なんか、おクスリで捕まっちゃった
おバカな芸能人がいたみたいですが、
私めも
クスリで痩せた
と言われたくない さくら でございます。。。m((_ _;))m

さて、電磁弁不具合により交換作業を行った
リンナイの貯湯タンク付給湯器、
電磁弁の交換時、湯沸し部分の配管に水漏れ発覚!
ということで、配管の取り付けられた湯沸し部分を
ASSYと交換といった具合に。


昨日午後から業者サンが部品ひと揃えを持ち
我が家にご到着!

給湯器の化粧板を外して作業を・・・
化粧部分が外されて露わになった湯沸し部分、
湯沸し部分などにつながる配線やら配管が
徐々に外されていく。

水漏れを起こしていた配管エルボ部分の外側は
白い結晶化が顕著なるも内部は綺麗なようで。



お次にクルマのキャブレーターにあたる部分が取り外され
なにやらモーターにてガスの配分を調整するようで・・・
また、なかなかズッシリとした重さがあり、
さすがの私めもチョイと驚き。。。


附帯部品が取り外されたことにより、
湯沸し部分のご本尊が取り外され、
コチラもしっかりとした重さがあり、
耐久性を求めた結果なんですかねぇ~?


新たな湯沸し部分に再利用となる配線ストッパーやら、
新たな配線等が取り付けられ、
湯沸し部分設置後にキャブレーター部分やら、
配管が取り付けられ、約2時間で作業が完了し。

とりあえず、電磁弁の修理から始まった
給湯器のある意味、更新作業・・・
湯沸し部分やら電磁弁も新しいモノになったという事で、
とりあえず10年とまでは行かなくとも
5年くらいは寿命延長できたのかな?と。
