続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-東京メトロ

 前年度の職場にての勤務を終えて
昨日から新年度がスタート・・・
旧職場は馬車ウマの様に働かされる職場、
新しい職場は酔っぱらいの顧客が多い場所ということで、
早くも憂鬱な気分の さくら でございます。。。m((_ _;))m
drunk05_m
 さて、今年は無計画な車両増備を控えましょう!
ということで昨日、4月に入りましたが
増備したのは
たから号タイプの淡緑色のヨ6000のみ。
CIMG6732
 そんなヨ6000以来の車両到着ということで、
CIMG6867
東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系
が我が家に。
CIMG6868
CIMG6869
 そんなKATOからの自信作ということで、
聖地からの発表を見ると・・・

 有楽町線・副都心線で活躍する10両編成の17000系が登場
老朽化した7000系の置換用に令和2年登場し、
翌年から営業運転が開始されました。
 兄弟車の18000系との共通性もありながら、
7000系・10000系を連想させる丸形のヘッドライトを採用、
独自のカラーリングが特徴です
CIMG6876
5社直通運転(東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、
西武有楽町線・池袋線、東武東上線、
横浜高速みなとみらい線)で
幅広いエリア活躍しています。

●東京メトロ有楽町線・副都心線17000系
・プロトタイプは和光検車区所属の17103F
・特徴的なLEDライトの形態やクーラーの形状を再現
CIMG6874
・ホームドアに対応して窓上部にデザインされた
 ゴールドとブラウンのラインカラーや車イスマーク、
 ベビーカーマークなどの表記を美しく表現
CIMG6873
CIMG6870
CIMG6871
・ヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)
CIMG6877
・スロットレスモーターの採用で、
 さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・中間連結部は各車ともフックなしの
 ボディマウント密連カプラー、
CIMG6881
 先頭部のみダミーカプラー採用
CIMG6879
・前面表示は「47S 各駅停車(Y01)和光市」印刷済。
 交換用に2種と無地を付属
CIMG6875
・側面表示は黒地で表現。付属および別売シールで
 お好みの列車を再現可能
・DCCフレンドリー
CIMG6880
・付属品:6両基本セット・・・
 交換用前面表示(「81S 特急(MM06)元町・中華街」
 「21S 普通(Y24)新木場」印刷済・無地)、行先表示シール

といった具合。。。
CIMG6882
CIMG6878

 一応、西武池袋線乗入車両という事での
東京メトロ10000系に続く増備となりましたが、
西武、東武、東急の車両とのすれ違いや
様々なシーンで活躍させたいと思い。

 なんですかねぇ~、
各党の選挙公約・・・
金バラマキ作戦で票を得ようとする考えに
呆れかえっている さくら でございます・・・
まぁ、自民党は絶対パスですが。。。m((_ _))m
hp2
 さて、購入後に簡易漢前化作業を終えていた
東京メトロ 5000系
       北綾瀬支線仕様・・・
先般購入してきた103系の漢前化作業
完了したこともあり、今回はこちらの車両を♪
CIMG1657
 作業の方は連結器、パンタグラフの取付け、
CIMG1659
中間車の動力化ということで、
CIMG1661
さっそく作業の方を開始!
CIMG1658
 最初にパンタグラフを搭載した先頭車ということで、
最初に台車にKATOカプラー密連グレーを
取付けたカプラーポケットを台車に取付け、
台車を元に戻して速やかに作業終了!
CIMG1662
 一方、メーカー指定のパンタグラフが全く見つからず、
困り果てていた私め、
もし、手持ちのシングルアームパンタグラフがあれば、
代用できないかということで、
ストックケースをガザゴソ。

 すると、代用できそうなパンタグラフが
見つかったということで、
CIMG1660
パンタグラフの土台部分を一部カットし、
バリの付いていた避雷器の形を整えて
パンタを屋根に搭載したところ代用できそうで。
CIMG1663
CIMG1664
 恐らく、指定品のパンタグラフの分売は
この先も見通せないことを考えると
このままでよさげの予感。
CIMG1665
 また、反対側の先頭車も台車に
CIMG1666
CIMG1667
カプラーを取付けて速やかに作業は完了、
このまま先頭車同士の2両編成でもいいような。
CIMG1668
 最後に中間車の動力化を行いますが、
CIMG1669
動力台車台車枠を取付け、
CIMG1671
CIMG1672
床下機器動力ユニットに移植、
CIMG1673
あとは動力ユニットを車体に戻せば完成といった具合。
CIMG1670
CIMG1675
CIMG1674
 今回は予定と違った形での
漢前化作業になってしまいましたが、
ひとまず作業も完了し、
あとは西武鉄道の到着を待つばかりでして。。。
CIMG1676

