続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 2輪車

 昨日は勤労感謝の日・・・
だったようですが、
誰にも感謝されなかった
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
large-f2b3cc8be7adbc1f01f4712e9b542cb3
 さて、私めの友人に頼まれて購入しておいた
スズキ アドレスV125G
のブレーキパッドがご到着♪
CIMG2190
CIMG2191
 モノの方は・・・

■セミメタル ブレーキパッド (1キャリパー分)
CIMG2192
商品説明
■メーカー:エボリューション
■型番:EV-351D
■エボリューションブレーキパッドは
 銅フレークを配合したセミメタルパッドです。
CIMG2193
CIMG2196
■コストパフォーマンスに優れた
 ストリート向けスポーツパッドになります。
■低中速から高速まで安定した制動力と耐フェード性、
 ウェット時の安定性を発揮し街乗りから
 スポーツ走行まで幅広く対応致します。
CIMG2194

といった具合。。。

 私めも驚いたのですが、適合車種も
スズキやら一部カワサキなど、
19種類ほどときたもので。
CIMG2197
 ちなみに・・・
今回発注したブレーキバッドの個数は2組、
作業を行うのは1台。。。
CIMG2197
 私めも何を勘違いしたのか、
送料もソコソコするので、1組注文するなら
我が家のアドレスの分も、ということで2組。
CIMG2186
 一方我が家のアドレスV125Gは、
今後、新たなスクーター購入に際して、
売却を考えていたにもかかわらず、
ブレーキパッドの購入・・・
CIMG2187
CIMG2188
本末転倒とはこのことをいうのかとつくづく。。。(情)
1552022893968071

 以前に中古車ながら自家用車を購入した友人に
何を購入したの?と尋ねてみると・・・
「中古だけどテスラを買ってさぁ・・・」
と、なかなか羨ましいお話、
そんな友人宅を尋ねて車庫を見てみると、
                スバル ステラ
が駐車されているのを見て、
いささか噴き出した さくら でございます・・・
どうやらテスラステラ間違い
だったようで。。。m((_ _))m
K0000933598
 さて、新たな通勤用のアシとして
色々と悩みに悩んでいるスクーター、
任意保険やら家庭円満を考えると
125ccの原付2種を購入しておいた方が無難
bikefamidotira

 そんな購入候補として
ヤマハ N-MAXとホンダPCXなどを
買い替え候補として検討をしておりましたが、
ここにきて新たな伏兵が登場!

 従前のシグナスXからの後継モデルとして
ヤマハ シグナス グリファス
のデビューが12月23日と発表され。
cygnus-gryphus_color_001_2021_004
cygnus-gryphus_gallery_002_2021_002
 特に目玉と思われるのがN-MAXと同様、
水冷・124㏄のBLUE COREエンジンが搭載され、
従来の空冷エンジンよりも
 パワーで従来比20%以上、燃費は約20%向上
したそうで。

 次世代スクーターの選考当初、
並行車のシグナス グリファスの
存在は知っていたものの
日本で未発売モデル。

 一応は現行のシグナスXも考えるも
ボディー形状やエンジン性能の陳腐化が感じられ、
購入選択の対象から外れたこともあり、
最近はPCXからN-MAXに気持ちが傾き始め、
快適エディションでも購入しようかと、
そろそろ、お店への偵察も考え始め。
selection_index_gallery_2021_004
selection_index_gallery_2021_005
 そんな矢先に発表となったシグナス グリファス、
お値段的にもN-MAXと比べれば若干安め、
いずれは正規の発表があると思われていただけに
変速比の違いはあるとはいえ、
N-MAXと同じエンジンが搭載され、
乗車時の跨ぎやすさを考えれば必然とこちらの方が。
cygnus-gryphus_gallery_002_2021_001
cygnus-gryphus_color_002_2021_004
 また、リアキャリアを取付ける際、
現在アドレスで使用しているトップケースを流用できれば
それなりに購入費用の節約も図れ♪

 来月発売の前に私め的にも
ケリをつけておきたいところですが、
問題となるのは下取り車両・・・
ジレラ ランナーは既に本決まりとなっているものの、
f8afb85b
アドレスとシャリー、
最後の選択に悩む日々になりそうで。。。(悩)
514e7815

 以前、トラクターから取り外した
ウォーターポンプ
活用先がなく困っている さくら でございます・・・
そろそろ有価物回収でだそうかと。。。m((_ _))m
CIMG1320
 さて、おふろのルックを用いて行った
ヘッドライトの黄バミ取り・・・
CIMG1433
スズキのKei Warksに引き続いて
CIMG1430
我が家の通勤号アドレスV125G
ヘッドライトも作業を行うことに。
CIMG1432
 今年4月の異動でクルマ通勤が出来ない職場に
勤務することになってしまった私め、
おかげで当時は忘れた頃に活躍する
アドレスを引っ張り出して通勤することに。

 そんなアドレスも我が家にやってきてから
早くも12年を経過し、
ヘッドライトもくすみがちということで、
以前、ヘッドライトのリフレッシュ作業を行いましたが、
手短に行ったせいか、仕上がりも中途半端に。
CIMG1431
 先日、Kei Works黄ばみ取り作業を行ったこともあり、
せっかくなのでおふろのルックを用いてアドレスも
黄ばみ&くすみ取り作業を行うことに。

 従前、いい加減な作業だったとはいえども、
ボチボチ黄ばみを落としてあった
アドレスのヘッドライト、
おふろのルックで丹念に磨き、
一応は綺麗になったものの、
際立って綺麗になった様子は微妙、
効果のほどはイマイチだったようで。(淋)
CIMG1434
 ついでにウインカーレンズも磨いた後、
CIMG1435
最後に表面保護剤を塗りたくって
作業の方は完了となりますが、
CIMG1440
クルマにしてもスクーターにしても、
樹脂レンズになってしまったこともあり、
こういったライトの黄ばみ問題は
一時的に改善できても恒久的ではない
解決できないテーマですよねぇ。
CIMG1441
 長期にわたりクルマなどを保有する私めにとって
何か代替策はないモノかと
考える日々でありまして。。。(悩)

