続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:アドレスV125G

 カボチャを頂いたものの・・・
IMG_9636
多すぎて処遇に困っている さくら でございます・・・
電子レンジで蒸した調理だけでは
間に合わないと。。。m((_ _;))m
IMG_9637
 さて、我が家で八面六臂の活躍をする
スズキ アドレス V125G
IMG_9641
早12年を経過し、
そろそろ買い替えの時期を迎えた感が
あるような気しないでもなく。

 しかしながら、ここにきて買い換えを
意識させる事態が発生!

 いくらスタータボタンをPUSHしても
カチカチいうだけで
エンジン掛からず。。。(淋)

 私めもこのような状況になれば
 女房サマに胸を張って
    スクーターの
買い替えを宣言
することが出来る・・・
頭の中で駆け巡るのはバイクメーカー
ヤマハ・ホンダ・スズキ???

 ということで、女房サマに
アドレスの状態を話したところ、
あっさりと買い替えOK!




が出ると思いきや、
「前に話していたリレーとかいう場所が悪いんでしょ?」
「・・・」
「部品、買い換えれば?」
という、違った意味の買い替えOKが。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 傷心の中で部品を発注、届いた一品は・・・
スズキ純正 リレーアッシー スターティングモーター
ということで、さっそく作業の方を。
IMG_9642
IMG_9643
IMG_9644
 作業といっても足元のバッテリーが
入っている箇所の蓋を外し、
IMG_9645
IMG_9646
今回はしっかりとバッテリーの
マイナス端子を外して作業、
IMG_9647
IMG_9648
あとはリレーを入れ替えればいいだけの話、
モノの5分程度で作業は完了する。
IMG_9649
 本来であれば我が家のKei ワークスにしても、
今回のスズキ アドレスにしても
買い替えの足音は間際まで来ているにもかかわらず、
部品交換で延命するといった相反する行為。。。
IMG_9650
 ここしばらくは車両買い替えは夢のまた夢、
こういった部品交換で延命を図る
スタイルになっていきそうで。。。(悩)

 夏に結婚式を挙げることになった職場の後輩、
しかしながら昨今の武漢ウイルスの影響もあり、
どういった形で式を挙げるのか聞いたところ・・・
   「かぞくそうで~す!」(;゚ Д゚) …!?
確実に間違っていると思う さくら でございます・・・
   家族婚ならともかく家族葬
ではさすがに。。。m((_ _;))m
7e9b5865
 さて、ホント新年度に入ると
腹立たしい時期の到来というか、
税金関連の支払いが続々と・・・
先般、固定資産税の支払いを全て終えたと思いきや、
お次にクルマ関連の支払い令状がご到着。。。
IMG_7376
IMG_7377
IMG_7378
 ひとまず、支払金額を見ていくと・・・

ランドクルーザー・・・1万6000エン
2f4619f3
Kei ワークス・・・1万2900エン
f27606a2
キャリー・・・6000エン
a9478534
スズキ アドレス125・・・2400エン
3e50a550
ホンダ シャリー・・・2000エン
ee77d35e
  合 計・・・3万9300エン

といった具合。。。

 そういえば、ジレラランナー180
昨年まで在籍しておりましたが、
年末ごろにナンバーを切り、
車庫で駄眠を貪っており。。。(淋)
ec53756c
 実は・・・
アドレスとランナーを売却して
新しいスクーターでも購入しようかと
思っていたのですが、
なかなか上手くいかないのが人生、
購入後の支払いやら様々な
シュミレーションを行ったところ、
色々と厳しそうな予感。。。(滝汗;)

 しばらくはこの体制で乗り切り、
落ち着いてから新たなスクーターの購入を考えようかと。

 それよりも何よりも無能なアベ君のせいで
国内にて蔓延してしまった武漢ウイルス・・・
                慰謝料10万円
スクーターを購入するか、免許を取りに行くか、
非常に悩ましいところでして。。。(悩)
8

