続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: ネット店&模型店 参拝の旅。。。

 進化の過程とは非常に大切な事柄・・・
増税メガネから増税クソメガネ💩に進化、
不名誉な進化でも一応は進化
だと思う さくら でございます・・・
さすがに私めもココまで言われたら
完全に凹むと思いますが。。。m((_ _;))m
66-0
 さて、久々にASSYの確保と欲しかった車両の
再販が行われたということで、
数か月ぶりにポポンへ出陣!

 あくまで私めの予定では部品購入と
欲しかった車両を1両購入して
速やかに帰宅しましょう!
といった算段・・・
とりあえず、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった今年の目標もあり。。。(汗;)

 ということで、購入してきたものは、
・Z04K1057 クハ115AU75(灰)
CIMG7773
・Z04K9796 クーラーAU75BH(灰)
CIMG7774
・5229 マニ36(スロネ30改造)
CIMG7776
CIMG7777
・8016 ホキ2200 ×3
CIMG7775
といったモノを。。。(滝汗;)

 AU75に関しては冷房装置の載せ替え作業などを
行っていたこともあり予備品の確保を兼ねて
2種類のAU75をお買い上げ。

 またマニ36に関しては以前、スハ32改造のマニ36は
購入しておりましたが、改造タネ車は異なりながらも
同じ形式名を持つマニ36は購入しておきたかったわけで。

 そんななか、展示ケースの中で
マニ36のお隣に並んでいた
ホキ2200・・・
一応は所定数の確保は終えていたものの、
ココロの葛藤に思い切り負けてしまい
3両ほどを増備。。。(滝汗;)
CIMG7772
 とりあえず、時間を見つけて漢前化作業の方を
進めておきたいものですが、
ここにきて目標から逸脱する事態
陥ろうとは私めも。。。(情)

 久々にわが家へクルマの修理のために
わが家へやってきたご友人、
車庫内にズラリと飾られた銘板を見て
心底、飽きれていたようですが、
と同じで見て楽しむモノ!」
と豪語しておいた さくら でございます。。。m((_ _;))m
90022cbf
 さて、巷では聖地から発売された
EF55  & 高崎運転所旧形客車7両セット
の話が色々と出ているようですが、
出来具合の方は素晴らしいようで。

 そんな我が家にも今回の車両たちが届くはずが
一向にわが家へ届く気配もなく、
モノが届かぬ事態を不審に思い、
発注履歴を確認した見たところ
注文し忘れていた訳で。。。(滝汗;)

 発売翌々日、急いで発注を掛けて
昨日我が家にご到着・・・
CIMG7680
なんとか希望の機関車と客車の方が
わが家にご入線といった具合。
CIMG7681
CIMG7683
 車両の方は後日、ゆっくり見ていきたいと思いますが、
今回も機関車と客車の完成度、
しっかり見なくても出来の良さが伝わってきそうで♪
CIMG7685
CIMG7687
 それにしても、まさかの発注忘れということで、
慌てて発注を掛けたわけですが、
まさかの事態に私めも一瞬、
顔から血の気が引いていた訳で。。。(滝汗;)
CIMG7689

 物価高には全く対処せず、
豪雨災害の被災地に一切訪れず
成果の全くない無意味な中東歴訪、
挙句の果てには更なる税負担を国民に強いようとする
風見鶏キシダ・・・
それでもこんなバカを支持する人がいる事に不思議さ
を感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、わが家では一時期、一気に作業を進めた
フック無しのKATOカプラー密連形#2 新性能電車
カプラー交換作業。

 先般も東急電鉄5050系4000番台 Qシート車
フック有りからフック無しのカプラー化が可能と分かり、
フック無しのタイプのモノに交換。
CIMG7386
 この際に使用したカプラーの方は
113系1000番台車のASSYを組立てた際に
取外したカプラーを取付け。
CIMG7279
 そんなQシート車のカプラーも交換を行ったので
個人的に好評なカプラー近代化作業を
東急5000/5050系を波及させたいと思い♪

 ということで、手持ちがないKATOカプラー密連形#2 、
モノが無ければ始まらないということで、
とりあえずポポンまで購入しに出陣!