20211009-00000013-ann-000-3-thumb
 画像は借りモノですが、
先般の地震でズッコケてしまった
   日暮里・舎人ライナー
職場のほとんどのメンバーが「舎人」
「しゃじん」と読み、
ひとりほくそ笑んでいた さくら でございます・・・
この時ばかりは鉄道好きでよかったと。。。m((_ _;))m

 さて、そろそろ本格的にスクーター購入を考え始めた私め、
たまたま訪れたバイク屋さんにて
しげしげとスクーターを眺めていると店員サンが私めに声を。
image-03
nmax_price_2021
 とりあえず、希望するスクーターの車種を述べ、
下取りの車種名を答えたところ、
514e7815
「いや、シャリーは下取りで出しちゃうのは勿体ないですよ、
確かにソコソコのお値段でお引き取りは可能なんですが、
色々とイジリ甲斐のある4miniだと。。。」
などと言われてしまい。。。il||li _| ̄|○ il||li

 結局、そこまで言われてしまい、
売却するにも売却できないような雰囲気になり・・・(汗;) 
だったら、売却する2輪車はジレラのみとして、
シャリーに関してはもう少し我が家に。。。
f8afb85b
 売却延期となれば少しは手を入れましょう!
ということで、
肝心の見積もりを出してもらう事も忘れ、
前々からに気にしていた吸気側、
エアフィルターの交換を行いたいと・・・
純正を取付けても面白くないということで別なモノを。

 ということで購入してきたのは
KITACO パワーフィルター<ストレート>35mm
CIMG1543
CIMG1544
CIMG1545
といったモノをお買い上げ、
さっそく自宅に帰って作業を開始!
CIMG1546
 ひとまず、ベトナムキャリーを外してから
CIMG1547
CIMG1548
カバーを外すとご本尊が現れ・・・
CIMG1549
エアフィルターを外してからキャブへと続く
CIMG1550
CIMG1551
ゴムの管を外しパワーフィルターを定位置に収めるも
CIMG1557
CIMG1552
しっくりこず、インマニ側のボルトを緩め、
キャブをずらしてパワーフィルターを取付け。
CIMG1553
CIMG1556
 当初、キャブの下部にあるフロート部分なども
清掃しようかと思いましたが、
生憎、この日はピアノの調律が入っており、
清掃作業は後日にでも行うことに。
CIMG1558
 この後パーツを戻して作業の方は完了となりますが、
パーツを元に戻す前にエンジン始動!
私めの想像していた音よりも吸い込みが微妙な音に
なってしまいまして。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 自民党総裁選という名の茶番劇・・・
いい加減、飽きてきた さくら でございます・・・
いまは一生懸命、好感度アップさせるかの如く
上辺だけのことを言っておりますが、
総裁になった途端に
           手のひら返しは確実
だと。。。m((_ _#))m
K10013262071_2109161806_2109161901_02_01
 さて先般、
クルマの買い替えは失敗しましたが、
そろそろ寿命を迎えつつある
テレビやら乾燥機などの電化製品
の他に
2輪車もそろそろ3台から2台に
減らしておいた方が
いいかしら?という
罪悪感が芽生え始め。。。(汗;)

 ここで放出するとなれば、
ジレラランナー180
f8afb85b
ホンダシャリー
04159b5e
の2台・・・
先行き、アドレス125も放出といったことに
514e7815
なろうかと思いますが、
中古市場の価格が上がっている
シャリーの放出についてのホンネは悩みどころ。。。

 買い替えるにしてもココで悩むのはスクーターのサイズ、
シルバーウイングの様なビックスクーターは必要はなく、
602209b1
購入するのであれば155㏄か125㏄サイズの
                 スクーターがベスト。
img_displacement
 125ccサイズのエンジンを積んでいれば、
ある程度の遠出も可能、
高速道路はダメでもある程度は行動範囲は広く、
任意保険もファミリーバイク特約が使えるので
対費用面でもフトコロにやさしいのも事実。
bikefamidotira
 一方の155ccのスクーター、排気量が30㏄の差といえども、
たかが30㏄の差が大きな違いを生むということで、
パワー面での余裕、高速道路での走行も可能。

 ただ、小さい車体で高速道路を長時間、
高速走行するにはツラさがあるのも事実、
また保険面でも多少の出費があり。。。(悩)

 といったことを考えながらスクーター選びをしていると、
125㏄のスクーターを選んでおいた方が
家庭内的不和を生まず無難、
すると次の車種が自然と選ばれ・・・

・ヤマハ
シグナス・グリフィス
o3456230414896991165
std_831575_2
N-MAX
nmax_price_2021
1634974
・ホンダ
PCX
big_main10017729_20201225111736000000
image-03
といった具合。。。

 あとは購入するお値段との相談にもなりますが、
私め的には生命保険から戻ってきたお祝い金と
国から配給された給付金などを有効活用して
スクーターを購入したいと。。。(悩)