この時はヤンマーの琺瑯看板吊り下げ式から
OSBボードに固定した訳ですが、
今回も地震対策後に来てしまった
先般の千葉県北西部震源の震度5弱の地震・・・
10年前に発生した東日本大震災の
1年半前にも何気なく地震対策行っており、

おかげで我が家内では
要注意人物扱い
されている さくら でございます。。。m((_ _))m
826a27bb
 さて、最近は色々と疲労が蓄積されて
様々な作業が捗らないといった事態に
陥っておりますが、
ボチボチと作業だけは進めておくことに。

 今回は以前に購入した
東京メトロ 6000系ハイフン車
漢前化作業を進めたいと。
CIMG1520
 漢前化作業自体はパンタグラフ取付け、
CIMG1523
車輪の交換やら簡易ウェイトの積載といった具合、
CIMG1524
残念ながら台車枠は最初から同封されていないこともあり、
M化が出来ないのが残念なところ。
CIMG1522
 といったことで、漢前化作業を始めたいと思いますが、
最初はパンタグラフのない先頭車から作業開始、
CIMG1528
CIMG1529
床下周りと車体を分離し、
プラ車輪を履いた台車の金属車輪化を実施。

 とりあえず、最初にカプラーの準備ですが、
残念ながら黒色のカプラーポケットしか残っておらず、
CIMG1525
CIMG1526
 こちらのKATOカプラー密連グレーを取付けたモノを
車輪交換と同時に台車に取付けて完了!
因みに車輪の方は
鉄コレシリーズの車輪が残っており
コチラを流用!
CIMG1530
 一方、簡易ウェイト積載のため座席周りを外して
ウルトラSUを塗布後に3枚のウェイトを積み
CIMG1533
CIMG1532
CIMG1531
座席周りを戻して作業は完了、
床下周りを車体を合体させれば
漢前化作業は完了といった具合。
CIMG1534
 続いて中間車の作業を行いますが、
コチラは屋根にパンタグラフを搭載、
パンタにあってはTOMIX製の0238を使用。
CIMG1535
CIMG1536
CIMG1537
 パンタの搭載が完了したところで
車体と床下周りを分離して先頭車と同作業を実施、
CIMG1539
パンタ付きの先頭車に関しても同じ作業を行い、
東京メトロ 6000系ハイフン車漢前化作業は完了!
CIMG1540
CIMG1541
 出来れば編成で自走できれば最高なのですが、
台車枠が無ければ他の方法でも模索して
M化でも行いたいと。。。(悩)
CIMG1542

st-15
 運転が下手な奴ほど貼付している確率が高いと言われる
    後方録画中ステッカー
ただ最近は、このステッカーを貼付して
  無謀運転しているバカも多い
と思う さくら でございます・・・
              無敵になった
とでも思ってるんですかねぇ。。。m((
_ _#))m

 さて、以前に我が家へ到着した
東京メトロ 5000系アルミ車3両セット
CIMG0912
に引き続いて
東京メトロ 6000-系3両セットが
我が家にご到着♪
CIMG1353
CIMG1354
 こちらも5000系と同様、
綾瀬駅~北綾瀬駅間の区間運転用に用いられ,
先に入線した5000系アルミ車とともに
区間運転で活躍。
CIMG1355
CIMG1356
CIMG1357
 平成26年に東西線から移籍してきた05系
その座を譲り渡して5000系とともに
6000-系も引退と相成り。(淋)
CIMG1358
CIMG1359
 ちなみに私め、発売当初はこのハイフン車には
全く興味が湧かずスルー、
一応、いつか入手できれば良いかな?と
思うレベルだったわけで。
CIMG1360
 ただ、5000系アルミ車を入線させてしまってから
ハイフン車の入線を意識するようになり、
Y!のつくナラズモノオークションと通じて入線と。
CIMG1361
CIMG1362
 発売されたメトロの缶詰からの説明も・・・

2014年5月に営業運転を終了した千代田線6000-系が
Nゲージ鉄道模型サイズ(1/150)の
ディスプレイモデルになって登場しました。
CIMG1363
CIMG1364
と、あっさりしたもので。。。

