続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ウグイス

 年賀状・・・
ここ数年は切羽詰まらないと
図柄が思いつかぬ さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG6383
 さて、通常更新は本日が最後となりますが、
最後の更新はいつも通り、鉄道模型絡み・・・
またもや恥ずかしくもなく
Y!の付くナラズモノオークションにて
落札した車両が我が家に。
CIMG6384
 1年の大トリを飾るのに相応しい車両か
正直、存じませんが、
KATO 103系一般形 クハ103 ウグイス
CIMG6385
が我が家にご到着。
CIMG6386
 車両の方は旧いKATOのケースに収納されており、
CIMG6387
番号付番の方は
クハ103-54
CIMG6392
程度もよさそう、送料を含めて考えても
低価格で
落札出来そうということでご入札、
無事に落札といった具合。
CIMG6388
CIMG6389
 車両の方は実際のところ未使用だったのか、
目立つ傷もなく車体の程度は上々・・・
また車輪の踏面を見てみると
踏面状態も目立つ走行歴も無さげな予感。。。
CIMG6390
 とりあえずは今年最後の漢前化作業、
カプラーのKATOカプラー密連化と
信号炎管をそれぞれ準備し、
取付作業を開始!
CIMG6393
 最初にKATOカプラー密連を
取付けていきたいと思いますが、
台車を外してアーノルドカプラーを撤去、
CIMG6394
新たにKATOカプラー密連を取付け、
運転席側のカプラーはジャンパー線を除去し、
台車を車体側に戻せば作業完了!
CIMG6395
CIMG6396
 一方、信号炎管の方は治具とφ0.8のドリルにて
CIMG6398
孔開け作業を行い、
CIMG6399
KATO製の信号炎管を
ミヤセメントを塗布した後、
組込めば作業は終わり♪
CIMG6401
 ひとまず、今年最後の入線となる
ウグイスカラーのクハ103
今年の漢前化作業も完了し模型納め・・・
また来年も今年以上に趣味に関することは
仕事以上に精進したいと思い♪
CIMG6402

 さて、参院選に関して昨日公示されましたが、
わが家にも投票所入場整理券
が届き・・・
CIMG4681
ただ、心から当選させたいと思う候補者がおらず
66
o0600080013151815808
非常に難儀している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、聖地から取り寄せた
エメラルドグリーンのクハ103
の組立作業を実施♪
CIMG4444
 せっかく先頭車を増備するということで、
この時に手持ちのライトユニットを用いて
点灯化を果たしましょう!
と意気込んでみたものの、
床下セットにはしっかりと
ライトユニットが組み込まれており。。。(汗;)
CIMG4438
 ということで、活用先が無くなってしまった
ライトユニットですが、
この際、このライトユニットを流用して
ライト未設置のクハ103に搭載することに。
CIMG4485
 てなわけで下界にご招待したのは
ウグイス色のクハ103が2両・・・
CIMG4484
こちらもASSYから組立てた車両ということで、
この時代の床下ASSYにはライトユニットは
組込まれておらず。。。(淋)
CIMG4483
 今回は高運転台車を中間に組み込んだ際に
取外したライトユニットを流用する訳ですが、
作業自体は非常に簡単な作業。

 車体から床下周りを外し、
CIMG4486
ライトユニット取付カバー部分のネジを外して
カバーを外し、ライトユニットを
組み込めば完成といった寸法。
CIMG4487
CIMG4488
 実際にライトユニット取付後に
ライトを点灯させてみましたが、
問題なさそうですねぇ♪
CIMG4489
CIMG4490
CIMG4491
 今後もわが家で中間に組み込まれている
高運転台クハ103からはライトユニットの
CIMG4492
取外しを考えておりますが、
部品の有効活用を図っていきたいものと考えており。。。
CIMG4496

 NHKニュースを見ていると
よく出てくる解説委員の方なのですが、
6666
毎度ながらの斬新なヘアースタイル
66 - コピー
感服している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、最近は部品の有効活用と称し、
103系の導入が今さらながらに進んでおりますが、
本日も部品の有効活用のためにクハ103一般形
組立てていくことに。
CIMG4450
 非冷房の103系ということで、元々の設計も古く、
先般の新103系に比べてしまうと
隔世の感は否めませんが、冷房装置の積載や
JR東日本で行われていた車体更新車仕様など
ユーザーの加工次第で色々とバリ展が楽しめる車種かと。 

