続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 生活-楽しい園芸&農作業?

 本来であれば、職場異動で不安な気持ちを
吹き飛ばすために、早朝ツーリングに出かけようかと
思っておりましたが、日曜日は雨で出陣できず、
ガックリきている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先日、三角ホーと一緒に購入してきたお品物、
一輪運搬車用のノーパンクタイヤというものを。。。
イメージ 2
 そもそもは私めの実家の一輪運搬車(以下ネコ)の
タイヤが老朽化のためにヒビ割れし
残念な状況になってしまっているということから、
私めに修理依頼が。

 交換するのであれば、我が家のネコのタイヤを
以前から試してみたかったノーパンクタイヤを履かせ、
外したタイヤを実家のネコへ供出・・・
我が家のネコのバージョンアップを図ることに♪
イメージ 3
イメージ 4
 てなわけで、ホームセンターで三角ホーと共に
購入してきたノーパンクタイヤ、
メーカーのほうは不明・・・
ホイール部分はグレーで塗られており、
いささか重量も重め。。。
イメージ 5
 タイヤの取り付け・取り外しは、
両サイドのナットを緩めて取外し、
新たなものを取り付けるといった具合、
作業自体も5分程度。
イメージ 6
イメージ 7
 ホイ-ル部分もグレーに塗装されていることもあり、
どうも我が家のランクルのホイールとダブるような。(苦笑) 
イメージ 8
イメージ 9
 このあと、実家のネコのタイヤも交換して参りましたが、
中古品を取り付けたこともあり、
さすがに修理代は請求は出来ずでして。。。((汗))
イメージ 10

 4月から新しい職場への転勤・・・
引越しする為の段ボール箱の確保を
スッカリ忘れていた さくら でございます・・・
とにかく4年半在籍した職場の私物等の荷物、
どの位の量になるのかと。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、今年もそろそろジャガイモ作りに
精を出したいところでありますが種イモを植える際、
畑に作っておかねばならぬのが
(うね)。
イメージ 2
 ここ何回かは、2年半前に購入した
           窓ホー
イメージ 3
を用いて畝を作っておりましたが、
元々、畝つくりに適した構造ではなく、
雑草除去や軽い土寄せに用いる道具。。。

 今年は作業も、もう少し効率的に行いましょう!
ということで、
あるモノと一緒に新たなる秘密兵器を・・・
金象印 ステンレス 三角ホー 1922エン!!
といったモノを。。。
イメージ 4
 見るからに凶器にも変身できそうな形をしておりますが、
イメージ 5
これさえあれば、窓ホーを用いて畝を作るよりも、
多少は作業が楽になりそうな予感・・・
ただ、三角ホーも本来の役目は畝斜面の除草や
根の強い草の除草に用いられるそうで。。。
イメージ 6
 ちなみにメーカーも前回購入した窓ホーと同じ金象製、
イメージ 7
窓ホーと同じように柄部はアルミパイプ、
イメージ 8
刃先部分は耐候性に優れた防錆力の高いステンレス材製、
熱処理が施され耐磨耗性に優れており、
土の付着が少なく、手入れが容易だそうで。

 どうもラクを覚えてしまった私め、
作業する道具も軽いほうが良いということで、
窓ホーと同じメーカーのものを購入してきた訳ですが、
練習なしの
    実戦投入・・・
畝作りが上手くいくのかどうかが。。。(苦笑)
イメージ 9

 一昨日の出張にて、羽を伸ばし過ぎて、
羽が戻らなくなってしまった さくら でございます・・・
これで現実に引き戻される
ことを思うと
憂鬱でして。。。((((;゚Д゚)))))))
イメージ 1
 さて今年もまもなく、
種植えなどのシーズンを迎えますが、
今年も我が家は安全パイを考え、無難な農作物を・・・
ジャガイモ・サツマイモは鉄壁ながら、
今年は新たにラッカセイというものを植えてみたいと。。。
イメージ 2
 そのためには今から土作りの準備ということで、
昨日は軽トラを相棒に千葉NTにそびえ立つ
ジョイフルホンダ・千葉ニュータウン店
まで1人淋しく出陣・・・
また、実家からの頼まれモノの
ダストボックスもあわせて購入しに現地に。。。
イメージ 3
 国道464号線は2月下旬から一部区間において、
最高速度が70km/hに引き上げられましたが、
何とか我が家の軽トラも遅れをとらず、
充分走行可能ということが分かり。。。(涙)