 ひとまず、本来であれば5袋で間に合うところですが、
ストックを兼ねて6袋を購入・・・
CIMG7366
カプラーを手に持ちながら棚からブラ下がる
車両たちに目が行ってしまいますが、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標があるので一応、諦める。。。(汗;)
CIMG7367
 ノンビリ作業の方を進めていきたいと思いますが、
季節柄、夏ということもあり、
CIMG7368
CIMG7369
集中して作業できそうなのは1日一編成ぐらいのハナシ、
気長に作業を行いたいと。
CIMG7370

 近年、一部のバカどものおかげで
堅苦し生活し辛世の中になった
つくづく感じる さくら でございます・・・
醤油ナメ郎などの様に
軽はずみな行動で一生の後悔、
非常に大きい代償
を背負っていただきたく。。。m((_ _))m
69
 さて、今年は出来る限りの範囲で
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標の下、
無意味な車両購入を避けており。

 そんな無駄遣いは避けている昨今ではありますが、
いつ注文したか覚えていないモノ
しっかりと我が家に到着し。(汗;)
CIMG7353
CIMG7354
 聖地から発売され、
わが家から到着した車両たちは・・・
CIMG7355
KATO
・10-958 東急電鉄 5050系4000番台
  Qシート車 2両セット(ホビーセンターカトー製品)
CIMG7361
CIMG7362
・6168 キユニ28 首都圏色
CIMG7357
といった車両の方が到着し。。。

 東急電鉄5050系に組み込まれて活躍する
Qシート車ですが、を基調としたスタイルに
CIMG7363
なかなか目立ち度満点といった感じですが、
わが家の10両編成の5050系の中間車
入れ換えて楽しみたいと。
CIMG7364
CIMG7365
 一方のキユニ28ですが、
わが家では珍しい荷物・郵便輸送用の車両、
キハ30系やらキハ58系シリーズなど
わが家の手持ち気動車と連結させて活躍させたいと。
CIMG7360
 一部車両は漢前化作業を後日行いたいと思いますが、
キユニ28などはジャンパー栓やらジャンパー連結器の
CIMG7359
取付が待っており苦行になかろうかと。。。(嘆)
CIMG7358

 強引に進めた割にはずさんさ極めている
マイナンバーカード・・・
バカ首相はこんな状況下でも
健康保険証の来秋廃止を目指していると聞き、
アホさを更に極めている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般購入した
タキ1000(後期形)
    「1000号記念塗装入」10両セット
記念塗装車という言葉に負けて
購入に至った経緯が。。。(滝汗;)
CIMG7128
 そんなタキ御一行さまですが、
肝心のKATOカプラーNグレーの手持ちがなく、
ポポンまで買い出しに出向くことに。

 残念ながら昨日は天候も悪く、
せっかくの有給休暇にも関わらず
出かける気にもならずで。(嘆)

 とりあえず、子供たちを駅に送ってから
ホームセンターにて必要なモノを購入してから
ポポンに出陣!

 カプラーさえ入手してしまえば、
ポポンには用はないということで、
カプラーを手に持ちレジに行くはずが
中古品コーナーで金縛りにあい。(汗;)
っぉ
 ただ今年は
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
を旗印に昨年とは違い無意味な鉄道模型の増備を
自粛していることもあり、
眺めて終わるはずが1両を手に取ってしまい。(嘆)

 そんなポポンで入手してきたのは・・・
CIMG7182
・11-707 KATOカプラーN(グレー)
CIMG7183
・オハネ25
CIMG7184
といったモノを。。。(情)

 KATOカプラーNの方はこの後、
カプラーの組立作業を行い、
タキ1000のカプラー交換に備え。
CIMG7189
CIMG7190
 一方のオハネ25ですが、
ボディーは綺麗なものの
CIMG7185
CIMG7186
車輪は至って残念な状態・・・
CIMG7187
CIMG7188
今後、オハネ25のリフレッシュ作業を
行いたいと思いますが、
時間を見て作業を行いたいと。。。

 海外に行った成果を自慢気に語るよりも
日本の物価高対策の方が先
だと思う さくら でございます・・・
一国の担うはずの首相がバカなので
無理な話だと思いますが。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
を旗印に昨年とは違い無意味な鉄道模型の増備を
自粛しておりますが、
今回も必要部品の買い出しにポポンに出陣!

