続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ヨ6000

 ホント、まさかでしたよねぇ
三菱ふそうトラック・バス
                          日野自動車経営統合
意外な組み合わせに驚いた さくら でございます・・・
いずれも曰くつきの不祥事を起こしているだけに
隠し事誤魔化しがなければ良いのですが。。。m((_ _))m
img_symbol
 さて、車両増備の禁欲を行っていた私め、
0001-2 - コピー
久々に私めも
ナラズモノオークションに手を出し。(滝汗;)
CIMG7060
CIMG7061
 ということで、入線したのは
KATO 8014 コキ5500
CIMG7062
後年に発売されたコンテナが別体化された
コキ5500は大量に保有しておりますが、
旧タイプのモノは極めて少なく。(淋)
CIMG7063
 一応、聖地からの説明では・・・

 国鉄初のコンテナ専用列車「たから号」の好評を受け、
各地にコンテナ扱い列車を拡大するために、
昭和37年チキ5500が登場しました。
その後、昭和40年の称号改正でコキ5500と改称され、 
全国各地で活躍しました
CIMG7064
● 8014 コキ5500
・プラ成形技術の特長を活かした車体形状を忠実に再現。
・ナンバーを印刷でリアルに再現。
CIMG7065
・単品
・5tコンテナ5個積みの時代を再現。
CIMG7067
・5個のコンテナは一体で作られており、
 交換して楽しみことができません。
・アーノルドカプラーが標準装備。

といった具合。。。

 今回の車両は定価以下にて入手しておりますが、
ライバルも現れずに落札できた理由・・・
片側の台車がは正規のTR63、
もう片側は高速貨車用のTR203を履いていた事ですかねぇ?
CIMG7066
 もちろん出品者側からの説明は一切なし!
必殺の3Nということで、
台車の違いでもツッコんで見ようかと思うも、
出品を取り消されても困るのでやめておく。

 わが家にはワキ5000の台車履き替え事業
TR211から履き替えた際に捻出されたTR63を大量に保有、
CIMG7068
CIMG7069
しかも新品の台車ということで、
CIMG7070
カプラー交換して取付ければ
足回りのリフレッシュも
兼ねて一石二鳥で♪
CIMG7071
CIMG7075
 たから号カラーのヨ6000も入手できたということで、
旧仕様のコキ5500の4両と
CIMG7072
CIMG7073
新仕様のコキ5500と組ませて
往年のたから号タイプの再現でもしようかと。
CIMG6750

 ボチボチと見かける機会が多くなった
トヨタの新型クラウン・・・
姿が斬新すぎるのかどうも
                 拒絶反応
を示してしまう さくら でございます。。。m((_ _))m
566
 さて、今年は
無計画な車両増備は控えましょう!
を旗印に昨年とは違い無意味な増備を控えておりますが、
車両増備を控えて少しはお金が溜まるのかと思ったら、
軽トラックの部品代などでお金が飛んでいくという、
相変わらずの出費地獄には変わりなかったようで。。。(滝汗;)
CIMG6589
CIMG6586
 今年は参拝しても部品購入のみで
増備を控えておりましたが、
令和5年を迎えてから初購入の車両がご到着!
CIMG6730
 そんな車両の方は
Y!の付くナラズモノオークション
にて入手したものですが、
KATO
8009 ヨ6000 
ということで、
黒一色のヨ6000淡緑色に色替えして販売されたモデル。
CIMG6731
CIMG6732
 当時、「たから号」で使用されたヨ5000
KATOから販売されておらず、
ヨ6000「たから号」で使用されたヨ5000
見立てて販売されていたようで、
特にケースを見るもサブネームは付いておらず、
極フツーに販売されていたのかもしれませんねぇ。
CIMG6733
CIMG6734
 そんな淡緑色を纏ったヨ6000
コキ5500と組ませればタイプとなりますが、
「たから号」の再現は出来たのではないかと。
CIMG6735
 とりあえず、漢前化の後、
CIMG6743
CIMG6744
オリジナルのヨ6000
CIMG6745
「たから号」用のヨ5000
CIMG6746
見比べてみましたが、色替えのバリ展とはいえども、
雰囲気は充分に掴めていたのではないかと。
CIMG6747
CIMG6748
 また最後に初期の頃に発売された
青大将カラーのスハフ35も引っ張り出してみましたが、
色合い的にも似たり寄ったりだったようで。
CIMG6749
 この「たから号」カラーのヨ6000が販売されたころは、
KATOも色々と各車種を流用したバリ展シリーズに
若干なりとも力を入れていた時代。

 485系を流用した489系、
キハ58を流用したキハ57系シリーズやら
クモニ143を使用した身延色やスカ色、
飯田色までリリース・・・
現代のバリ展シリーズよりも遊びゴコロに
溢れた時代だったようで。。。
CIMG6750