 そんなジョイフルで購入してきた堆肥は・・・

・牛糞堆肥(有限会社アスワン) ×5
・鶏糞堆肥(株式会社ハーベストジョイ) ×3

といった具合。。。
イメージ 4
イメージ 5
 牛糞堆肥、鶏糞堆肥と共に以前も購入しておりますが、
今年は初挑戦となるラッカセイを育てるということもあり、
少し多めに堆肥を・・・
牛糞に関しては原料に牛ふん、おが屑、籾殻、
イメージ 7
鶏糞に関しても原料は鶏糞と純正木酢液入り
イメージ 8
といった具合で、
ナマの状態ではおいそれと触ることが困難なシロモノ。
イメージ 6
 本来であれば、ここに米ヌカがあれば最強ですが、
昨今の事情で精米は外部の精米所で行うことになり、
米ヌカの入手は困難・・・
どこかの精米所でしっかり貰ってこなければと。。。(嘆)
イメージ 9
 今年は連作となる場所には去年以上の堆肥を撒布し、
土壌を昨年以上に豊にしたいと思いますが、
何とか今年も大豊作になればいいのですが。。。

 チョット不注意
左手第4指に剥皮創を負い・・・
剥皮した範囲が小さくとも、案外と出血量が多く、
救急車を呼ぼうかと思った
さくら でございます・・・
やっぱり、を見るのは私め、苦手でして。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて昨日は、女房サマに色々と買物を頼まれて、
ホームセンターまで息子クンとお買物・・・
ディスポグローブやら蛍光灯、
挙句の果てにはポン酢まで頼まれ。。。(涙)

 そんな中、買物を終えて
植木や草花のコーナーを覗いて見ると、
早くもジャガイモの種イモが数種類販売されており、
買物のドサクサに種イモも購入していくことに。
イメージ 2
 昨年は男爵3kg、ワセシロ4kgを植えて大豊作
今年も2匹目のドジョウを狙って
イメージ 3
ワセシロを増量しようかと思いましたが、
今年は新たなモノにチャレンジする事を計画しており、
本年のジャガイモづくりに関しては減産することに。(淋)

 購入してきたのは、昨年同様に男爵とワセシロ、
久々に作るメークインを・・・
イメージ 5
今年、久々の復活組となるメークインですが、
我が家にて蒸かしイモ等での需要が多く、
息子クンの強い希望もありまして。。。(苦笑)
イメージ 6
 また、昨年は初めて収穫したワセシロを使って
上司が作ってくれた、
ポテトチップス
を職場でたくさん食べさせて頂きましたが、
今年もチャッカリ、職場でポテチでも♪
イメージ 4
 ひとまず、私めも新たな試みとして、
イメージ 7
初チャレンジになりますが、
作ってみようと考えており、
耕作範囲の事を考えての減作。

 ただ、写真撮影していて気がついたこと・・・
昨年は男爵3kg、ワセシロ4kg
今年は男爵3kg、ワセシロ3kg、メークイン1kg
ということで減産どころか、
購入してきた種イモの量は結局、
昨年と同じだった様で。。。(滝汗)

 サツマイモ収穫祭のおかげで
身体が強張っている さくら でございます・・・
「ハゲヅラ・フェイタスさん」
に鎮痛して頂こうかと。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、4月後半に鳴門金時、5月前半に植えた安納イモ、
そろそろ収穫してもいいでしょ?ということで、
昨日は秋の収穫祭を一人で淋しく。。。(嘆)


 なぜか今年はハスモンヨトウという名の蛾の幼虫が大量発生・・・
イメージ 3

葉っぱの食害のみの害虫ですが、9月頃に幼虫の発生を認め、
私め的には無農薬を貫きたいということで、
人力に手の駆除を行ってきましたが、
無常にも葉っぱは残念なお姿に。。。(嘆)
イメージ 2


 ということで、10月に入った&葉っぱも残念ということで、
昨日は午前中から収穫作業・・・
とにかく虫が苦手な私め、
へっぴり腰になりながらサツマイモのツルの除去、
午前中から始めたにもかかわらず、午後まで時間を要す。。。(呆)
イメージ 4


 ツルは除去したものの、ハスモンヨトウの幼虫は
畑を駆けずり回っており、一部はエタノールにて
アルコール漬けにして昇天させ、
また一部は畑に放り投げて鳥サンたちの餌に。。。 
イメージ 5


 ひとまず、今年は9月に日照不足に見舞われましたが、
大きさに不安の残る安納イモから収穫を・・・
イメージ 6

昨年は畑の中で寝かせ続けすぎたせいか、
芋が割れて散々な姿でしたが、
今年は形もよく、大きさも手頃ということで、
やっと納得行く姿に。。。(涙)
イメージ 7


 いっぽう、収穫安定型の鳴門金時・・・
今年も特に肥料は与えていないにもかかわらず、
目を疑うほど肥大化しすぎており、
鳴門金時の成長力の強さを改めて思い知らされる。
イメージ 8
イメージ 9


 収穫の終わったサツマイモ、それぞれネコに一杯になり、
実家から勝手に持ってきた30kg詰めのコメ袋に詰めてみましたが、
安納イモ2袋、鳴門金時も2袋、
何とか今年も豊作だった様で。。。(涙)
イメージ 10