 一瞬、車両購入にココロ揺らぐも、
一度決めた誓いを崩すわけにもいかず、
黙々と部品コーナーに。(滝汗;)
CIMG6961
 ということで、購入してきたのは・・・

KATO
・Z04G8124 クーラーAU13E(オユ14)
CIMG6965
・23-571-Y 鉄コン2021コンテナ 3個セット
CIMG6962
・23-581-Z 20Dコンテナ(鉄道模型2022ラッピング)
CIMG6964
ポポン
・1603 10両用PE収納フォーム(黒)
CIMG6967
・1608 12両用PE収納フォーム(黒)

といった数々の品を。。。

 今回も最低限、必要なモノを購入といった形で
ASSY等を購入して参りましたが、
今回購入したAU13Eについては
先般の冷房装置入替で
新タイプの冷房装置AU13NEを取付けた
ジョイフルトレイン 165系なのはな号
の残りの車両の冷房装置を入れ換える予定。
CIMG6966
 そのほか、冷房装置のほかには収納ケースやら
鉄コン運搬に使用されたコンテナなどを購入、
収納ケースについては後日、
入替作業を行いたいと思い。

 今年は無駄な増備を行っていないこともあり、
私めにはいまひとつモノ足りない日々を過ごしておりますが、
その分、しっかりと他のモノの購入に
出費が増えているような。(汗;)

 物価高にはしっかりと目もくれず、
今後の税率アップのためなのか、
民間に賃上げ要求など相変わらず迷走を続ける
岸田ポンコツ内閣
この内閣で絶対に実現できないこと
それは・・・
               支持率上昇
67
だと思う さくら でございます・・・
無事に支持率も30%切ったようで。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は仕事の方がいろいろと忙しく、
帰宅はダウンしていることが多々あり、
参拝の時期が遅れましたが、
初詣を兼ねてポポン参拝に出向き。
kkkh
 一応、今年は計画的な増備を行い、
無計画な車両増備はソコソコにする
こととして、
補修用部品やらをメインに購入していくことに。

 ということで、今年第1弾の散財は・・・
CIMG6486
KATO
・11-108 チビ電用動力ユニット
CIMG6488
・11-109 チビ凸用動力ユニット
CIMG6487
・Z04K9796 クーラーAU75BH(灰)
CIMG6489
・Z05-2987 AU13EN(スハ25)
CIMG6490
といった具合。。。

 初詣を兼ねた割には細やか散財となりましたが、
チビ電・チビ凸用の動力ユニットに関しては
先般購入したチビ電グリーンやらチビ凸グリーンといった
車両たちの交換用に使用。
CIMG6493
CIMG6494
 一方の冷房装置に関して、
AU13については今後、
165系なのはな号の
冷房装置交換
に着手したいと思いますが、
2編成あるため、あと3セット程入手してから
交換作業を予定。
CIMG6492
 AU75BHについては、
113系湘南色、201系の冷房装置交換に使用予定、
5月に予定されている113系1000番台にも
使用を予定しているため、
3ケ程ストックしておこうかと。
CIMG6491
 今年はむやみな車両増備は控え、
所有車両のグレードアップを
行っていきたいと思いますが、
ブログ更新の方も控え気味になるのかと。。。(悩)

 職場の後輩クンに見せた1枚の画像・・・
さ:「この画像を見てどう思う?」
後:「あ、これは完全にアウトですね、
                          銃刀法違反です。」
さすが元警察官だけあって冷静な判断
だと思う さくら でございます・・・
ちなみに後輩クンに見せたのは
  ナ マ ハ ゲ
の画像なんですが。。。m((_ _;))m
dcm
 さて、昨日は女房サマの買モノに付き合いながら、
模型店があることをしっかり把握しており、
女房サマの買いモノの間に
コッソリ模型部品を購入してくるという
無謀な参拝という名の暴挙。(汗;)

 買モノ時間にあっては約5分!
必要最低限のモノを購入して
女房サマの元に戻ったのですが、
模型店に行ったのはなんとかバレず。。。(苦笑)

 そんなプチ散財と引き換えに購入してきたのは、
CIMG6255
KATO
・Z05-2987 AU13EN (スハ25)
CIMG6256
・Z04K9796 AU75BH(灰)
CIMG6257
・キハ20
CIMG6258
といったモノを。。。

 とりあえず、AU13ENはいつもの定番商品ということで、
今回は交換する車両の算段は付けておりませんが、
CIMG6259
新たに購入してきたAU75BHに関しては
日立製タイプのAU75ということで、
わが家の所有車両から交換することに。
CIMG6260
 ちなみに手持ちで交換可能な車両となると、
・115系300番台横須賀色/湘南色
・115系1000番台湘南色
・113系湘南色
・201系中央線(国鉄仕様)
・101系
といった具合ということで、
上記の車両から選別したいと思い。

 また、ポツンと1両増備ということで、
KATO製のキハ20を・・・
コチラも後日、漢前化作業を行いたいと思いますが、
色々と酷使されてわが家にご入線のようで。。。
CIMG6261
 ひとまず短時間で購入してきた模型たち、
とりあえずは時間を見つけて
作業の方を進めておきたいと。。。

