続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄道模型ほか

 国営放送と称し、受信料強奪には積極的なNHK・・・
ワンセグが視聴できる携帯電話、テレビが視聴できるパソコン、
カーナビも含まれると解釈していたと聞き、
半ば呆れ気味 のさくら でございます・・・
出来るもんだったら籾井、全て徴収してみろと。。。(-_-#)
イメージ 1


 さて私めが、結婚して実家から出て、アパート暮らし・・・
アパート暮らしから新居に引越しをした訳ですが、
この間、私めの心の中に早く片付けておきたかった事が一つ。。。


 それは・・・
Nゲージの車両ケースを片付けたい!!
ということ。。。(照)


 単品購入し、その殆どは車両ケースに収められ、
4~500ケースは段ボールで実家の倉庫にて放置されている状態、
結婚する前のモノを含めて10年以上は確実に経過。。。(汗)


 また、新居の方にも車両ケースがボチボチと溜まり・・・
ケースをオークションやら中古模型店に持っていけば?
という話もございますが、正直言って二束三文、
断捨離第2弾として天気もまずまずの昨日、
実家の小枝破砕機を使用して粉砕しましょう♪といった所存。
イメージ 2
イメージ 4


 今回、自宅から持って行ったモノやら、
実家倉庫で眠っていたものなど、 
とにかく破砕機に投入してケースを粉砕する♪
イメージ 3
イメージ 6


 ただ元々、貧乏症の性分を発揮と言うか、
ケース中のインサート用紙は意味もなく抜き取り、
しっかりと保管しておくことに。。。(謎?) 
イメージ 5
イメージ 7


 作業的には3時間程度の工程でしたが、
粉砕されたプラケースはゴミ袋に3袋・・・
明日はゴミの回収日ということで、
女房サマに任せて私めはお仕事、
ゴミ袋が重いことは女房サマには内緒で。。。(汗)

 先日の降雪対策のために準備した除雪3兄弟、
こちらの地域は期待するほど雪は降らず、
あえなく3兄弟を撤収
した さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて後日、作業する予定の秩父デキ200、
前にも加工をしておりますが、
デッキ部分に取付けられら連結器の取り付け部分、
おいそれと交換できるシロモノではなく、 
何かしらの改造を施さなければ、
他のカプラーに換装できないといったシロモノ。
 
イメージ 2
 

 以前に購入した秩父系機関車の連結器を交換した際は
極フツーにゴム系のボンドとアロンアルファーを使用して
加工しておりましたが、
今回は接着に関して、秘密兵器を購入して活用してみることに♪
 

 モノは 
コニシボンド ウルトラ多用途SU クリアー ソフト
というもの。
 
イメージ 3
 

 そもそもこの接着剤、以前から我が家で、
様々な用途での接着作業で活躍しておりますが、
鉄道模型用として活用するのは初めて。
 

 いままで使用していたモノとは違いソフト系、
利用目的もカプラーポケットの接着、
本務機はKATO、後補機はマイクロのELということで、
動力性能に関しては不協和音を醸し出すことは間違いなしの予感♪
 
イメージ 4
 

 とりあえず、デキ200はパレオEXPの後補機として用いることもあり、
若干なりとも緩衝作用と強度を期待を。。。
 

 後日にでも作業を始めたいとは思いますが、
結果はどうあれ、連結器高さの調整にまた難儀しそうでして。。。(嘆)

 最近、見なくなりましたね~、ギザギザの付いた10円玉、
通称:キザ10
つい、おつりなどで入手すると、
使わずに貯金箱に入れてしまう
さくら でございます・・・
使い古されたキザ10、特に価値は無いのでしょうけど。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、我が家に昨年末に到着した
鉄道コレクション第20弾・・・
附属してきたレールを見てみると、チョイト様子が。。。
 
イメージ 2

 従前のレールと比べてしまうと、
展示用レールがスマートになり、
私めも非常に羨ましく。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 
イメージ 3