 今回はそれに加えて車両数以上の床下セットを購入、
従前、KATO モハ103の非動力化ということで、
動力を取外す作業を行っておりましたが、
同様の作業をクモハ103にも施したく・・・
今回は3セット程購入しており、
コチラも有効活用を図っておきたいと。。。
 
 さっそく組立て作業に入りますが、
最初に手持ち品の台車TR201の
CIMG4452
CIMG4451
CIMG4453
KATOカプラー密連化作業と車軸交換を実施!
CIMG4454
CIMG4455
 その後、床下セットを取り出しますが、
コチラは座席部分の塗装を行っておくことに・・・
CIMG4457
青の油性ペンで座面部分をヌリヌリ、
CIMG4458
これだけでも充分に視覚効果は得られると思われ。。。
CIMG4459
CIMG4463
 座面の塗装が完了したら車体側と組み合わせ、
床下部分から出る爪部分を窓ガラスにはめ込み、
8割方の作業が完了する。
CIMG4460
 最後に屋根を取付ければ完成となりますが、
CIMG4461
CIMG4464
最後の最後にもうひと手間・・・
信号炎管の取付作業ということで、
冶具を用いて孔開けを実施。
CIMG4465
CIMG4466
 ドリルサイズはφ0.8で行い、
孔開け完了後にKATO製の信号炎管
差し込み作業は完了♪
CIMG4462
CIMG4467
CIMG4468
 部品の有効利用に伴う増備ということで、
ASSYでの購入は今回が最後になると思われますが、
最後最後と言いつつ安易に増備してしまう103系、
また増備をしそうな気もしないでもありませんが。。。(汗;)
CIMG4469

 過去に行われた
日露の嘘つき同士による27回の会談・・・
結局、日本には何の成果も出ず、
露スケのウソつきの方が
  一枚上手
だったと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
9
 さて、前回はポポンで入手してきた
サハ103の床下周りのASSYを用いて
手持ちのボディーと合わせ
オレンジバーミリオン
サハ103を組立てましたが
CIMG3606
今回は中古品として購入してきた
103系の漢前化等を。
CIMG3609
 我が家の103系自体は正直、
    飽和状態
ではありますが、
見つけるとつい購入してしまう103系。

 今回はウグイス色のMM'ユニットとと
CIMG3610
スカイブルー
のモハ102、サハ103を
それぞれ購入。
CIMG3616
 最初にウグイス色のMM'ユニットから
見ていきたいと思いますが、
モハ103は山手線低運転台仕様
組込まれていたモハ103ということで、
連結器もKATOカプラー密連 Bタイプ、
CIMG3612
屋根上もパンタ台が屋根に表現されたモノ。
CIMG3611
 一方のモハ102は
ごくフツーに販売されていたモデル、
CIMG3613
特に従前の商品と変わり映えはありませんが、
連結器もKATOカプラー密連に換装されており、
特に手を出すこともなく。。。(淋)
CIMG3615
 一方、スカイブルーのモハ102とサハ103、
コチラはソコソコ古いモデルではありますが、
特に目立ったキズもなく好印象。
CIMG3617
CIMG3618
 さっそくカプラー交換を行いたいと思いますが、
それぞれの車両から台車を外してカプラー交換を実施、
CIMG3619
CIMG3620
また、サハ103については
組込み先が決まっていることもあり、
車輪交換も行っておくことに。
CIMG3621
CIMG3622
 今回購入したモハ102については
今後、モハ103かクモハ103を購入し、
ユニットを組ませるための先行投資といった具合。
CIMG3623
 いずれの車両も何かしらの形で
活用していきたいと思いますが、
私め自身もそろそろ103系の呪縛から
目を醒まさないといけないとは思っており。。。(汗;)

