続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:リフレッシュ

 新型ランドクルーザー70の発売が
発表になったようですが、
早くも周りから
「新型ランクル70は購入するの?」
と質問を受けている さくら でございます・・・
今のモデルで充分に満足しており。。。m((_ _))m
001_l
 さて、15年目のリフレッシュと称して
アドレスV125Gの部品交換作業を終えて
安心ぶっこいていた私め・・・ 
最近になって肝心な場所を
リフレッシュしていなかったことに気がつき。。。(滝汗;)
CIMG7527
 ということで購入したのは・・・
1PZ JP9-AD1
  イグニッションコイル プラグコード
社外品とはなりますが、
一応、スズキ アドレスV125G用のパーツ。
CIMG7519
CIMG7520
 モノの方はイグニッションコイルとプラグコードが
一緒になっているモノということで、
黒い小さな箱に入れられてわが家にご到着。
CIMG7521
 実際に箱から出してみると、
輪ゴムに束ねられた
プラグコードとイグニッションコイルが
こじんまりと束ねられており、
いささか拍子抜けする。。。
CIMG7523
CIMG7523
 社外品ということで、
このプラグコードとイグニッションコイルが
どの位の力を秘めているのかは知りませんが、
純正品よりもパワーが劣るのは勘弁といった具合。 
CIMG7524
CIMG7525
  また今回到着した部品が装着されている箇所も
CIMG7526
赤丸に示したあたりに納められており、
手際よく作業を行うには外装を外した方が
宜し気な予感。(汗;)
CIMG7526 - コピー
 災害級の暑さの中、
大汗を垂らして作業を行うか、
もう一つ欲しい部品を発注してから
作業を行うか悩ましい限りで。。。(悩)

 日本のバカ首相が掲げる
異次元の少子化対策・・・
様々な意味で少子化に全く対応してこなかった政府、
物価高にも対応できず、
    今さらナニ言っているの?
と思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
69
 さて、久々のムダ遣いで購入してきた
KATO 24系25形 オハネ25・・・
CIMG7229
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標は淡くも崩れ去り。。。(淋)

 とりあえず、わが家にやってきたオハネ25、
車体の方は上モノながら、
CIMG7230
CIMG7231
車輪の方が非常に残念な状況。(淋)
CIMG7233
 ひとまず車輪の方は予備品を用いて
CIMG7234
交換の方を進めていきたいと思いますが、
いつもの車輪交換ということで、
CIMG7235
あっという間に交換完了。
CIMG7236
CIMG7237
 車輪のリフレッシュ作業も終わり、
汚れた残念な車輪の方もエタノールを用いて清掃、
CIMG7240
ティッシュにエタノールを浸み込ませて
踏面部分を拭き取ってみると汚れもすぐに取れ、
実際の走行歴も少なそうで♪
CIMG7292
 そんなリフレッシュ作業もスグに終わったね♪と、
喜んでいると
CIMG7232
あることに気がついてしまう・・・(汗;)
カプラーのKATOカプラーNJP化を忘れていた訳で。。。
CIMG7293
 速やかにカプラーを引っ張り出し、
CIMG7295
CIMG7296
カプラーバネと共に
TR217のカプラーポケットに装着、
カプラー交換の方はようやく完了!
CIMG7297
CIMG7298
CIMG7299
 久々の車両購入ということもあり、
作業の方を忘れてしまいましたが、
買い控えも思わぬところに落とし穴があるようで。。。(嘆)
CIMG7300

