横川鉄道文化むらに行った時のこと、
家族連れも見受けられ、ほのぼのした雰囲気・・・
そんな中、列車の垂れ流し式トイレに設置された
汚物流し管の出口に取付けられたゴム製の導風具を

さて、昨日は仕事終わりに
セブンパーク・アリオ柏に初出陣・・・
一応、こちらにはポポンデッタがあるということで、
私め的に色々と必要なパーツを買い漁りたいと。。。
ということで、仕事終わりに国道16号線に入り、
途中、渋滞にはまりながらセブンパーク・アリオ柏に到着、
まだオープン前ということで、駐車場で購入するモノを
頭の中で吟味しながら開店時間となり、そそくさと店内へ♪
店を見つけて無事に入店、
店内を徘徊しながら目ぼしいパーツを物色し、
カゴの中に放り込む🎵

今回、購入してきたのは・・・
トミーテック
・動力ユニット TM-18

・パンタグラフ 0230 PS16

KATO
20-048 車止め線路

11-703 KATOカプラー密連 Aタイプ

11-606 中空軸車輪 黒 ×4

サロ165

ポポンデッタ
・10両用PE収容フォーム(灰)

といった数々を。。。
動力ユニットとパンタグラフについては
今回到着した仙石線103系の漢前化作業に
使用するために購入。

一方、KATO製品についてはたまたま販売していた
黒染め車輪と足らなくなったKATOカプラー密連の補充、
サロ165に関しては後日として、
久々に購入した線路・・・
車止めということで、これに関しても
チョイとした計画を思案しており♪
そして今回、ポポン製の収容フォーム、
従前はCASCO製のモノを使用しておりましたが、
今回は品切れということもあり、ポポン製のモノを。

さっそく、KATO製のモノに使用・・・
ウレタンフォームをKATOのケースに合わせて
カットしケース内に。


あとは車両に合わせて中身を取り出していけば
キチンと10両が収まるといった具合・・・
今回は201系に使用しましたが、
捻出される増結用の4両用ケース、
こちらは仙石線103系用に用いたいと。


暫くは目ぼしい車両もないこともあり、
こういった購入が増えそうな予感で。。。