仮に間違って大金が送金されていたにしても
使ってしまえばどうなることか
常識人であれば判断できたと

さて、長々と続いてきたトイレ窓白色化作業・・・
今回の作業をもって一区切りということで、
道楽部屋から下界に召還したのは
キハ58系列御一行さま。。。

今回は九州急行色のキハ58&キハ28、

ホワイトボディーのキハ58とキハ28の計7両。

今回も白色のテプラテープを準備してから作業を開始、


目的地となるトイレ窓にリリースでき♪

山側・海側のトイレ窓部分に
白色のテプラテープを貼付し、
白色のテプラテープを貼付し、
床下周りを元に戻せばトイレ窓の
白色化作業は完了といった具合。


作業を行いますが、
コチラの2両は自分好みの線区のカラーリングが
塗装できるようになのか、
ホワイトボディーで発売されており、
その後、床下周りの購入と
手持ちの台車を組合わせたような。


この車両たちも先の車両と同様に
車体から床下周りを外して
トイレ窓にテプラテープを貼付すれば完了!

とりあえず、最後に急行色のキハ28に
作業を行ってトイレ窓の白色化作業は終了・・・

ひとまず、今回の作業をもってトイレ窓の白色化作業は
一旦、終了となりますが、終わってしまえば淋しいもので、
もう少し、トイレ窓の白色化できる車両の方を
探してみようかと思い。。。(悩)