 なんか、今日も暑いみたいですねぇ、
正直、暑いのは嫌いですが、
暑熱順化を兼ねて畑でも耕そう
かと考えている さくら でございます。。。m((_ _))m
d13c3949
 さて、話がだいぶ開いてしまいましたが、
ホイールからタイヤの取り外しまで終了した
スズキ アドレスV125G
CIMG7033
リム部分のステッカー剥がしを終えて
タイヤを取付けることに。
CIMG7044
 そんな取り付けるタイヤの方は
従前のダンロップDUROタイヤから変わって
IRC製タイヤ前後SET
MB90TUKTUK 90/90-10 100/90-10
を取付けることに。
CIMG7050
 井上ゴム工業株式会社ことIRC・・・
IRCといえば、私め的には自転車に使用する
タイヤメーカーの印象が強く、
どうも2輪車用のタイヤといっても
ピンとこないといった具合。
CIMG7052
 そんなタイヤをホイールに組付けた後、
タイヤの取外し、組みつけの際にキズがついてしまった
ホイールの補修ということで、
筆塗りにてリム部分などを塗装していく。
CIMG7051
 ホイール部分の塗装が終わった後は
前後ホイール部分にリムステッカーを貼付、
貼り付けは速やかに完了したものの、
ステッカーの粘着力が弱い印象、
剥がれてしまうようであれば諦めようかと。
CIMG7053
 この後はフロントタイヤを元の位置に戻し、
後輪も同様に取付けていき、
CIMG7054
CIMG7055
マフラーを元に戻せばタイヤ交換の完了!
これにてアドレスの若返り作業は終了といった具合で。  
CIMG7056
 駆動系、足回りのリフレッシュ、
CIMG6905
ヘッドライトの交換、
CIMG7019
ISCVの清掃など、
CIMG6923
新車とまではいかなくともリフレッシュが図れた
わが家の通勤快速 アドレスV125G
とりあえず最低10年は使用できるかと。
CIMG7057
 ちなみに今回取外したタイヤ、
CIMG7058
後輪に関してはタイヤ交換から数か月後、
金属片を踏んでしまい、
タイヤの補修作業を行った痕跡が
しっかりと残っており。。。(懐)
CIMG7059

 同僚の会話の中に
「そうそう、あれね、ストロング・・・
てっきりストロング・マシーンのハナシ
55555
だと思っていた さくら でございます・・・
どうやらチューハイのストロングゼロのハナシ
だと聞き、何でもかんでも
プロレスに結びつけるのは
やめよう
とココロに誓い。。。m((_ _))m
01_l
 さて、チビ電用の新動力ユニットを
チビ電 ホビセンカトー 東京店新装開店号
CIMG5631
を組込み、玉突き捻出された従前の動力ユニットを
CIMG5633
ナラズモノオークションにて入手した
グリーンオレンジのチビ電に組込むことに。
CIMG5634
 とりあえず道楽部屋から下界に
2編成のチビ電をご招待・・・
CIMG5633
CIMG5635
速やかに捻出された動力ユニットを
この2編成に組み込んでいきたいと思いますが、
Mc車とTc車を切り離して準備。
CIMG5636
 最初にオレンジ編成の動力ユニットを
車体から取り外して新たに組み込む動力ユニットと
見比べてみると、プラ自体の色合いもさることながら、
新しいモノはウェイトが黒色
旧動力の方はダイキャスト自体の地金ままとなっており、
この辺は時代の流れなんですかねぇ。。。
CIMG5637
CIMG5638
 組込み自体はトレードインが可能ということで、
時代の差はあるとはいえども
旧くとも速やかに組み込めるのは素晴らしい事と♪
CIMG5639
 オレンジ編成の動力組み替え作業は速やかに完了し、 
続いてグリーン編成も同様の作業を行いますが、
コチラも作業う自体はオレンジ編成と一緒、
旧動力を取り出して新たな動力を組込めば作業は完了♪

 作業自体はほんの10分足らずの
動力交換作業となってしまいましたが、
ひとまずは旧い車両も動力の
リフレッシュが図れたということで。

 一方、取外した動力ユニットの今後ですが、
ストック品として保管したいと考えておりますが、
いずれ何かしらの利用方法はあるモノかと。。。
CIMG5640
 とりあえずは、グリーンオレンジ
ブルーまでは揃えることができましたが、
チビ電シリーズとして・青・
が販売されていたと判明・・・
何とか残り3色を集めておきたいものでして。。。

