続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:インテリア

 クルマのリモコンドアロック、
遠方からロック解除、
ドア開放直前にドア再ロックされると、
鬱な気分になる さくら でございます。。。m(_ _)m
イメージ 1


 さて昨日ですが、私めが幼稚園時代に教わりお世話になった恩師より、
木版に書かれた書を頂き、飾る棚を作るべく・・・
私めが普段掛かり付けのホームセンターに出陣し、
従前のヒノキのスノコではなく、今回は杉のスノコしかなく、
あえなく杉のスノコを2枚購入。。。
イメージ 2


 いつもとおり、板と脚部分を分けていく訳ですが、
ヒノキのスノコとは違いスクリュ-釘でなくお値段なりの釘、
イメージ 3

おまけに脚部分と板部分が接着されているという、
よもやの事態!(嘆)
イメージ 4
イメージ 5

結局、スクレーパーと彫刻刀で板に残った接着剤等を
削ぎ落とす作業が必要となり。。。(嘆)
イメージ 6


 板と脚を計測後、適度な長さに切断し、
土台部分は3本脚に5枚の板を並べたサイズで
作っていくことに。
イメージ 7
イメージ 8


 ひとまず、重量物は乗せないということで、
柱は簡素に2本、上の棚部分は3枚の板を並べて、
棚の形といたしましたが、
ホント見た目は簡素な。。。(汗) 
イメージ 9


 とりあえず、様々な補強等を施し、
上段の棚と柱の接合部分にも過剰な補強を施し、
飾り物等の重みで上段が前のめりで
倒れることはないと思いますが、
ひとまず完成といった具合で。。。
イメージ 10


 とにかく今回の作業、ノンビリとやっていたせいか、
作業時間は1時間半程度・・・
とにかく電動ドライバーの恩恵はありがたく。。。

 やることが目白押しで何から手を付ければいいのか
まったく分からない
さくら でございます・・・
いやぁ~ホント、ネコの手でも借りたい状況でして。。。m((_ _))m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1

 さて、先日のコンプレッサー整備の話と前後してしまいますが、
9月に入り女房サマからお願いされていたこと・・・
食器棚の中に小さい棚を増設したい、モノはイケアで!
という、依頼が。。。
 

 ただ、イケア周辺の道路は渋滞するから行かない!
と、頑なに拒否
していたものの、
恐怖の主婦ストライキ回避と
車購入の足かせを自らハメてしまった手前、
渋々、イケアに出向くことに。
 
イメージ 2

 とにかく色々な家具や食器類、生活に関するモノが色々と陳列され、
欲しい商品がなかなか見つからないといった事態!
しかしながら、主婦の執念とは恐ろしいもので、
ピンポイントで欲しいモノを見つけていく。。。Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
 
イメージ 3

 そんななか、食器棚に入りそうな鉄製組立式の小棚を発見し、
無言のまま、4つをカートに・・・
結局、組立は組立は+ドライバー1本あれば充分に
事が足りるということで私め、黙々と作業に。。。 
 
イメージ 5

 先般の鉄道模型部品取り付け作業、
説明書を読まなかったおかげで
エライ目に遭ったよ事件もあり、
今回は一応、説明書に目を通す。
 
イメージ 4

 素直に組立、+ドライバーでネジを締め上げれば完成という、
誠に簡単な作業・・・
ものの10分あれば完成といった具合♪
 
イメージ 7
イメージ 6

 完成後、女房サマに品物を進呈させて頂きましたが、
この様子で行くと私め、今しばらくは買い物という呪縛から
解き放たれるのは遠い未来になりそうで。。。(涙)

 昨年はプロレス観戦を4回ほど・・・
今年はまだ2回しか行っておらず、
そろそろ禁断症状
が出そうな さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて今年の5月終わりの当直明け、
自宅で新聞記事を読んでいると面白い記事を発見・・・
解体される東京国立競技場のメモリアルグッツを販売
するとの事。。。
イメージ 2
 正直私め、東京国立競技場は車で近くを通過する程度で、
この施設とは御縁がございませんでしたが、
色々と興味深いモノが売りに出されるようで。
 
 
・ロイヤルシート ・記者席  ・VIP席
・指定席  ・自由席 ・座席案内板 ・ゲート看板
・芝生 ・マンホール 
・炬火台型ろうそく立て
・電光掲示盤時計
 
  とりあえず、ネット注文はその日の午前10時、
そのときの時点で時刻は午前9時40分・・・(汗)
そんな私めがみょ~に気になったモノ、
「国立競技場」と刻印されたマンホール Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
なにやら、20枚限定ということで、
別にマンホールマニアではございませんが、
ダメ元で応募してみることに♪
 
