今年は培養土を交換した事もあってか、
トマトと共に前年不作だったキュウリも好調♪
非常に喜ばしい さくら でございます・・・
ただ、キュウリ地獄になり始めておりますが。。。m((_ _))m

さて4月初めに畑に植えたジャガイモの種イモ・・・


そろそろ収穫というより、今年は例年に比べて
2~3週間ほど収穫が遅れているといった事態!(汗)

実は昨年もジャガイモは植えておりますが、
腰の不調で歩行困難になってしまい手術、
おまけに害虫などにやられて
昨年は小振りなモノしかできなかったという有様。。。(嘆)
そんな今年は昨年の失敗を糧に頑張って植え、
手術前に収穫を終わらせたかったものの、
育ちがイマイチで収穫時期がズレ・・・
ということで退院後も私め、
すぐには畑には出ることができず今になっての収穫作業に。
すぐには畑には出ることができず今になっての収穫作業に。
とにかく畑の状況を見れば、
早く収穫を終わらせたい気持ちで一杯になりますが、
日差しの強いこの時期は早朝に収穫するのがベスト!
朝4時半起きで収穫開始!

一気に作業を行いたかったものの、
予想よりも手こずり、この日は男爵のみの収穫・・・


一部は時間の都合で畝寄せが出来ず残念な状態ながらも、
30kg入れ米袋に2袋、サイズもまぁまぁといった具合。

残りのメークインときたあかりの収穫は明日以降、
3日程度時間を掛けて作業する事にする。。。
2日目の本日はメークインの収穫・・・
今回も朝4時半起きで作業!
ある程度、畝寄せはしてあったものの、
男爵とは違って若干サイズが小さめのサイズのメークインが。。。

今回も収穫は1種類という事で、
メークインのみを畑から回収、
メークインのみを畑から回収、
収穫の遅れから虫に食われているものもボチボチ散見され、
土壌燻蒸もしなければならぬのか?と悩む。

3日目・・・本日でなんとかジャガイモ収穫の目途が♪
今回はきたあかりということで、

男爵やメークインよりも
ソコソコの大きいサイズに育っており、
ソコソコの大きいサイズに育っており、

今回も米袋に2袋の収穫量になる。

また、冷蔵庫内で気が付いたら発芽していたジャガイモ、
こちらは後植えという形で畑に植えてありましたが、
もう少し日が経ってから収穫予定♪
恐らく男爵だと思いますが、正式な品種は分からず。。。

私めの都合で収穫が遅くなってしまいましたが、
3種類で米袋6袋分・・・
ボチボチの収穫量となり♪
成長具合を考えると、来年は男爵・メークインを止めて、
きたあかり1本に絞ってもイイような予感・・・
ジャガイモの栽培の難しさ、収穫時期のむずかしさを
今年も味わったような。。。(汗)