 前にも書いたことがあるのですが・・・
お仕事での営業中、電話にて丁寧語で話しているつもりが、
どうしてもオネェ言葉になっている さくら でございます・・・
私め的には丁寧語だと思っていたのですが。。。(-.-;)
イメージ 1


そろそろ収穫時期を迎えたということで、
昨日は雨の心配をしながら子供たちと収穫作業を行うことに。。。
イメージ 2


 今回、男爵だけでは足りなくなり、
ワセシロという種類にチャレンジした訳ですが、
とても早く成長する種類だったらしく、
男爵よりも先に成長しきってしまった様で。。。(汗)


 ひとまず、ワセシロから発掘作業を開始!
なかなか程よいサイズやら大きめのサイズのモノが出来ており、
私め的には、非常にご機嫌で収穫する♪
イメージ 3
イメージ 4


 しかしながら、よくよく掘り進めていくと、
穴が開いてしまったものが今回は非常に目立ち、
収穫量の内、全体の1割程度は廃棄となる。(涙)
イメージ 5


 また今回収穫したワセシロ、
私めも収穫してから気がついたのですが、
料理レパトリーが非常に少ない・・・

  ワセシロは水っぽくなりやすく、
味が足りない感じがするので、
蒸す、煮るといった調理方法には向かないかもしれません。
また、やや煮崩れしやすいので、
煮込み料理に使うときには、素揚げしてから使うか、
短時間で仕上げるなどの工夫が必要です。

といった料理に関する注意書きも。。。(嘆)  


 そもそもはポテトチップスに好適のジャガイモであり、
ハッシュポテトやベイクドポテト、素揚げなんかにはいいようで、
息子クンの大好きポテサラには・・・(滝汗)
イメージ 6


 一方、男爵の方はまだ収穫が早かった感じもいたしますが、
やっぱりサイズが若干・・・
ということで、葉の枯れた1列のみとして、
最後1列は後日に。。。


 しかしながら今回の発掘作業、
特に感じたのは昨年よりも害虫が増えた感じ・・・
ネキリムシという、野菜に大敵な害虫、
今回このムシによる被害が顕著だったような。。。
イメージ 7


 とにかく鳥の餌になるよう、
耕した畑の方に放り出してゆきますが、
そろそろ無農薬栽培に拘らず、
農薬の準備も考えた方がいいのかもしれませんね。
イメージ 8


 ひとまずワセシロ45kg、男爵は途中ながらも15kg、
ボチボチの収穫量ながら、
ワセシロに関しては料理法も限られそうということで、
近所周りに何と言って渡そうか、今から悩んでおりまして。。。(汗)

 私めのご友人との話の中で・・・

「子供にさぁ、前の5千円札見せたら・・・
マギー司郎って。。。(嘆)」

非常に残念に思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、私めが畑で愛用していた靴がとうとう天寿を全うということで、
畑で作業中、靴の裏から土が大量に入り込むようになってしまい、
靴としての用を為さない状況に陥ってしまいまして。。。(涙)


 てなわけで、畑での駐車場作りも控えていたこともあり、
また畑作業を行うにも履きモノがなければ
困ってしまうということで、
掛かり付けのホームセンターにて履きモノを物色することに♪


 ということで色々と商品がございますが、
私めの気に入ったモノがなかなか見つからず、
無難な足袋を選ぶことに。。。


 ということで購入してきたのは
株式会社 力王の 縫い付けたび POWER
を1組購入。。。
イメージ 2
イメージ 3


 元々私めも、本来であれば、接着剤でゴム底が接着された地下足袋の方が
防水性に優れており、こちらを使用していたことがございますが、
今回は地下足袋よりも軽いと思われる縫い付け足袋を試しに・・・
実際に持ってみると、従前の地下足袋よりも若干なりとも軽い様で。。。
イメージ 4


 実際、履き心地はイイものの、
私め、気になったことがひ・と・つ
てっきり日本製かと思っていたのですが、
箱の横に・・・
輸入元 王昭貿易 株式会社
ということで、第3国あたりで製造?されているのかと。。。
イメージ 5


 てっきり足袋ということで、日本製かと思っていたのですが、
こういうモノも輸入品になっているとは、
正直、私めも改めて驚いたわけで。。。
イメージ 6

 ここ数日行ってきた畑での駐車場作成作業、
我が家にあった4駆のタイヤやら不足するタイヤは
知り合いのタイヤ屋サンで中型トラックの廃タイヤを頂き、
仕上げに再生砕石を2.5t撒いてフィニッシュとなりましたが、
両腕の筋肉がパンプしている さくら でございます・・・
結局、駐車場製作費用は2700エンで仕上がりまして。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、本来であれば駐車場作成の合間に
行っておきたかった大事な作業、
今年も車庫脇に植えた
キュウリマト
がソコソコ伸びてきたということで、昨年と同様に
ネット展帳作業を。。。
イメージ 2