 車両の出来具合に関しては痒いとことに手が届くというか、
しっかりと再現されておりますが、
唯一残念なことがひとつ。
CIMG1365
 一応、N化には対応しているものの、
あくまでディズプレイモデルとして割り切っているのか、
M化用の台車枠が入っていないということ。
CIMG1367
 後日、動力車化を伴わないN化作業を
進めときたいと思いますが、
またパーツを購入しに行った先で
要らぬものを買い込んできそうな
気がしないでもなく。。。(悩)
CIMG1366

 流行り病の自宅療養者サマから
お呼び出しでお宅に参上し、
恐る恐るお邪魔
するのですが、
ノーマスクで出てくるウツケモノ
が多いと感じる さくら でございます・・・
正直、人サマに感染させる気マンマン
かと勘繰りたくなり。。。m((_ _#))m
55
 さて、超無責任女:丸川 珠代大臣の言う
506245f3-s - コピー
「不要不急であるかは
     ご本人がしっかり判断すること」
というお言葉の下、必要火急のため購入してきた
東京メトロ 5000系 3両セット。
CIMG0896
 部品購入しに行く暇が取れないこともあり、
手持ち部品を用いて
     半漢前化作業
を執り行っておくことに♪

 現在、手持ち部品として活用できそうなモノを
ガサ入れしてみると・・・
CIMG0897
・KATO製中空軸金属車輪×8
・簡易ウェイト×6
・シングルアームパンタグラフ×1
CIMG0898
CIMG0899
といった具合。。。

 最初に動力車として使用する予定の中間車の
パンタグラフのみ交換ということで、
CIMG0899
0249 PT-7113B形パンタグラフを取付けて作業終了、
CIMG0900
CIMG0901
また、使用しない連結器は除去しておく。

 続いてパンタグラフが取付けられた制御電動車
漢前化ということで、コチラは最初に
台車の金属車輪化を実施・・・
CIMG0902
KATO製の金属車輪を各々の台車に取付けて交換完了、
使用しないカプラー部分は撤去。。。
CIMG0904
CIMG0905
 つづいて、車体とした周りを分離して簡易ウェイトを積載、
CIMG0906
ウルトラSUを用いてウェイトを固定し、
制御電動車の作業は完了。
CIMG0907
CIMG0908
CIMG0909
 続いて制御車の半漢前化作業
同様の作業工程を行いますが、
コチラも簡易ウェイトの積載と
車輪の金属化を行って半漢前化作業は完了!
CIMG0910
 今後、残るパーツを購入し、
東京メトロ5000系の漢前化を完了させたい所存ですが、
ここにきて東京メトロ6000ハイフン車
存在も気になっており。。。(情)
CIMG0912

 さすがですねぇ、
   菌メダル河村
いま流行りの病になってしまったそうですが、
バカを地で行く逞しさ
脱帽の さくら でございます。。。m((_ _))m
d_14567761
 さて、先日のお話・・・
チョイと野暮用があり、錦糸町まで遠征!
久々に電車利用ということもあり、
さまざまな駅のホームを見ておりましたが、 
ホームドアが設置されている駅が増えたことに驚き。。。(汗;)
DSC_1519
 その後、錦糸町での野暮用を済ませ、
間近で見ることが少ない東京スカイツリーをパチリ!
DSC_1517
しながら秋葉原へ・・・
DSC_1520
丸川大臣の発した
506245f3-s - コピー
「不要不急であるかは
     ご本人がしっかり判断すること」
という言葉の下、必要火急のため出陣!(ニヤリ‼)

 ということで、必要な調べモノを終え、
そのまま模型店に潜入し、目ぼしいモノを購入、
地元では見つけることができなかった
東京メトロ 5000系 3両セット
とパンタグラフを手土産に帰路へ♪
CIMG0864
CIMG0865
 そもそもは入手しておけば良かったなぁ~と思いながらも、
入手し損なって、そのまま時間が経過、
鉄道模型店に行く度に在庫があるかどうか気にするも、
入手できずじまいだったもので。。。(淋)
CIMG0866
CIMG0867
 そんな5000系の3両セット、
東西線で活躍していた車両が北綾瀬支線に転籍、
その後2014年5月に後身に道を譲り
旅客から引退したそうで。
CIMG0868
CIMG0869
 東西線から転籍時にはいくつか改造が施され、
CIMG0870
先頭車の防護無線等の撤去、
CIMG0876
制御電動車にパンタグラフの再積載、
CIMG0874
ワンマン運転化対応への改造など、
CIMG0877
色々と手が加えられ。
CIMG0871
CIMG0873
CIMG0875
 とりあえず、今後は漢前化作業を行い、
活躍できる姿にしたいと考えておりますが、
CIMG0878
CIMG0879
CIMG0881
3両編成ということもあり、
漢前化作業の方も今回ばかりは
少し、グレードアップして行おうかと。。。(悩)
CIMG0880

