続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ニモレ

 なにやら、
    プーチンの首
懸賞金の対象に挙がっているようですが、
せっかくなら
   金 正 恩
の首にも懸賞をかけてほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、到着した11両の中で唯一の客車、
見た目は貨車という不思議な車両・・・
我が家にも4両ほどのスニ40が
在籍しておりますが、
さり気なく地味な増殖となりまして。。。
CIMG3258
CIMG3259
 さて、聖地からの
ありがたいお言葉を見てみると・・・

 スニ40は、昭和43~44年に登場した
パレット輸送専用荷物車です。
CIMG3262
屋根と妻面のみ青色で、アルミ製プレス構造の車体に
パレットが24台収納できるようになっています。
昭和61年の荷物輸送の廃止により、
翌年に全車廃車となりました。
CIMG3264
CIMG3261
と、意外とあっさりしたもので。。。(淋)

 別なところからの説明書きには・・・

 実車の台車は高速貨車に用いられる
空気ばね台車のTR203が用いられ、
ブレーキ装置は電磁弁を用いない
CL方式自動ブレーキとされ、最高速度は95km/h 。
連結器も一般の客貨車と同様の並形自動連結器を用いる。
CIMG3260
といった具合。
CIMG3263

 さっそく漢前化作業を進めたいと思いますが、
KATOカプラーNを2つ準備、
当初、客車で中間位に組込まれるということもあり
KATOカプラーNJPの使用も考えましたが、
普段通りの漢前化で。。。(汗;)
CIMG3266
 カプラー交換は台車を外して行いますが、
今回はカプラーバネを組み込むことなく
フツーに取付け、台車を元に戻して作業完了。
CIMG3267
CIMG3269
 編成のバリエーションとして
夜行の寝台急行やらに組込むか
ニモレに組み込んで使用したりと
色々と考えたいと思いますが、
とりあえずは我が家での活躍を祈り。。。
CIMG3268

 スマホから緊急地震速報
鳴り響いた深夜の地震・・・

震源に近いところに住んでいるせいか、
案外と突き上げ感が大きかった
様に感じられた さくら でございます・・・
ホント、武漢ウイルス並みに
地震も怖いような。。。m((_ _))m
20200506-00000064-nnn-000-thumb
 さて、色々と私めの所用で話が前後いたしますが、
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成セット
マニ44スニ41漢前化作業を執り行いたいと。
IMG_7273
 ひとまず、漢前化作業に必要なのは
KATOカプラーNとKATOカプラーNJP
ということで、各々準備♪
IMG_7282
IMG_7274
 とりあえずはテールレンズが組み込まれている側は
KATOカプラーNを用い、
テールレンズの入っていないダミー側には
KATOカプラーNJPを組み込みたいと。
IMG_7276
IMG_7277
 さっそくマニ50から作業に入りたいと思いますが、
マニ50のみは、ほかの車両たちとは違い
台車交換を・・・
IMG_7278
台車はオハ50用のTR230ということで、
密封円筒コロ軸が表現されており、
こちらの台車の方が実車と同様に実感的。
IMG_7279
IMG_7280
 テールレンズの組み込まれている側には
KATOカプラーNを取り付け、
ダミータイプのテールレンズとなっている側には
KATOカプラーNJPをそれぞれ組み込んだあと、
マニ50の床下に再現されている発電機部分を除去し
台車を取り付けて作業終了♪
IMG_7283
IMG_7284
IMG_7285
IMG_7286
IMG_7287
 お次に作業を行うマニ44に関しても
IMG_7288
テールレンズの組み込まれている側にはKATOカプラーN、
ダミータイプのテールレンズ側にはKATOカプラーNJPを
組み込んでいきますが、このマニ44に組み込まれた台車
TR232TR230をベースにしているとはいえども、
なかなかイイ雰囲気で♪
IMG_7289
IMG_7290
IMG_7291
 ただ、マニ44 2093に関して
テールライトは組み込まれておらず、
中間封じ込め前提でKATOカプラーNJPを両サイドに。
IMG_7292
IMG_7293
IMG_7294
 このほかオユ14やらスニ41のカプラー交換作業を行い、
IMG_7296
IMG_7297
無事にニモレの漢前化作業のほうは完了といった具合!
このカプラー交換の際に驚いたのはスユ15・・・
IMG_7298
IMG_7299
現在床下機器と台車を接合する際は
スナップ式が採用されておりますが、
スユ15に関してはネジにて台車を。。。(驚!)
IMG_7300
IMG_7301
 また、ブックケース下部に2両分の車両を
収容できるスペースがございますが、
IMG_7275
こちらに関しては漢前化作業を行った
2両のマニ44を収容。
IMG_7302
 完了した漢前化作業ですが、
編成を組む際に必要になってくると思われる
未購入のワキ8000・・・
スニ40で何とか代用にならないかと悩みつつ。。。(悩)
IMG_7304

