聖地KATOで行っている修理関連・・・
「Nゲージ車両の修理価格の目安」
案外と高いことを知った さくら でございます・・・
私めならよく行う作業という事で、

さて、購入してから約半年・・・
すっかり漢前化作業から忘れ去られていた車両を
下界に召喚して立派な姿に仕立て上げたいと。。。
そんな車両の方は
Tomix キハ17 首都圏色 2両セット

なかなか繊細に作られた雰囲気を。

さっそく漢前化作業を執り行いたいと思いますが、
取付を行うパーツを出した後、


を参照にしながらホロ等の取付けを開始!

本を参照にしてみると、製造番号が偶数の車両に
ホロが取り付けられているようで、

一旦、動力ユニットと車体を分離して作業開始!

車両前面から渡り板を外し、

設置されていた場所に嵌め込めば作業完了!

お次に排障器の取り付け作業という事で、



最後に車端に設置されたトイレ部分に
汚物流し管の設置作業、形に感動しながら流し感を・・・
汚物流し管の設置作業、形に感動しながら流し感を・・・


汚物流し管を設置すると、なかなかシュールな姿になる♪

最後に信号炎管を所定の位置に差し込んで、



一方のトレーラー車側も同様の作業を進めますが、

こちらにはホロの取り付けは行わないため、





トレーラーを奇数番号にて文字を転写し、
キハ17の作業が終了する。
キハ17の作業が終了する。


異教の製品ながら、なかなか出来具合は素晴らしく、


暫くはキハ20あたりともコンビを組んで
活躍させたいと思いますが、
活躍させたいと思いますが、
キハ40なんぞもチグハグ感があって見応えありそうで。。。