 人の神経を逆なでする発言ばかりで
暴走まっしぐらのヘタレ岸田首相・・・
国民の責任発言をコソコソ修正
したみたいですが、
ココまで自爆するヤツも珍しい
と思う さくら でございます・・・
ふたご座流星群と共に
    岸田内閣も消え去ればいい
と思う今日この頃で。。。m((_ _))m
66-0
 さて、一応は各色コンプリートとなった
KATO チビ電シリーズ
CIMG6137
従前は最新のチビ電に新動力を組み込み、
捻出された動力ユニットを
過去、各色で販売されたチビ電に流用するといった具合で
動力のリフレッシュ作業を。
CIMG6132
 そんなチビ電の動力入替作業も
タネ車が尽きてしまったこともあり、
今後は新動力ユニットを購入し
先般のチビ電レッド仕様チビ電イエロー仕様
にそれぞれ組込むことに。
CIMG6143
 ということで出向いたのは入り浸り気味となっている
ポポンに新動力ユニットを購入しに出陣、
自制するためにも5000円以内の出費済ませたい
と思いますが、
ということで購入してきたのは・・・
CIMG6161
  KATO
・チビ電用動力ユニット×2
CIMG6163
・サハ101ー0
CIMG6164
・サハ101-200
・4004-1C サハ103床下セット
CIMG6166
・4001-1D クハ103新 台車TR201
CIMG6165
といったモノを。。。

 本来であれば、新動力ユニットを購入して
店を引き上げる予定でしたが、
ついつい見てしまう中古の陳列棚・・・
サハ101を見つけてしまい
購入してしてしまい。。。(滝汗;)
CIMG6162

 また、ASSYコーナーには今まで
このショップで見た覚えのない
KATO サハ103 床下セットを見つけてしまい、
商品をカゴの中に。

 また床下セットがあれば必要となる台車の方も
購入して参りましたが、
手持ちのサハ103のボディを生かして
1両の車両として完成させたいと。
CIMG6167
 小規模購入のはずが、
意に反して散財して帰宅といった具合・・・
今後、購入してきたモノで色々と楽しみたいと思いますが、
鉄道模型以外に色々とやること満載で
速やかに作業できるかどうか。。。(悩)

 死刑囚3人が執行差し止め損害賠償・・・
恐らく、死刑反対派の弁護士
にでも吹き込まれたんでしょうねぇ、
自分の犯した罪を棚に上げ
自らの延命を図る腐れた根性、
最後の悪あがきにも見える行為に
呆れている さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、今年はKATOの
チビ電シリーズの
集中増備を敢行、
過去に発売されたカラーリングのチビ電を中心に
足回り更新のため、ポポンにて動力ユニットの購入に
出向くことが多くなり。
CIMG5954
 ということで、今回も動力ユニット購入のため
色々と散財してきたわけですが・・・
CIMG5968
KATO
・Z04-0003 クハ103グローブベンチレータ
・Z05-2987 クーラーAU13EN(スハ25)
CIMG5969
・11-108 チビ電用動力ユニット
CIMG5970
CIMG5971
マイクロエース
・クモハ300-2
CIMG5972
といったモノを。。。

 グローブベンチレータについては
以前に購入した103系常磐線附属編成用に
一般形のクハ103を交えて組成しましたが、
この非冷房のクハ103のベンチレーター交換用に
今回のモノを使用し。

 またAU13ENについては先般行った
167系のクーラー載せ替え作業の際、
モハ167まで手が及ばずコチラの交換用に購入。

 チビ電用の動力ユニットについては
今後、チビ電ぼく街仕様の編成を
新動力ユニットに交換し、
捻出された動力ユニットを
チビ電レッド仕様の編成に用いりたいと。

 また今回、中途半端な形で購入してきた
マイクロエース製のクモハ300・・・
以前からY!の付くナラズモノオークションにて
クモハ300を探しておりましたが、
ここにきて、やっとポポンで入手出来まして。

 レイアウトで車両工場を設営した折には大宮工場で
放置プレーになっていた姿を再現を予定。
CIMG5973
 短期間でまた色々と散財してきたわけですが、
今月は給料日まで少しは自制したいと考えており・・・
給料日まで先が長いというのがなんとも。。。(嘆)