 新型コロナワクチン接種・・・
2回予防接種を受ければ、
新型コロナウイルスに感染しない
と思っている人がいて
非常に驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
58
 さて、4月から通勤のために再活躍し始めた
スズキ アドレスV125G
IMG_2877
一気に走行距離が伸びたせいか、
17000kmを越え、オイル交換を行う時期になり。
IMG_2878
 ということで、オイル交換の準備を始めますが、
スタンド下に枕木をかまして
IMG_2880
オイル交換を行うスペースを稼ぎ、
廃オイルを受ける洗面器にビニールを被せて
オイルを浸みこませるために履き古した靴下を。
IMG_2879
 オイル交換の準備が整ったということで、
アドレスのオイルパン部分のドレンを緩めて
オイルを排出・・・
IMG_2881
見事な汚れ具合に閉口する。。。
IMG_2882
 ついでながらになりますがホンダシャリーの方も
そろそろオイル交換を行った方が良さげということで、
IMG_2883
IMG_2884
コチラもアドレスと同様の準備を行いオイルの排出作業、
だた、コチラは走行距離が少なかったせいか
まだオイルの方はキレイといった具合で。(悩)
IMG_2885
IMG_2886
IMG_2887
 オイル排出を待つ間に新しいオイルの準備ですが、
まだ在庫として我が家に残っていた
カストロール EDGE RS 10W-50
といったモノを使用。
IMG_2888
 アドレス、シャリーともにドレンを締めて、
新しいオイルを準備ということで、
ポッドに新しいオイルを注入、
アドレスは950㏄、シャリーは700ccといった具合。
IMG_2889
 速やかにエンジンオイルを注入しエンジン始動!
暫くエンジンを暖めた後、
再度オイル量の確認を実施!
IMG_2890
 とりあえず、久々に2輪車の
オイル交換作業となりましたが、
そろそろ発電機の方もオイル交換を
行っておきたいものでして。。。(悩)
IMG_2895

 往生際が悪いというかなんというか、
大統領になるとやめるにやめられないんでしょうねぇ、
一度引退した芸能人ではありませんが、
スポットライト症候群なのか
と思う さくら でごございます。。。m((_ _))m
EG-p7E5UcAA3jTu
 さて、4年半前に交換した
当時、純正の14gのモノから16gのモノに交換。
IMG_9659
 最高速は失われますが、高い機動性を確保、
当時は職場も10分程度で通える距離だったこともあり、
速度を重視よりも高い加速性を求め♪

 ウェイトローラーを交換したことにより、
確かに停止時からの加速はご立派なモノに・・・
当時の私め、体重も増えていたこともあり、
体重ウェイトローラー交換で下手をしたら
加速力は純正のウェイトローラーが
取り付けられていた状態と
同等なのではないか
感じさせられることも。

 しかしながらその後、職場も異動となり
2輪通勤時には時には高速性を求められる道もあり、
加速性重視だけでは対応しきれぬ場面も。。。

 ということで、最近はアドレスで
職場に出向く回数も少なくなり、
もっぱら通勤はKei ワークス・・・
IMG_9274
私めもウェイトコントロールで体重もダウン、
おかげでアドレスの加速も鋭くなったものの、
通勤時の不都合を解消するためにも
意を決してウェイトローラーの交換を行いたいと。

 ということで、準備したウェイトローラーは
スズキ純正品の14gのモノ、
IMG_9660
IMG_9661
さっそく作業開始ということで、キックスターター、
プラスチックカバー、駆動系カバーを外して御開帳♪
IMG_9663
IMG_9664
IMG_9665
IMG_9666
 お次にウェイトローラーの入る
ドライブプーリーの取り外し作業、
IMG_9667
IMG_9668
当時は幼馴染から借用し、
後年、
譲渡されたプーリーロックレンチを用いて、
センターロックを外して目的のものが顔を出し。
IMG_9669
IMG_9672
IMG_9673
 ウェイトローラーの入るドライブプーリー内、
駆動カバーなどもブレーキクリーナーで清掃後、
IMG_9674
IMG_9675
IMG_9676
パーツを元に戻して作業の方はあっさり終了!
IMG_9677
IMG_9678
IMG_9680
 ということで、待望の試運転・・・
ウェートローラーを交換した効果はテキメン!
IMG_9682
電車で例えるならばパーツ交換の前は
103系並みの加速だったものが
IMG_9938
101系の穏やかな加速になった感じ。
IMG_9144
 まだ、パーツ慣らしの状況ということで、
無茶な走りはしておりませんが、
加速の雰囲気から見て、高速域での走りも
当時に戻ったのではないかと。

 廃棄となるウェトローラー、
使用は5000kmちょっとでしたが、
IMG_9683
編摩耗が進んでおり、パーツ交換を行っておいて
正解だったのかな?とつくづく。。。
IMG_9684

 カボチャを頂いたものの・・・
IMG_9636
多すぎて処遇に困っている さくら でございます・・・
電子レンジで蒸した調理だけでは
間に合わないと。。。m((_ _;))m
IMG_9637
 さて、我が家で八面六臂の活躍をする
スズキ アドレス V125G
IMG_9641
早12年を経過し、
そろそろ買い替えの時期を迎えた感が
あるような気しないでもなく。

 しかしながら、ここにきて買い換えを
意識させる事態が発生!

 いくらスタータボタンをPUSHしても
カチカチいうだけで
エンジン掛からず。。。(淋)

 私めもこのような状況になれば
 女房サマに胸を張って
    スクーターの
買い替えを宣言
することが出来る・・・
頭の中で駆け巡るのはバイクメーカー
ヤマハ・ホンダ・スズキ???

 ということで、女房サマに
アドレスの状態を話したところ、
あっさりと買い替えOK!




