自宅よりも職場の方が
    熟 睡
出来ているような気がする さくら でございます・・・
ベッドの影響があるかも分かりませんが。。。m((_ _))m
rotation-bed_46
 さて、クルマのエンジンオイルが入ったペール缶、
我が家ではまとめて車のエンジンオイル交換を行う関係で
チマチマと4リッター缶だの1リッター缶だのと
購入するのが面倒なため、
知り合いのクルマ屋サンにて
20㍑入ったペール缶にて購入し。

 従前にもペール缶を購入し、
オイルを使い切った時点でフタを開放、
中を掃除してペール缶チェアを作成して参りましたが、
4c3a7749
今回もペール缶を使い切り、中の清掃作業を。
IMG_1186
 ということで、Kei Warksのエンジンオイル交換作業で
使い切ったWAKO'Sのペール缶・・・
フタ部分を取り外し作業という事で、
マイナスドライバーを準備。
IMG_1187
 フタ部分はハカマ部分で本体に締め付けられており、
IMG_1189
一か所づつ、マイナスドライバーにて引き上げて外していく。
IMG_1190
 ひとまず、フタの分離が完了したという事で、
IMG_1191
フタはしっかりと油分をふき取り、
金属のリサイクル袋に直行!
IMG_1192
 一方、缶本体の方はオイルがソコソコ残っており、
ボロ切れを用いてオイルを吸い込ませるものの、
布にオイルが染み込まず手こずる。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 ある程度オイルもボロ切れに染み込ませ、
拭き取りも終わったので、
最後はブレーキクリーナーを用いて
缶の中をしっかりと清掃し。
IMG_1194
 一部、缶本体に凹みが認められたので
内側から押し出して修正・・・
WAKO'Sのペール缶という事で
お洒落な雰囲気が漂い。
IMG_1203
 今回はチェアー部分を被せてから自宅玄関に置き、
靴磨きに関するグッツを入れておこうかと思いますが、
女房サマの許可が出る前に無断放置しようかと。。。(汗;)
IMG_1202