続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: さくら屋敷

 北のデブチョン弾道ミサイル
発射するたびに
馬鹿の一つ覚えの様に
遺憾砲を発射する増税クソメガネ・・
相変わらずワンパターンな対応
呆れかえっている さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、先般は車庫のシャッター錠が壊れ
CIMG7959
交換作業を行いましたが、
今回は母屋側のシャッター錠も何ヵ所かで不具合が発生、
モノも届いたので交換作業を行うことに。
CIMG8016
 コトの発端は住宅メーカーによる定期点検のハナシ、
自宅2階のシャッター を開閉の際に
シャッター錠の解錠が渋く非常に難儀、
また息子クンの部屋に至ってはシャッター錠が破損
取り外してあるといった具合。

 そんなハナシをハウスメーカーの点検員サンに
お話ししたところ、
メーカーによる出張修理にするか、
ASSYでシャッター錠を取り寄せるか
二者択一といった具合・・・
当然のことながら私め、迷わす後者を選択。。。

 といったことで、部品が到着し作業開始、
CIMG8018
CIMG8019
最初に寝室のシャッター錠交換から始めますが、
従前のモノとは若干ながら形状が変わっており、
いささかエボリューションしているようで。
CIMG8020
 そんな従前のシャッター錠を+ドライバーにて取り外し、
CIMG8021
シャッター側に残る四角いナットはそのまま流用し
新たなシャッター錠を取付けていくといった具合。
CIMG8022
 一方、息子クンお部屋に関しては
四角いナットも取り外されており、
CIMG8023
一旦、ネジ取付位置を確認し、
ナットの設置位置を確認してから
新たなシャッター錠の取り付けを。
CIMG8024
CIMG8025
 とりあえず、3か所のシャッター錠交換作業が完了、
取外された2つのシャッター錠は・・・
取っ手の形状修復を行い可動部への注油を行ったところ
動きもスムーズになり。。。(汗;)
CIMG8028
 ひとまず、予備品としてストックしておこうと
考えておりますが、
他の箇所のシャッター錠不調の際は
今回のストック品と交換を行い
わが家の延命を図っていきたいものと。
CIMG8029

 KYな行動ばかりで順調に支持率を下げている
増税クソメガネ内閣・・・
不支持率70%台、支持率も20%台との報道に
メシウマの さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて、日本のクソメガネ総理
何もしてくれないおかげで
今年は様々なモノが値上げラッシュ・・・
おまけに燃料費やら高熱費の方も大幅値上げ。。。(怒)

 そんな中、わが家も光熱費に関しては少しでも
節約しておきたいところですが、
小さいところからコツコツとではありませんが、
頻繁に使用する機会のあるダウンライト等のLED化
進めておきたいのがホンネ。
CIMG7629
CIMG7628
 たまたま、脱衣所の蛍光灯が切れかかっており、
蛍光灯を購入しに行くついでに
ダウンライト等のLED化を進めてしまうことに♪

 玄関先、玄関内、トイレ、1階廊下等に7か所、
2階は廊下と洗面所に4か所、
計11個のE17口金のLED球があれば
わが家のLED化は完了といった具合。

 本来であれば階段に使用されている2つの電球も交換を
進めておきたいところですがコチラに関しては
使用頻度を考えて今回取外された電球を予備品とし、
球が切れた際に使用していきたいと。

 さっそくケーヨーデーツーに出向き、
1
LED球を物色、色々とメーカーがございましたが、
DCMブランドのモノを購入・・・
製造元はアイリスオーヤマ㈱が担当しており、
モノの性能は全く問題ないようで♪
CIMG7630
CIMG7631
 さっそく玄関先から作業を進めていきますが、
コチラには40Wの蛍光灯タイプが使用されており、
玄関先に関しては明るい方が宜しいかと考え、
40Wから60Wに変更しておく。
CIMG7636
CIMG7637
 このほか、1階トイレ内、玄関内など
1階の小形電球を交換、
2e004a56
CIMG7633
CIMG7634
続いて2階の廊下、洗面所のダウンライトを交換して
電球からLED球への交換作業の方は終了・・・
CIMG7638
CIMG7639
CIMG7640
どの位の節約になるのかは分かりませんが、
40W相当の電球で消費電力が4.1W、
ある程度の節電効果はあることを祈りたく。。。
CIMG7632