 確か昨年は
早い時期に台風がやってきた!
ということで、慌ててネット展帳作業を行った覚えがございますが、
今年は季節外れの台風の心配もなく、私めの有休中に作業を。。。

         
 ひとまず、車検準備でKei ワークスの
タイヤ交換を終えてからのネット展帳作業、
今年も作業に用いるのは31年オチのスズキ キャリィと
10数年前に購入した洗車台、
昨年と同様、荷台に洗車台を載せ、
今年は移動時のハンドル操作に学校から帰ってきた
息子クンを抜擢する事に♪
イメージ 3


 とりあえず、車庫内からネットを捜すも、
ジレラのパーツが入った箱を置くために
棚の上の片付けなどを行った際、丁寧にしまい込んでしまったようで、
ネットの居場所捜査に時間を要す。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 4


 やっと発見したネット、荷台に載せた洗車台の上に乗り、
屋根の縁伝いに軽トラックを腕力で動かし、
ネットを車庫の屋根を留めるボルトに引っ掛けて行く手順。
イメージ 5


 息子クンを運転席に乗せ、
ハンドルを右だ!左だ!と指示を出して、
前進後退する軽トラ・・・
滞りなく作業のほうは完了。。。
イメージ 6


 今年はどの位、キュウリとトマトが育ちますかねぇ?
昨年同様、豊作になってくれれば良いと。。。(願!)

 昨年はしっかりと春先に色とりどりの花を咲かせてくれた
チューリップ・・・
今年は事もあろうか、
チューリップの球根を植え忘れ
ていた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて4月23日に苗を畑に植えた鳴門金時、
その後の水遣りするも荒天やら悪条件が重なったのか
数本が脱落するも残りの苗はしっかりと畑に根付いた様で・・・(涙)
そして、5月初旬に入ったということもあり、
例の苗の販売状況を確認しに掛かり付けのホームセンターに出陣!!


 私めも内心、時期的にはまだ販売されていないでしょう♪
ということで、性能維持のため安易にジレラ ランナーで・・・
心地よい風とともに現地に到着、
店舗前の植物販売コーナーをうろつくまでもなく、
コーナーの一角には私めの安易な行動を打ちのめすかの如く、
安納イモの苗、こともあろうか発売中。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 2
イメージ 3


 結局、苗を収納することも出来ず、
ハンドルにぶら下げて自宅に帰還!
さっそく安納イモの苗を畑に植えることに・・・
幸いなことに夕方から雨予報、
こういった苗の水遣りを省くにはちょうど良いかと。


 苗を植える場所を整えたあと、
鳴門金時の苗を植えたときと同様、
50cmの間隔で苗を畑に植えて行きましたが、
都合25本入りと謳われながらも26本の苗が。
イメージ 4
イメージ 5


 ひとまず植えておきたかった苗の方も無事に植え終えて、
暫くは水遣り作業に追われることになりますが、
何とか安納イモも無事に成長して欲しいものですよねぇ。
イメージ 6


 こちらも収穫は10月頃になろうかと思われますが、
前回車庫脇に植えたキュウリやトマト、なすといい、
すべてが豊作になって欲しいと。。。

 どうも私めと娘チャン、
就寝中、寝言で会話していたと女房サマに教えられ、
残念な気分の さくら でございます・・・
私めが就寝中、よく寝言を言っているそうですが、
娘チャンにも遺伝した様で。。。m((_ _;))m


 ちなみに私めの寝言、
仕事の事から訳の分からぬものまで
さまざまなことを口走っているようですが、
一番の迷言は・・・

ぬらりひょん

だったそうで。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 1


 さて例年、車庫脇の花壇に植えている
   キュウリ
今年も車庫脇の花壇に植え付けの時期が。。。
イメージ 2


 ただ、例年大豊作になってしまうキュウリ、
今までは必ず2株を植えておりましたが、
今年からは1株で充分だという
女房サマからの勅命を頂きまして。。。(滝汗)


 ということで、今年はあくまでキュウリは1本勝負・・・
ただ、キュウリ1本ではこの花壇も淋し過ぎるという事で、
いつもは畑に植えていたトマトも一緒に植えてしまうことに。
イメージ 4


 そんな購入してきたキュウリとトマトの苗、
何故か、キュウリとトマトは1本づつながら、
私めが全く食べないナスに関しては
2株買わされるという残念な結果に。。。(嘆)
イメージ 3
イメージ 5


 トマトとキュウリは車庫脇の花壇、
ナスに関しては例年、ヒマワリなどが植えられた花壇に植えるという暴挙!
イメージ 6
イメージ 7


 ひとまず立派に育ってくれる事を願うばかりですが、
トマトやキュウリが出来上がる頃になると
女房サマ達が実家に帰ってしまい、
私めがエライ目に遭うという方程式に
ならないことを祈るばかりで。。。