 決して五輪オジサンの擁護するつもりはありませんが、
やっぱりマスゴミの情報操作だったんですかねぇ~?
     「がっかりした」
などの不適切発言・・・
よくよく全てのインタビュー内容を聞いてみると、
不適切な部分だけ強調され、
その言葉が一人歩きさせられた
感じがする さくら でございます・・・
まぁ、失言が多いのも事実なんですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨年の1月に道楽部屋から
手つかずの状態で発見されてしまった
KATO 165系ムーンライト 新標準色
イメージ 2
かなりの長時間、我が家にやってきてから
放置プレイ状態。。。(滝汗)
イメージ 3
 この時はKATOカプラーNから密連化、
イメージ 4
動力車の車輪交換を行い作業終了♪
この時に感じたのは意外と使い込まれており、
両先頭車の車輪交換も早々に行っておきたいと。
イメージ 8
 ただ、ここ最近行っていたカプラー交換やら
車輪交換でこのムーンライトの車輪交換の事を
今頃になって思い出し、
早急に交換作業を行っておくことに。
イメージ 5
 ということで、道楽部屋から作業スペースにやって来た
165系ムーンライト 新標準色、
さっそく作業の方を開始!
しかしながら、
ここで残念な事態を発見する。。。il||li _| ̄|○ il||li

 さり気なく引っくり返してみたモハ164・・・
前回のリフレッシュ作業で動力台車に
取り付けられた動力車輪、
イメージ 6
よくよく見てみると、トラクションタイヤを
履いた車輪の位置が前位・後位で左右交互に
ならねばならぬところ同一側になってしまっており、
こちらの訂正を。
イメージ 7
 ひとまずトラクションタイヤの履いた車輪の
訂正は速やかに完了し、動力ユニットに戻して作業完了!
イメージ 9
イメージ 10
 一方、両先頭車の車輪ですが、
踏面部分は見事にくすんでおり誠に残念な状態・・・
今回使用する車輪の方は117系に
用いられていた車輪という事で、
イメージ 11
一旦、清掃を行い取付けていたものの、
黒染め車輪化の際に取り外されて
再度、徹底的に清掃を施したもの。

 ということで、両先頭車から台車を外して
車輪の交換作業・・・
以前の117系ほどではないものの、
残念な汚れっぷりに残念な気分になる。。。
イメージ 12
イメージ 13
 ひとまずは1年越しの
ムーンライト リフレッシュ作業
が完了した訳ですが、
ヤフオク等で購入した車両の車輪の踏面部分、
汚損車両は速やかに交換を完了させておきたいもので。。
イメージ 14

 会社への愛着度を聞かれたので、ハッキリ
     「ゼロ!」
と答えておいた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、リヤタイヤの交換からチョット、
間が空いてしまいましたが、
来年4月には我が家に来てから
10周年を迎える猛者が・・・
猛者といっても製造から30年越えとなる
軽トラックには敵いませんが
古蒙の軽トラック、
続いてシャリーホンダ・ジレラランナー
Kei ワークスに次いで
今回のアドレス125は5番目といった具合。。。
イメージ 2
 オイル交換やタイヤ交換、その他細かいところの
部品交換等は行っておりますが、
そろそろ外装にも手を入れておきたいところ・・・
とりあえず今回取り寄せておいたパーツということで、
アドレスのエンブレムと赤いリムステッカーを入手。
イメージ 3
イメージ 4
 リムステッカーについては、
今回のリアタイヤ交換の時に合わせてさっそく作業!
リムステッカーの貼付作業前に
ブレーキクリーナーにて脱脂し、
リアタイヤのリムステッカー貼付は速やかに完了!
イメージ 5
イメージ 6
 定位置にリアホイールを戻して、
お次はフロントタイヤにリムステッカー貼付を
行おうかと思いましたが、後回しにして
メイン作業のエンブレム交換を行う事に。
イメージ 7
 所々、文字部分の塗装の剥離や腐蝕が進んでしまった
アドレスのエンブレム、この部分のリフレッシュだけでも
充分に効果があるかと・・・
ただ、従前のエンブレムも約10年間、
ボディーに貼りついていたこともあり、
残った両面テープの剥離作業に難儀する。。。(嘆)
イメージ 8
イメージ 9
 ひとまず、3か所のエンブレム剥離と貼付を終えて、
作業の方は終了となりますが、
接着具合がイマイチのため、落ち着くまでガムテにて固定。
イメージ 10
 作業途中で何気に気が付いてしまったのは
ヘルメットホルダーのクッションゴム下の
プラスティックの割れを確認したためクッションゴムを外し、
ウルトラSUを用いて修理し、
ひとまず24時間放置する。。。
イメージ 11
イメージ 12
 最後にフロントタイヤ部分にリムステッカー貼付を行って
アドレスのリフレッシュ作業は完了!
イメージ 13
イメージ 14
マフラー取付けやら、プラ素地部分の艶出し作業、
リアブレーキの調整を行って作業はすべて終了♪
一応、やりたいことはすべて終えたアドレス125、
あと何年くらいは現役続行をできるのかと。。。
イメージ 15
 そして今回の作業で一番ショックだったのは
リアタイヤのエアキャップ破損と、
イメージ 16
変換アダプターヘッド部分の折損が一番のショックというより、
イメージ 17
大ダメージだったような。。。(嘆)