 マンホールなんぞは20枚限定、
スグ応募締め切りで残念賞
だと思っていた私め、
あっさり応募完了・・・(・_・)アレッ......?
その後、解体業者の都合やらで、
配送が遅れておりましたが、

7月31日、無事にマンホールがご到着。。。
 
 配達業者サンも
普段は模型なのに今回はマンホール?
という
物体に不思議な顔・・・
内容を話して納得しておりましたが、
業者サンからそのまま預かり、
持ち上げて運びましたが鋳鉄製ということもあり、
かなりの重さで額から大粒の汗が。。。
 
イメージ 3
 さっそく開封ショーということで、
厳重に?包まれたプチプチを引き裂き、
国立競技場の刻印がお目見え、さらにその下には
汚水枡の刻印まで。。。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 また今回のマンホールが国立競技場に
現存していたことを証明するプレートまで付き、
色々と手が込んでますねぇ~♪
イメージ 8
  さすがに50年以上、マンホールの蓋として
使用されていたせいか、
イメージ 7
裏側はご覧のような状態ですが、
東京オリンピックを始め、様々なスポーツの聖地として、
かの地を50年以上に渡り見守ってきた歴史の証人として、
今後は人に踏まれることなく観る物として
大事に保管したいと。。。

 かな~り古い話ですが、上戸 彩も結婚ですねぇ~、
ニュースでお相手がHIROと聞いた時、
私めを含めて、
 
全国のデブに夢と希望を与える漢だな!と、
イメージ 1
 
思ったんですが、どうやらエグザ・・・
まぁ、どうでもいい、さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて私めが薬の副作用からボチボチ解放され、
寝たきりだった病床から起き上がった時の話、
担当するドクターから
「とにかく仕事を忘れて趣味に没頭しましょう♪」
ということで、考えたのが日曜大工。。。
 

 とりあえず、第一弾として子供たちのランドセルやら
購入したまま箱に入り浸りの百科事典を収納する棚を作成することに。
 

 材料を色々とバラで購入すればお値段も高くつくと言うことで、
またもや経済的にもやさしい スノコ を活用♪
 
イメージ 2
イメージ 3

 とりあえず、上段にはランドセル、中段に百科事典、
下段にミシンやら雑多なものを入れるということで、
各々寸法を測り製作開始♪
 
 
イメージ 5
イメージ 4
 
 身体の状況もあり、ノンビリと3日がかりで製作しておりましたが、
最終的には手摺りとフックがつき、多口コンセントが取り付けられ、
仕舞いにはカーテンまで。。。
 
イメージ 7

 
 ただ、難点と言えば見た目がそのままスノコということで、
スタイリッシュさには程遠い作品ではございますが、
色々とモノを片付けられるといった点では良いのかと。
 
イメージ 6
 最終的にはスノコを用いておもちゃ用の棚やら飲料水用、
衣紋掛け用の棚などの製作依頼を受け、
最終的には7つの棚を作っておりましたが、
さすがに8つ目の棚を作ろうとした時には
周りから止められてしまい。。。(嘆)

 NTT・・・なんかとってもテイスティー
素敵な略語だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 4
 さて我が家に敷地内に鎮座する車庫、
なんとかギリギリ3台のクルマが収容され、
色々と秘密兵器の入っている車庫ではございますが、
鉄板むき出しの殺風景な様相。
 
 そこで私め、少しでも殺風景感を解消しようと
チョットしたアイデアが閃き・・・
(キラキラッ☆)
 
 とりあえず壁にレトロな看板でも壁にかけてしまおうと
考えた私め、お得意のオークションにて探す事に。。。
 
 看板といってもピンキリ、有名どころでは
ハイアースやらボンカレー、オロナイン、 
オロナミンCなどといったモノもございますが、
お眼めが飛び出る価格で
出品されており。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
 とりあえず今回は安いモノにしようということで、
以下の品物を・・・
・ タバコ+フコク生命
・ エーワンポマード  
といったものを。。。 
イメージ 2
 タバコの看板は今でもタバコ屋さんなどで
見かけることはございますが、
エーワンポマード、
昭和21年にエーワンポマード本舗として創業、
現在では解散してしまったそうで。。。
 
イメージ 1
 そんなエーワンポマードの看板、
かなり私めより先輩の古い物なのかもしれませんが、 
車庫の壁に飾るにはインパクトはあるのかと。。。
 
イメージ 3
 今後も機会があれば琺瑯看板が
欲しいところではございますが、
お値段を考えるとなかなか入手するには
大変かもしれませんねぇ。。。(嘆)

 グリーンピース
未だ食べられない さくら でございます・・・
どうもあの食感と鼻から抜ける何ともいえぬニオイ
ホントあの緑色の悪魔
人生38年来、苦手な食べ物でして。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて本日は私め、車の1ヶ月点検後、
午後から華麗に木工業へ転身という事で、
女房サマより椅子の修理を命ぜられまして。
 

 ちなみにこの椅子、食卓用の椅子ということで、
新築時に購入し、食事の時などに使用しているシロモノ。
 
イメージ 2

 購入してから一定時間が過ぎると椅子部分と
足の部分を継ぐ回転板の木ネジが緩んで
ガタツキが目立ち
始め、1年半ほど前にもネジを締める作業を実施、
今回も同様の部分のネジ緩みということで、作業を開始!
 