 ハロウィンっていつから
  仮装してバカ騒ぎ
するイベント事になってしまったんですかねぇ、
テレビ受けを狙っている様なヤカラもいることから
渋谷辺りの様子を中継しなければいいのに
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
68
 さて、今年はフツーな車両の購入に飽きてしまい
KATOのチビ電シリーズに触手を伸ばしてしまった私め、
コレがまた奥が深すぎたせいか、
異常なスピードで増備をしてしまい。。。(滝汗;)
CIMG5720
 とりあえず、今回のポポン出陣の目的は
チビ電用の動力ユニットの確保!
ただ今回はあくまで、
我が家族の買いモノのついで
ということもあり、買うモノも最小限。

 また、使い回せる動力ユニットは清掃整備の上、
末永く使用しましょう!というコンセプトのもと、
家族と別れてコソ~リとお買いモノに出かけることに。(汗;)

 ということで、ポポンにて購入してきたのは、
CIMG5809
KATO
・11-108 チビ電用動力ユニット
CIMG5812
・4003-1B モハ103動力ユニット
CIMG5813
・11-606 中空軸車輪
    (ビス止め用台車用・黒)×3
・11-703 KATOカプラー密連形 A黒
CIMG5810
・ナハネ20
・ナロネ21
CIMG5811
といったモノを入手し。。。

 今回はホント、私め的には最小限のお買いモノ
ということで、動力ユニットやら黒染め車輪など、
ASSYをメインとしたモノ購入。

 20系寝台客車については現在、
もう1編成を組成しており、
必要となるナハネ20とナロネ21が
商品棚からブラ下がっており
今回の購入と相成り♪
CIMG5814
CIMG5815
 最後にKATOカプラー密連の組立を行い、
毎度ながらの定例行事は終了となりますが、
時間を見て色々と作業の方は進めていきたいと。。。

 園バスの園児置き去り問題・・・
バス車内面に関して車内に
安全装置の設置を義務付ける緊急対策
だのとアレコレ言っておりましたが、
高価な対策をするよりも車内の分かりやすい位置に
クラクションスイッチでも設ければ
園児でもスグに押せて周りに知らせやすい
と思う さくら でございます・・・
TADANOなどのカーゴクレーンの操作部に
こういったボタンが設置されており。。。m((_ _))m
sw
 さて通販といえば、このところは聖地からASSYが到着し、
103系電車の組立などを粛々と行っておりましたが、
久々に通販にて部品の発注を行い。
g141769317.1
 今回は聖地に注文をしても良かったのですが、
電器屋サンに品物を発注・・・
必要だったのはチョットした部品。

              駄菓子菓子!

 チョットした部品ながら、
この部品が大変重要な意味のあるパーツということで、
3つほど発注!
adv_link04
 ただ、5000エン以上購入せねば、
送料無料にならないということで、
私めも仕方なしに車両も購入して
送料無料にすることに。
CIMG5585
 ひとまず、わが家に到着した
購入したモノたちは・・・
CIMG5586
KATO
・10-1478 コキ106 コンテナ無積載 2両セット
CIMG5590
・10-1744E 103系 エメラルドグリーン 中間車3両セット
CIMG5587
・Z04L8080 Class800 前面ドローバー ×3
CIMG5592
といったモノを。。。

 正直、どれがメインの買いモノだったのか
分からなくなるような買いモノとなってしまいましたが、
今回、メインでほしかったモノといえば、
前面ドローバーが3セット・・・
CIMG5594
ASSYということもあり、
3つ購入しても料金も1000エンチョット。。。(汗;)
CIMG5595
 ひとまず、送料無料にするために
残る分は車両で補填しましょう!
ということで、コキ106のコンテナ貨車と
CIMG5591
ここにきてエメラルドグリーンの103系を
再度購入したわけで。(恥)
CIMG5588
CIMG5589
 送料無料になるからとはいえども、
103系やらコンテナ貨車など、
もう少し、目新しい車両を物色しても
良かったのかな?と、今さら考えてしまい。。。
CIMG5596

 どうも板東 英二氏にしか見えず、
洞察力のなさに嫌気
がさしている さくら でございます。。。m((_ _;))m
779c2dac
 さて、ここ数日は天候もよく、
本来であれば畑仕事やら軽トラックの車検準備
しなければいけないのですが、
昨日の午後からは家族に内緒でこっそりと
必要なモノを購入しにポポンまで出陣!
CIMG5436
 いつもは欲望に負けて色々なモノを
買い込んでくるというのが半ば恒例になっておりますが、
今回ばかりはココロを鬼にして最小限に留め。。。

