街中を徘徊する奴がまた増える
んでしょうねぇ、
んでしょうねぇ、
オリンピックに続いてパラリンピック・・・
感染拡大が見ものだと思う さくら でございます・・・
ウソつき菅クンの言う
「安全・安心・・・」

さて、先日ASSYにて我が家に到着した
5077-3G オハニ36かもめライトユニット

新たな編成の一旦を担う車両として
既に組立が完了といった具合。

一方、今回組込むオハニ36の
ライトユニットですが、
以前に私めがオハニ36のASSYで購入し、
我が家で組み立てたものの、
ライトユニットは未取り付けで落成、
いつしかライトユニットは組込みたいと。
そんな今回到着したライトユニットですが、
ライト部分はLEDになり電球仕様のモノとは違い、
メリハリのある点灯具合になるようで。
とりあえず我が家で組み立てた該当車両を探し出し、
比較のために完成品で購入したオハニ36を準備、

ライトのON/OFFスイッチが付いておりますが、
ASSYから組立てた方はスイッチはなく。

取付け具合の確認のため両車ともに
車体と床下部分を分離、
ライトの取付け具合をカバーを外して確認後、
今回、取付ける車両の方もライトを取付ける準備を。



ライトユニットの取付もいたって簡単ということで
ユニットを定位置に取付け、すぐさま完了・・・


スイッチはなくても問題はないかと。

実際に2両をレール上に載せて
ライトの点灯を確認してみましたが、
従前の電球のモノに比べて
LEDライトを用いたモノの方が
メリハリの付いた点灯具合の様な。


とりあえず、ライトユニットはもう一つ・・・
ブルー塗装のオハニ36のライトユニットを
交換してもいいのかな?と悩んでおりまして。。。(苦笑)