イメージ 3

 とりあえず回転部分と椅子を分離するということで、
この工具たちに活躍していただく事に・・・
スナップオンのラチェットとエクステンション、KTCの6角ソケット
本来、こういった目的に使用するものでは
ないんですけどねぇ~。。。(-_-|||)
 
イメージ 4

 作業自体は誠に簡単な作業という事で、
椅子部分から回転盤のついた足部分を外した後、
回転盤を止める木ネジを締め直すといった手順。
 
イメージ 5
イメージ 6

 とにかくこの木ネジの緩み具合、トコトン緩んでいるということで、
こちらも躊躇なく締め付けるも私め、ここで痛恨のミス!!
気合を入れすぎて締め付けたために6角ネジを舐めてしまい。。。(嘆)   
 

 ここで慌てても仕方ないということで、
こういう時は、我が家の秘密兵器を・・・
所ジョージ絶賛ENGINEER製のネジザウルス。。。
 
イメージ 7

 今回は軽作業ということであっさり緩める事が出来ましたが、
舐めてしまった6角ボルト、代替品としてクルマ用のネジが
ピッタリということで代用
 

 結局、イス4脚30分ほどでネジ締めなおし作業が完了いたしましたが、
次回、行うときは6角ネジの交換を行った方が良さそうですね、
そろそろ6角ネジ部分が舐めそうでして。。。(嘆)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

 とりあえず、本署に異動してから4月の勤務が終わり、
今月の救急出動も69件・・・
あまり前の職場と件数的には代わり映えしないような。。。


 ただ、運が良いと言うのか、ただ単に不運と言うのか、
日中、緊急を要しない救急出動が非常に多いところですね、
それに付け加え、住所不定者との遭遇はこれまた多い!il||li ○| ̄|_ il||li


 正直なところ、救急隊としても迷惑千万、
寝床や食事確保やらために救急要請している輩もいる訳でして・・・
そういえば、数年前の話ですが、街頭演説していた市議会議員からの救急要請、
行って見ると、「酔っ払って頭が痛い」などと言う住所不定者。。。


 まぁ、議員のポイント稼ぎか何かは知りませんが、
偉そうに状況を説明する市議、こちらは甚だ怒り心頭、
救急車車内で色々と聴取していくも
食事と寝床確保のために「頭が痛い」と、言っているようなご様子。


 そんなヤツを病院には連れて行かれない、ということで、
救急車内から引き摺り下ろしたわけですが、
市議会議員は我々の対応に不満顔、
こちらとしてみれば「余計なことを・・・」と言った具合、
おまけに私めの腹の内、市議会選挙落選しないかぁ~、と、
悪魔の囁きが・・・
案の定、見事に落選して気分爽快だった覚えが。。。(苦笑)


 それにしてもホント、市議会議員ほどまじめに市政に取り組んでいるのか?と、
小一時間、問い詰めてやりたいヤツが多いですよねぇ~。


 さて話が脱線しましたが、今回も軽トラックに乗せられて修理を待つイス、
前回のハイチェアーに比べて今回は、足が取れ、上部の背もたれ部分も
もげてしまっていると言う、人間であれば瀕死の状態。。。


 本当であれば廃棄予定だったようですが、
前回のハイチェアー修理で気を良くした私め、
調子に乗って修理を試みることに。


 このイス自体、実家の食卓で使用されているイスであり、
我が家で活躍を初めてから早22年を経過・・・
廃棄しても良かろうと言う気もしますが、
直せば使えそうなので私めも再度、腕試しをかねて実験台に昇って頂くことに。


 とりあえず最初に取れた足を前回も使用したコクヨの多目的接着剤にて接着、
取れた足の反対側の足と梁の接合部分の板のはがれを木ネジにて固定作業。
ただ、木ネジをそのまま打ち込むと気が割れる心配があるので
一度、ドリルでガイド孔を開けてから作業しております。


 お次にホゾで固定されていた上部背もたれ部分ですが、
破損により両足の突起部分が折れて接続不能・・・
ということで、ダボ打ちで接合させることに。
とりあえず今回は接合させる材と材の間に埋め込む丸棒代わりに
お値段も手ごろなステン巻パイプ φ12.7を使用。