 ガソリンの値段上昇が止まらないですねぇ、
4月から2輪車通勤ということもあり、
通勤上、燃料代での財政ひっ迫は避けられましたが、
車での外出が減った
ような気がする さくら でございます・・・
100億ドルを捻出する前に
国内を何とかしてほしいのですが。。。m((_ _#))m
20211103-00000026-ann-000-2-thumb
 さて、先般23円で落札した車両群・・・
その中に103系 クハ103が2両含まれており、
漢前化作業の方を進めていきたいと。。。
CIMG1727
 ただ、2両のうち1両のクハ103
尾灯上部の手すり部分が破損しており、
私めの技術では修復困難ということで、
聖地へ交換用のボディーを発注。
CIMG1730
 また今回は前面部分のゆがみが目立つ
クハ103のボディー交換も同時に行っていきますが、
さっそくコチラから車体交換を。
CIMG1731
CIMG1732
 元々、横浜線用の車両だったこともあり、
ウグイス色のクハ103へ変身・・・
CIMG1734
CIMG1735
車体を組立てる前に座席部分をマッキーの青色にて塗り潰し、
CIMG1738
組立後にステッカー類も貼付し直して作業は完了!
CIMG1743
CIMG1744
 続いて今回、我が家に到着したクハ103
車体には黒色で「クハ103-1」と記されており、
1971年ごろから登場した3代目の車両のようで。
CIMG1729
CIMG1745
 前面部に色入れはされておりますが、
1両は特にボディー交換は行う必要はなく、
濡れティッシュにて汚れを落として作業終了。
CIMG1746
 お次にカナリア色のクハ103を組立てていきますが、
コチラは手持ちの床下セットと
台車を準備して組立作業を開始。
CIMG1747
 一応、コチラも座席部分を
マッキーの青色にて色入れ後、
CIMG1748
CIMG1749
車体の組立開始、速やかに組みあがる。
CIMG1750
 最後に我が家にやってきたもう1両のクハ103
ボディー交換ですが、
CIMG1752
正面向かって左側の尾灯上の手すりが折れてしまっており、 
修正方法はいくつかあるものの、
手軽な車体交換を選び。。。(汗;)

 従前の車体本体の構造を見てみると、
スグにM化ができるようになのか
車体底面部分の補強はなく簡単な構造、
構造の違いを見ながら車体を組立てる。
CIMG1753
CIMG1754
CIMG1755
CIMG1756
 最後にボディー交換した車両に
信号炎管を取付けて
CIMG1757
CIMG1758
CIMG1759
クハ103に関する作業は終了、
CIMG1760
いずれの車両はそれぞれの線区に振り分け、
活躍させたいと。。。
CIMG1761
CIMG1762
 

 仕事後に食すスイーツ・・・
仕事中とはいえども、
              糖分補給は大事
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1430
 さて、すでに飽和状態を迎えている我が家の103系
にもかかわらず、購入してしまった訳ですが、
今回購入してきたのはKATO 新103系
クハ103 ATC車 カナリア
CIMG1640
モハ103・102 ウグイスのMM'ユニット
CIMG1641
の計3両といった具合。

 クハ103に関しては単品で
発売されていたモノかと思慮されますが、
カプラーアーノルドカプラーが取付けられており、
特に目立った改造はされていないご様子。
CIMG1645
 一方のウグイス色を纏ったMM'ユニットに関しては
カプラーBタイプKATOカプラー密連が取付けられ、
CIMG1643
CIMG1652
モハ103のパンタグラフ取付け部分
CIMG1642
パンタ台
が設置されたタイプということで、
クハ103低運転台仕様のセットに
用いられていた中間車だったようで。
CIMG1644
 今回はMM'ユニットに関しては特に作業しませんが、
クハ103に対して集中的に作業を・・・
最初にカプラー交換ということで、
CIMG1646
妻面側の台車を外して、
アーノルドカプラーからKATOカプラー密連
交換して作業終了。
CIMG1647
CIMG1648
CIMG1649
 続いて屋根上の部品取付作業ということで、
信号炎管ATCアンテナの別体化作業を行うことに。
CIMG1650
 作業自体は毎度の作業ということで、
最前部のグロベンを取外した後、
CIMG1651
信号炎管、ATCアンテナ平刃の彫刻刀で削り取り、
削り取った部分の平滑化を行い第一段階終了!
CIMG1653
 続いて、ドリルにて各々のサイズで孔開けを行い、
それぞれの部品を取付ければ作業完了といった具合・・・
CIMG1654
CIMG1655
特に用途もなく購入してきてしまった103系
これから組込み先の選定に入りたいと思いますが、
余剰車両と組合わせて何かしらの活用は図りたいと。。。(悩)
CIMG1656

 天下の讀賣新聞でも
候補者の写真入手に失敗することがある
と知った さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_2226
 さて、昨年は信号炎管やら防護無線の取付作業・・・
IMG_9108
今年は昨年以上に
         中国ウィルス蔓延
に伴って、自宅に閉じ籠る機会が増えたせいか、
ステッカー貼付作業に力を。。。

 といったわけで、今回も手当たり次第に
車両ブックケースを開けて
ステッカー貼付されていない車両を
道楽部屋から下界にご招待しておりますが、
今回は前回できなかった横浜線仕様の車両を
ターゲットに作業を行うことに。
IMG_1862
 今回もウグイス色とスカイブルーの混色編成、
片側は高運転台のクハ103、
もう一方は低運転台のクハ103を連結した編成。

