沖縄県の感染者数も凄いですが、
都内の感染者数も見事ですねぇ~、
緑のオバさんも
感想と思っていることを述べてるだけで
感想と思っていることを述べてるだけで
危 機 感

さて、新春初詣で購入してきた
KATO 205系 モハ204 山手線仕様の動力車、

車輪の方も草臥れ気味といったこともあり、
集電板の清掃なども含めて
動力台車は手持ちの品に交換してリフレッシュ。

そんな動力車の整備も完了し、
今回の新たな組込み先の
横浜線仕様のモハ204とクハ204を準備。
横浜線仕様のモハ204とクハ204を準備。

事の発端は横浜線Bセットを入手し、
その後は牛歩戦術で揃えてきた
横浜線205系8両編成・・・
だた、残念なことに動力車がなく、
機関車に牽かせて廃回仕様か
そのまま電車区脇で放置しておくかといった具合
だったわけで。。。
だったわけで。。。
やっと念願かなって動力化ということで、
作業を行いますが、
横浜線仕様のモハ204の床下周りを外し、


先般、整備を行ったモハ204の動力ユニットを
入れ換えて作業終了・・・
はれて横浜線仕様の編成は動力化の完了!

一方、クハ204に関しては、
非動力編成だったこともあり、
機関車に牽引されること前提で増結用台車を
取付けてありましたが、
コチラも元の姿に戻すことに。


肉薄化してあったスカートを在庫品と交換して
クハ204への作業も終了!

これにて牛歩で揃えて1編成とした
横浜線仕様の205系・・・
アチラコチラから集めた
寄せ集めの編成とはなりますが、
新たなバリエーションとして
我が家で活躍させたいと思い♪