 ダボ孔加工と言うことで、トップマン社製 C型ショートビット 木工用を
利用し、作業に入りますがその前にガイド孔を開けてからの作業。
いきなり本番で孔開けも良いですが、失敗した時のリスクを考えれば
妥当な作業かと。。。


 φ12.5でダボ孔加工が完了したところで
埋め込む丸棒の切断作業を・・・切断にはディスクグラインダーを使用。


 長さは適宜に切断し、上部背もたれに埋め込み作業、
わざとパイプよりも0.2mm小さい孔にしてあるため、
接着剤なしでもOKの様でして。


 切断面のバリに関しましては背もたれに取り付けてから
バリ取り作業を・・・パイプ長さが短いもので背もたれに埋め込んでから
作業した方が安全かと。。。


 バリ取り作業が終わり最後の組み付け作業ですが、
ちょっとしたアクシデントが・・・足側のダボ孔に亀裂が!


 とりあえず、小さな亀裂でしたので多目的接着剤を流し込み、
タイラップにて一時固定しており、乾燥したら外そうと考えておりますが、
強度も何とか大丈夫そうで、実験は成功といったところでしょうか?(苦笑)


 まぁ、イスも現在は安く販売されており、
使い捨ても良いかもしれませんが、
壊れたモノに新たな命を吹き込み再使用する・・・
今の日本人に忘れられ掛けていることなのかもしれませんね。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

 今日は1ヵ月半ぶりのありがたい有休の日と言うことで、
人が足りないからと言って職場から電話で
呼び出されることもなく、平穏な1日を・・・
そんな中、わが娘チャン、今日から幼稚園のプレ保育と言うことで、
女房とともに幼稚園に出陣、息子クンは私めとお留守番。。。


 初登園は無事に済んだものの、幼稚園では先生に名前を呼ばれて
女房にしがみ付いていたそうな・・・(悩)
ただ、終わりの頃になり、先生に紙芝居を読んでもらっている最中は
堂々と紙芝居の前に仁王立ちしたり、テーブルの上に上ったりと、
普段のしつけのよさがかなり目立ったようでして。。。(情)


 これからは1週間に1度の登園、早く幼稚園に馴染んでくれればよいのですが、
父親としてもプレ保育ながら幼稚園に登園というのはまことに嬉しいものでして。


 さて本日は鉄道模型の作業ではなく、木工作業を・・・
トラックの荷台の上に載せられ、くたびれ気味の幼児用ハイチェア、
本来あったはずの足置きは壊れ、向かって左側の手すり部分も取れかかり、
クギでいい加減な補修がなされているような状態。


 この椅子、実家で食事をする際に娘チャンが座って食事するのに
使用しておりますが、意を決して修理を敢行することに。。。


 そもそもこのハイチェア、私めが

まだ幼くて可愛かった頃

に使用したものでして、少なくとも30年以上が経過した年代モノ。
壊して捨ててしまうのも簡単ですが、
何とか修理して延命処置を図りたいのが私めの本音。


 作業予定といたしましては

・ 取れかかった手すりの修理
・ イスの足の裏4箇所にゴムマットを取り付け
・ 座面左側のはがれの修理

の以上、3箇所を中心に作業を。


 まず無造作にとめられたクギの除去作業に入りますが、
手すりの各々にクギが打ち込んであり、
座面に打たれていたクギは容易に抜き出すことができるものの、
イスの足側から固定されている手すりの方は5寸クギが・・・。


 何とかクギ抜きを利用して四苦八苦しながらも抜き出しましたが、
イスの足から手すりを固定する方には長めの木ネジを利用して固定、
穴のサイズも木ネジにぴったりと言うことで、あえなく作業終了!


 座面側から手すりを固定する方は、
一旦、ドリルでガイド孔を開けてから作業開始、
座面裏からガイド孔を通じて木ネジを通して作業終了し、
ぐらついていた手すりもしっかりと固定できたようでして。。。


 お次にイスの足4箇所にゴムマットをちょうど良い大きさに切り、
クギで打ち付ける作業ですが、ガタツキ防止とスベリ止め効果を狙っての作業。


 何ともゴムマットの形も不ぞろいで頼りないような気もいたしますが、
これで子供を乗せてもガタツキやらすべることもなく、
安心して食事に望めそうですね。


 さて、最後に座面左側の修理に移りますが、コクヨの多目的接着剤を使用、
丹念に隙間に塗りこみ、金属固定用の留めバサミにて固定して作業は終了ですが、
実際に娘チャンを座らせたときが楽しみですねぇ~、
まぁ、壊れない強度はあると思うのですが。。。

↑このページのトップヘ