 なにやら露スケのバカ大統領プーチン・・・
ウクライナ侵攻に関連して対ロ制裁に踏み切った
国や地域を「
非友好国」に指定したみたいですが、
日本も対抗して
日本国内にいる露スケを
ボコっても罪にならない
法案を作ってほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66 - コピー
 さて、我が家では最近珍しく
11両の大量入線となった
KATO製 10両、Tomix製1両
貨車軍団。
CIMG3178
 今回はスニ40を除く貨車群の
    漢前化作業
を行っておくことに。
CIMG3270
CIMG3271
 ということで、今回作業を行うのは

・トキ1500
CIMG3272
・ヨ6000
CIMG3273
・タキ43000
CIMG3274
・コキ250000
CIMG3275
といった具合。

 作業的には毎度の如く、
KATOカプラーNを取付けるだけではございますが、
さっそく作業を開始!
CIMG3277
 最初にタキ43000から作業を行いますが、
カプラー交換とともに
CIMG3278
この車両が一番、車輪の踏面が汚れており、
手持ち品の車輪と交換を実施。
CIMG3279
CIMG3283
CIMG3284
 このあと、タキ1500、ヨ6000
CIMG3281
CIMG3280
CIMG3282
カプラー交換を行い、
ラストとなるTomixのコキ250000の
カプラー交換を。
CIMG3285
CIMG3286
CIMG3287
 コチラはグレーのKATOカプラーNを使用、
カプラー押さえを外してカプラーバネは再利用し
カプラーを取付けて完了。
CIMG3288
 ただ、この車両に関しては問題がひとつ・・・
肝心かなめの手すりがなく、
何とかせねばならぬ状態。。。
CIMG3289
CIMG3276

 一応、手持ちにコキ200の手すりがあり、
塗装したうえでコキ250000に流用、
上手くいけば良いのですが。(悩)
CIMG3290

 本日から年度末となる3月・・・
パルプンテな職場異動のおかげで
とんでもない1年だった
ような気がする さくら でございます・・・
とにかく訳も分からぬまま
今年度が終わりそうで。。。m((_ _;))m
66
 さて、たまに覗いては入札を繰り返し、
適度な価格で落札している
Y!のつくナラズモノオークション。
CIMG3176
 また今回も送料込みで1両当たり
500エン以下になるよう入札して
11両がご到着。。。(汗;)
CIMG3177
 今回到着したのは・・・
CIMG3178
KATO
・ヨ6000
CIMG3184
・コキ5500×2
CIMG3180
・コキフ10000
CIMG3181
・トキ1500
CIMG3185
・ワム80000×2
・ワム580000
CIMG3179
・スニ40
CIMG3183
・タキ43000
CIMG3182
Tomix
・コキ250000
CIMG3186
といった具合。。。

 何の変哲もない11両ということで、
特に目立った目新しい車両はございませんが、
無難なラインナップといった具合。

 個人的に目玉な車両といえば、
なかなか欲しくても入手が出来ていない
コキ5500とワム580000
ぐらいですかねぇ~?

 コキ5500に関しては
チキ5000&チキ5500が
発売されてしまったこともあり、
店頭で見かける機会も少なくなってしまったようで。
CIMG3187
 いずれにせよ、私めの時間的な制約があり、
徐々に漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
状況によっては車輪清掃を併用しつつ作業を進めたいと。

 菅政権退陣追い込んだ・・・
某代表サンが勘違い発言されていたようですが、
あくまで
任期満了退陣、ウソも甚だしい
と感じた さくら でございます・・・
どうも他力本願で自分の手柄にしたがるヤカラ
国会内に住み着いているなと。。。m((_ _#))m
news4360844_50
 さて、残念な具合に塗装された
ヨ6000の上モノを取っ払って、
CIMG0964
ミニマムですがテキトーな2軸の長物車作りを。
CIMG0970
 前回、台枠上の付帯ブツを取っ払って、
H鋼を沿わせ、簡易ウェイトを積み、
CIMG0990
プラバンで蓋をしたわけですが、
今回はお日柄もよく、塗装作業に入ることに。
CIMG0997
 荷台上の高さを見てみると
TOMIX製チ1とほぼ同じ高さ・・・
CIMG0999
荷台製作時にH鋼の高さを半分に抑えても
良かったような気も致しますが、
既に作ってしまったのでそのままの姿で。。。(汗;)

