尾身会長が推奨する?
「人流抑制より人数制限」
相変わらず的を得ていない

さて、前回はTomix製 ユーロライナーの
カプラー交換を挙行させて頂きましたが、

サロンエクスプレス東京の
KATOカプラーNJP化を実施することに。

ということで、道楽部屋から下界にご招待した
サロンエクスプレス東京編成・・・
こちらもユーロライナー編成と同様に
機関車と連結する展望車側には
マルチカプラーが取付けられており。。。

ひとまず、作業を開始いたしますが、
いつもの拡大鏡等を準備し、

カプラーバネをそれぞれ準備して作業を。

交換する車両から台車を外し、
カプラーポケットに取付けられたカプラー抑えを外し、
取付けられていたKATOカプラーを撤去。

お次にカプラーポケット内の
不要な突起部分を削り取り、
KATOカプラーNJPとカプラーバネを装着し、
カプラー抑えを戻せば作業完了!

その後もこの作業を繰り返し行って行く形になりますが、
今回、マルチカプラーを取付けていた展望室側の
カプラーはKATOカプラーNに交換し、
見栄えの向上を図ることに。

粛々と作業を行い、サロンエクスプレス東京も
カプラー交換の方が完了いたしましたが、



次回はアノ編成のカプラ交換を行いたいと。