 野暮用で初めて訪れた大分県・・・
記事は後日にしたいと思いますが、
楽しみ過ぎて未だ疲れが抜けず
    身体の老朽化
を感じている さくら でございます。。。m((_ _;))m
66-0
 さて、経年劣化等で色々とモノが壊れ始めている我が家、
14年前に建てた車庫も鍵の解錠施錠を繰り返したこともあり、
キーシリンダーの方がダメになってしまったようで。(嘆)
CIMG7952
 そんなモノの方はAmazonにて発注、
66d064c4
到着したのは・・・
三和シャッター純正品 
          シャッター錠 新タイプSKCC-D-2
といったモノ。。。
CIMG7953
CIMG7954
 さっそくシャッター錠の修理を
行いたいと思いますが、
シャッターの取付け孔に取付けられていた
養生テープを外してキーシリンダーの受金具を
再度、養生テープにて固定。
CIMG7955
 今度は屋内側からの作業となりますが、
シャッター錠を定位置に取付け、
その際にラッチバーの下側にステーを潜り込ませた後、
シャッター錠のネジ止め固定を行い。
CIMG7956
CIMG7957
 つづいて、シャッター錠のステーと
ラッチバーの固定作業に移りますが、
ネジ固定する前に一旦、仮止めし
キーシリンダーを回した際に
ラッチバーがしっかりと可動し、
しっかりとロックできるかどうか等を確認。
CIMG7958
 細かい調整を行ったところで
ラッチバーとシャッター錠のステーをネジ止め、
シャッター修理の方は完了と。
CIMG7959
 物価高騰の折、様々な場面で出費が増えたと感じる昨今、  
自ら作業し修理できる部分は自ら修理し、
少しでも修理面での出費が抑えられればと。。。

 コロナ大流行時には手も足も出なかった
中国の子飼い状態になっている
WHOのテドロフ君・・・
パンデミック条約などといった訳の分からぬ事を
言っているみたいですが、
この条約の改訂規則への拒否期限は12月1日
日本を始めとする諸外国には最悪の条約みたいですねぇ、
増税やら賃上げを呑気に語る増税💩メガネ、
どの道、能天気で何も考えていない
と思う さくら でございます・・・
この改悪で喜ぶのは支那の国ですかねぇ。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、その日はお仕事場で朝を迎えた私め、
女房サマからLINEが届き・・・
車庫のシャッターの鍵が開きません
と、朝から残念なお言葉が並び。。。
CIMG7938
 時折、潤滑油を注油してキーシリンダーの動きが
滞らぬようにしてきていた私め、
確かにここ数日、動きが渋かったような。

 前日、仕事に行く前にキーシリンダーの動きが渋く、
念のため潤滑油を注して出勤したものの、
寿命でも迎えてしまったようで。(悩)

 ということで帰宅し、キーを差し込んで捻ってみても
うんともすんとも言わぬシャッターのキーシリンダー、
とりあえずはランクル側のシャッターを開けて、
屋内側からシャッターの内鍵を捻ってみると
渋いながらも解錠可能。
CIMG7939
 ただ、どうにもこうにも鍵を使用した
解錠は不可能ということで、
シャッター錠の交換は必須・・・
さすがに車庫設置から14年を経ており、
頻回に鍵の解錠、施錠を繰り返し行っていたこともあり、
こういったトラブルも仕方ない事なのかと。。。
ac807a38
 ただ、鍵の交換は必須といいながらも、
貧乏人の私め、さすがに業者サンを呼んで
交換を
お願いする費用は捻出できないので、
粛々と私めが行うことに。

  とりあえず、シャッター錠を取外しましょう!
ということで、
プラス ドライバー1本あれば作業が可能、
鍵本体とラッチバー側のネジを取外せば
ご本尊の取出しが可能となり。
CIMG7940
CIMG7941
 そんなご本尊を持参し、
行きつけのホームセンター
    ケーヨーデイツー
に参上!
u (3)
 店員さんをとっ捕まえて、
シャッター錠の売り場を案内願おうと声をかけるも
このシャッター錠に関しては数年前から
店舗販売しておらずメーカーと直接取引になると。(呆)

 挙句の果てには個人での直接取引
部品番号がないと難しいと
訳の分からぬ事まで言い出し、
半ば、店員の対応に呆れながら帰宅。

 部品番号は判明しているものの、
如何せん14年前のシャッター錠、
CIMG7942
同じモノは無いので互換性のあるモノを確認、
大概、メーカー直接取引だとお高いパターンが多いため
Amazonにてモノを発注致しまして。。。
66d064c4

 ランクル70の再々販売が発表になった昨今、
クルマ屋サンでもないのに
仕事中にご意見やご質問が・・・
「動力・駆動系がプラドなんだよねぇ。」
「スパルタンさが無くなったけど買いかね?」
「乗り心地って良くなったと思う?」
といった事を聞かれても
答えようがないと思う さくら でございます。。。m((_ _?))m
6545
 さて、わが家がこの地に家を建て、
引っ越してから15年近い年月が過ぎようとしておりますが、
年数が経つと色々なモノが寿命を迎え交換時期が。(淋)

 意外と早めの年数で壊れてしまったのは
トイレの24時間稼働の換気扇・・・
最終的には稼働しなくなったり異音を立てたりと
1階と2階の換気扇を交換。
720d6a71
 その後は浴室のシャワースイッチの故障やら
a7e86450
シャワーホルダーの破損
など
その度に部品を取り寄せて私めが修理を。
f4b2f008
 そして今回壊れてしまったのは、
トイレットペーパーホルダーこと紙巻器、
どうやら組立部分の爪が折れてしまい
復活は不可能なようで。(淋)
CIMG7555
CIMG7556
CIMG7557
 とりあえず、壊れてしまった紙巻器を外し、
CIMG7559
製品番号を確認してみると、
             YH51R
ということで、Y!の付く買物
密林ショッピングで探してみることに。 
CIMG7560
 年数を経ていることもあり絶版品かと思いきや、
少なからずも同じモノが販売されており、
密林ショッピングにて同じものを発注♪
CIMG7575
わが家ではなく隣の弟宅に
配送されるといったハプニングはございましたが
モノは我が家にご到着!
CIMG7576
CIMG7577
 さっそく取付を行いたいと思いますが、
取付けられていた場所の清掃を行ってから
紙巻器の取付を開始!