 今回、目的としていたモノは車両、
ついでにASSYも一つ購入して参りましたが、
わが家に連れ帰ったモノは・・・
CIMG5427
KATO
・Z05-2987 クーラーAU13EN(スハ25)
CIMG5430
・5228オハ46 ブルー
・5300 オハフ45 ブルー
CIMG5429
といった具合。。。

 とにかく入手しておきたかったのは
   客  車
ということで、
わが家では初登場となる
オハ46&オハフ45
CIMG5428
の2両の旧型客車。
CIMG5431
CIMG5432
 後日、漢前化作業を行いながら
細かく姿を見ていきたいと思いますが、
チョットした姿の違いで
編成に組み込んでも楽しめるかと。
CIMG5433
 一方、屋根上の変化を楽しむのにもってこいの
AU13のルーバーがネット状になったタイプの冷房装置、
CIMG5434
とりあえず今回も取り付けを行う急行形電車でも
引っ張り出して作業を行いたいと。
CIMG5435
 てなわけで今回は珍しくも
小規模な買いモノとなりましたが、
次回のポポン訪問時、今回の反動が恐ろしく。。。(汗;)

 会見はしてみたものの、
どうもパフォーマンス会見
にしか見えなかった さくら でございます・・・
所詮、ポンコツ内閣かと。。。m((_ _))m
66-0
 さて先般、我が家に到着した
KATO 交直流急行形電車 457系
ボディーの状態は良好ながら、
車輪の踏面部分はソコソコ汚れている様子。
CIMG5105
 ということで、足回りのリフレッシュを兼ねて
ポポンにて黒染め車輪を購入して、
全車両分の足回りの更新を行いたいと。

 そんなポポンに出陣してきたわけですが、
この日はあいにくにも仕事明けの日・・・
親切な方々の注文により、
夜中も出っ放しになってしまい不眠不休のまま出陣!

 そんな店舗にて購入してきたのは・・・
CIMG5173
・11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)×4
CIMG5174
・11-703 KATOカプラー密連形 A(黒)
CIMG5175
・29-950-5 EC用ギヤ車輪黒長
・29-950-6 EC用タイヤ付きギヤ車輪黒長
CIMG5177
・Z05-2987 クーラーAU13EN(スハ25)
CIMG5176
・モハ113-1500 スカ色
・モハ112-1500 スカ色 動力車
CIMG5178
といったモノを。。。

 黒染め車輪の方は457系の車輪交換用として
13両に対応した個数を確保し、
今後、足回りの更新を実施予定。

 また、AU13ENについても前回購入分を含め、
457系を中心にクーラー交換を行いたいと思いますが、
一部は他の車両とAU13のコンバートを行いたいと。

 一方、久々の購入となったスカ色のMM'ユニットですが、
CIMG5179
真の目的はモハ112に組み込まれた動力ユニット、
スカ色の動力車は自体はほぼ飽和状態ということもあり、
CIMG5181
関西快速の赤帯車との足回り交換で動力化を行い、
スカ色については非動力車化を行ったうえで
房総線用の編成に組み込みたいと。
CIMG5182
 とりあえず、KATOカプラー密連の組立やら、
各部品類の片付け作業を行って
今後の作業に向けて準備を実施♪
CIMG5183
 ポポンに行くと、ついつい余計なモノを
買い込みがちになる参拝行事・・・
今後は購入してきた部品を用いて
様々な車両のグレードアップ作業やら
足回りの更新作業を行いたいと。

 仕事でモノ忘れをしても、
暫くはコロナの後遺症で逃げ切ろう
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
67
 さて、私めが隔離療養中に到着してしまった
鉄道模型と雑誌の数々・・・
CIMG4948
そんな中に久々となりますが整地から発売された
西武流鉄の車両がご到着・・・
新101系の入線自体は数年ぶり。。。

 過剰な梱包じゃね?と感じるくらいの
段ボールに入れられて到着した車両たち、
さっそく箱を御開帳してみると、
4両用の車両ケースに入った流鉄5000形
先頭車2両セットの新101系が入っているだけ、
ホント、送料無料とはいえども、
無駄な発送方法だとつくづく思い。
CIMG5039
CIMG5040
CIMG5041
 ちなみに到着した車両の方は
前回、西武新101系の増備の際、
西武301系の増結用に用いる旧塗装塗装車
先頭車両が不足しており増備。

 今回はいくつか目新しい部分が増えたとのことで、
ご多分に漏れず増結用先頭車を増備、
色々と見比べてみたいと。
CIMG5042
 一方、バリ展シリーズにはなりますが、
KATOからは初登場となる
総武流山電鉄5000形
西武新101系から同車に移籍した増結用先頭車。