 従前のレールはバラスト脇に余分な部分と、
レール部分に車両ストッパーモドキなものが形成されておりましたが、
今回のレールは周囲がカットされてレールとバラスト部分のみ、
一見すると、昔のTOMIXのレールのような雰囲気ですよね。。。 
 
イメージ 4

 また、接続部分もいままでの引っ掛け式のモノと違い、
お互いのツメをお互いの接続部分に挿入するタイプ、
まさにTOMIXの昔のレールのようで。
 
イメージ 5

 一方、レール上に無くなってしまった車輪止めですが、
こちらは取り外し式の車輪止めが2つ附属し、
とりあえず20個を確保♪
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

 ひとまず、コンテナ貨車のコンテナターミナル用の
敷設レールとして用いたいと思いますが、
如何せん、従前のものとは互換性も無く。。。(涙)
 
イメージ 9

 そんな新しいレールの数は10本ということで、
今後も興味深い鉄コレシリーズが販売されれば、
レールはおのずと増える訳ですが、
どれだけ新しいタイプのレールが増えるものですかねぇ~
? 

 我が職場にカ×ラ(※1)を被った方が1名・・・
当直明けの朝、どうもズレが気になる
さくら でございます。。。m((_ _))m
(※1  ×印の所はお好きな一文字を・・・例えば「ツ」とか。)
 
イメージ 1
 
 ところで、我が家に大量在庫するもの・・・それは、
列車用防護無線アンテナ。。。
 
イメージ 2

 心の拠り所、KATOの列車セットなどに附属する
パーツを溜めるに溜めていたわけですが、
ついつい簡単に済まそうと、103系などは
塗装して保管していたGM製防護無線アンテナを
取り付けるといった状況。
 

 とりあえず、大量に在庫するKATOの防護無線アンテナを
手軽に取り付ける方法はないのか?ということで、
職場での仮眠時間、布団の中で色々と瞑想を・・・(-.-)zzZ

 
 ということで、何かモノを用いて冶具を作り、
それを利用すれば簡単に防護無線は取り付けられるという結論に達する♪

 
 では、何を利用するかということで、
万年緊縮財政の私め、何か廃品を利用して製作できないか?
ということで、
目をつけたのがコレ↓
イメージ 3
 
KATOの台車ケースのフタ♪
 

 そして、防護無線の取付け位置を定めるために使用するのが
KATO クハ201の廃ボディー

イメージ 4
イメージ 5

 
 さっそく作業をということで、ボディーに引っ掛かるよう、
適当に切り出したフタ、ひとまず屋根に当てて、
ピンバイスのφ0.6で屋根裏から
孔開け作業を行い、しっかりと防護無線アンテナが冶具に
嵌ることを確認して、モノは完成♪
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 
 見た目は、ただのゴミのようですが、
コレがあれば防護無線の取り付けにはかな~り楽が出来そうな予感♪
 
イメージ 9

 
 103系を中心に取り付けを進めてみたいと思いますが、
まだ、実際には取付け作業を・・・
ブッツケ本番なろうかと思いますが。。。(苦笑)

 朝から揺れましたねぇ、関東地方・・・
伊豆大島近海が震源のようですが、
あの3.11以来、
揺れに敏感になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、これまでトミーテックから鉄コレシリーズと称し、
様々なシリーズがリリースされて参りましたが、
意外と使い道がないのが
展示用線路。。。
 

 とにかく我が家にも鉄コレ用の展示用線路は
大量に保有しており、まさに不良在庫に等しき状態・・・
幾つかの展示用線路は車両の仮置きの際に使用していたものの、
数は少数で使用は限定的。。。
 
イメージ 2
イメージ 1

 
 線路をそのまま捨ててしまうのも芸が無いということで、
なんとか活用法を見出すことに
では、何か使い道はあるのか?ということになると、
走行させるとなるとプラスチック製のレールで通電する訳でもなく、
やはり使い道はかな~り限定的なものに。(涙)
 