 職場にて災害情報収集用のテレビを見ながら
私めの後輩クンが
「おぉ、アンチャンが出てるよ!」
と、ひと言、
珍しく事務仕事中書面に集中、
テレビは見ていなかった私め
「なに?お前の兄ちゃんか?」
と顔を上げ、テレビに目線を向けると
アンチャンアンチャンでも
杏チャンだったことに恥ずかしさ
を感じた さくら でございます・・・
確か、彼は
杏ちゃんの激烈ファン。。。m((_ _;))m
lg_hgsb0m9rv7hqw79xs75
 さて、暮れも押し迫ってきておりますが、
私め所有のポイントもソコソコたまったという事で、
今年最後に欲しかった車両を導入することに♪

 てなわけで、我が家に到着したのは・・・
ラウンドハウス
  営団地下鉄丸ノ内線02系
    (丸ノ内線開通50周年記念号)
タイプ
              6両セット
が我が家に。。。
IMG_0760
IMG_0761
 以前、銀座線の01系は購入しておりますが、
今回は丸ノ内線のバリ展シリーズという事で、
聖地からの説明は・・・
IMG_0763
 KATOから発売し好評をいただいた丸ノ内線02系の
バリエーション展開となる
 営団地下鉄丸ノ内線02系
  (丸ノ内線開通50周年記念号)タイプ6両セット
IMG_0764
が、ラウンドハウスブランドから登場します。
 丸ノ内線(池袋 - 御茶ノ水間)開業から50周年にあたる
平成16年1月24日のイベントに合わせ
平成15年12月から
丸ノ内線02系のうち
1編成(第50編成)を
当時の300形に模した
記念色のラッピングが編成全体に施されました。
 フェイクの前面方向幕、前面車番位置や
東京メトロマークを
掲出しないなど、
300形をイメージした遊び心満載の塗色で
個性的な雰囲気を醸し出しています。
IMG_0768
・KATOで好評をいただいている東京メトロシリーズ。
 丸ノ内線開通50周年記念号を製品化。
・2004年初頭、丸ノ内線池袋~御茶ノ水間の
 開業50周年を記念し、
同線で長年活躍した300形を
 模してラッピングされた
02系編成を実車の
 イメージそのままに再現。
IMG_0771
・赤い車体に白帯+サインウェーブ、全面/側面の開通50周年
IMG_0766
 メッセージ、全面上部飾り窓部の赤ラッピングや
 方向幕・標識灯を
模した表現などを美しく的確に表現。
IMG_0765
・6両セット 02-150+02-250+02-350(M)+
            02-450+02-550+02-650
・各先頭車の全面窓上のフェイクの
   標識灯表現の色違いも再現。
・動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。
 スムーズな走行を実現。曲線R216が通過可能。
・編成中間部には、KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。
 実感的な連結面で急曲線もスムーズに走行。
IMG_0769
・前面・側面の開通50周年メッセージを再現。
・乗務員扉・客扉の靴ズリの銀色を再現。
・前面表示は「31 池袋」を標準装備。
 ユーザー交換用に「15 新宿」が付属。
・ラウンドハウス仕様の6両ブックケース。
  
と、力の入った一品のようで。。。
IMG_0770
IMG_0767
 黄色系で再現された地下鉄開通80周年記念
銀座線01系と比べてみると、
IMG_0776
IMG_0775
一回り大きな車体に当時の
丸ノ内線よろしく
鮮やかに再現されたボディーに好印象を♪
IMG_0774
IMG_0773
 今回入線した50周年記念仕様の丸ノ内線02系、
我が家では5年ほど前に購入した西武9000系以来
fc30a1c4
あまり見慣れぬ
赤いボディー
IMG_0772
IMG_0778
あり得ぬことですが、
地下鉄開通80周年記念号の01系と並走させて
走らせても楽しめそうな雰囲気でして♪
IMG_0777
 ひとまず、通販では今年最後の新車購入として
いつかは入手しておきたかった車両が我が家にご入線、
来年も家族に後ろ指をさされながら導入に励みたいと。。。