 取付ネジについては附属のモノを使用せずに
CIMG7578
従前のネジを流用・・・
作業自体はネジ3本で取付けるだけとあって
速やかに完了!
CIMG7582
CIMG7584
CIMG7586
 今回もまた自前修理で作業の方は
終了となりますがこの程度の修理で
メーカーにて修理をお願いした場合、
どの位の費用が掛かるのか
非常に気になるところでして。。。(悩)
CIMG7588

 たまに私めの実家から借用する
    日産 JUKE
どうも停車時の
   アイドリングストップ
に違和感を感じ私めには向いていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
f9d2a1b8
 さて、4月に行った車庫のシャッター塗装作業、
10年以上も経過すると
アチラコチラに痛みが目立ち始め、
塗装のはがれやサビがところどころに。

 てなわけで、車庫設置時に頂いていた
スプレーを用いて塗装作業を行った訳ですが、
おかげでボロ隠しにはなったようで。(汗;)

 そんな表面は綺麗になったシャッター、
たまたま車庫内で作業を行っていると、
シャッターの汚さに紛れて
CIMG4712
CIMG4711
サビが発生していることが分かり!
CIMG4722
 ということで、おいそれと建て替えやら
シャッターの交換などは出来ない我が家、
表面と同じように塗装でボロ隠しを行うことに。

 一旦、紙やすりでサビの部分をこすってから
CIMG4723
CIMG4724
CIMG4725
塗装を開始していきますが、
今回購入してきたのは、
ニッペ さび止めと上塗り兼用ペンキ カラーさび止め
CIMG4726
といったモノと刷毛を購入。
CIMG4727
 セコセコと車庫内で塗装を進めていきますが、
真夏の車庫内はシャッターが一部、
オープンしているとはいえども汗がしたたり落ちる。
CIMG4728
CIMG4729

 本来であれば刷毛にて全面塗装を考えていたものの、
厚さと湿気に負けて、部分塗装に留めることに・・・
部分塗装とはいえども、塗装が剥がれた部分や
サビが出ている箇所はアチラコチラに点在し、
かなりの時間を要す。
CIMG4730
CIMG4731
 今回、シャッターの裏面に関して、
左右2面の塗装を行いましたが、
サビやら塗装のはがれた部分は塗装で補修完了、
気候が落ち着いてから裏面の塗装を再開したいと思い。

 昨日は4月22日・・・
今月3回目の4駆の日だったことを
すっかり忘れていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
d13c3949
 さて、先日お話した我が家の車庫の話・・・
10年を過ぎ、既に11年半を経過し、
シャッター部分にはところどころ、
サビやら塗装剥がれが目立ち始めており。。。(淋)
CIMG3973
CIMG3975
 といったことで昨日は庭の草むしりを終えたあと、
むかし頂いたシャッター用の塗料を探して
塗装をしておきたいと。

 そんな車庫でスプレー缶探しを行ったところ、
しっかりとシャッター用のカラースプレーを発見!
CIMG3989
スプレーの方はNATOCO製のサンプライマーグレー
もう一缶の方も
NATOCO製のJ234サンドと書かれたラッカースプレー、
CIMG3990
スプレー缶下部には三和シャッター工業株式会社
と印刷れているところを見ると、
メーカー指定品のようで。。。
CIMG3991
 とりあえずは目立ってしまっているサビ部分、
CIMG3992
ブレーキクリーナーにてしっかりと脱脂してから
塗装作業開始!
CIMG3998
 昨日は日中の気温もソコソコ高く、
塗装にはもってこいといった具合、
2度塗り、3度塗りの時間もあまりかからず
時間短縮にはもってこいで♪
CIMG3999
CIMG4000
 15分おきに塗装を行い都合3度塗り・・・ 
一部がサビて草臥れ気味だったシャッターも
塗装を行ったこともあり
少しはまともになり。。。
CIMG4017
 私め的には時間の余裕を見つけて
シャッター全体的に塗装を行いたいと思いますが、
塗料の乾燥が早い夏時期に
行おうか悩んでおりまして。。。
CIMG4018

 数年越しで花を咲かせたチューリップ、
なかなかお洒落な姿に
                ひとり感動
している さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG3976
 さて、11年半前に建てた
カクイチ製のガレージ・・・
74e5232c
最近になって色々と草臥れ具合が
目立つようになり。。。(淋)
ac807a38
 2年ほど前に車庫内天井の筋交い
ブレース部分のサビを発見して
7983bae1
塗装補修を行っておりますが、
8b7071d8
色々とアチラコチラが
痛んでくるお年頃のようで。(悩)