イメージ 3

 
 ということで私め、大量に溜まった展示用線路を見つめながら
考えているとあるアイデアが・・・(☆彡キラキラッ!)
一応は車両が走行できるということを考えれば、
終端式の貨物駅用線路に使用すれば、と。。。

 
 機関車の停車位置まで普通のレールを用い、
コンテナ貨車なりを推進運転で入線させれば、
とりあえず通電している必要はない訳
で・・・
初期の製品を除いてレールに表現されている車止めを
削り取らなければなりませんが、
レール購入代金の節約と思えば頑張れるかと。。。
 
イメージ 4
イメージ 5

 
 頭の中では勝手に進む我が家のレイアウト計画、
緊縮財政と豪華に作りたい、という葛藤の中で、
頭の中の妄想とレイアウト実現への行動力が
一致していないのが難点なんですが。。。(嘆)

 職場の同僚との会話中
「さくらサン、トンスラって知ってる?」と聞かれ、
「豚足の仲間?」と思い込んでいた
 残念なさくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、トンスラとはなんぞや?ということで、
世界のマルチ辞書、Wikipediaより・・・
 
トンスラ(tōnsūra、古典ラテン語発音:[toːnˈsuː.ra] トーンスーラ。
英: tonsure、米語発音:/ˈtɑnʃər/ タンシャ)とは、髪の毛を剃ること。
剃髪とも訳される。キリスト教・仏教・ヒンズー教などで見られる。
日本語では、カトリックの剃髪の髪型のみを指すことも多い。
 
イメージ 2
 
トンスラのマルティン・ルター日本語では「トンスラ」あるいは
「トンスーラ」と呼ばれる。
カトリック教会の修道士の髪型として知られ、
鉢巻をしたような形に頭髪を残し、
それ以外の頭頂部および側頭部から後頭部にかけてを剃る。
この髪型の由来は不明だが、磔刑となったイエス・キリストが
十字架上で頭にかぶせられていたとされる
いばらの冠を模しているとも言われる。
 
という由緒正しい?言葉らしく・・・
私め、トンスラは知らなかったものの、
トンズラーは知ってる
んですが。。。(苦笑)
 
イメージ 3

 どうも最近私め、ホームセンターに行くと、
店内をあちらこちら徘徊し、鉄道模型のレイアウトに
使用できそうなモノをついつい、探しておりまして。。。
 

 てなわけで、コンパネのコーナー隅に陳列されていた一品、
スタイロフォーム
と書かれた商品が。
 

 本来であれば建築資材ですが、
最近は他の方が作製しているホームページやブログなんかの
レイアウト製作において、度々目にするようになって来ましたねぇ~♪
 

 そもそも、このスタイロフォーム、加工も簡単という事で、
重ねて山にして見たり地面にしてみたりと、
色々と使い道はありそうですが、
20×910×1820サイズが878エン、
30×910×1820サイズが1480エン。
 
イメージ 1

 お値段もソコソコですが、ベニヤの上に直接線路を敷設よりも
スタイロフォームを介して敷けば配線などを上手く隠せるような。。。
 

 しばらく、色々な方のレイアウト製作風景を見てみたいと思いますが、
使用するのであれば厚さ20mmのものがベストかもしれませんね~、
ただ、敷設に当たってかなりの枚数を要するとともに、
枚数によって出費が嵩みそうですが。。。(嘆)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 昨日の子供の幼稚園の運動会で
両足が筋肉痛になっている さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて、私めもようやく購入といいますか、
ずっと購入しようかしまいか悩んでいた品物が・・・モノは

ラベルライター テプラ。。。



 これさえあれば子供用の学校用品やらに名前を打ち込んで
モノにシールを貼付すれば一発楽勝ということで、

表向きは子供のために購入!

