続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:低支持率

 内閣改造をしても未だ支持率の上がらない
増税キチガイメガネ・・・
今度は核軍縮へ30億円拠出を呑気に表明
したようですが、
外には八方美人かの如く尻尾を振りまくり、
内には吠えまくって国民を蔑ろにする姿勢、
つくづく安倍以上のクズヤロー
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
69
  さて、今年は落花生の苗生育不良と
ジャガイモの大不作、サツマイモ苗の入手困難により
今年の農業熱がスッカリ冷めてしまった私め。
a154866-0

 そんな残念なことが続いた農作業でしたが
昨日は今年数少ない謎の収穫祭
粛々と執り行うことに。(淋)

 そんな謎の収穫祭・・・
雑草やら廃棄野菜を捨てるために掘られた
ゴミ捨て場から延び始めた数本のツル、
暫し様子を見ているとツルの
ところどころに実が付き始め。。。
CIMG7690
 そんな謎のツルの正体は
バターナッツ・スクワッシュ
CIMG7692
ということで、
今年も苗でも植えて収穫しようかと思っておりましたが、
生憎、苗の入手も出来ずゴミ捨て場に捨てた
バターナッツ・スクワッシュのタネが
発芽したようで。
CIMG7691
 どうやらゴミ捨て場の栄養価の高い土が
功を奏したのかすくすくとツルが伸びで
しっかりとした実が出来たようで♪

 とりあえず、まだ熟していない身を除いて
ひとり収穫祭を行いましたが、
収穫本数の方は小さいモノを含めて5本。
CIMG7692
 色々と料理の方を思案していきたいと思いますが、
バターナッツ・スクワッシュのオーブン焼き 
やら
バターナッツ・スクワッシュのプリン
もイイなと、一人妄想しているわけで。。。(悩)
CIMG7693
  今回は想定外の収穫祭となりましたが、
来年はしっかりと苗でも見つけて
バターナッツ・スクワッシュを育ててみようかと。
CIMG7694

 物価高にはしっかりと目もくれず、
今後の税率アップのためなのか、
民間に賃上げ要求など相変わらず迷走を続ける
岸田ポンコツ内閣
この内閣で絶対に実現できないこと
それは・・・
               支持率上昇
67
だと思う さくら でございます・・・
無事に支持率も30%切ったようで。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は仕事の方がいろいろと忙しく、
帰宅はダウンしていることが多々あり、
参拝の時期が遅れましたが、
初詣を兼ねてポポン参拝に出向き。
kkkh
 一応、今年は計画的な増備を行い、
無計画な車両増備はソコソコにする
こととして、
補修用部品やらをメインに購入していくことに。

 ということで、今年第1弾の散財は・・・
CIMG6486
KATO
・11-108 チビ電用動力ユニット
CIMG6488
・11-109 チビ凸用動力ユニット
CIMG6487
・Z04K9796 クーラーAU75BH(灰)
CIMG6489
・Z05-2987 AU13EN(スハ25)
CIMG6490
といった具合。。。

 初詣を兼ねた割には細やか散財となりましたが、
チビ電・チビ凸用の動力ユニットに関しては
先般購入したチビ電グリーンやらチビ凸グリーンといった
車両たちの交換用に使用。
CIMG6493
CIMG6494
 一方の冷房装置に関して、
AU13については今後、
165系なのはな号の
冷房装置交換
に着手したいと思いますが、
2編成あるため、あと3セット程入手してから
交換作業を予定。
CIMG6492
 AU75BHについては、
113系湘南色、201系の冷房装置交換に使用予定、
5月に予定されている113系1000番台にも
使用を予定しているため、
3ケ程ストックしておこうかと。
CIMG6491
 今年はむやみな車両増備は控え、
所有車両のグレードアップを
行っていきたいと思いますが、
ブログ更新の方も控え気味になるのかと。。。(悩)

 岸田内閣の支持率、
30%台に急落しているようですが、
69
ドコまで粘るのか見物
だと思う さくら でございます・・・
こんな内閣でも30%チョイの支持者がいる
のも驚きですが。。。m((_ _))m
66-0
 さて、本日はこれより
   12年振りに大宮 鉄道博物館
に遠征!
9771e925
 鉄道博物館よりも
     飲み会がメイン
というウワサもございますが。。。(汗;)  
lll

 物価高にまともな対応が出来ない、
北朝鮮のミサイル発射に関しても
同じ言葉を繰り返すだけ
旧統一教会に関連した議員に関する調査
も口先だけで中途半端、
疑惑のデパートだったヤカラの国葬といい、
まともなカジ取りが出来ない岸田ポンコツ内閣には
底辺の支持率を目指してほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先日車検を終えた
スズキ キャリイ ST41T
昭和60年製ということで車齢も38年。(汗;)
CIMG5529
 そろそろ色々な部品の方も
在庫が尽き始めているという情報を得て
私めもそろそろ部品をまじめに取り揃えておくことに。

 以前、ヘッドライトに用いられるシールドビームが
入手し辛くなっていると聞き、
ライト自体も暗くなっていることもあり、
ハロゲンタイプのヘッドライトに交換。

 そのほか、ウォーターポンプやら
テ-ルライトレンズなどを
ストックしておりますが、
今回取り揃えたのは
フロントのブレーキホイルシリンダーと
フロントとリアのブレーキカップキットをお取りよせ。
CIMG5764
CIMG5765
 早々に無くなる事はないのかもしれませんが、
4年に1回交換しているブレーキのカップ部分、
さすがに4年後となると微妙ということで、
ホイルシリンダーと共にカップは
CIMG5766
フロント・リヤで各3袋をストック。
CIMG5767
CIMG5768
 ただ問題はリヤのブレーキホイルシリンダーの在庫が
メーカーにない事・・・
私めもネット上で色々と情報収集を行っておりますが、
メーカーにしてもそのほかストックしていそうなところを
ネットで確認しても在庫なしといった具合。

 昭和60年車でこういった状況であることを考えれば
わが家よりも古いクルマの弄ってもっと大変なのかな?と、
考えてしまいまして。
CIMG5769
 以前、わが家よりも新しい乗用車が
ブレーキ部品の欠品により継続車検が受けられない
といったハナシがネット上に出ておりましたが、
モノを大切にする文化から使い捨て文化に
移行してしまった日本・・・
旧き良き時代が懐かしいような。。。

↑このページのトップヘ