 今回痛みが目立ち始めたのはシャッター部分、 
スクーターやらKei Works、自転車の出入りがあり、
日に何度となく開け閉めが行われるわけで。
CIMG3971
CIMG3972
 そんなシャッター部分に一部ですが
シャッターの継ぎ目部分にサビが出始めており、
また、金属同士が接触する場所には
塗装の剥がれが目立ち始め。
CIMG3974
 サビている箇所は数個所ということで、
穴の開くようなサビではないとはいえども
早急に対処を行っておきたいわけで。
CIMG3973
 また、塗装剥がれについても、
塗装が剥がれて地金が出てしまっており、
サビつく前にコチラも早急に対処を。

 車庫を建てた際にシャッターと同じカラーの
スプレーを頂いており、
年月も経てしまっていることから
塗料の状態は期待はできなそう。。。
CIMG3975
 仮に塗料が使えるのであれば
刷毛塗りで塗装を考えておりますが
梅雨を迎える前には作業を
終わらせておきたいもので。

 公然に大ウソつきだと世界に知らしめた
    露スケのプーチン
そろそろヤツを暗殺する勇者
が現れることを
期待したい さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて最近、気候が暖かくなってきたせいか
雑草の繁茂が著しく、
セコセコと草むしりを行っていた時のハナシ。

 何気なく犬走り部分に目を向けた際、
なにか縁のタイル部分に異変を感じ、
CIMG3559
近寄って見てみると、
異変を感じた原因がわかり。。。
CIMG3558
 末端よりの一番奥部分のタイル、
上面と側面部分のタイル2枚に 
ひび割れとゆがみを確認。
CIMG3532
 この部分に関して、
最近、ジックリ見ていないとはいえども
ヒビ割れていた記憶はなく
ましてや、ぶつけたり
何かモノを落としたといった事もなく。
CIMG3533
 考えられるとしたら・・・
昨年の10月だかに発生した
震度5弱の地震
若しくは先般の
震度4の地震
かは分かりませんが、
地震の揺れが要因ですかねぇ。。。
CIMG3534
 他のタイルを見てみるも
割れてしまっているのは
この2枚のタイルだけ。
CIMG3535
 DIYといった形で
私めが修理するのもイイですが、 
どうせなら地震保険に
加入しているということで、
数日中にでも加入先に聞いてみようかと思い。。。

 今年は特に症状が酷い
             花粉症・・・
そんな状況下でも通わなければならないのが
             歯医者
口を開けて歯牙の治療中に
            くしゃみ
をしたくなってしまった私め、
歯科医の指を口に入れたまま閉じてしまい
                出禁
になるかと思った さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、我が家のシャワーホース破損に伴い、
CIMG3543
ホース交換と相成ったわけですが、
モノも早々に到着したので
さっそく交換作業を行うことに。
CIMG3547
 ホースの方はTOTO製のTHC40XL、
メタル調のホースということで、
なかなかステキなお値段が。。。(嘆)
CIMG3548
 ホース交換の事前準備ということで、
ウォーターポンププライヤーを準備、
最初にシャワーヘッドを取り外し。
CIMG3549
 シャワーヘッド部分とホースアダプターの間に
挟まる水量調節部分だけは素手では外れず、
CIMG3550
ウォーターポンププライヤー
プラ部分を軽く挟んで取外し。
CIMG3552
CIMG3551
 シャワーヘッドと水圧調整部分を合体させ、
新しいホース側と結合、
CIMG3553
あとはこれから取り外す水栓側に
取付ければ作業は完了する予定。

 そんな旧シャワーホースの水栓側ですが、
ウォーターポンププライヤーにて
ホース側のナットを緩めたところ、
アダプター部分も一緒にとれてしまい、
浴室では作業できず車庫で作業を行うことに。
CIMG3554
 車庫にてアダプター部分を取外した後、
モンキーレンチを持参して浴室に・・・
CIMG3556
CIMG3555
ウォーターポンププライヤーとモンキーレンチを
使用してアダプター部分を水栓側に取付け、
シャワーホース側のナット内に新しいパッキン入れ、
アダプターに取付ければ作業終了!
CIMG3557
 ホース新調で水漏れのお悩みも解消されましたが、
メーカーに出張依頼で修理をお願いしたら
ホース代と出張費でどの位請求されていたのかと。。。(悩)

 4月の職場異動もなく、
また昨年と同様に
激務が繰り返されると思うと
な気分になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、時間経過とともに我が家の各所で
電化製品やら
DSC_1629
ドア等のモヘア剥がれなど、
CIMG2594
色々とモノの破損が目立ってきておりますが、
今度は浴室にてシャワーホースが寿命を迎え。(嘆)
CIMG3541
 シャワーヘッドからホースに繋がる部分、
ホースに亀裂が入り、シャワー使用時には
盛大に水が噴出するといった具合。
CIMG3543
 いよいよシャワーヘッドからホースにかけて
全交換といきたいところですが、
シャワーヘッドはまだまだ使用可能・・・
であるならば、速やかにホース部分を注文、
モノが我が家にご到着。。。