裏を返せば

道楽オヤジの模型のために購入♪

と言った方が早いような。。。


 ただ、テプラといえども色々とラインナップがあり、
2万円以上するモノから1万円を切るものまで様々ですが、
我が家で使用頻度が高いのは一時的ということもあり、
値段も安く、操作性などがシンプルなモノを購入することに。


 てなわけで、そこそこのスペックを持っていれば使用に耐えうると感じた私め、
6千円弱で購入できたのが今回のSR130という品物、
とにかく色々な面でシンプルのようですが、
使い勝手が良いか悪いかが問題ですよね、
ただ、画面が若干小さいのは失敗だった気もしないでもないのですが。。。(苦笑) 


 附属としてACアダプターやら
お試しのテープカートリッジが入っており、
即作業も可能のようで。。。


 今回、手書きだった車両ケース全てを
このテプラで張り替えようと企んでおりますが、
ケースの数やら見やすく大きな文字にしたいということで、
テープカートリッジもホワイト、幅12mmの16m巻のモノを購入。


 本当であれば赤やら黄色などテープカートリッジが欲しいところですが、
お値段と相談しても8m巻に比べると16m巻の方が割安感が・・・
しかしながら、ホワイトしか色が選べないという難点も。。。


 今後は時間とヒマを見て車両ケースの張替え作業を行いたいと思いますが、
慌てて作業しても仕方ないということで、ノンビリと作業を進めようかな?と。
下手すると、数年越しになる可能性もござますが。。。(苦笑)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 なかなかKATOも、勿体ぶってなのか造ってくれませんねぇ~、
かなり前の話になってしまい恐縮ではございますが、
我が家にコントローラーのKC-1とメインパワーのKM-1がご到着。


 とりあえず、レイアウト作成時には外周に高架の複線、
中ほどに複々線の敷設を思考中ではございますが、
内周に敷設する単線用のパワーパックは手持ちの機器を使用するにしても
外周の複線、複々線の外回り側の複線の方は15両編成、
2両の動力車での運転を考慮し容量に余裕が欲しいわけで。


 1路線に1台、都合7台のパワーパックを並べるのも芸がなく、
あまりにも沢山同じ物が並んでも・・・
ただ、難点として上下線とも同じ速度で走行することになる
という不都合はございますが。。。


 かといって現在KATOから発売されている
パワーパック スタンダードに比べ、
今回の物の方が1Aほど容量に余裕があり、
長大編成を走行させる際に容量不足というのも哀しい話で、
使用する上で色々な面でご都合がよろしい様で。


 しかしながら市場から在庫が消え、手に入れる手段が限られており、
いつもながらのオークションで入手することに・・・
それにしても、出品量がこれまた少なく、
仮に出品されていても高嶺の花状態。。。(嘆)


 とにかく出品されたモノと片っ端から睨めっこ、
入札しては落札失敗を何度も繰り返し、
なんとも落札するまで約2ヶ月も掛かってしまったわけで。


 とりあえず今回届いたモノは若干の使用品であるも美品ということで、
お値段のほうもソコソコに。


 今後、もう1セット並びにメインパワーを2台ほど
入手したいと思いますが、レイアウト完成までには
揃えておきたいものでして。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 とにかく今朝も寒かったですね~、
職場にて当直勤務、朝6時起床ということで
事務所掃除で窓ガラスを開けるとさみ~のなんのって・・・
ただ、日中はお日柄もよろしく、風もなく。。。


 てなわけで、ポカポカ陽気に誘われて
本日は待望のレイアウト作りの下地となる
コンパネ切断作業を仕事から帰ってから、さっそく・・・

近所迷惑も顧みず。。。(恥)



 道楽部屋に持ち込むコンパネ寸法は奥行き100×幅90cmのサイズ、
内側手前の10~20cmは1段下げて単線を敷き、中ほどに複々線、
外周に複線の高架橋といった具合に線路を敷設したいと。。。


 ただ、時間を分けてカラーボックスを購入したため、
哀しいことにサイズが一部、2cmほど高さが違うということで、
カラーボックスが高い部分の単線部分は
一段下げずに部分のみはコンパネ高さ統一、
2階から昇り降りするはしご部分上部にはスノコを用いることに。


 さっそく作業を開始ということで、
今回購入してきたコンパネのサイズは長さ180×幅90cm、
切断してサイズを整えるということで、
先日購入したジグソーの役に立つ時が。。。