が出ると思いきや、
「前に話していたリレーとかいう場所が悪いんでしょ?」
「・・・」
「部品、買い換えれば?」
という、違った意味の買い替えOKが。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 傷心の中で部品を発注、届いた一品は・・・
スズキ純正 リレーアッシー スターティングモーター
ということで、さっそく作業の方を。
IMG_9642
IMG_9643
IMG_9644
 作業といっても足元のバッテリーが
入っている箇所の蓋を外し、
IMG_9645
IMG_9646
今回はしっかりとバッテリーの
マイナス端子を外して作業、
IMG_9647
IMG_9648
あとはリレーを入れ替えればいいだけの話、
モノの5分程度で作業は完了する。
IMG_9649
 本来であれば我が家のKei ワークスにしても、
今回のスズキ アドレスにしても
買い替えの足音は間際まで来ているにもかかわらず、
部品交換で延命するといった相反する行為。。。
IMG_9650
 ここしばらくは車両買い替えは夢のまた夢、
こういった部品交換で延命を図る
スタイルになっていきそうで。。。(悩)

 文明のりき・・・
    文明の力
という漢字だと思っていた先輩
をもつ さくら でございます・・・
まさかとは思いましたが、
    文明の利器
とは、あえて教えず。。。m((_ _))m
51xv6blUN1L._SX349_BO1,204,203,200_
 さて、5月に入ってから
クルマから代わって2輪車にて通勤
しておりますが、
前々から気になっていたことがひとつ。

 通勤をはじめ、様々な場面で活躍する
  スズキ アドレスV125G
IMG_7422
フロントタイヤのサイドウォール部分の
ヒビ割れが顕著になり始め。。。(嘆)
IMG_7424
IMG_7423
 今スグにどうなる!
といったことはないとは思いますが、
交換用のフロントタイヤもあるということで、
作業してしまうことに♪

 ちなみにタイヤの方は
IMG_7425
 いまから3年ほど前・・・
同僚のタイヤ交換用に購入したものの、
バイクを売却したおかげで我が家で
不良在庫になっていたもの。(嘆)
IMG_7426
 ちなみにDUROタイヤ、昭和20年に設立された
台湾の老舗のタイヤメーカーということで、
住友ゴム株式会社「ダンロップ」と技術提携し、
一部商品をOEM生産しているといった具合。

 おまけに当時、前後で2060エンという
素晴らしきお値段でご購入♪

 さっそく作業の方ですが、
フロント側をジャッキアップし、
IMG_7427
ディスクブレーキキャリパーと
IMG_7428
IMG_7429
メーターケーブルの接続部を外した後に
IMG_7431
IMG_7432
フロントホイール離脱。
IMG_7433
IMG_7434
 その後、タイヤからエアーを抜き、
ビート落としを敢行しようかと思っておりましたが、 
サイドウォール部分をしっかりと握ったら
あっさりと落ちまして。(苦笑)
IMG_7435 
 その後はタイヤレバーを用いてタイヤの離脱着を行い、
IMG_7436
IMG_7437
IMG_7438
IMG_7439
ホイールのリム部分の塗装修正を行い、
IMG_7440
IMG_7443
IMG_7441
タイヤホイールを元の場所に戻して作業終了!
IMG_7445
IMG_7446
 時間的に1時間掛からない程度の
作業となりましたが、
タイヤ交換後の試運転に出発するも・・・
IMG_7447
プライタイヤだからなのか、
それとも皮剥きが完了していないからなのか
分かりませんが、走行時にハンドルの操作性がイマイチ。。。
IMG_7448
 どうもタイヤが固い印象が強いというのか、
グリップが悪いというのか、
従前のタイヤとは違った印象。

 ひとまず、タイヤの慣らし運転を行いながら
タイヤの操作性もしばらくの間、
様子を見てみたいと・・・
色々と不安の残るタイヤ交換に
なってしまったような。。。(苦笑)

 年に何回か見かける
信号待ちで「P」や「N」に入れちゃダメ!?
やりがち操作方法の間違いとは
といった話題・・・
何を根拠に記事にしているのか
イマイチ分からぬ さくら でございます・・・
正直、我が家のKei ワークスで信号待ちの際は
「D」から「N」にして信号待ち、
そんなKei ワークスも
まもなく15年目を迎え。。。m((_ _))m
7164Wlej+ZL
 さて、完全にバッテリーが干上がってしまった
我が家のスズキ アドレスV125G・・・
私めの大事な足といいつつも
冬は冬眠気味ということもあり、
気が付いたらバッテリーも完全昇天といった具合。(汗;)
IMG_6719
 職場の事情でバイクにて通勤せねばならぬ日があり、
バッテリー上がりで動かぬアドレス、
最後の手段ということで
ホンダ シャリー
のバッテリーを拝借してピンチを切り抜け。。。
IMG_6722
IMG_6724
 ひとまず、色々な事情で職場に数日間、
置きっぱなしになっていたアドレスを
軽トラックに積載して自宅へ回送し、
バッテリー交換の儀式を開始!
IMG_6735
IMG_6736
 ちなみに発注していたバッテリーの方は
密林ショッピングから到着・・・
ThinkstockPhotos-657653834-600x400
今回発注したバッテリーは

TAIWAN YUASA (台湾ユアサ)
シールド型バイク用バッテリー YTX7A-BS
IMG_6734
性能やらサイズ的には
(10時間率容量)6.0(Ah)
(サイズ)高さ93mm 幅87mm 長さ150mm
(液入り重量 )約2.6kg
IMG_6750
IMG_6751
IMG_6752
という具合・・・
一応、純正の互換性のあるタイプのようで。
IMG_6742
IMG_6743
 ひとまず、軽トラックに乗せたまま作業を始めますが、
アドレスからシャリーのバッテリーを外して
IMG_6738
IMG_6739
IMG_6741
新たなバッテリーをアドレスのバッテリーケースに収めて
配線をバッテリーに接続して作業終了♪
IMG_6744
IMG_6746
 一方の取り外されたシャリーのバッテリーは
IMG_6740
元の持ち主の場所に戻し、
こちらも作業の方は完了といったわけで。
IMG_6747
 今回はホンダシャリーのバッテリーに助けられましたが、
ホント、こういった事態に陥ることも珍しいですよね、
突然のバッテリー天命全うに今回は翻弄され。。。(苦笑)
IMG_6749

