血圧も常時このくらいの数値であれば
ベストだと思う さくら でございます・・・
一時期、減量と強い効き目の薬の効果で、
低血圧になってしまい。。。m((_ _;))m
IMG_0530
 さて、今年は昨年よりもいささか早いようですが、
梅の実がソコソコ出来上がっていると
母上サマから情報が入り、
今年も2匹目のどじょうを狙うかの如く、
梅シロップを作成しておくことに♪

 とにかく昨年は初めて尽くしでたわわに実った梅を収穫、
81f92cff
梅シロップを作り、
出来上がりを
祝して炭酸で割って随分と
飲んだような気がしますが、
とにかく絶妙な味わいで♪

 ということで、あらかじめホームセンターで
氷砂糖3㎏を購入して帰宅・・・
また、梅シロップを作成する瓶もしっかりと
アルコール消毒を施し
作成準備は万端!
IMG_3054
 準備も出来たということで、
今年も実家に勇みこんで梅の実を回収することに!

     駄菓子菓子!

いっぱい実が熟しているであろう梅の木を見るも、
梅の実がたわわに実るどころか
風前の灯状態・・・(淋)
IMG_3055
おまけに枝の先端はアブラムシに覆われており、
早くも私め、戦意喪失状態。。。(滝汗;)
IMG_3056
 収穫途中、アシナガバチやらスズメバチの威嚇
を食らいながら、それでも何とか梅の実を回収、
それでも昨年の量には到底及ばず、
残念極まりない収穫量となる。(嘆)
IMG_3057
 一旦、梅の実をバケツに入れて水に浸し、
その間に母屋裏にある梅の木からも
梅の実を収穫するも、
コチラの梅は小梅だけあって実が小さいわけで。(悩)
IMG_3058
 自宅に戻り、しっかりと梅の実を洗って
車庫内で梅の実を乾かすも、やっぱり量が・・・
さすがの私めも今回の収穫量では納得できないということで、
最終手段、近所のスーパーにて梅の実を買い足すことに。
IMG_3059
IMG_3060
 購入してきたるは群馬県産の青梅・・・
コチラもしっかり洗って、ほかの梅たちと乾かし、
瓶詰を行う準備、このあと瓶詰作業に移りますが、
この続きは明日以降で。。。
IMG_3061