 西武101系からのバリ展シリーズになりますが、
従前、流鉄シリーズの増備には異教から発売された
流鉄5000形を2本増備・・・
コチラも色々と見どころを持っていそうな予感。。。
CIMG5043
 といったことで、今回は西武新101系
増結用先頭車とバリ展となった流鉄5000形
到着したわけですが、
色々とジックリ眺めていきたいと思い♪

 まぁ、相変わらず感染者の数が減らんとですねぇ、
国は未だ高みの見物・・・
経済を回す前に経済を回す側が感染していたら
     経済は回らない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、7月に入ってからというもの、
武漢ウィルスのお客サマ急激増加に伴い
連鎖的に仕事が激増してしまった私め、
休みは自宅内でグッタリしていることが多く、
趣味に費やす時間を削られてしまっており。。。(嘆)

 たまにはストレス解消代わりに
買いモノに出かけましょう!ということで、
先般、我が家に到着した
青大将仕様3両に用いる車輪を購入しに
CIMG4927
ポポンまで出陣!
CIMG4938
 ということで、購入してきたモノは・・・

KATO
・10-210 車両ケース7両用
・10-214  車両ケース8両用
・10-215  車両ケース10両用
CIMG4940
・11-606 中空軸車輪 黒×4
CIMG4946
・5127-3D オハ35戦後形台車TR23×2
CIMG4947
・5133-1D スハ43台車TR47
CIMG4945
・Z05-2987  クーラーAU13EN(スハ25)
CIMG4944
・5266  スハ32
CIMG4942
ポポンデッタ
・1608  12両用PE収納フォーム(灰)
CIMG4941
といったモノを。。。

 車両ケースについては、
以前購入した103系、青梅線やら
横浜線用の車両収容に使用。

 また、黒色車輪については
先の通り、今回購入した青大将仕様のマイテ49などの
車輪交換に使用し、残ったモノについては
他の車両に流用予定。
CIMG4943
  その他、客車やら台車、クーラーなど
購入して参りましたが、
コチラについてはいずれお話ししたいと・・・
ストレス解消のつもりで購入して参りましたが、
ホンネを話せば完全解消とは
なってはいない感じでありまして。。。(滝汗;)
CIMG4939

 最近は毒舌ブラザースよりも
プーさんに出てくるブタさんの方が
eb58f978
主役になりつつある
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、前回のポポン遠征で目的のモノは購入できずに
KATO製のパーツを買い込み、
ついでに車両も購入して参りましたが、
CIMG4134
今回もマイクロカプラーのリベンジを兼ねて
ポポンに出陣することに♪

 あくまで今回はマイクロカプラーが目的、
西武鉄道001系 Laview
のカプラー交換の際に用いることに。
CIMG4154
 当初はKATOカプラー密連での
カプラー交換を考えておりましたが、
今回は試しに純正品を♪

 ということで、購入してきたものは・・・
CIMG4193
マイクロエース
・F0002 マイクロカプラー密連
                                    グレー(6ヶ入) 
CIMG4194
KATO
クモハ103 ブルー
CIMG4195
・スハ33
CIMG4197
・マニ36
CIMG4196
といったモノを。。。

 とりあえず今回のメインは
マイクロカプラー密連 グレー
購入が目的でしたが、
目的外のモノもチラホラ。(汗;)

 クモハ103については既に購入済みの
モハ102の伴侶として購入・・・
中古品購入ということで、
整備を進めておきたいと。
CIMG4198
 一方のスハ33マニ36はわが家には初登場!
後日、漢前化作業の方を進めておきたいと思いますが、
農作業が忙しい昨今、
スグに作業できないのが悩ましいところで。。。(悩)

 天気予報・・・
命を張って予想してくれ!とは言いませんが、
雨天予報なしでのいきなり降雨は
勘弁してほしい さくら でございます・・・
隔日勤務の私め、帰宅日の天気も確認して
仕事に行くのですが、
前日予報なしの翌日雨天では
太刀打ちすることも出来ず。。。m((_ _#))m
66
 さて、ここ数か月続いている歯科医での治療、
疲れが溜まっているせいか、
歯の方にも影響が出てしまっており
なかなか歯科医での治療が終わらずでして。
142439-05
 そんな歯科治療が終わってから
私めへのご褒美&西武001系 Laview
カプラー確保を兼ね、
久々に模型店に出向いてみることに♪