 ひとまず、人間ドックも終わって
メタボから卒業した私め、
現在は体重維持を目指し、
71~74kgで推移、
4月以降は70kg以下を目指そう!
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_6717
 さて先般、銭湯から帰宅途上の話・・・
チョイとコンビニに立ち寄り、買い物を済ませ
エンジンを始動しようとしても掛からず・・・(汗;)
スターターボタンがダメでもキックがあるさ♪
ということでチャレンジするも
エンジンがウンともスンとも。。。(滝汗;)
IMG_6719
 ひたすらキック攻撃を加えて何とかエンジン始動!
何とか帰宅はできたものの、
今後の事を考えて充電しておくことに。(悩)
IMG_6718
IMG_6720
IMG_6721
       駄菓子菓子!
そんな充電を終えて、スターターボタンを押しても
エンジンは前回と同じ状況のように
まったく掛からないといった事態!(涙)

 明後日には久々に2輪車で通勤予定、
普段はKei ワークスにて通勤している私め、
今回は大人の事情により、
2輪車通勤せねばならぬ時があり・・・
ただ、シャリーでは速度・積載面で不安、
どうしてもアドレスにて通勤しておいた方が安牌。 
IMG_6722
 そんなアドレスのバッテリー、何故掛からぬの?と、
よくよく考えてみたら、
バッテリー交換を行ったのも4年前、
交換時期からの年数を考えれば、
そろそろ寿命ともいえなくもない時期がきていたようで。
IMG_6723
 善は急げということで早急にバッテリー注文を入れるも、
肝心のモノが到着するのは
バイク使用を予定していた日の翌日に・・・il||li ○| ̄|_ il||li
ただ、エンジン始動困難という現実を突きつけられた私め、
ココは無い知恵を絞って問題解決を。。。

 てなわけで、あっさり思いついたのは
ホンダ シャリーのバッテリーを借用することに♪
IMG_6724
 シャリーに用いたバッテリーは平成30年に交換、
ひとまず、アドレスに使用していたバッテリーと
サイズが同じということもあり、流用は可能!
IMG_6727
 シャリーからバッテリーを外してアドレスにIN!
IMG_6728
案の定、エンジンはキチンと始動するといった有様・・・
ひとまずこれで2輪車通勤は可能!
IMG_6730
あとは注文したバッテリーが到着したら
速やかに取り付けを行っておきたいところで。
IMG_6731

 正月も明け、77kg台に増えてしまった体重も
ようやく74kg台
やっと振出しに戻った さくら でございます・・・
とりあえず、
    80kg台
に戻らなく良かったとつくづく。。。m((_ _))m
IMG_5634
 さて、我が家で活躍する
スズキ アドレス V125G
IMG_5669
IMG_5670
昨年、フロントボディカウルのネジを外す際、
正面向かって下部右側のネジを思い切りナメてしまい、
この部分の交換を執り行いたいと。
IMG_5671
 ただ、この部分のネジはこの一つだけ異常に固く、
一筋縄ではいかぬような状態・・・
下手をすればネジ山をナメてしまうのは覚悟の上の
交換作業になろうかと。

 しかしながら、何も対策をせずに
交換作業は行いたくないと考えた私め、
一応はCRCを吹いて湿潤させて頃合を見計らって作業を。
4972444010265
 そんな所用で出かけたジョイフルホンダ千葉NT店、
アドレスから外したネジを参考にモノを探す事に・・・
118e8c38
とりあえず、私め的にはステンレス製に置き換えたい、
+ネジではなく、6角のボルトに!
ということで、モノを探すと合致するボルトを発見!

 M6×20mm、ピッチ1mmのステンレスボルトを3個、
M6用のステンレスワッシャーを3個、
お値段的にも190円といった具合♪
IMG_5673
IMG_5674
 ひとまず、フロントボディカウルの留める+ネジを外し、
ナメてしまった+ネジに関してはドライバーを代えて
IMG_5676
恐る恐る回してみると、CRCの効果があったのか
ネジが緩んで取り外す事ができるという奇跡!!
IMG_5675
IMG_5677
 とり外したネジ穴にCRCを吹いた後、
新たな6角ボルトを取付けて増す締めしていきますが、
IMG_5678
IMG_5679
IMG_5680
取り外しに難儀し、挙句の果てにはネジをナメて
悩みのタネになっていた部分だけに
これで年末から抱えていた悩みが解消できたような。。。
IMG_5688

 大晦日の天候が大荒れだっただけに洗車にとどめ、
初詣も深夜に済ませた事もあり、元旦から特にやることもなく
    WAX掛け
をしてしまった さくら でございます・・・
おかげで Kei Worksもキレイに。。。m((_ _))m
IMG_5446
 さて、そんなWAX掛け作業を終えて
車庫から2輪車を移動させていると、
チョイと気が付いてしまった事がひとつ。

 年末に携行缶から燃料補給を行った
    ホンダ シャリー
の燃料計が半分辺りを指しており、
満タンにガソリンを補給したはずなのに
そんなはずは。。。(汗) 
IMG_5595
 恐らく、メーター云々よりも
燃料タンク内の燃料フロートの不具合を疑った私め、
ひとまず確認作業を行うことに。
IMG_5596
 シートを上げて燃料キャップを外してみると、
間違いなく燃料は満タン、
IMG_5597
お次に燃料キャップ横のセンターゲージ部分を
マイナスドライバーとプラハンマーでずらして外し、
フロートの確認を!
IMG_5598
IMG_5599
 タンク内から引き出してみると、
黒色のフロートが姿を現し、
モノ自体の異常はこの時点ではなさげの予感、
この時点で電源を入れてフロートの動きを見てみると、
画像はありませんが、正常に作動をしているようで。(悩)
IMG_5601
IMG_5602
IMG_5603
 最後に接続部の確認を行って原因未解決のまま
IMG_5604
フロートをガソリンタンク内に収めて全てを元に戻し、
再度、電源をON!
何故か正常に作動しているというメイクミラクル発生!
IMG_5605
 ひとまず修理は行っておりませんが、
令和の年明け早々、
正直、キツネにつままれた気分のような。。。

