続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:マスゴミ

 国産H3ロケット発射中止の一件・・・
ff
やたら
失敗を強調させようとする
某共同通信のバカな記者がおりましたが、
最近、こういった
偏向記事を書こうとするマスゴミ
が増えた様な気がする さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、私めもいい加減作業が飽きてきた
冷房装置の載替え作業・・・
とりあえず載せ替えも今回が最後になりそうということで、
CIMG6555
速やかに終わらせたいと。。。

 今回下界にご招待したのは、
中央快速線用201系
の附属編成の4両。
CIMG6556
 そもそもは武蔵野線用の編成組成のため、
増結の4両編成に単品のMM'ユニットを購入、
中央快速線仕様に用いられるように
さらに増結用の4両を購入したもの。

 ただ、武蔵野線で使用されていた編成の冷房装置は
ステンレスカバーのAU75Gではなく、
鋼製カバーのAU75・・・
武蔵野線用に使用する201系も鋼製カバーの
冷房装置に交換され。。。
CIMG6557
 ただ、先般の201系と同様に
無塗装のAU75BMということで、
今回は各車両から取り外された
AU75BMの載替えてしまうことに。
CIMG6558
 今回も他の車両から取外された
AU75BM
使用しますが、
ひとまず屋根から未塗装のAU75BMを取り外してから
塗装済みのモノに載せ替える単純作業。
CIMG6559
CIMG6560
 特段、特に苦労することなく
作業の方は終わってしまいましたが、
とりあえずはやっておきたい作業の方は
今回で終了・・・
CIMG6562
また新たな作業の方を
見つけねばと悩む今日この頃で。。。
CIMG6561

 最近の記者会見を見ていると
相手から何を聞き出したいのか、
どんな本質を言わせたいのか
質問能力が著しく低下したマスゴミが多くなった
と思う さくら でございます・・・
記者会見も時間の無駄
に感じられることが多く。。。m((_ _))m
66
 さて、なかなか先の見えぬ185系の
トイレ窓白色化作業
本日も道楽部屋から下界への方へ
車両をご招待♪
CIMG3851
 今回、作業を執り行うのは
KATO 185系 踊り子号 基本編成
の新塗装を纏った編成。
CIMG3860
 クハ185については前回の車両と同様、
CIMG3861
先頭車上部のAW-2ホイッスルカバーを別体化済み、
また信号炎管や防護無線もすでに取付は完了。
CIMG3862
 さっそくトイレ窓の白色化を行いますが、
今回もテプラテープを適度なサイズに切り分けて
作業がスムーズに進むよう事前準備。
CIMG3864
 準備が整ったところで、
先頭車から作業を開始しますが、
CIMG3863
今回は基本編成の10両編成ということで、
施工車両については7両・・・
クハ185×2両、モハ184×3両
サロ185×2両といった具合。
CIMG3865
 とりあえず車体から床下周りを外し、
CIMG3866
CIMG3867
内側から切り分けたテプラテープを
トイレ窓部分に内側から貼付し、
床下周りを元に戻せば作業完了!
CIMG3868
CIMG3869
 同様の作業をモハ184とサロ185にも
実施していきますが、
サロ185についてはトイレ窓上部に
行先表示幕が表現されており、
テプラテープのハミ出しに注意する。。。

 粛々と作業を行い、最後に先頭車の
クハ185のトイレ窓の白色化を行い
作業の方は無事に終了・・・
CIMG3870
CIMG3871
CIMG3872
まだまだ終わりは見えてきませんが、
速やかに作業を進めていきたいと。
CIMG3873

↑このページのトップヘ