 ホースの方は、
THC40XL:TOTO シャワーホース
   (本体側ねじW24X山20、1800mm、メタル調)
といった品モノ。
living-support_toto-thc40xl
 当初、現行のモノと同じホースを購入したかったものの、
なにせ10年以上前のモノということあり、
同様のモノはなく、今回のホースとなり。
CIMG3537
CIMG3538
 当初、画像を見ただけでは
メタル系のホースかと思っていたのですが、
実際のところはメタル調のホース、
ホース長も180㎝と現行のモノより20㎝短く。
CIMG3539
CIMG3540
 唯一の難点といえばホースのお値段が
7000エン超といったところかと思いますが、
数日中には作業を行っておきたいものと。。。

 我が家にやってきた
ヤマハ シグナス・グリファス
CIMG2734
カラーリングも
グレーにいたしましたが、
今頃になってどこかで見覚えのあるカラーリング、
CIMG2690
よくよく考えてみたら
ランクルの鉄チンホイールと同じ色
CIMG2691
と気づいてしまった さくら でございます・・・
マイナーなカラーリング
になりそうな予感。。。m((_ _;))m

 さて、ドアの隙間用に取付けられていた
                   モヘア
CIMG2594
が剥がれてしまい、
早急の修理が必要になった我が家。
CIMG2592
CIMG2593
 とりあえず、掛かり付けの
ケーヨーデーツー
u (7)
にて
Nitto PRO SELF
      発泡ブチルゴムシート 強力両面テープ
といったモノをお買い上げ。
CIMG2589
 さっそく作業の方を行いたいと思いますが、
とりあえず、モヘアの剥がれてしまった
戸当たり部分の接着剤を剥がしてから
両面テープを貼付。
CIMG2595
CIMG2596
 そこへモヘアを両面テープの上に貼付すれば完了ですが、
以前の接着剤の上に貼付することを考えれば
両面テープの方が手軽と分かり。。。(汗;)
CIMG2597
CIMG2598
 ドアの作業を終えた後は2階寝室の折戸部分に
モヘアの貼付作業を行いますが、
CIMG2601
CIMG2600
コチラも旧い接着剤貼付後を剥がしてから
両面テープを貼付。
CIMG2603
 両面テープの上にモヘアを貼付していきますが、
強力な貼付面ということもあるのか
しっかりと貼り付けすることができ♪
CIMG2604
CIMG2605
 年数を経たこともあり、
今後もこういった軽作業を伴う修理が
増えていくかと思いますが、
自身で出来る作業は他人任せにせず、
私めが作業を行っていきたいものと。。。

 デルタ株もそうでしたが、
オミクロン株のチョットした微熱でも
今まで以上の大騒ぎになっている
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、昨年は今頃の時期に
シャワーの切り替えスイッチの修理
7433ce3d
を行ったと思いますが、
今年も昨年に引き続き、
自宅内修理を行うことに。(淋)

 そもそもの発端は玄関奥にある納戸、
たまたまコートを取りにドアを開けた瞬間、
何かが剥がれ落ちた様な・・・
よくよく足元を見ると、
何やらヒモ状のような物体が。。。(謎?)
CIMG2592
CIMG2594
 手に取って見てみるも数秒間、
ドコにあったモノなのかピンと来ず、
形状を見てやっと判明!
CIMG2593
 モノの方はモヘアと呼ばれる、
引戸やドアなどを閉めた時にできる隙間を塞ぎ、
気密性、水密性に優れており、虫やほこり、
風や騒音などの侵入を防ぐものということで、
ベースに熱溶着されているため毛抜けがなく、
耐摩耗性にも優れているようで。

 よくよく考えれば、今から7年ほど前にも
この修理を行っていたということで、
867f2648
この際に用いたのは模型でも使用している
      ウルトラSU
を使ってモヘアを取付け。
a5b36926
 今回は両面テープを用いて
手軽に修理をしましょうということで、
行きつけのホームセンターに出陣!!
u (9)

 購入してきたのは
Nitto PRO SELF
発泡ブチルゴムシート 強力両面テープ
ということで、
厚さ0.75㎜×幅5mm×長さ10m
といったモノを。
CIMG2589
CIMG2590
 ひとまずモノも揃ったということで、
作業を行いたいと思いますが、
とりあえず、早急に行いたいと。。。
CIMG2591
 

 そろそろ、胸やけ覚悟で
このラーメンを食べたい さくら でございます・・・
忘れかけた頃に食べたくなり。。。m((_ _))m
DSC_1156

 さて、鉄道車両に取付けられている製造銘板を
OSB板に取り付けていた時の事、
IMG_2343
たまたま見上げた蛍光灯、
1本が消灯していることに気がつき。
IMG_2349
 一応、基本として電源のON/OFFを行い、
点灯しないことを確認、
時折、点灯後のチラつきや不点灯はあったものの、
時間経過とともにしっかりと点灯するため、
蛍光灯交換は見送っておりましたが、
今回は完全に使用期限を迎えてしまったようで。(淋)