 先般購入して、
私めに大好評だった
 うなる美味しさ!
  うな次郎
家族にも楽しませようと思う さくら でございます・・・
どういった反応が出るか楽しみですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、先般は新快速色を身に纏った
153系の男前化を行いましたが、
イメージ 2
新快速つながりで何も手が付けられていない
117系新快速色を発見してしまい。。。(汗)
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 後年、もう1本の117系新快速色を
入手しておりますが、
今回の車両たちは信号炎管やら防護無線の取付けは
考慮されていない
初期タイプのモノということで
イメージ 7
カプラー交換などの男前化は未施工、
足回りに関しても汚れまくっており、
非常に残念な状態。
イメージ 6
イメージ 8
 ケースの中には台車集電板やら埼玉県毛呂山町にある
      ナガセモケイ
なる印がKATOの検査証に押印されており、
色々と旧いモノなのかと。
イメージ 9
 さっそくKATOカプラー 密連を準備し、
作業と行きたいところですが、
ボディー状態は非常に良好なるも
車輪の汚さに閉口する・・・il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 10
イメージ 11
651系以来の悪夢再来という事で、
地味で地道な作業の始まりを彷彿させる。。。(-.-|||)
イメージ 12
 とりあえず、気を取り直して作業を開始しますが、
カプラー交換作業と並行して
中間車は集電板の取付けを行い、
イメージ 13
イメージ 14
車輪の清掃作業へ・・・
車輪1本に付き綿棒1本と具合で清掃を行っていきますが、
651系以上の汚れ具合、なかなか手強い汚れという事で、
KATOのユニクリーナーも音を上げそうになる。
イメージ 15
 なんとか車輪の清掃を終えて最後に動力車・・・
イメージ 16
こちらも頑固な汚れがたっぷりの残念な
汚れ具合という事で、
イメージ 17
手持ちのDT32動力台車と交換を考えましたが、
旧タイプの動力ユニットという事で
車輪を交換することに。
イメージ 18
 手持ちの動力輪活用という事で、
清掃済みのモノを用いようかとも思いましたが、  
黒染め仕様のモノを発見しこちらを使用することに♪
イメージ 19
 車輪部分に比べ、動力台車内部は
さほど残念な状態ではなく
軽くホコリ等を取り去り新たな車輪を取付け、
イメージ 20
ウォームギア部分にユニオイルを注し、
組立てて作業終了!!
イメージ 21
イメージ 22
 黒染め車輪になったことによって、
台車周りも締まった印象を受けますが、
実際に動力台車を履かせた状態で見てみると、
その良さを感じることが。。。
イメージ 23
 ひとまず、何とか完了した117系の男前化作業・・・
イメージ 24
 残念な状況ながらも、なんとか作業が終わりましたが、
余裕があれば編成自体の黒染め車輪化を行い
リフレッシュさせたいものですねぇ。。。
イメージ 25

↑このページのトップヘ