 とりあえず、塗装作業の方は
台車トロッコの荷台を塗装した方法と同様の工程で
IMG_2864
IMG_2865
進めたいと思いますが、
ひとまず、車輪を外して両面テープを貼付した
CIMG1000
CIMG1001
割りばしにくっ付けて塗装作業を行うことに。
CIMG1002
CIMG1003
 塗装に用いるのはGMカラー№10、
黒1色塗りで車体を仕上げることにしますが、
今回は軽くエタノールをつけたキッチンペーパーで
脱脂し塗装作業。。。
CIMG1004
 元地が白色ということもあり、
塗装は3回塗り重ねて白色を隠蔽・・・
昨日は気温も適度な温度だったこともあり、
小一時間ほど車庫内で乾燥を実施。
CIMG1006
CIMG1007
 塗装が乾いたところで道楽部屋の下界に連れ戻し、
CIMG1010
カプラーポケットにKATOカプラーNを組んだモノを
それぞれの車両の車端部に取付け、
車輪を車体側に取付ければ完成といった具合。
CIMG1011
CIMG1013
 どうもいい加減な作りの上、台枠も厚くなってしまい、
ガッシリとした長物車になってしまいましたが、
個人的には華奢な姿の方が良かったような
気がしないでもなく・・・
CIMG1015
CIMG1014
CIMG1016
ひとまず、地方私鉄の片隅に
放置されている長物車的な存在で活用しようかと。。。
CIMG1017

 随分と面白いコメントをくれたもんですねぇ、
鉄道コムゴキブリの様に活動していると思われる
サンライズ・カシオペア・・・
何サマのつもりかは知りませんが、
頭に致命的な重度の障害のある方
なんでしょうねぇ、

こういったバカは野放しにしてはいけない
と思う さくら でございます・・・
こんな人を見下すヤツのコメントを
削除できないサイトの管理者
も同罪
ですが。。。m((_ _#))m
CIMG1095
 さて、前回はヨ6000の車掌室部分を取っ払って、
CIMG0976
台枠上の付帯ブツを撤去、
台枠周りにH鋼を這わせて、
この日の作業は終了!
CIMG0986
 そんな作業の続きとなりますが、
台枠上に設置したH鋼の接着を確認した後、
車体の中央部に鉄コレ等で使用する簡易ウェイトを接着!
CIMG0987
 1車両につき、簡易ウェイトを2枚積載、
従前のサイズから半分に折り、
しっかりと押しつぶしてから定位置に・・・
接着剤の方はウルトラSUを使用、
簡易ウェイトに塗布して接着、
台枠上に接着したH鋼から簡易ウェイトは
はみ出すことなく♪
CIMG0988
 最後にH鋼上面に切出したプラ板を張り付ける作業ですが、
サイズは全長46mm、全幅は15mm・・・
CIMG0977
しっかりとスケールを用いて切出していきますが、
久々の切出し作業だけに緊張する。。。
CIMG0989
 しっかりとデザインナイフで
切出したいところをスケールにそって、
2~3回なぞっておけば、
軽く折るだけで切出すことができ、
速やかに作業完了する。
CIMG0990
 切出したプラバンをH鋼上に接着していきますが、
タミヤセメントを塗布しプラバンを定位置に載せ、
塗料の小瓶を載せて圧着。
CIMG0991
 圧着を確認し、平ボデーのままでも・・・
と思いましたが、あまりにも殺風景なので
車軸位置の上部にH鋼を各々2か所接着して
2軸仕様の長物車が一応、完成といった具合、
あとは塗装を待つのみ。
CIMG0992
 ここ最近は不安定気味の天候と相談しながら
車体の塗装を行いたいと思いますが、
国鉄の2軸長物車よりも全長が短いということで、
私鉄向けの長物車の方が良いのかと悩み。。。
CIMG0993

 クルマに使用する消臭剤・・・
部屋用のビックサイズを使用するのもありなのか
と思った さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1521
 さて以前にオークションにて落札し、
我が家にやってきたKATOの貨車16両・・・
その中には黄緑色に塗装され、
残念な姿になったヨ6000が2両。。。
CIMG0960
 恐らく、たから号モドキとして
塗装されたのだと思いますが、
似つかわしくないお姿。(淋)
CIMG0961
 また、我が家にはヨ6000は多数在籍し、
ヨ8000なども含めると、
20両以上の車掌車が在籍しており。

