不二家ネクターを
牛乳で割って呑んでもおいしいと
気が付いた さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、私めが入院前の話・・・
入院中に必要となる「ごはんですよ!」を購入するため、
本を購入後、地階にある食品売り場に。。。

そんな「ごはんですよ!」を手に持ちつつレジに向かうと、
6月11日から販売されたコカ・コーラの特設ブースが設けられ、
コカ・コーラ クリア
が
1本88エン
で販売されており、ありがたいお値段に感謝しつつ
購入してみることに。
購入してみることに。

そんなコカ・コーラ クリア、
メーカーからの説明を抜粋してみてみると、
メーカーからの説明を抜粋してみてみると、
コカ・コーラ社が総力をあげて
開発した「コカ・コーラ クリア」
開発した「コカ・コーラ クリア」
「コカ・コーラ クリア」の開発は、
日本の夏の炭酸飲料市場に向けたの新しい挑戦です。
「コカ・コーラ クリア」は日本で企画され米国本社で開発、
「コカ・コーラ」製品はすべて米国本社で製品開発され、
日本のお客様が求める革新性を追求して生まれた製品です。

「コカ・コーラ クリア」を開発するには、
発想力、技術、ノウハウなどが必要でした。
「コカ・コーラ」独特の液色には、カラメルが必要不可欠です。
しかし、液色を透明にしようとするとカラメルは使えません。
「コカ・コーラ」から発売される透明炭酸飲料には、
味、甘さ、酸味、刺激などの絶妙なバランスが必要、
様々な原材料、フレーバーを吟味しました。調整と試飲を重ね、
50種類以上のサンプルを作り、最終的にはレモン果汁を加え、
ゼロカロリーで爽快感と刺激が組み合わさった
「コカ・コーラ クリア」が誕生しました。
ということだそうで。。。
ということで、さっそくコカ・コーラ クリアを
コップに入れずそのまま・・・
確かにコーラなのですが、
レモンの絵柄が記されているように飲用した感じは
コーラというよりもレモンの風味が強いような。
レモンの絵柄が記されているように飲用した感じは
コーラというよりもレモンの風味が強いような。

とりあえずは初モノを試す事が出来たという事で、
個人的には満足ではございますが、
今回のコカ・コーラ クリア、GW中に出陣した
未来科学館で展示されていた
今回のコカ・コーラ クリア、GW中に出陣した
未来科学館で展示されていた
・レモン・ライム・シナモンの匂いが合わさると、
コーラの匂いが作り出せるという事を思い出してしまい・・・
それにしても今回のコーラ、
次に購入するかどうかは。。。(悩)
次に購入するかどうかは。。。(悩)