 キムタクチャーハン・・・
随分とおしゃれな、と思ってましたが、
チャーハンに用いる材料を聞いて
納得した さくら でございます。。。m((_ _))m
o0480064011803832032
 さて、我が家にやってきて早4年の
ジレラ ランナー180 
時折転がして2stの加速を楽しんでおりますが、
たまにはベルト廻りの状況を確認してみようと思い立ち。。。
IMG_4953
IMG_4954
 一応、前オーナーから頂いた整備書があり、
IMG_4955
コチラを参考にカバー類を開けてみようと思いますが、
カバー周りは複数本のネジ類で留められており、
正直、途中で飽きてくる。。。(汗)
IMG_4956
IMG_4957
IMG_4958
 エアクリ部分を含めてプラスティック製カバーを外し、
金属カバー部分まで到達・・・
ココにドライブベルト、リヤドライブシャフト等が。。。
IMG_4960
IMG_4961
IMG_4962
 何とかクラッチアウターを外し、
クラッチシューが露わに・・・
走行距離からすればまだまだ充分な厚みですが、
とりあえずは清掃を行っておく。
IMG_4964
IMG_4965
IMG_4966
 クラッチアウターなどは撮影はしておりませんが、
見事な汚れっぷりを呈しており、
パーツクリーナーで清掃実施!
IMG_4967
 ひとまず、清掃が終わったところで
パーツ類を元に戻す作業を行いますが、
全てのパーツを戻してから気がついたことがひとつ!
IMG_4970
 ドライブベルトクーリング用なのか、
金属ケースの前側にゴム製のパーツが
取り付けられている場所があり、
ゴムパーツを戻し忘れ。。。(汗)
IMG_4971
 とりあえず、本日2度目のプラスティックカバーを
取り外してゴムパーツを元の位置に戻し、
再度、プラスティックカバーを取付けて作業終了!
IMG_4972
IMG_4973
IMG_4974
 これからは寒い時期に入っていくため、
2輪車の活動する日は減っていくかと思いますが、
暖かい日にはなるべく走り回ろうかと思い。。。(悩)
IMG_4952
 

 オニオンマンにしてもキムチの国にしても
毎日、毎日、テレビで見せられては
さすがに飽きてしまう さくら でございます。。。m((_ _))m
152524163795789591179
 さて、サウナに行った帰りの事、
アドレスに跨り走り始めるとメーター周りに違和感を・・・ 
よくよく注目してみると、スピードメーターはおろか、
オドメーターも不動状態。。。((((;゚Д゚))))))) 
IMG_4061
 叩こうが何しようがメーター部分は反応せず、
ケーブルが根元で外れたか、
それとも中でケーブルが破断したか
いずれかだろうと思いつつ、
作業不能であれば新車もイイな♪と思いながら自宅に到着!
IMG_4060
 ひとまず自宅に着いてから
メーター周りなどのカバー類を外し、
カバー自体の取り外しはすぐさま完了!
メーター側のケーブルにはひとまず異常はない模様♪
IMG_4062
IMG_4069
 一方のフロントタイヤ側に取り付けられたケーブルを
取り外してみてみると、一応はケーブルが入っており、
念のためにもう少し引き抜いてみると、あっさり原因判明!
やっぱりワイヤーが中で破断していたようで。。。(嘆)
IMG_4063
IMG_4064
IMG_4068
 このままではニッチモサッチモということで、
取り急ぎで部品注文し商品到着までの間、
数日ほど、パーツがバラされた姿で
アドレスは使用不能に。(淋)
IMG_4074
 到着したメーターケーブルは、 

ピーエフピー PFP スピードメーターケーブル
   スズキ用アドレスV125 CF46A

といったモノ、
お値段やら送料を入れても1000円チョットで入手♪
IMG_4075
 当初、旧ケーブルカバーを引き抜き、
ケーブルの入った新ケーブルカバーを
設置しようかと思いましたが、
根っからのメンドクサガリ屋の私め、
旧ケーブルカバーはそのままにケーブルを通して作業終了!
IMG_4076
IMG_4078
IMG_4080
 色々な場面で活躍するスズキ アドレスV125G、
ひとまず、これでスピードメーターケーブルに関して、
暫くは大丈夫だろうと願いたく。
IMG_4081
P.S. 久々にこちらの2輪車が大活躍しました。。。m((_ _))m
IMG_4071

 冷奴・・・
基本、何も掛けずに素のままを
楽しんで食べておりましたが、
最近はめんつゆを垂らして食べるのがマイブーム
になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、ここ数日の話になりますが、
ホントここ最近、
我が家にてマルチの活躍をしている
スズキ アドレスV125G
をお目覚めさせるためにスターターボタンを押しても
カチカチと音はしてもエンジンはお目覚めせず、
ウンともスンとも。。。(悩)
イメージ 2
 我が家に来て11年も経てば、
色々と不調が出るのも当たり前という事で、
慌てず騒がず念のため、トリクル充電器にて充電を行い
イメージ 4
再始動を試みるも状況は変わらずカチカチ音のみ・・・