 両先頭車の方には「東神奈川」行きの前面・側面行先表示の
ステッカーが貼付されておりますが、
運行番号表示のステッカーは貼付されておらず、
いつもの3点セットを準備してから
ステッカーを切出して貼付する。
IMG_1864
IMG_1865
 既にシルバーシートステッカーは貼付されており、
運行番号表示ステッカーが貼付されていない事が
不思議で仕方なく。。。(悩)
IMG_1866
IMG_1867
IMG_1868
IMG_1869
 一方、中間車御一行さまには
いつものKATO製のステッカーから「東神奈川」の
側面行先表示ステッカーを切出して貼付。
IMG_1870
IMG_1871
 ステッカー貼付作業も拡大鏡を
使用して行っていることもあり、
作業効率の向上に大いに役立っておりますが、
IMG_1872
まさか、老眼によって作業が出来なくなり、
拡大鏡という名の老眼鏡を使用するハメになるとは
夢にも思わずでして。。。(淋)
IMG_1873

 どうも草臥れた
     柄本 明 氏に
9
見えてしまった さくら でございます・・・
ホント、柄本 氏に失礼なのですが。。。m((_ _))m
EiXC7TxUwAAi61d
 さて、KATO一般形103系 モハ102から
余剰部品とテキトーな改造で誕生させたモハ103、
IMG_1811
その際に部品取りで台車取り付け部分をもがれ、
一応は捨てずに保管しておいたモハ102の床下部分。
IMG_1832
 必ず入用になることはあるだろうということで、
保管しておいたのですが、
ここにきて早くも使い道が・・・
IMG_1833
今年は緊急事態宣言発令されていたこともあり、
自宅で大人しく粛々と行先表示幕の
ステッカー貼付作業を実施しておりましたが、
その際に車両ブックケースを開けていると、
大人の事情で自作床下を取り付けたモハ102を発見!
IMG_1835
 行先表示ステッカーを貼付する車両とともに下界にご招待、
床下周りの作業などを行うことに♪

 元々はサハ103の余剰ボディーの車番を消して
モハ102にコンバート、
台車取り付け部にGMのモノを用い、
床下機器はプラ板上に非冷房モハ102の床下を参考に
パーツを接着していった覚えが。
IMG_1837
 ひとまずモハ102の屋根を外して内部を観察、
車体中央部分にはGMのウェイトが積載されており、
この車両を作った頃、何両か同じような車両を
制作したことを思い出す。。。
IMG_1836
 車体をひっくり返して自作床下部分を除去、
IMG_1839
新たに取り付けるモハ102の床下部分の
形を整えて車体下に嵌め込み、
IMG_1840
IMG_1841
窓ガラスにて固定すれば床下周りの作業は完了、
屋根を取り付ければ出来上がりといった具合。
IMG_1842
IMG_1843
 この後、本来であれば横浜線仕様の車両の
行先表示ステッカー貼付作業と行きたかったものの、
緊急の所要が入ってしまい、
本日の作業はココまで・・・
IMG_1844
IMG_1845
実に中途半端になってしまいましたが
翌日、気を取り直して
ステッカー貼付作業を行いまして。。。(嘆)

 マイナンバーカード、
名目上、いくら個人情報が保護されているとはいえ、
自分自身の情報を晒されるようで、
発行依頼に躊躇している さくら でございます・・・
ヒトラー総統の予言していた
人類総背番号制の話を思い出し。。。m((_ _))m
kojincardomote
 さて本来であれば、新年のあいさつを兼ねて、早々に
      聖 地 巡 礼
を敢行しておきたかったものの、
中国ウィルスのおかげで外出もままならず、
残念ながら、通販での注文となり。。。(淋)
IMG_1549
 ただ、やっと感染者数も減ってきたにもかかわらず、
自ら率先して外出して感染する訳にもいかぬという事で、
今回は大人しく自宅から聖地巡礼を。(汗;)
IMG_1550
 ということで、聖地から我が家に到着したのは・・・

・401-1Cクハ103 床下セット ×1
IMG_1555
・405-1Aモハ102国電 ブルー ボディ ×2
IMG_1552
・405-1Cモハ102国電 床下セット ×5
IMG_1554
・405-3Aモハ102国電
ウグイス ボディ  ×2
IMG_1553
といった具合。。。

