続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ライトユニット

 さて、参院選に関して昨日公示されましたが、
わが家にも投票所入場整理券
が届き・・・
CIMG4681
ただ、心から当選させたいと思う候補者がおらず
66
o0600080013151815808
非常に難儀している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、聖地から取り寄せた
エメラルドグリーンのクハ103
の組立作業を実施♪
CIMG4444
 せっかく先頭車を増備するということで、
この時に手持ちのライトユニットを用いて
点灯化を果たしましょう!
と意気込んでみたものの、
床下セットにはしっかりと
ライトユニットが組み込まれており。。。(汗;)
CIMG4438
 ということで、活用先が無くなってしまった
ライトユニットですが、
この際、このライトユニットを流用して
ライト未設置のクハ103に搭載することに。
CIMG4485
 てなわけで下界にご招待したのは
ウグイス色のクハ103が2両・・・
CIMG4484
こちらもASSYから組立てた車両ということで、
この時代の床下ASSYにはライトユニットは
組込まれておらず。。。(淋)
CIMG4483
 今回は高運転台車を中間に組み込んだ際に
取外したライトユニットを流用する訳ですが、
作業自体は非常に簡単な作業。

 車体から床下周りを外し、
CIMG4486
ライトユニット取付カバー部分のネジを外して
カバーを外し、ライトユニットを
組み込めば完成といった寸法。
CIMG4487
CIMG4488
 実際にライトユニット取付後に
ライトを点灯させてみましたが、
問題なさそうですねぇ♪
CIMG4489
CIMG4490
CIMG4491
 今後もわが家で中間に組み込まれている
高運転台クハ103からはライトユニットの
CIMG4492
取外しを考えておりますが、
部品の有効活用を図っていきたいものと考えており。。。
CIMG4496

 街中を徘徊する奴がまた増える
んでしょうねぇ、
オリンピックに続いてパラリンピック・・・
感染拡大が見ものだと思う さくら でございます・・・
ウソつき菅クンの言う
「安全・安心・・・」
の定義を教えてほしく。。。m((_ _#))m
0001-2 - コピー
 さて、先日ASSYにて我が家に到着した
5077-3G オハニ36かもめライトユニット
CIMG0749
一緒に届いたクハ103の方は
新たな編成の一旦を担う車両として
既に組立が完了といった具合。
CIMG0708
 一方、今回組込むオハニ36の
ライトユニットですが、
以前に私めがオハニ36のASSYで購入し、
我が家で組み立てたものの、
ライトユニットは未取り付けで落成、
いつしかライトユニットは組込みたいと。

 そんな今回到着したライトユニットですが、
ライト部分はLEDになり電球仕様のモノとは違い、 
メリハリのある点灯具合になるようで。

 とりあえず我が家で組み立てた該当車両を探し出し、
比較のために完成品で購入したオハニ36を準備、
CIMG0750
完成品で購入した方は
ライトのON/OFFスイッチが付いておりますが、
ASSYから組立てた方はスイッチはなく。
CIMG0751
 取付け具合の確認のため両車ともに
車体と床下部分を分離、
ライトの取付け具合をカバーを外して確認後、
今回、取付ける車両の方もライトを取付ける準備を。
CIMG0752
CIMG0753
CIMG0754
 ライトユニットの取付もいたって簡単ということで
ユニットを定位置に取付け、すぐさま完了・・・
CIMG0755
CIMG0756
ライトスイッチは付きませんが、運用方法を間違えなければ
スイッチはなくても問題はないかと。 
CIMG0757
 実際に2両をレール上に載せて
ライトの点灯を確認してみましたが、
従前の電球のモノに比べて
LEDライトを用いたモノの方が
メリハリの付いた点灯具合の様な。
CIMG0758
CIMG0759
 とりあえず、ライトユニットはもう一つ・・・
ブルー塗装のオハニ36のライトユニットを
交換してもいいのかな?と悩んでおりまして。。。(苦笑)
CIMG0760

↑このページのトップヘ