 さすがアベノマスク!
顔の大きい人が装着すると、
眼帯にも利用できるのは素晴らしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
無題
 さて、東海道・山陽本線で活躍した荷物列車、
マニ44と一緒に到着したのは
スニ41 2000番台
IMG_7164
といった1両、
我が家では2両目のご登場♪
IMG_7167
 見た目は高速貨車で使用されたTR203を履き、
お姿も有蓋貨車然としたお姿・・・
IMG_7171
しかしながら、車両の分類上は客車。
IMG_7166
 同じくKATOから発売されている
スニ40やらスユ44なんぞと同じ、
見た雰囲気は貨車ながら分類は客車といった具合。
IMG_7169
IMG_7168
 聖地からのお言葉では・・・

 ・単品販売のスニ41は、2000番台の
            電気暖房装備車を
 プロトタイプとして選定。車体色は青/銀。
 ・車掌室妻面に小形扉のある
     スニ41 2000荷物車を新規製作

だそうで。。。

 この頃にデビューした一連の車両を見ていると、
今回の車両を始め、有蓋貨車の姿ながら客車の扱いなどと、
不思議に感じる車両が幾つかあり、
鉄道車両のガイドブックを見ていても、
私めも頭に?マークが浮かび上がるような
車両が多かったような。
IMG_7172
 そんな到着したスニ41を
よ~く拝見させていただくと、
車掌室側のテールランプは点灯、
床下側にはライトのON/OFFスイッチが
設置されており。
IMG_7165
 車体の方は車掌室、一般荷室、パレット室に分かれ、
一般荷室には貴重品室が・・・
こう考えると客車に区分されていたとはいえども、
マニ44同様に貨車の扱いでも
イイように感じがしないでもなく。
IMG_7170
 今後、他のニモレ車両同様に漢前化作業を
まとめて行いたいと思いますが、
今回のスニ41、私め的な
1番の注目点は
      コチラだった訳で。。。(汗;)
IMG_7173

 武漢ウイルス・・・
日本での感染拡大の立役者
間違いなく アベ君
だと思う さくら でございます・・・
武漢ウイルス国内感染拡大
A級戦犯というより永久戦犯かと。。。m((_ _#))m
8
 さて、KATOから発売されたニモレとともに
我が家へ到着したのは、
     5146 マニ44
ということで、ニモレシリーズの増結用として購入。
IMG_7174
 そんな聖地からのありがたいお言葉には・・・

 昭和43年、荷物輸送近代化の切り札として登場した
新製パレット車によるパレット輸送が始まりました。
その中でもマニ44はパレット用荷物車の
完成形と呼ばれています。
 一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、
従来の荷物車・郵便車と編成を組んで
活躍する姿が各地で見られました。
IMG_7175
・車体全体が青15号で塗装され、
荷物室前後に車掌室と出入台がある特徴的な外観。
IMG_7180
・マニ44 2109の車掌室側のみ
     テールライト点灯(消灯スイッチ付)
IMG_7176
・マニ44 2109は形式・自重・検査表記も印刷済
IMG_7177
とお力が入っているようで。。。
IMG_7179
IMG_7183
 青15号のカラーリングにプレス加工で角型形状の
貨車然とした物々しいお姿、
車体側面にはパレット積載に伴う表示と
形式の前に横軽対策の●マークが。
IMG_7178
 また、台車に関しても
ブレーキシリンダーが目立つTR232A、
この台車の出来具合もイイ感じですねぇ♪(ウットリ!)
IMG_7182
IMG_7181
 また、説明のとおり、車体をひっくり返すと
テールライト用のON/OFFスイッチが設けられており、
最後尾でなくとも、どの位置に組み込もうとも問題はなく。 
IMG_7162
 ニモレを組成させるには外せない立役者ということで、
ニモレのセットとともに漢前化作業を行いたいと・・・
国鉄時代には活躍していた郵便・荷物列車、
まさか令和の時代になってから模型で
再現することになろうかと
私めも思わなかったわけで。。。

↑このページのトップヘ