 そんな状況を踏まえて、昨年から既に
準備してあった蛍光灯と交換したいと思いますが、
準備してあったのは東芝のメロウホワイトと
パナソニックの点灯管。
IMG_2350
IMG_2352
 さっそく車庫の左右に取付けられた
蛍光灯4本の交換作業に入りたいと思いますが、
蛍光灯を取り外した後、点灯管の交換を行い、
新たな蛍光灯を取り付けるといった具合。
IMG_2353
 やはり12年の月日というのは長かったらしく、
新しいモノになった途端、明るさの差異に愕然とする。(苦笑)
IMG_2354
 交換されて廃棄となる蛍光灯、
従前に入っていたケースに収納して
廃棄を考えておりましたが、
今回取付けられた蛍光灯に比べて太いことが判明! 
IMG_2355
 結局、このままでは二進も三進もいかないということで、
ケースの一部分を切り開いて廃蛍光灯と包み、
IMG_2356
養生テープ等を用いて包装、
あとは不燃ゴミで廃棄するだけですが、
市の回収日時が分からず、困っておりまして。。。(悩)
IMG_2420

 中国ウィルスの影響
飲み会等もなかなか行えず、
乾杯という言葉が死語にならないか
心配している さくら でございます。。。m((_ _))m
0c530082f134cec1ed1aef1697ad6aa8
 さて、年末になりクレセント錠内部のバネ破損が判明、
誠に残念な具合になってしまった我が家の
1階2階掃き出し掃き出し窓。
IMG_0821
 バネ自体ホームセンター販売されているものと
予想はできるものの、中国ウェルス蔓延下、
年末の混雑したホームセンター
出陣するのも何だかなぁ、ということで、
ひとまず、同じようなモノはあるかとネット検索♪

 す・る・と、三協アルミのパーツショップにて
同じ様な部品が販売されている事を確認、
壊れたバネのサイズを計測後、
合致することを確認し部品を発注することに。

 数日で我が家に到着した部品、
引きバネ5個入りで880エン、
そこに送料等が加わり1500エン弱、
1個300エン、自ら修理をすれば安いモノで。
IMG_0827
IMG_0828
 ということで、浴室のシャワーバルブに続き、
IMG_1026
部品取付け作業という事で、
到着したバネクレセント錠内部
IMG_0829
IMG_0830
取付けて行きたいと思いますが、
IMG_0831
IMG_0832
バネ端末をそれぞれの突起部分に引っ掛けて
あっさり作業の方は完了! 
IMG_0833
IMG_0834
IMG_0835
 ひとまず、予備部品の確保が出来ましたが、
ネット上クレセント錠内部のバネ破損に関して
検索をかけてみると、
バネの引っ掛ける頭部分が
破断
している画像が多数見受けられることから、
この部分はこの引きバネの
ウイークポイントなのかもしれませんね。
IMG_0837
 ひとまず、バネの方は残数3つという事で、
IMG_0840
今後も錠内部のバネのみの破損であれば修理可能、
クレセント錠自体発注して交換するのもイイですが、
こういったチョットした小さい部品の交換
モノ自体が使用可能になるのであれば、
部品の再活用と費用の節約になるのかと。。。
IMG_0839

 東京オリンピックを見据えた
超ユルユルな緊急事態宣言・・
この場に及んで、未だオリンピックを実現
させようとしているバカがいるみたいですが、
そのバカ面を見たい さくら でございます。。。m((_ _#))m
DVu3m49NOZ6S8M6_15106
 さて、正月早々に壊れてしまった我が家の
タッチ式シャワースイッチの開閉バルブ
IMG_0930
新品のバルブが到着するまでの間、
応急処置としてシャワー部分とカラン部分の
開閉バルブを入れ替えて対応といった具合。
IMG_0927
 そんな新品バルブも到着したので、
さっそくモノを新品に入替える作業を行うことに。
IMG_1020
 到着した部品の方は
TOTO  開閉バルブ THF12
IMG_1021
ということで、1コ5000円以上のオシナモノ・・・
今回はこの機会に2つ交換する事にいたしましたが、
これを業者サンにお願いすると、
全てコミコミで2万円近い出費
なることは確実なようで。。。
IMG_1023
 さっそく作業を開始いたしますが、
下部のカバーは既に取外し済みという事で、
お次にスイッチの取付けられた前面カバーを。
IMG_1014
 最初に温度調整ハンドルから取外し、
IMG_1015
IMG_1016
お次に下回りから留められている六角ネジを外すと
前面カバーが外れ。。。
IMG_1017
 カバー下に隠れていたシャワーとカランのバルブ
顔を出し、
今回はモンキーレンチではなく、
ウォーターポンププライヤーにて
バルブを留めるナットを緩め
マイナスドライバーにて
バルブをコシッて取外し。
IMG_1018
 さっそく、新品のバルブを箱から取り出してみると、
従前のバルブよりも形状が違い、若干なりとも
   エボリューション
しているようで。
IMG_1024
IMG_1025
IMG_1026
 両サイドバルブを取付けてナットで留め、
IMG_1027
一旦、
水流と水漏れするか否かを確認した後、
IMG_1028
先とは逆の手順元の姿に戻していき、
これにて新年早々のシャワー開閉バルブの故障は解消!
IMG_1029
IMG_1030
 正直、家を建ててから10年を経過し、
今後は色々と不具合が出てくるのは
仕方ない事なのかもしれませんが、
私めの方針として、
とにかく自分自身で修繕できることは
人に任せず自ら修繕する
という事をモットーに頑張りたいと。。。
IMG_1031