 ということで、あえてヨ6000として戻すより、
上モノは簡易駅舎等に転用し、
CIMG0964
下回りを流用して
新たな車両として
生まれ変わって頂きたいと存じ。
CIMG0965
 一応、私めのココロの中で候補に挙がったのは
控車長物車ということで、
CIMG0962
下回り上面外周にH鋼を這わせ、簡易ウェイトを積み、
上からプラバンで蓋をして塗装すれば完成といった具合。
CIMG0963
CIMG0966
 ここからホチキスの針かなんかで手すりなどを付ければ
控車モドキにはなりますが、そこまでの作業は・・・
さっそく作業を開始しますが、
上モノを除去した後の下回りの突起物を除去。
CIMG0967
CIMG0970
 車体本体の全長と全幅を計測して
プラH鋼を各々の長さに切り出し、
下回り部分の上面の外周に接着。
CIMG0969
CIMG0971
CIMG0973
 しかし、接着してから車端部分の処理が気に入らず、
CIMG0974
CIMG0975
一旦、H鋼を取外して、端末部分の処理し直しを敢行、
CIMG0979
CIMG0980
以前私めが作成した台車トロッコと同じ形状に
枠を組んで納得のいく形に。。。
CIMG0981
CIMG0982
 本日は私めの予定もあり、作業はここまでといたしますが、
残す作業は簡易ウェイトの積載と、
上面部分を作成してフタをすれば見た目的には完成!
のはず・・・(汗;)
CIMG0983
CIMG0986
 あとは塗装を行い完成となりますが、
出来上がり具合はどんな感じになりますかねぇ~?
個人的にはなりますが、完成が楽しみになっており。。。(情)

 前年の鷹の爪トウガラシから
今年はニッコウトウガラシに代えてみた我が家・・・
CIMG1008
今年も
トウガラシ味噌の作成
を目論んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG1009
 さて、KATO製の貨車16両の大量導入の際に
我が家にやってきた
   KATO ヨ6000
の2両・・・
CIMG0918
チキ5000形を使用した
コンテナ特急たから号に用いられた
車掌車を模して塗替えされたようで。。。
CIMG0919
 塗装状態はガサつき気味と
厚めに塗装されたモノということで、
1両は屋根まで黄緑色にて塗装され、
車体側面には形式の記入されておらず、
いささか残念なご様子。

 実際にオリジナルのヨ6000
CIMG0920
たから号に用いられたヨ5000を引っ張り出して
比べてみると残念具合がよくわかり。
CIMG0922
CIMG0921
 また我が家の車掌車事情も
ヨ6000に関しては7両おり、
ある意味飽和状態、増備するほどでもないかと。

 ということで扱いに困ってしまった私め、
であるならば、違ったモノに作り変えてしまいましょう!
ということで、色々と情報を収集することに♪

 車体側の方は床下周りと切り離し、
ホームにでも置いておけば無人駅の駅舎に転用可能、
一方の床下周りは・・・
CIMG0923
正直、使い道がないというのが現状、
このまま廃棄処分にするか、
上部の作り直しを行い長物車にするか控車に、
といった具合。。。
CIMG0924
CIMG0925
 今後の資料集め次第で控車にするか長物車にするかを
考えたいと思いますが、
いずれの車両にするにせよ、車体全長が若干短め・・・
そう考えると私鉄用の長物車辺りが
無難なのかと考えており。。。(悩)
CIMG0926

 東京だめだコリャ五輪使いモノにならない程の
恥を晒した
菅 義偉・・・
「開催国の責任果たせた」だの「素晴らしい大会」だのと
勘違い発言しているみたいですが、
    自画自賛自己満足
にしか聞こえぬ さくら でございます。。。m((_ _#))m
5 (1)
 さて、時折覗いては入札を行っている
Y!の付くナラズモノオークション・・・
単品から単品をまとめて出品されているモノなど、
色々と目を楽しませいただき。。。

 そんななか、33両の貨車と
16両の貨車がまとめて出品されており、
適度に損をしない金額で入札を行っておくことに。

 33両の貨車がまとめられた方は
数両のレオコンテナーが入っており、
予想通り素敵な金額になってオークション終了!

 一方、16両の貨車がまとめられた方は
先のレオコンの入った方に入札が集中したせいか、
極端な入札金額の上昇もなくあっさり終了、
CIMG0502
送料込みで計算しても450エン以下で
落札できれば恩の字といったところで♪
CIMG0503
 ちなみに我が家に到着した車両群は・・・
CIMG0504

KATO
・806   ヨ6000
CIMG0512
・8009   ヨ6000
・815    ワム580000  鮮魚用
CIMG0507
・8016A ホキ2200
CIMG0511
・8016    ホキ2200
・808-1   タキ3000シルバー
CIMG0509
・808-2   タキ3000イエロー
・801    トキ15000
CIMG0510
・8017A  トキ25000 ×2
CIMG0505
・8024   ワキ8000 ×5
CIMG0508
・804    ワキ10000
CIMG0506
といった車両たちを。。。

 残念に塗り替えられたヨ6000もございますが、
ホキ2200とタキ3000シリーズのイエロー、
ワム580000などは
が個人的に目玉品だったかと。

 今回は増備となる車両もあれば、
初見となる車両が色々とございますが、
それらについては漢前化を含めて後日お話を。。。

↑このページのトップヘ