 最近、
              ソフトクリーム                 
を食べていないような気がする
さくら でございます。。。m((_ _))m 
イメージ 1
 さて、ココ最近は自宅に引き篭もり気味で
道楽オヤジの模型部屋のお片づけを行っておりますが、
山手線E231系シリーズに引き続いて
東京メトロの車両が・・・(汗)
発売は今から5年前の平成24年5月、
東京メトロ銀座線01系 地下鉄開通80周年記念号タイプ
ということで、ラウンドハウスブランドにて
販売されたセット。
イメージ 2
イメージ 3
 ただ、難点といえば実車を含めて01系は
この5年間で可及的速やかに減少して
銀座線から既に撤退済み。
イメージ 4
 そんな聖地からの発表では・・・

・全長16mのコンパクトな車体、旧1000形を
   モチーフにした
黄色+上部茶色の車体を的確に表現
イメージ 5
・前面・側面の80周年記念マークや東京地下鉄の社紋、
   側面窓上「八十周年記念號」のロゴマークを的確に再現
イメージ 6
・前面行先表示は渋谷に設定。
・ラウンドハウス仕様の6両ブックケース。
    編成は01-117+01-217+01-317(M)
                                       +01-417+01-517+01-617
イメージ 7
・初期の地下鉄特有の狭小トンネルに合わせた
    小断面の車体、
第三軌条による集電でパンタグラフのない
    フラットな屋根、
直線的なデザインで、
    機能的なスタイルを再現。
・KATOカプラー伸縮密連形標準装備。
    急曲線もスムーズに通過
イメージ 8
・フライホイール・サスペンション機構搭載動力ユニット、
    スムーズな走行性を実現

ということだそうで。。。

 我が家には珍しい部類の第三軌条集電
の車両ということで
物珍しさも覚えますが、
01系に特別かカラーリングを施した同車、
何とも宜しゅう出来具合の様で。。。
イメージ 9
 また妻面はそのままシルバーの車体が顔を覗かせており、
この辺がなかなかシュールでいいですよねぇ~、
車体側面にしても一応は当時の姿が再現されており、
リベッド留めの雰囲気も充分に表現されている感じ。
イメージ 10
 道楽部屋の片づけで顔を出した銀座線01系、
この他にもまだまだ、光を浴びていない車両が
出てきそうな予感。。。(汗)
イメージ 11

 9月に入ってしまいましたが、
今回の夏休みを振り返ると・・・
女房サマと子供たちが
1週間ほど実家に帰っておりましたが、
         華の独身生活
満喫しきれていなかった
と思う さくら でございます・・・
やっぱり暑さでヤル気が削がれたような。。。m((_ _))m

 さて、地下鉄博物館30周年記念ということで、
鉄道コレクション「東京地下鐵道1000形
   ・東京高速鐵道100形の2両セット」
を購入してきた訳ですが、
実はもう1両、気になっていた車両を
サルベージして参りまして。。。(汗)

 モノの方は数年前の地下鉄博物館訪問で
目星を付けていたものの、
このときは何故か購入することもなく華麗にスルー、
そんな目星を付けていた車両のほうも
残っていたということで、
さっそく手に取り・・・
車両の方はKATOで製造された
東京メトロ 千代田線16000系
の先頭車1両。。。
イメージ 1
イメージ 2
 KATOからは東京メトロ 千代田線 16000系の
車両セットとして
販売されておりますが、
今回の車両の特徴として、

・特徴ある前面スタイルの16000系を的確に再現。
 非常用貫通扉がオフセットした2次車を選定。
・千代田線のラインカラーである、
 グリーン系の帯をまとった
アルミ車体を質感豊かに表現。
・地下鉄車両には欠かせない室内灯は、
 LED室内灯クリア対応。
・白く輝くHIDヘッドライトもしっかり再現。
・KATOカプラー伸縮密連形標準装備。
・急曲線もスムーズに通過。(最小通過半径はR249です。)
・前面行先表示は「綾瀬」を印刷済。

といった具合。。。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 正直なところ、この先頭車1両では何が出来る?
といったところではございますが、
話のタネには丁度良いのかなと・・・
ただ、話のタネとして話す相手はおりませんが。。。(滝汗)
イメージ 6