 ロングフライト血栓症・・・
一般的にはエコノミークラス症候群と言われているようですが、
実際のところ、エコノミーでもファーストクラスでも起こりうる疾患
ということで、冒頭の名前も用いられているそうで、
ひとつ、お利口サン
になったような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、毎年恒例のサツマイモの苗を植える季節が
まもなく到来ですが、本日は色々と所用もあり、
息子クンとホームセンターに出陣・・・
ついでにサツマイモの苗でも見てみることに。。。


 とりあえず、店頭に並んでいるのは、
鳴門金時・紅アズマ
どれも育てやすいサツマイモでございますが、
昨年は家族にも聞かず、独断と偏見で
   安納イモ
に決定した経緯もあり、
ひとまず、女房サマの意見を聞こうかと思いましたが、
今年は先発で鳴門金時、5月になってから安納イモを・・・
とりあえず鳴門金時、目指すは大学イモ。。。(汗)
イメージ 2


 苗の方は鳴門金時の苗26本・・・
先日、畑の方は耕したばかりということで、
特にサツマイモ、肥料はやらなくとも元気に育つということで、
畑には肥料撒布等の小細工をせず。
イメージ 3
イメージ 4


 おまけに来週中は天候も不安定そうということで、
苗を植えた後の複数回の水遣りからも何回かは
開放されるという素晴らしい条件が整い♪


 苗の方はしっかりと計測して、
昨年の植え巾30cmから今年は約50センチに変更、
どういった効果があるかは分かりませんが、
せっかく畑に余裕があるのなら、
どうしても間隔を広げてみたかった訳で。。。
イメージ 5


 ひとまず完了した先発隊、鳴門金時の苗植え、
今年10月ごろには
立派なサツマイモ
になっていることを心から祈りたいもので。。。
イメージ 6

 この人もホント往生際が悪ですねぇ、
潔く謝罪が出来ないのはホント情けない!!
偉くなると勘違いするのか、野村にしても宮崎にしても、
ロクでもない議員が多いような気がする さくら でございます・・・
まぁ、ドイツもコイツも次は無いかと思いますが。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、作業自体は3月後半戦に突入した頃に行ったのですが、
なかなか記事にする事が出来ず、ようやく今になって・・・(汗)
今年は私めの腰の具合も芳しくなく、
種イモの買い付けも男爵が3kgと、例年に比べて淋しい具合。
イメージ 2
イメージ 3


 とりあえず畑の方には生石灰やら園芸土に牛糞を混ぜて撒布
ついでに残っていた化成肥料も散布後にトラクターで畑を耕し準備完了!
イメージ 4
イメージ 5


 一方の男爵の種イモ、半分に切り分けたのち
草木灰を切った面に付着させ、畑に植える準備完了!!
イメージ 6
イメージ 7


 軽く畝を作り、種イモ3kgを植えて見たものの、
畝は2列、肥料を散布した面積を考えれば、
まだまだ余裕が・・・(汗)
イメージ 8


 ということで、慌ててホームセンターに出向、
新たな種イモを入手することに・・・
しかしながら、きたあかりやメークイン、
なければ男爵で!と思っていたものの、
これらは既に売り切れ、
    ワセシロ
という、私めも初めて耳にする種イモが沢山売られており。。。
イメージ 9
イメージ 10


 見た感じでは男爵系統のイモかしら?と感じていたものの、
このジャガイモに関してネットで調べてみると・・・
用途は食用又は加工食品用(ポテトチップ)
長所は早生で、早期肥大性に優れ、早期収穫にも適する。大粒で多収。
といったもので、なかなか優秀な品種のようで。。。
イメージ 11


 ということで、ワセシロの種イモ4kgを購入し、
種イモを切り分けて畑に・・・
最終的には種イモ7kg、畝が5本になり。。。(汗)
イメージ 12


 ひとまず、例年とおりに夏頃の収穫になるかと思われますが、
今年も大収穫を目指したいものですねぇ。。。

 一見すると、中に浮いているような男性・・・
目の錯覚を利用した画像ですが、
我が家もコレを利用して年賀状に
しようと企んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて6月にタネを畑に蒔いて、
ボチボチの収穫量だった


  オ ク ラ

その後も、止め処となく収穫が続き、

いわば、オクラ地獄

に近い状況にもなり。。。(涙)


 そんなオクラも、晩期はそのまま収穫せずに巨大化させ、
そこからタネを収穫しようという試みを・・・
そんな試みも順調に進み、
第2回目のオクラのタネを収穫しましょう♪
という素晴らしい日を迎えまして。。。


 オクラの実自体も乾燥して収穫には丁度良い頃合、
結局、13本の実を収穫。

イメージ 2


 試しに1本、中からタネを取り出してみると、
下の画像のような量となりまして。。。(嬉)

イメージ 3


 またオクラのタネもご覧のように入っており、
油断するとタネがどっかに飛んでゆく始末。(嘆)

