続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ジューク

 従前の職場よりも客層が更に悪くなってしまい、
早くも嫌気がさしている さくら でございます・・・
以前より注文数は減るも
内容的に残念な方々が極端に増え。。。m((_ _#))m
69
 さて、4月に入る前の内容で恐縮ですが、
私めの職場異動が確定してしまい、
本来であれば4月に行おうと考えていた
日産JUKEのタイヤ交換を。
DSC_2081
 前日、子供たちの行事がありJUKEを拝借、
そのままわが家にて一晩を明かし、
翌朝タイヤ交換を開始!

 わが家のキャリイにてタイヤを運搬し、
準備を整えてから作業を行いますが、
DSC_2080
前輪からの作業ということで、
スロープに前輪を載せて両輪をジャッキアップ。
DSC_2082
 スタッドレスタイヤ、スペーサーを取り外し、
DSC_2083
ショックアブソーバーに一部、サビを発見!
DSC_2084
シャーシブラックにて塗装後に
ノーマルタイヤを取付けといった具合、
残念ながら両輪共に同じ個所に
サビを発見ということで塗装にて対処する。
DSC_2085
 両前輪のタイヤ交換を終えて
トルクレンチにて適正値で締め付けた後、
DSC_2086
後輪タイヤの交換を開始。

 こちら側も両後輪を持ち上げて作業となりますが、
コチラも特に問題なく作業は速やかに進み、
タイヤ交換の方は完了・・・
コチラもトルクレンチにて適正値で締め付け。
DSC_2087
 最後に全輪の空気圧調整を行い
作業の方は完了となりますが、 
私めの職場異動の余波が様々なところで
影響を及ぼしているようで。。。(悩)
DSC_2088

CIMG3520
 
マルタイラーメン
鉄道好きだからというわけではないのですが、
つい名前に釣られ、
購入してしまった さくら でございます・・・
CIMG3519
マルタイ=マルチプルタイタンパー。。。m((_ _))m
ed282109
 さて、今年は少し早いですが、
そろそろ雪予報も無いであろうということで、
我が家のクルマも含めて
実家のJUKEなどに履かせてある
スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに
履き替え作業を行うことに。

 ひとまず、事前準備ということで、
実家にて保管しているタイヤを
軽トラックにて引取りに行くことに。
CIMG3493
 Kei Works、軽トラ、JUKEのノーマルタイヤを
軽トラックに積載して帰宅、
CIMG3494
私めのご実家の日産JUKEを回送して作業開始!
CIMG3495
 さっそくフロントから作業を開始しようとするも
フロアージャッキが奥まで入らず、
スロープに載せてジャッキアップ。
CIMG3496
 フロントタイヤを外してから、
CIMG3497
5mmのスペーサーを取外して
CIMG3499
フロントのサス取付け部分を見物しながら
CIMG3498
ノーマルタイヤを取付けし、
トルクレンチで最後の増締めを行い作業完了。
CIMG3500
 続いてリヤタイヤですが、
コチラも手順に則りスタッドレスタイヤを外し、
CIMG3501
リヤサス周りを観察後にノーマルタイヤを取付け、 
CIMG3502
コチラもリヤサス周りを観察しておりましたが、
JUKEもKei Worksのリヤ周りとあまり変わらなそうで。
CIMG3504
 最後にエア調整を行い、
JUKEのタイヤ交換作業は完了となりますが、
最近、ネットショッピングでJUKEの
車高を上げるパーツを見つけてしまったばっかりに
内緒で作業するのも良いのかと悪巧みをしており。。。(汗;)
CIMG3503

↑このページのトップヘ