 台風10号
のおかげで色々と振り回されていた
さくら でございます・・・
わざわざ、沖縄方面で体力を付けて東日本方面に
戻ってくるとは思わなかったのですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、息子クンとともに7月22日に参上した
葛西にある地下鉄博物館・・・
表向きの名目は
息子クンの絵日記
に協力するという大義名分のもと、自宅を後にしましたが、
実際のところは。。。(汗)

 今年、30周年を迎えた地下鉄博物館、
イメージ 2
イメージ 3
当然の事ながら様々な記念グッツも販売され、
このチャンスを逃すことは許されず、
現地に赴いた訳ですが、
とりあえず、開館30周年記念プレミアムグッズとして、

鉄道コレクション
「東京地下鐵道1000形・東京高速鐵道100形の2両セット」

という、素晴らしいものが発売されているという情報を
仕事中に入手してしまいまして。。。(汗)

 そんな購入してきた車両の方は、
館内にて展示されている
東京地下鐵道 1000形1001
                 と
ブッタ切られて飾られている
     東京高速鐵道 100形129
の2両セット。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 そんな記念車両、製造はトミーテック、
出来具合のほうは様々な珍車を様々模型化しているだけに
充分に雰囲気は出ているような感じで。
イメージ 7
イメージ 8
 とりあえず、車両として走行する機会はほぼ無い
かとは思われますが、
一応は車輪のみ走行輪に交換を行っておきたいと。
イメージ 9
 本来であればKATOのスポーク車輪を入手していれば、
そちらを私用したほうが雰囲気も出るかと思いますが、
色々と厳しい我が家の財政ということで、
一応はスポーク表現されているTOMIXの
プラ車輪を取り付けて終了ですが、
イメージ 11
イメージ 10

実はもう1両、
購入してきたものがございまして。。。(滝汗)


 追伸:今回、台風10号で被災された方にお見舞い並びに
亡くなられた方へのご冥福をお祈り申し上げます。

 本日は娘チャンは成田空港に遠足、
幼稚園がお休みだった息子クンを引き連れて映画に・・・

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン
を見て参りましたが、
30年振りに見るギャバン、感動モノでしたねぇ~♪
ギャバンの大場 健二氏の濃い顔に感動し、
涙ぐみそうだった さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
イメージ 2
 ちなみに平日で朝9時からの上映という事もあり、
館内は私め、息子クンともう1人の観客の3人で
貸し切り状態
だった事を申し添えます。。。
 
 さて、私めが例の試験該当者になってしまってから
2日後のクリスマス・イヴに
サンタさんから頂いたもの・・・
例の如く模型がまとまって到着、

しかも、プレゼントではなく請求書まで届き
まして。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
 てなわけで、色々と到着した鉄道模型、
女房サマの目を盗んで道楽部屋に直送、
そんな今回は東京メトロ 10000系を。。。
イメージ 3
イメージ 4
 東京メトロ10000系、
平成16年に帝都高速度交通営団から
東京メトロに変わり、会社発足後、
初の新系列車両ということで、
おもに有楽町線と副都心線をメインに
西武有楽町・池袋線やら東武東上線にも顔を出して活躍。
 
 そんな心の拠り所からの発表の特長として・・・
 
・ドーム状の特徴ある前面スタイルの
 10000系を的確に再現。
 白く輝くHIDヘッドライトも表現。
・プロトタイプには5次車を選定。
 3次車以降に搭載の、小形化されたクーラーキセが特徴。
・副都心線のラインカラーのブラウンをベースに、
 有楽町線のゴールドと、白い細帯を組み合わせた
 車体帯を再現。
・KATOカプラー伸縮密連形標準装備。
 急曲線もスムーズに通過。
・地下鉄車両には欠かせない室内灯は、
 LED室内灯クリア対応。
・ライホイール・サスペンション機構搭載動力ユニットで、
 スムーズな走行性を実現。
・前面行先表示は「急行 渋谷」を装備。交換用に
 「各停 新木場」「各停 和光市」を添付。
 側面表示は号車番号を印刷済み。
・基本セットは6両タイプブックケース入、
 増結セットは4両タイプブックケース入。
 
だそうで。。。
イメージ 5
イメージ 6
 それにしても、なかなかのプロポーションに
好印象ではございますが本来であれば今回の車両、
購入しないつもりでいるも今回の購入理由、
西武線を走る車両という
     単純明快な理由で購入決定♪
てなわけで、西武鉄道の車両と並べて
走らせるのもヨシなんですが、

何故に西武系列の行先表示が入っていない
ようで。。。(嘆)
イメージ 7

↑このページのトップヘ