 年に何回か見かける
信号待ちで「P」や「N」に入れちゃダメ!?
やりがち操作方法の間違いとは
といった話題・・・
何を根拠に記事にしているのか
イマイチ分からぬ さくら でございます・・・
正直、我が家のKei ワークスで信号待ちの際は
「D」から「N」にして信号待ち、
そんなKei ワークスも
まもなく15年目を迎え。。。m((_ _))m
7164Wlej+ZL
 さて、完全にバッテリーが干上がってしまった
我が家のスズキ アドレスV125G・・・
私めの大事な足といいつつも
冬は冬眠気味ということもあり、
気が付いたらバッテリーも完全昇天といった具合。(汗;)
IMG_6719
 職場の事情でバイクにて通勤せねばならぬ日があり、
バッテリー上がりで動かぬアドレス、
最後の手段ということで
ホンダ シャリー
のバッテリーを拝借してピンチを切り抜け。。。
IMG_6722
IMG_6724
 ひとまず、色々な事情で職場に数日間、
置きっぱなしになっていたアドレスを
軽トラックに積載して自宅へ回送し、
バッテリー交換の儀式を開始!
IMG_6735
IMG_6736
 ちなみに発注していたバッテリーの方は
密林ショッピングから到着・・・
ThinkstockPhotos-657653834-600x400
今回発注したバッテリーは

TAIWAN YUASA (台湾ユアサ)
シールド型バイク用バッテリー YTX7A-BS
IMG_6734
性能やらサイズ的には
(10時間率容量)6.0(Ah)
(サイズ)高さ93mm 幅87mm 長さ150mm
(液入り重量 )約2.6kg
IMG_6750
IMG_6751
IMG_6752
という具合・・・
一応、純正の互換性のあるタイプのようで。
IMG_6742
IMG_6743
 ひとまず、軽トラックに乗せたまま作業を始めますが、
アドレスからシャリーのバッテリーを外して
IMG_6738
IMG_6739
IMG_6741
新たなバッテリーをアドレスのバッテリーケースに収めて
配線をバッテリーに接続して作業終了♪
IMG_6744
IMG_6746
 一方の取り外されたシャリーのバッテリーは
IMG_6740
元の持ち主の場所に戻し、
こちらも作業の方は完了といったわけで。
IMG_6747
 今回はホンダシャリーのバッテリーに助けられましたが、
ホント、こういった事態に陥ることも珍しいですよね、
突然のバッテリー天命全うに今回は翻弄され。。。(苦笑)
IMG_6749

 転職できるなら転職してみたい さくら でございます・・・
ただ今年度は仕方ないにせよ、来年度・・・
年齢条件でパスできないと思われ。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて先般、我が家の通勤快速
スズキ アドレス V125G
のベルト交換とウェイトローラーの交換を
行いましたが、ベルトの方もそろそろ馴染んできたご様子、
停車からの出だしも若干ながらではありますが、
変化が感じられるように思われ。。。(悩)
イメージ 2
 またここ最近になり、
部品交換せねばならぬ場所が1ヵ所判明、
ハンドルグリップが
                  割れてしまいまして・・・il||li ○| ̄|_ il||li
元々、左側のグリップは強風で倒れた際に
破損気味でしたが、
だましだまし使用できるレベル、
一方のアクセル側となる右側グリップは
最近になってグリップ端部の
割れが顕著となり、そろそろ交換しておいたほうが
よろしい様で。。。
イメージ 3
イメージ 4
 ということで、私め掛かり付けの密林販売より
イメージ 5
・Daytona グリップ PRO-GRIP ブラック/ブル- 貫通 
・Daytona ヘビーウェイトバーエンド
                                              ハイディッシュ/ブルー

をご注文、すぐさま到着。。。
イメージ 6
 さっそく作業に入りますが、
ハサミにて両グリップを切断後、
ハンドルバーに残る接着剤・・・
とりあえずシリコンオフにて除去。。。
イメージ 7
イメージ 8
 綺麗になったハンドルバー、
私めのやり方は邪道なのかもしれませんが、
グリップが入り辛いという事で、
シリコンスプレーにてハンドルバーに軽く塗布、
ウルトラSUを更にハンドルバーに塗布した上、
グリップを圧入といった具合。
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 このままバーエンドの作業も行おうかと思いましたが、
ハンドルの接着剤も乾いていないということで、
本日はこのままお開き・・・
おまけに羽田まで往復した疲れが出てき始め。。。(汗)
イメージ 12
 後日、バーエンドの作業でも行おうかと思いますが、
色々と作業の方が面倒なようで、
私めのやる気と相談したいと。。。(汗)

※恐れ入りますが、頂いたコメントへのレス、
諸事情により後日とさせて頂きます。。。m((_ _))m

↑このページのトップヘ