4月の民族大移動で一番平和な職場から
一番忙しい職場に異動した私め、
おかげで慢性睡眠不足
に陥っている さくら でございます・・・
必ず深夜1時、3時、5時といったパターンで起こされ
お仕事の注文が入り過眠もままならず。。。il||li _| ̄|○ il||li

さて、前回は総武線仕様103系の

行先表示ステッカー貼付作業を行いましたが、
今回は常磐線仕様の103系を下界にご招待することに。

正直、ステッカー貼付については
私めの気分とランダムで選んでいることもあり、
スカイブルーの車両と最近はオレンジ系統の車両を
避け気味になっているような気がしないでもなく。。。(汗;)
今回、ステッカー貼付を行う常磐線の車両群は8両、
作業を行わないMM'ユニットには既に「上野」行きの
行先表示ステッカーが貼付されており、
編成全体の行先表示も「上野」行きにすることに。
ひとまず、いつも通りに作業4点セットと、


使用することに。

最初にクハ103から作業を行いますが、
前面部分に行先表示ステッカーと
運行番号ステッカーを貼付後、

最後に側面行先表示幕ステッカーを♪



先頭車が終わってしまえばあとは中間車ということで、
チマチマと貼付作業を行っていく・・・
ただ今回は前回の総武線仕様の103系のように
201系のステッカー流用ではなく、
103系用のステッカーということもあり、
気兼ねなく切り取り作業が進み。。。


とりあえず、8両のステッカー貼付作業が完了しましたが、
常磐線仕様の103系のステッカー貼付率も
まだまだ低く、ここ暫くは常磐線車両との
ステッカー貼付での顔合わせはしばらく続きそうで。。。