イメージ 4


 その後も、黙々と作業を続けて30分、
一部には微妙なタネもありますが、
タネの収穫量としてはなかなかの量になったかと♪
仮に、すべて発芽しなくとも、畑にタネを全部蒔いたら、
えらいことになりそうな予感。。。(汗)

イメージ 5
イメージ 6


 とりあえず来年の5月頃、タネを畑に蒔こうかと考えておりますが、
収穫しても食べるのは息子クンと女房サマ、
私め、この野菜はあまり得意ではないという事で、
大収穫を望んでいないのもホンネでして。。。(滝汗)

 先日、お話した安納イモのツルなどを捨てるため、
畑に掘った野菜クズ廃棄用の穴・・・
今回は少し大きめに掘って完成させたものの、
数日間、腰痛でダウンしていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
 
イメージ 1


 さて、5月に植えた
安納イモの苗
その後、2本が脱落、23本が無事に育ち・・・
今回初めての品種、安納イモということで、
不安と期待が入り混じる中、作業準備を。。。(涙)

イメージ 2


 とりあえず、サツマイモの発掘作業に先立ち、
芋掘りは子供たちが帰ってきてからという事で、
サツマイモのツルを最初に撤去!
翌日、腰痛でダウンに追い込まれた野菜クズ廃棄用の穴に
鎌で切り取ったツルを放り込む♪
安納イモを植えたスグ横に廃棄用穴、
楽でイイですねぇ~♪

イメージ 3


 ツルを鎌で切り取った後の畑を見ると、
淋しい限り、逆にドコにサツマイモが
埋まっているのか分かり辛くなる。。。(苦笑)


 さっそく子供たちが帰宅後、サツマイモの発掘作業となりますが、
ネコグルマを準備後、スコップにて1箇所ずつ発掘・・・
昨年の鳴門金時のときは、収穫時期を誤り11月半ばに収穫、
掘り出した鳴門金時は肥大化しているという事態に!!(汗)

イメージ 4
イメージ 5


 今年は収穫時期を若干早めにしたものの、
鳴門金時のような、豪快なツルの成長はなく控えめ、
そういったことを考えると私め、
いささか不安に陥りながら収穫を開始するも
取り越し苦労に終わる。(苦笑)

イメージ 6


 掘り起こして感じたことは、
昨年の鳴門金時があまりにも肥大化していたためか、
今回、初めて作った安納イモ、
いささか小振りなような気がしないでもなく・・・
とはいえども、収穫量は昨年以上、ネコグルマ一杯と、
ペットボトル用ダンボールにソコソコの量が。。。
ずんぐりしておりますが、サイズもそこそこ、
朝から作業していた私めは、身体ボロボロといった具合。。。

イメージ 7
イメージ 8


 今回はネコグルマ山盛りの収穫量になった安納イモ、
初めて作った割にはボチボチ収穫できたということで、
来年も、安納イモシリーズでガンバローかと思いますが、
今年は大学イモと焼きイモで楽しみたいと・・・
ただ、コメ半俵用の紙袋に詰め直したところ、
3袋になった安納イモ、どのくらい持ちますかネェ~?(苦笑)

イメージ 1


 「やっぱりスキンヘッドのさくらさんって、
あの人に似てますよねぇ、ほら!
アレクサンダー大塚!!
前にも同一人物の
        男   盛
にも似ているといわれた さくら でございます。。。m((_ _;))m

イメージ 2


 さて、今年の4月に植えた長イモ・・・
ツルも枯れ、むかごも充分に収穫できたということで、
そろそろ、ご本尊を発掘してみることに。。。

イメージ 3


 そんな今回初めての長イモ作り、
事前準備を重ねて種芋を定植してからのアクシデント発生!
ガイド用に植えた塩ビ管、パイプの出所を聞いたところ、
実家の水洗トイレの配管だったことが判明する。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 4


 発覚したのも定植した後ということで、
掘り返すことなく、そのまま続行いたしましたが、
水洗トイレの流し管からの栄養を得て、
無事に大きくなっていてほしいものでして。(苦笑)

イメージ 5


 そんな長イモのツルも、とりあえず枯れはて、
そろそろ収穫準備もOK!というサインを頂き、
意を決して、畑を掘ってみることに・・・
ただ、塩ビ管を埋設しているとは言えども、
半年前のことで、場所は覚えておらず。。。(苦笑)


 とりあえず、

1本目・・・ボチボチ
2本目・・・マァマァ
3本目・・・途中で折れる。。。il||li ○| ̄|_ il||li
4本目・・・なかなかステキ\(゚◇゚)/

といった具合になんとか、無事に育ってくれたようですが、
また植えなおせば、まだまだサイズは大きくなるそうで♪

イメージ 6
イメージ 7


 いま、長イモを目の前にして、
食べてしまおうか、更なるサイズアップを狙うか、
ジレンマに苛まれておりまして。。。(苦笑)