 本来であれば、我が家でとっくに増備中止となった
103系シリーズを恥ずかしげもなく
またも購入するといった暴挙・・・(情)
しかしながら、増備しているのはモハ102ばかりですが、
チョットした目的があり、
今回のような発注の仕方となりまして。。。
IMG_1556
 必要となる台車、DT33は大量に在庫品があり、
そちらを使用する予定ですが、
今回到着したをASSYと我が家の余剰部品を用いて
車両制作に取り掛かりたいと♪

 ひとまず、時間を見ての作業となりますが、
しばらくの間は組立作業で時間を要し、
時間つぶしにはもってこいの作業になると思われ。。。
IMG_1551

 ソーシャル・ディスタンス・・・
確かに今のご時勢、必要なのかもしれませんが、
心肺蘇生法もこれではヤリ過ぎ
だと思う さくら でございます・・・
さすがに頭と胴体分離ではドン引きかと。。。m((_ _;))m
EaRtcWoUMAEThjm
 さて、ここ最近は来る日も来る日も
101系のカプラー交換作業に追われておりますが、
昨日は私め、所用があったため、
手短に両数の少ない予備車を対象に
カプラー交換を実施♪

 ということで、道楽部屋から召喚したのは

オレンジ サハ101×2
イエロー サハ101×1
ウグイス サハ101×1
IMG_9110
といった具合。
IMG_9111
 ASSYから組み立てた車両やらUSED品、
103系750番台のタネ車にしようかと
思っていたものなど色々と。。。

 ひとまず、道楽部屋から下界に車両召喚後、
カプラーの準備ですが、
新カプラー本体、バネ、カプラー受けを
準備して組み合わせ、
IMG_9112
IMG_9113
各車両からBM式カプラーを取り外し後、
BM式カプラーをバラし、
カプラー台を組み立てたモノに組み合わせて
カプラー準備が完了!
IMG_9114
IMG_9115
 ウグイス色のサハ101から作業を行いましたが、
IMG_9116
中間位に組み込まれる車両とはいえども、
電連がない方が見た目的にも
スッキリしていていいですよねぇ♪
IMG_9117
 この後も粛々と作業を続けますが、
本来であれば冷房化してサハ103 750番台化を
考えていたカナリア色のサハ101。
IMG_9118
 非冷房のまま青梅線等で活躍していた
サハ103 750番台などを作成しようかと思いましたが、
計画変更でそのまま101系の
予備車となっていた車両たち。 
IMG_9119
 今回は4両のみということであっという間の
カプラー交換作業でしたが、
101系に関しては作業ももう一息、
速やかに完了させておきたいもので♪

 Line用の人物像・・・
三角巾の説明に印刷されていた人物像にしたら
イメージ 1
大不評だった さくら でございます・・・
何ともマスクマン的風貌がマズイのか。。。m((_ _;))m
イメージ 2
 さて本日は私め、午前中は時間が取れたこともあり
前からやっておきたかった作業を進めておくことに。

 作業の方はKATO 201系試作車の台車に
台車集電板を取付ける
といった作業を。
イメージ 3
 現在のピボット軸受ではなく、
集電板の孔に軸を通すタイプという事で、
転がり抵抗の面で考えれば現行の
ピボット軸受の方が
転がりも宜しゅう
ようですが、そんな事を気にせず作業開始!

 最初にイエローカラーを纏った201系から・・・
イメージ 4
台車集電板取付けといっても、
既に取付けが完了している車両もあり、
7両の201系に集電板を。。。
イメージ 5
 車輪を外して2枚の集電板で車軸を挟んで
台車枠に組込んでいけばすぐ完成といった具合!
ただ、私めも老眼が進んでしまっており、
集電板で車軸を挟む作業で難儀する。(滝汗)
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 ということで、ノンビリ作業を行って20分、
お次にオレンジバーミリオンの201系という事で、
こちらの車両は5両が該当。
イメージ 9
 集電板を取付けていく中で時折、
車軸間の広いモノが混ざっており、
注意しながら取付けていく。
イメージ 10
 最後にスカイブルーとウグイス色の7両の作業、
イメージ 11
 その前にウグイス色の動力車の台車の
カプラーポケットが破損
しており、
イメージ 12
ストック品のイエローの動力車から振替作業実施し、
集電板を各々の車両に取り付けて作業の方は終了!
イメージ 13
イメージ 14
 とりあえずはやっておきたかった作業が完了し、
気分スッキリではございますが、
北斗星に組込むマニ24のボディーマウント化も
完了させておきたいところで。。(悩) 
イメージ 15

↑このページのトップヘ