往生際が悪いというかなんというか、
大統領になるとやめるにやめられないんでしょうねぇ、
一度引退した芸能人ではありませんが、
スポットライト症候群なのか

さて、4年半前に交換した
当時、純正の14gのモノから16gのモノに交換。

最高速は失われますが、高い機動性を確保、
当時は職場も10分程度で通える距離だったこともあり、
速度を重視よりも高い加速性を求め♪
ウェイトローラーを交換したことにより、
確かに停止時からの加速はご立派なモノに・・・
当時の私め、体重も増えていたこともあり、
体重とウェイトローラー交換で下手をしたら
加速力は純正のウェイトローラーが
取り付けられていた状態と同等なのではないかと
感じさせられることも。
取り付けられていた状態と同等なのではないかと
感じさせられることも。
しかしながらその後、職場も異動となり
2輪通勤時には時には高速性を求められる道もあり、
加速性重視だけでは対応しきれぬ場面も。。。
ということで、最近はアドレスで
職場に出向く回数も少なくなり、
職場に出向く回数も少なくなり、
もっぱら通勤はKei ワークス・・・

おかげでアドレスの加速も鋭くなったものの、
通勤時の不都合を解消するためにも
意を決してウェイトローラーの交換を行いたいと。
ということで、準備したウェイトローラーは
スズキ純正品の14gのモノ、


プラスチックカバー、駆動系カバーを外して御開帳♪




お次にウェイトローラーの入る
ドライブプーリーの取り外し作業、
ドライブプーリーの取り外し作業、


後年、譲渡されたプーリーロックレンチを用いて、
センターロックを外して目的のものが顔を出し。



駆動カバーなどもブレーキクリーナーで清掃後、






ウェートローラーを交換した効果はテキメン!

103系並みの加速だったものが


まだ、パーツ慣らしの状況ということで、
無茶な走りはしておりませんが、
加速の雰囲気から見て、高速域での走りも
当時に戻ったのではないかと。
廃棄となるウェトローラー、
使用は5000kmちょっとでしたが、

正解だったのかな?とつくづく。。。