イメージ 8


 ただ、むかごも大量に収穫できたと言うことで、
来年、コレを植えて長イモつくりという手もあるんですが。。。

イメージ 9

 沖縄旅行前の7月終わりに息子クンが自宅外で見つけた
カブトムシのメス
現在では日中、室内の日の当たるところ、
夜は風呂場の浴槽のフタの上・・・
おかげで未だ元気に活動する姿に
お悦びの さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて4月の終わりに植えたキュウリとヘチマ・・・
そもそもヘチマは女房サマの背中を洗うのに使用しようかと。。。

イメージ 2


 そんなヘチマも順調に大きくなり続け、
ヘチマに関してはネットを増強して、
日々大きくなるヘチマのツルに対応してきましたが、
ヘチマの方も無事11本ほど実が育ち。。。

イメージ 3


 11本が育っていく中、台風崩れの強風などに耐え、
またキュウリの方は力尽き、ネットから撤収、
その後も、ヘチマの実はそこそこ大きくなり続け。。。


 そんなヘチマのツルも枯れ果てる中、
実のほうも徐々にミイラ化し始め、
ヘチマを回収している最中、
盗賊が参上!!
ミイラ化した実を9本奪われる事態に遭遇・・・
何本あっても仕方ありませんが、何とか2本を確保する。。。(涙)

イメージ 4


 そんな2本のミイラヘチマ、
表皮はカチカチに乾き、振ってみると、
中ではタネが動いている音が。

イメージ 5


 下側から皮を剥いで、種を出し終えた後、
茹で卵の如く皮を剥いていくと、
ヘチマの繊維が残った状態で顔を出す♪

イメージ 6
イメージ 7

 とりあえず、2本のヘチマの繊維で
ヘチマダワシを作る予定ですが、
ゴボウの皮むきなどに最適という話を。。。

イメージ 8
イメージ 9

 また、タネも大量に収穫できたということで、
来年はこのタネからヘチマ作りを
スタートさせてもいいような気がしないでもなく。。。(汗)

イメージ 10

 私めの甥っ子、どうやら本日、無事に遠足に行ってきたようで、
再度、行った先を尋ねてみると・・・

「今日ね、マザー牧場に行ってきたよ~♪」

正式な名前を覚えたようで・・・
恐らく、誰かが教えたんだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 8


 さて、先日収穫したビックカボチャ・・・
残念ながら、4個中1個は、
ナメクジさんに噛られて、元々、表皮に傷が。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 1


 数日が経過し、表皮の傷が原因なのか、
いの一番に腐り始めてしまい、
挙句の果てにはかぼちゃ本体からの漏水が。。。(嘆)


 しか~しながら、そのまま捨ててしまうには、
非常に勿体ないということで、
私めも、生産者責任ということで、解体してみることに。。。

イメージ 2


 用意するは、ラテックスグローブとカッター、
特にかぼちゃからの腐敗臭は感じられないものの、
緊張の面持ちの中、
かぼちゃ入刀!!(怖) 

イメージ 3


 今度はかぼちゃをひっくり返し、第二刀目を入れたところで、
かぼちゃ半崩壊・・・(焦)
かぼちゃ汁放出!ブシャーーーッ!!!!!!!!(嘆)

イメージ 4
イメージ 5


 かぼちゃ上部のまだしっかりしている部分を見てみると、
食用かぼちゃに比べると、うすいオレンジ色・・・
タネもサイズの大きいものが、かぼちゃ内から顔を出しており、
ビックカボチャの片鱗を。。。 

イメージ 6
イメージ 7


 ひとまず、キツイ腐敗臭はなかったものの、
若干なりとも腐臭があり、畑への埋葬をあきらめ、
ゴミ袋に収納いたしましたが、
今後、3個のかぼちゃの処理方法も難儀しそうな予感。。。

 先般のイベントで撮影してきたキャラクター、 
 イ・サキング
というお名前だそうで・・・
テレビで何度か拝見したことがございますが、
案外と見事な毒舌で立ち回れる
私め好みのキャラクター
だとは知らなかった さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、そろそろ安納イモの収穫を控え、
こちらもボチボチ準備をしておかねばならぬもの・・・
野菜クズ廃棄用穴
前回、ジャガイモの葉っぱ・茎部分を捨てるための
廃棄用穴はこじんまりしたサイズで掘削を行いましたが、
度重なる野菜クズなどの投入で、先行き不安が。。。


 仮に今回、安納イモなどのツルなどの投入したら、
いままでの野菜クズを捨てた実績を考え、
安納イモのツルが穴からのオーバーフローするのは確実!
ということで、新規に野菜クズの廃棄用穴を新設しておくことに♪
といったことで、3種の神器、(剣先・角スコ・窓ホー)を準備し、
作業に取り掛かる。。。

イメージ 2


 今年、ジャガイモを植えていた場所に穴を掘り始め、
途中までは順調に掘り進めていかれるものの、
ハイペースで進めすぎた結果、
作業開始から30分ほどで疲れが見え始め・・・。(嘆)