 今回は1月に購入したシグナス・グリファス
出陣いたしますが、
10aeb238
アドレスよりも一回り大きいこともあって
走行時は安定し良好なものの、
加速時のパンチは弱いような気がしないでもなく。

 といったことで店舗に到着し、
今回買い込んできたモノは・・・
KATO
・スハフ42
CIMG4136
・8016D ホキ2200台車 TR211×2
CIMG4137
・Z04-1406 クハ103
    ダミーカプラー(配管付き)
CIMG4138
・Z05-2987 クーラーAU13EN(スハ25)
CIMG4139
・11-606 中空軸車輪
  (ビス止め台車用) 黒8個入り×2
CIMG4140
Tomix
・ワム80000 Tomixカラー×2両
CIMG4135
といった具合、肝心のマイクロカプラーが
在庫切れといった具合。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG4134

 今回は車両購入というよりも
パーツ購入がメイン・・・
今後はクハ103の配管付きダミーカプラ交換作業、
AU13のメッシュタイプクーラーへの載せ替え、
車輪交換等を行いたいと思いますが、
時間を見つけて作業の方は行いたいと思い。。。

 私めが防災対策を行うたびにきている
チョイと大きめな地震・・・
また次なる対策を行うと
地震が来るのではないかと疑心暗鬼
になっている さくら でございます。。。m((_ _;))m
66
 さて、きっかけは中古で販売されていた
青大将カラーのナロ10・・・
その後は中古品やら我が家の手持ち車両などで
揃えた混色の青大将編成。。。
CIMG3449
 とりあえずは12両編成ということで、
車両ブックケースに収容して保管しましょう!
ということで、必要となるケースを
購入しに行くことに。

 ということで出向いたのはポポンデッタ、
一応、店内を徘徊してブックケースを購入!
してきたわけですが
開店後、貸しレイアウトでは大声で
    セルフ車掌
をやっているヤカラもおり、
非常にほほえましい光景が繰り広げられ。。。(汗;)
157302467_th
 ひとまず購入してきたのは・・・
CIMG3586
CIMG3590
KATO
・10-214 車両ケース 8両用 ×2
CIMG3587
・4004-1C サハ103床下セット
・4001-1D クハ103新 台車TR201
CIMG3594
・モハ103 ウグイス
・モハ102 ウグイス
CIMG3591
・モハ102一般形ブルー
・サハ103一般形ブルー
CIMG3592
・オハ12
CIMG3593
といったモノを。。。(滝汗;)
CIMG3597
 基本、ブックケースが必要だったのですが、
ついつい、ケースの購入しつつ、
陳列棚を覗いてしまい購入してしまいまして。
CIMG3588
CIMG3589
 今回はブックケース、103系に加え、
CIMG3595
CIMG3596
12系客車にサハ103関連パーツ類、
CIMG3598
時間をかけて弄っていきたいと。

 腰椎すべり症診断に伴う
MRI検査・・・
盛大な騒音の中でヘッドフォンをつけて検査
をするわけですが、
今回も検査中に熟睡
してしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m
MRI-2-1024x683
 さて、AU75集中冷房装置積載にともなう
ランボード設置に関してモノ自体の在庫が少なく、
今後の鉄道車両冷房化改造の際、
ランボードの確保について悩みに悩んで。(悩)
CIMG3018
 先般、模型店参拝の際に発見した
GM製のランボード・・・
元々のランボードを見本に切り分けていけば、
冷房改造の際、ランボード不足は解消できそうで。
CIMG3013
 そんな中、先般は16両分を確保したわけですが、
それでも我が家の非冷房103系の
所有数を考えると16両分では微妙な数字。

 ということで、もう16両分を確保し、
せめて32両分ぐらいあれば安心だろうということで、
ポポンに出陣!

 しっかりとモノをゲットしたのと同時に
色々と要らんモノまで購入をいたし・・・(情)
CIMG3035
GM
・96 ランボード
CIMG3034
KATO
・オハネ25 ×1
・オハネフ25 ×1
CIMG3037
・モハ205山手線色 ×1
CIMG3036
・オハフ61 ×1

といった不必要なモノを買ってしまいまして。。。(情)

 ランボードについては後日切り分けて
冷房改造作業に備えておきたいと思いますが、
購入してきた車両群に関しても
時間を見て徐々に作業を進めていかれればと。
CIMG3038
CIMG3039
 とりあえず、今回は袋から出して
車両ケースの方に収納し置きたいと思いますが、
色々と今回は一筋縄でいかぬ車両もありそうで。。。

↑このページのトップヘ