残念ながら、あと数時間で
47歳の誕生日
を迎えてしまう さくら でございます・・・
のちほど、一人でバースデーケーキでも

さて、前回行った作業に引き続いて、
今回もKATO 新103系
クハ103エメラルドグリーンの
クハ103エメラルドグリーンの
信号炎管別体化作業を今回も飽きずに。。。(汗;)

ひとまず準備したのは11両のクハ103、
まだまだエメグリの先頭車はございますが、
これ以上の両数ではキャパシティーオーバー、
このくらいの両数が丁度良いかと。(苦笑)
前回の京葉線仕様のクハ103と同様、
当時は一体化されたATCアンテナの別体化作業を
実施した車両も含まれており、
銀河モデルのATCアンテナを使用して
屋根上に取り付けた覚えが。(懐)

さっそく作業に入りますが、
準備するのは前回と同様、
平刃の彫刻刀、
φ0.8㎜のドリルとピンバイス、


両面テープを貼付した先端の尖った彫刻刀、

両数分の信号炎管
といった具合。

今回も一体表現された信号炎管を
平刃の彫刻刀にて切除し平滑化、


全車孔開け作業が完了したところで、
お次は信号炎管の取付作業を・・・
取付の方は前回と同様に
先端の尖った彫刻刀に巻き付けた
両面テープに信号炎管を取り付け、
タミヤセメントを塗布。

タミヤセメントを塗布した信号炎管を
孔に差し込めば万事OK!といった具合♪


今回も簡単な作業ながら、
見た目の効果は充分かと・・・

まだまだこの作業、しばらく継続予定ですが、
クハ103全車に波及させておきたいもので。。。