 昨年から引き続き、
新年を迎えてからもオーブントースターにて
   焼 イ モ
ばかり作っているような
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_0908
 さて、新年を迎えて一昨日の話、
職場で珍しくまじめに仕事に勤しんでいると、
女房サマからLINEが届き・・・
「お風呂のシャワーから
    お湯が出なくなりました。」
という、新年早々から心暖まる言葉。。。(嘆)
line_head
 一応、自宅に電話をかけて確認してみると、
プッシュボタンを押してもシャワーからお湯は出ず、
一方のカランからはお湯は出るといった具合。(悩)
IMG_0932
 ここで私め、何かしらの解決方法という事で、
メーカー名とタッチ式シャワースイッチなどと、
検索名を入力し
Web検索ではなく、画像検索したところ、
我が家と同じ仕様のモノがヒット。
IMG_0912
 さっそくクリックして見てみると、
ネット上画像ブログ記事でしたが、
我が家のタッチ式シャワースイッチと同じ不具合のよう♪

 ひとまず、故障原因部品の交換方法熟読
どうやら、シャワー側バルブ不良が原因らしく、
新たな部品に交換せねばならぬ状況のようで。

 本来であればメーカーに連絡して、
修理を依頼といった流れになるものの、
正月三が日連絡しても数日は要しそう、
部品発注をしても数日間の不便な生活になるなら、
修理の予行演習として、
カランとシャワー側のバルブを
一旦入換えて
応急修理
私めが修理すれば安上がりといった結論♪

 とりあえず、スイッチ下部のカバーを取外すと
IMG_0913
水栓ユニット株がコンニチハ!
ヘキサボルト2つ
を外し、
IMG_0914
水栓をしっかりと閉じてから
IMG_0916
温度調整用のダイヤル、
IMG_0917
外周リングを外せば
IMG_0918
スイッチ背面にある水栓ユニットとご対面となり。
IMG_0919
 ひとまず、今回の原因となっている
バルブを止めるナットのサイズは25㎜、
ウォータポンププライヤーモンキースパナを
用いてナットを外し、
IMG_0922
IMG_0923
IMG_0920
2本のマイナスドライバー
を左右に持って
バルブをコジって取外し、
IMG_0925
取外したバルブを左右を入換えて
IMG_0926
スイッチを押してシャワーが出るか確認。
IMG_0927
IMG_0928
 シャワー側は復活したということで、
IMG_0929
部品を元に戻し、応急修理は完了・・・
IMG_0930
 一応、早急に作業を行いたい私め、
新たなバルブTHF12を注文、
バルブが到着した時点でしっかり修理を。
IMG_0924
 私め的には突然壊れるモノと思っていなかっただけに
今回の故障は盲点でしたが、
数日間はこの状況で事態を乗り切りたいと。。。(悩)

 年末に職場で作成した
もつ煮込み・・・
昨年同様、
作成の陣頭指揮
を執っていた さくら でございます・・・
おかげで体重も増えてしまい。。。m((_ _;))m
DSC_1289
 さて、年末に来て1階と2階の掃き出し窓
クレセント錠の引きバネが破損し、
残念な状況になっている我が家。
IMG_0810
 クレセント錠自体はそのままでも使用は可能ですが、
従前はバネの抵抗によりハンドル部分の動きに
メリハリがあったものの、
現在はクタンクタン状態で誠に頼りなく。(嘆)
IMG_0806
IMG_0821
 とりあえず、5年前にクレセント錠が破損した際に
予備品としてクレセント錠ASSYを3つ購入、
1つは破損した箇所の交換に用い、
今回、残りの2つのクレセント錠ASSYを用いて
速やかに部品交換は完了しましたが、
問題は取外した部品の処遇。
IMG_0822 - コピー
 前回のように内部の金属が破壊され、
使いモノにならないような状況ではなく
9276a5f7
2bd0aeac
金属の出っ張りに引っ掛ける引きバネの頭部分が
金属疲労か何かで破断。
IMG_0823
 バネを交換すれば使用は可能という事で、
私めがヒマな時にでもホームセンターに出向き、
引きバネの購入を考えるも、
中国ウイルス蔓延が著しく外出も憚れるこのご時世、
一応、ネットで検索をかけてみる事に♪

