスV125G、
外装リフレッシュも終えたばかりという事で、
あと何年活躍することになるのやら。。。
イメージ 18

↑このページのトップヘ