最近、ケーヨーデーツーに行っていないせいか、
禁断症状が出始めている さくら でございます・・・
どうも手が震えまして。。。m((_ _))m
禁断症状が出始めている さくら でございます・・・
どうも手が震えまして。。。m((_ _))m
さて本日は朝9時半にパーキングエリア集合で
5台のバイクにて勝浦方面にツーリング・・・
そろそろ時期も、冬にかな~り近づいてきたということで、
今年最後のツーリングになりそうで。。。(淋)

日原鍾乳洞に行って以来、久々に登場のシルバーウイングですが、
前日、しっかりと整備?し、タイヤもエンジンも異常は無し、
ただ、人間の方が朝の寒さに耐えられるかどうか。。。(苦笑)
土曜日とあって、一般道、高速道路もソコソコの混み具合のようですが、
順調に南下し、姉崎袖ヶ浦インターにて高速を降り、
一般道、国道を通り、勝浦へ。。。
今回の目的は勝浦タンタンメンということで、
正直、私めは初めて口にするラーメン、
激辛でないことを祈る・・・
ただ、勝浦式タンタンメンの特徴として、
一般にタンタン麺に使用されるゴマや芝麻醤は使用されず、
基本は醤油ベースにしたスープに中華麺、
具材としてラー油や唐辛子で
炒めた玉ねぎと豚挽き肉が載っているというもの、
ラー油と唐辛子という時点で辛さは間違いなく味わえそうでして。。。(汗)


てなわけで、景色を楽しみながらツーリング、
大山千枚田に立ち寄ってから勝浦に突入~、
目的のお店、「江ざわ」に向け、まっしぐら!

しかしながら、目的のお店はバイクが15台ほどとまり、
どうやっても一時間以上は待ちそうということで、
次のお店へ。。。
どうやっても一時間以上は待ちそうということで、
次のお店へ。。。


お次に行ってみたお店は「ラーメン松野屋」、
店内に入ると、タンタンメンのかほり♪というよりも、
辛そうな雰囲気が漂い・・・(冷汗;)
さっそくチャシュータンタンメンを注文し、
今回目的の勝浦式タンタンメン登場、
とにかくスープ表面は真っ赤か。。。il||li ○| ̄|_ il||li
店内に入ると、タンタンメンのかほり♪というよりも、
辛そうな雰囲気が漂い・・・(冷汗;)
さっそくチャシュータンタンメンを注文し、
今回目的の勝浦式タンタンメン登場、
とにかくスープ表面は真っ赤か。。。il||li ○| ̄|_ il||li

ただ、一口食してみると、辛さは確かにあるものの、
職場で作るタンタンメンよりも辛さは大人しくて食べやすく、
油断して食べるとムセるといった感じで。。。(苦笑)
また、お味のほうはスープとよく混ぜて食べると、
鶏がらと勝浦産鰹節スープと具材とラー油がいい感じに混ざり、
辛さも更に落ち着いて、また違った味に変化♪
とりあえずおいしく完食しましたが、食べ終わるコロには、
額から大洪水、なかなか汗も引かず、バイクで走りながら
身体を冷却していたわけでして。(苦笑)



このあと、笠森寺観音をお参りして、
帰路につきましたが、初遭遇の勝浦式タンタンメン、
家族にも是非味わって頂きたいですねぇ~♪
帰路につきましたが、初遭遇の勝浦式タンタンメン、
家族にも是非味わって頂きたいですねぇ~♪
本日の走行は約250km、リッター23kmソコソコ走り、
無事帰宅と相成りました。。。m((_ _))m