そういえば、北京冬季五輪に関する
アメリカの外交ボイコットのハナシ・・・
やられたら、やりかえすみたいな話を
支那の国は当たり前の如く騒いでいるようですが、
相変わらず、国としてのレベルは一流になっていない

さて、ここ数年の話ですが、
収穫が終わると作っているモノ・・・
そ・れ・は、
トウガラシ味噌。。。

作って参りましたがトウガラシの収穫も終わり、
冷凍庫からトウガラシの退去命令も出ていることで
作っておくことに♪
前年は鷹の爪を使用して
トウガラシ味噌を作成いたしましたが、
今年はニッコウトウガラシを使用して
トウガラシ味噌を作成!
トウガラシ味噌を作成!
とりあえず、毎度のことながら、
業務スーパー®

に出向いて、味噌と砂糖を調達、
今回は1kgのハナマルキの風味一番を使用♪

とりあえず最初の難関ということで、
青トウガラシの刻み作業を開始、
以前、左手から吸収されたカプサイシンのおかげで
汗が止まらなくなるという珍現象に襲われ、
左手にディスポグローブをはめてから刻み作業を。

そんな青トウガラシ、全て刻むのに約4時間・・・




トウガラシを刻み終え、フライパンに第一陣の
青トウガラシを投入し、
ある程度炒めてから白糖を投入、

みるみるうちに砂糖が溶けて水あめ状になる。

暫くこのままにして青トウガラシに熱を通してから
味噌2kgを投入・・・

あわてず騒がずゆっくりと混ぜ合わせて
トウガラシ味噌の完成!

第2陣のトウガラシ味噌も同様の手順で作成、
第1陣との違いといえば、
フライパンを洗わずに第1陣のトウガラシ味噌が
付いたまま作成したくらいのハナシ。(汗;)


さっそくお味の方を確認、

一味唐辛子を混ぜて調整いたしましたが
今年はニッコウトウガラシを使ったせいか、
昨年の様なイキナリ突き抜けるような辛さもなくマイルド♪
駄菓子菓子!
カラダは正直なのか、
カプサイシン効果だと思われますが
額からの汗が止まらなくなり。

今回は味噌4キロ、砂糖2キロ弱と
青トウガラシを使用してソコソコの量が完成しましたが、
来年もトウガラシ味噌で色々と楽しめそうで♪