キックでの始動は可能という事で、
アドレスを使用する時はこちらにて対応。。。

 ひとまず、新しいリレーの購入も視野に入れ、
ネットにて確認してみると、
リレーアッシ,スターティングモータ 31800-33G00
というモノらしく、送料込みで5000エンチョット、
イメージ 3
即購入で問題解決と行きたいところですが、
財政難の我が家、俗にいう
       応急処置
という方法も試してみたく♪
イメージ 8
 とりあえずはリレーを外して
プラスティックハンマーにて壊れない程度に叩くのみ♪
イメージ 5
昔のテレビ並みの対応で
改善されるかは未知数ですが・・・
イメージ 6
私めの先輩から
接点部分にカーボンが溜まってしまうから
カチカチ音はしても動作しない、
一時凌ぎの方法にはなるけど、
プラハンなどでリレー部分を叩いてみれば
カーボン類が剥がれて使用可能になる事もあるよ!
ということで、リレーを外して叩きのめすことに♪
イメージ 7
イメージ 9
 ということで、リレー部分をプラハンで
ソコソコの衝撃で叩き、
元の配線をつないでエンジン始動を・・・
案の定、スタータースイッチをプッシュしたところ、
あっさりエンジン始動ときたもので。。。(苦笑)
イメージ 10
イメージ 11
 将来的にはリレーの購入も考えねばなりませんが、
昔のテレビ並みの応急処置で対応できるのであれば、
ここしばらくは今回の処置で暫くは乗り切ろうかと。
イメージ 12

 相変わらずバカな国ですよね、
  キムチの国
  不買運動
をした方がいいかと思う さくら でございます・・・
いつも日本国旗を燃やされるので
今回は残念な国旗にして差し上げ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、走行距離2000km毎にオイル交換を行っている
我が家のスズキ アドレスV125G・・・
イメージ 2
前回のオイル交換は約1年半前という事で、
いまの職場もある程度距離があるせいか、
オイル交換の時間的にも
今回はチョッピリ短くなったようで♪

 さっそく作業に入りたいと思いますが、
前回オイル交換の際に用いたエンジンオイルは
カストロール RS
イメージ 3
を用いておりましたが、
今回から我が家のクルマと同様に
WAKO'S PRO STAGE-S 10W-40
を用いることに♪
イメージ 4
 今回から使用するオイルも変わるという事で、
従前まではオイルが変わってもそのままにしていた
オイルフィルター
我が家にて使用するオイルも統一化されることもあり、
こちらも交換してしまう事に。

 とりあえずはドレーンボルトを緩めて
エンジンオイルを下抜きにて抜き、
オイルの抜け具合が落ち着いたところで
オイルフィルターを。
イメージ 5
 こちらも前回作業を行っている事もあり、
オイルフィルターの収められているカバーを外して
ご本尊とご対面!
前回と違い交換から時間も経っていない事もあり、
モノ自体はまだまだ使えそうな予感。。。

 新しいフィルターを定位置に戻し、
フィルターと共にパッキン類も交換して
パッキン、フィルター関連の作業は終了、
この間の写真をすべてとりそびれていていた事を
画像をパソコンに取り込む段階になってから
気がつくという体たらく。。。il||li _| ̄|○ il||li

 この間にオイルも抜け切れたということで、
ドレーンボルトを取付けて作業完了!
イメージ 6
イメージ 7
 最後にオイルを注入いたしますが、
オイルの量は0.95㍑・・・
従前まで使用していたペール缶に残っていた量
で間に合いそうということで、
オイルをアドレスに注入して作業終了!
イメージ 8
 既に我が家のシャリーホンダにも今回のオイルを使用、
オイル交換により極端なパワーアップなどの
劇的な変化というものは見られませんが、
走行しているうちに何かしらの変化は感じられますかね~?
どうなることやら。。。

 友人から送られてきた
アワビの写真・・・
別にモザイクは必要ない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家に来てからボチボチと活躍している
ホンダ シャリー
イメージ 2
我が家に来てからスグに1回目のオイル交換、
2回目の交換をその1年後に行っておりますが、
それ以来、恥ずかしながらサボっていたようで
速やかにオイル交換を実施!

 ということで、昨日はブログ更新後から
オイル交換の準備となりますが、
ひとまずシャリーエンジンを掛けて暫く暖機運転、
オイルを温めて抜き易くしておきたいと。

 その間にオイルの準備ですが、
先般の軽トラックオイル漏れ原因追求のついでに
オイル交換を行いましたが、その際に使用した
WAKO'S PRO STAGE-S 10W-40
ホンダシャリーにも・・・
今回は先般届いた新しいモノではなく在庫品を。。。
イメージ 3
 一応、説明書記載の通り、
大排気量車から2輪車までということで使用、
エンジンも充分に温まりオイル抜き作業ですが、
寝板を用いて作業開始!
とりあえず、緩めるボルトを間違えないよう注意する。(汗)
イメージ 4
 今回からオイル受けは我が家で使用していた風呂桶、
廃品の有効活用という事で買い物袋を被せて使用、
イメージ 5
イメージ 6
ドレンボルトを緩めると同時に出てくるは
真っ黒なオイル!
恐らく距離的には過走行はしていないものの、
見事な汚れ具合のようで♪
イメージ 7
イメージ 11
 ひとまず、オイルが抜け切れるまでそのまま放置、
その間に注入するオイルの準備を行う・・・
ちなみにエンジンオイルの量は
0.6㍑
イメージ 9
イメージ 10
ということで、ミニオイルジョッキに注いで注入まで待機!
イメージ 8
 オイルの方も抜け切れたようなので、
ドレンボルトのワッシャーは
ナイロン製を用いている事もあり再利用・・・
ボルトを締めてオイル注入準備は完了!
イメージ 12
 オイルを注いだ後に暫しエンジンを掛けて暖機し、
注入したエンジンオイルオイルの量を確認、
ひとまずオイル量も問題なしという事でこれにて作業終了!
イメージ 13
 久々のオイル交換となってしまいましたが、
本来、怠ってならぬオイル交換という事で、
今後はしっかり管理を行っていきたいと・・・
ブログで。。。(汗)