 すると、目的のバネはすぐに見つかり、
三協アルミのパーツショップにて
IMG_0814
同じ部品が販売されているという
素晴らしき状況を把握♪
IMG_0824
 一応、我が家の窓は新日軽製ですが、
こういった部品はメーカーは違えども、
サイズが共通している場合が多く、
今回破損したバネのサイズを計測したうえで
三協アルミにて販売されているバネも使用可能と判明!
IMG_0825
 さっそくバネの方をネットにて注文、
バネ5個入りで880エン、
送料込みにしても1430エンという事で、
あとは部品の到着を待つだけですが、
お正月三が日の真っ只中に注文という事もあり、
到着はいつになることやらで。。。

 職場の御仁フィギュアスケートの
ジャンプの種類のひとつ サルコウジャンプ
      エテ公 ジャンプ
と言い、喜んでいる姿を見て
呆れ返っている さくら でございます・・・
   「紀平の4回転エテ公ジャンプ」
と言われても。。。m((_ _;))m
2ad7c825b47c081f852523e5301c6352_600
 さて、仕事から帰宅した私め、
女房サマから
1階掃き出し窓の
   クレセント錠の様子がおかしい、

という話。
IMG_0806
 試しにクレセント錠の確認をしてみると、
確かにクタンクタン状態・・・
一応、施錠は可能なるも動きにメリハリがなく、
内部の部品が破損したと思われ。。。(嘆)

 ちなみにいまから5年ほど前にも
2階のベランダに出る掃き出し窓のクレセント錠が
内部の金属が破損して交換した覚えがあり、
今回も同じ状況であれば、ASSYのクレセント錠と交換を。
IMG_0807
 ちなみに前回のクレセント錠破損の際に
予備として余計に2つ購入しており、
速やかに交換作業を開始!

 交換作業といってもメクラ蓋を外し、
+ネジを緩めればクレセント錠は外れ、
あとは錠部分を交換するだけという事で、
誰にでも行える作業。
IMG_0808
 ひとまず、内部を確認してみると、
前回のような金属破壊ではなく、
動きにメリハリをつける
バネの引っ掛け部分が破損しているようで。
IMG_0809
IMG_0810
 破損部分の確認はソコソコにして
新たなクレセント錠をセット、
ネジを締めて蓋を取付ければ作業終了、
正味3分程度の話。
IMG_0811
IMG_0813
 破損したクレセント錠に関しては、
新しいバネを取付ければ使用は可能という事で、
後日にでも!と考えていたその日の夕方、
クレセント錠修理の話を聞いた息子クン、
「オレの部屋の鍵もおかしい!」
などと言い始め、確認してみると・・・
1階掃き出し窓と同じ症状。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_0815
 ということで、最後の予備品を用いて交換作業開始!
IMG_0817
1階の掃き出し窓のクレセント錠
同じ状況であることを祈りながら交換作業
内部を確認してみると同じ状況のようで。。。
IMG_0818
 こちらも速やかに交換作業の方は終了しましたが、
IMG_0819
IMG_0820
IMG_0821
予備品の無くなってしまった我が家のクレセント錠、
とりあえずはバネの入手が先決!という事で、
速やかに入手して交換しておきたいところで。。。(悩)
IMG_0822

 若手岩手
読んだ さくら でございます・・・
チョットした拍子に見間違い
を犯し。。。il||li ○| ̄|_ il||li
K10012661711_2010131830_2010131905_01_02
 さて、我が家の浴室に取り付けられた
    シャワーハンガー
IMG_8820
部品もTH95915Zと判明するも、
Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天
各ショッピングサイトで発見し、
発注を掛けるも翌日には
在庫切れの連絡が来る始末。。。(怒)

 ということで、我が家の浴室のメーカーである
TOTOに問い合わせたところ、
希望の品は既に欠品ということで、
欠品となったシャワーハンガーの後継品、
若しくは取付穴が同じ位置のモノがあるかと
尋ねたところ、取り付け可能な商品はあるようで♪

 そんな発注から約10日・・・
ようやくモノが到着ということで、
IMG_9029
製品番号はTHYC51Rといったもので、
さっそく作業の方を行いたいと。
IMG_9030
IMG_9031
IMG_9032
 壊れたシャワーハンガーを左右に振りながら外し、
IMG_9033
壁面固定板を固定するネジを外して撤去、
IMG_9034
IMG_9035
IMG_9038
今度は新たなパッキンと壁面固定板を
IMG_9039
取付けて下準備は完了!
IMG_9042
IMG_9044
 ネジ取付穴もある程度、
調節可能な構造となっており、
案外とあっさり取付できるものだったようで♪
最後に新しいシャワーハンガーを
壁面固定板に沿わせて嵌め込み取付作業は完了!
IMG_9045
IMG_9048
IMG_9049
 最後に取り外したシャワーハンガーを
車庫に持ち込み、
IMG_9051
取付れているネジを外して分解、
IMG_9052
IMG_9053
ハンガー部分も割れていたこともあり、
ネジを外した時点でハンガーの腕部分が
ポロリと。。。(淋)
IMG_9054
IMG_9055
 家を建ててから10年以上が経ち、
モノが壊れ、欠品する部品もあろうかと思いますが
作業費用やら出張費を節約できるのなら、
私めが修理できる範囲内であれば
今後も勤しみたいと考え。。。
IMG_9046

↑このページのトップヘ