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


 また、関東ローム層の赤土が見え始めた時点から、
土の凝縮度が高いせいか、剣先スコップで土に突き刺しても、
掘り返しに時間が掛かり、ことさら作業効率の低下が。。。

イメージ 6
イメージ 7


 私めの疲れもさることながら、
ここから穴あきタイプの剣先スコップを投入し、
作業効率のアップとともに、更なる掘削作業を行う。

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


 結局、4時間程度をかけて、
幅各1.6m、深さ約1・4mサイズの
野菜クズ廃棄用穴が完成いたしましたが、
今回は深さもあり、穴からの脱出不能では
非常に格好が悪い
ということで、しっかりと階段も完備♪

イメージ 11


 さすがの私めも、重作業が終わって安心ではございますが、
昨日の夜は疲労困憊で熟睡・・・
しかしながら、まともに疲れも取れず、
朝から腰痛に苦しめられておりまして、
ホント、我が家にユンボが1台あればと。。。(涙)

イメージ 12

 娘チャンのテストが終わり、自宅に持ち帰り・・・
そんな解答用紙の問題をみてみると、
「晴れの日のようすは、上の㋐ ㋑のどちらですか。」
写真まで見て回答を間違えるヤツがいるのか?
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、一昨日の話ですが、
今年6月に初チャレンジということで、
畑に植えたビックカボチャ、
アトランティック・ジャイアント種の苗、
ひと夏を越し、そろそろ収穫シーズンの様で。。。

イメージ 2


 しかしながらビックカボチャ、
途中までは順調にツルも伸び、
ツルや花の間引きなどを行い、
丹精こめて育てていたビックカボチャ。


 仮にどこかに出品しても
恥ずかしくないシロモノが出来るかと思いきや・・・
長雨やらの影響で、そこそこ育っていたカボチャが
腐ってしまうといった悲劇が。。。(嘆)


 とりあえず、この時期まで残ってくれたカボチャは4個、
順調に育って、長雨で腐っていなければ、
恐らく倍のサイズになっていたであろうかと思いますが、
収穫できたサイズはホント、適度なサイズで。。。 

イメージ 3


 しかしながら、さすがのビックカボチャ、
アトランティック・ジャイアント種の片鱗を見せるかのごとく、
ネコグルマに乗せてみると、ごらんの大きさで。。。

イメージ 4
イメージ 5


 コレが普段食べるカボチャであれば、大収穫
パンプキンプリンを飽きられるほど食べられる
はずではございますが、 
如何せん、ウシなどの飼料用カボチャ、
人間サマが食べてもあまり美味しくないそうで。。。(淋)

イメージ 6


 とりあえず、歪な形のビックカボチャではございますが、
子供たちはジャック・オー・ランタンを作ろうかと、
いまから企んでいる様で・・・(笑)
とりあえず、今年は4個出来たものの、
私め的には失敗だと感じている今年のビックカボチャ作り、
てなわけで、来年は1株集中でリベンジを果たしたいと。。。(苦笑)

イメージ 7

 クスリを飲み始めて約10日、
おかげで腰部の痛みは、あまり気にならなくなったものの、
4種類のクスリを服用し続けるには、
今後の模型購入に大きな支障
が・・・
とりあえず、クスリにお金を払うよりも、
減量した方がお金が掛からない
ような気がしてきた さくら でございます。。。m((_ _;))m
 
イメージ 1

 さて腰の方も、不具合を抱えたまま、
不安な日々を過ごしておりますが、
そろそろ家庭内の作業も進めておかなければならぬ状況。
 

 ただ、最初からヘビーな作業では腰に負担がかかりそう、
ということで、ライトな作業からはじめることに♪
 

 てなわけで、最初に目がついたのが、花壇に植えた
   ヒマワリ
もそろそろ役目を終えて、残念なお姿に。。。
 
イメージ 2

 そんなヒマワリも花壇から引っこ抜いて、
畑に掘った穴に放り投げて終了というわけにも行かず、
細かく裁断して廃棄することに。
 

 ひとまず、ネコ車とハサミを用意して作業開始ですが、
枝の方から切り始め、最終的には茎を
適度なサイズに切り分けて作業終了♪ 
 
イメージ 3

 これだけではネコクルマに乗せて運ぶのは忍びないということで、
ついで作業に収穫期を終え、
余生を楽しむキュウリにもお引取り願うことに。
 
イメージ 4

 ただ、キュウリもヘチマと絡まり、作業は難航・・・
こちらも細かく切り分け、ムダに伸びたヘチマのツルも切り取り、
キュウリの除去は完了。。。
 
イメージ 5
イメージ 6

 あくまでライトな作業ということで、
30分ほどでお仕事は終了してしまいましたが、
実はこの後、作業しなければ気がすまない病発症し、
作業をしてしまいまして。。。(汗)

↑このページのトップヘ