 スーパーの野菜売り場に行った時の事、
我が家でも育てた 紅はるか が売られており、
細いのが3~4本入ってお値段は驚きの
    398エン!
自宅で随分と粗末な食べ方
をしていたと思い
反省している さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さてここ数日、我が家で縁の下の力持ち的存在である
スズキ アドレス V125G
走行中、カーブなどに差し掛かると
後輪のタイヤが撓んでいるような印象を
受ける走りを感じており・・・
内心、スローパンクチャーかな?と思いまがら、
数日中にはタイヤの状況を見ておきたいと。。。
イメージ 2
 そんな昨日、バッテリーが弱り気味の
Kei Worksの
充電でもしておきましょう!
ということで、
Kei Worksの前に停めた
アドレスとシャリーの移動を行おうと
アドレスのハンドルに手を掛けた途端、異変に気が付く。(汗)

 どうも前進させるのに車重が妙に重く感じ、
もしや!と思い後輪を見てみると、
明らかにパンクしているような。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 ひとまず、タイヤを回転させてトレッド面を見てみると、
溝の部分に小さな金属片のようなモノが・・・(汗)
とりあえずタイヤを外してお店に持って行くか、
自分で修理を行おうか、しばし狼狽する。。。(情)
イメージ 4
 シルバーウイングを所有していた頃に
長距離ツーリング用のお守りとして購入した
パンク修理キットが
ジレラランナーの中に
積載していることを思い出し、
コチラを用いて修理を敢行することに♪
イメージ 5
 確実な修理を行うため、後輪を取り外す事にし、
後輪取り外しに障害となるマフラーを外した後に、
イメージ 7
イメージ 6
後輪の取り外し作業・・・
前回と同じ轍を踏まぬよう、
慎重に取り外しを実施する。(情)
イメージ 8
 アドレスから取り外された後輪部分、
刺さった金属を取り除いてみると、
薄く先の尖った金属が
今回のパンクの原因だったようで・・・
基本、すり抜けなどは行わない私めにしてみれば、
ドコで拾ってきたのかは存じませんが
誠に運が悪かったと。。。
イメージ 9
イメージ 10
  ひとまず
パンク修理用のリペアキット
を用いて修理開始!
イメージ 11
イメージ 12
T字スクリュードライバーにてパンク穴をこじって広げ、
イメージ 13
茶色いパンク修理用のラバースティック
イメージ 14
T字インサートドライバーの穴に通して
ラバーセメントを塗布、
パンク穴にラバースティックをねじ込んで修理完了!
イメージ 15
イメージ 16
 エアーを充填した後、修理部に石ケン水を掛けて
修理部分のエアー漏洩の確認を行い、
漏れがない事を確認した後、
不要部分を切り取り、
元に戻す作業を・・・
イメージ 17
ただ、せっかく後輪を外したという事で、
前回、作業しそびれたブレーキ部分の
清掃もついでに。。。(汗)
イメージ 18
イメージ 19
 ここ数日間はタイヤのエアーチェックは
欠かせぬことになりそうですが、
せっかく3か月前に入れ替えたばかりの後輪、
大きな不安要素を抱えてしまったのは非常に残念な出来事、
状況によっては早々のタイヤの入れ替えも
考えねばいけないのかと。。。(嘆)

 今年はプロレス観戦に
まったく行っていない さくら でございます・・・
見に行きたかった試合も入院中だったり、
仕事だったりと残念な具合でして。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家から近場の買い物の際に活躍している
ホンダ シャリィ
形式番号等から察するに1997年製という事で、
かれこれ21年が過ぎているようで。。。
イメージ 2
 この日もニンニクを畑に植える前に
油かすを買いに行きましょう!
という事で、車庫で寝ていた
ホンダ シャリィを起こしてホームセンターに♪

 そんな走行中に気になった点がひとつ・・・
ウインカースイッチを左右どちらかに動かすもに
点滅せずに点きっ放し・・・
一瞬、リレーが逝ってしまったか?と考えるも、
エンジン回転数の具合によっては点滅している。。。

 もともとカブと同じエンジンを積んでおり、
セルモーター無のキックスターター、
バッテリーが上がろうともエンジンが掛ってしまえば
こっちのモノといった2輪車♪

 という事でウインカーの不点滅を考えれば、
リレーよりもバッテリーが昇天しているという結論
に至った私め、
ホームセンターにて油かすのほかに
シャリィ用にバッテリーも購入していくことに。

 たまたま多めに手持ち金があったから
購入できたものの、
こんな小さいモノでも税込で5000エン超・・・
キツネに抓まれた気分になる。。。(嘆)

 そんな購入してきたバッテリーの方は、
BROAD BG4L-BS 駆(Kakeru)
イメージ 3
という12V4AhのMFバッテリー、
イメージ 5
しかも和名をしっかりと持っていながら
餃子の国製
日本名を名乗った中国人といった感じで。。。
イメージ 4
 ということで、早急にバッテリー交換を行いますが、
旧いバッテリーの方は見事に粉を吹いており、
誠に残念なご様子。
イメージ 6
 取り外しと取付けは+ドライバー1本あればOK!
新たに取付けるバッテリーの本体は青系のボディー、 
旧いモノを取り外し、速やかに新しいモノに♪
イメージ 7
 最後に交換年のH30.10とバッテリー上部に
記載をして作業終了・・・
イメージ 8
この状態からエンジンを始動してからウインカースイッチを
左右の各々に入れてみるもしっかり点滅、正常作動!
イメージ 9
 一方の取り外したバッテリー、
イメージ 10
恐らく、途中でバッテリー交換はしているとは思いますが、
まさかの新車時代から
継続使用だったことは無いと思いたく。。。
イメージ 11

↑このページのトップヘ