 サイズを測り、ジグソーで切断していくわけですが、
手際よく?作業を進めることに・・・。


 なれないジグソーと電動ドライバーを駆使して3時間ほど・・・
何とかコンパネ切断作業をやっとこさ加工を終え、

家族の冷たい視線を背に受けながら

道楽部屋にコンパネを持ち込み、今回の目標であるコの字形に配置。


 何とか作業の方は14時過ぎには終了しましたが、
残り部分はもう少し暖かくなってから作業しようかと。。。(苦笑)


 今後、コンパネを敷き詰めた時点で断熱材のスタイロフォームを敷き、
その上にレイアウトを展開しようかと考えておりますが、
暫くは手ごろな材料調達のためにホームセンター通いになりそうですねぇ~、
しかしながら私めの財布の中、寒風が吹き荒んでおりますが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 チョイト本日、野暮用で薬局まで・・・
薬局内には当然のことながら医薬品やら薬用剤、
マスクなどが商品棚に陳列されており、
店内を見回していると、あるコーナーで目が留まり。。。


 モノはマルイシ・・・
マルイシといっても自転車ではなく、マルイシ製薬の

無水エタノール

ということで、
注射する際などに使用する消毒用エタノールとは使用する用途が違い、
溶剤に使用したり、洗浄(汚れ落とし)に用いたりするシロモノ。。。


 例を挙げれば電気接点などの汚れを落とす際に水分が入っていると、
蒸発しにくくサビの原因にもなり、消毒用エタノールでは
芳しくないということで、無水エタノールが用いられるそうで。


 ただ、無水エタノールと言っても約5%の水分が含まれており、
開栓後はアルコール、空気中の水分の混ざりやすいということで、
放置しておくと水分濃度は上がってしまうということで、
早めに使用したほうがいいようですね。


 ちなみに今回購入した無水エタノール、

お値段も1300エン

とチョイトお高めではございますが、
わざわざ飲用する為に購入した訳でなく、
レールやら車輪を清掃するために購入したものですが、
試しに使用してみると、とりあえずレールの汚れは取れているようで。。。


 先のとおり、消毒用エタノールでレールなどを清掃した際に
サビてしまったら本末転倒、
目も当てられない事態になってしまいますからねぇ~、
といったわけで、無水エタノールを。。。


 一方の消毒用エタノールですが、あくまで消毒用ということで、
市販されている消毒用エタノールは、約20%の水分が入っており、
その濃度が一番殺菌力が強いとのこと、
今回購入した無水アルコールでは殺菌力の効果は薄いそうですが、
絶妙は水との配合が効果的な殺菌力を生み出しているんですねぇ~♪


 さて、今回購入した無水エタノール、
チョコチョコと使用していく予定ではございますが、
使い切るまでいったい何年かかるんですかねぇ~???

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 やっと腰のほうも落着いてきたということで、
年末の駆け込み購入というわけではございませんが、
先日購入したジグソーに引き続き、
今回はホームセンターまでコンパネやらスノコを買出しに。。。


 本来であれば鉄道車両の買い納めと行きたい所ですが、
今年最後の車両増備を諦め、レイアウト計画を優先することに。


 さて、ここのホームセンターで毎度ながら私めの恒例行事がございまして、
またもやソフトクリームを・・・それにしても

どうしてソフトクリームって美味しいんでしょ!



 さて、道楽部屋に敷設するレイアウト、
ひとまず私めの構想の中では外周に高架の複線、真ん中に複々線、
内周は1段下げて単線の計7線を計画。


 道楽オヤジの模型部屋の外周を走らせる予定ではございますが、
一部は階段の出入り口等の障害やら
1m幅がとれず60cm幅しか取れない場所があるも、
それ以外は左右各々1mの幅を確保しており、何とか7線は大丈夫なような。


 全て電化路線の予定ではございますが、高架の複線や真ん中の複々線などは
あくまで普通に列車やらカモレを走行させようかと考えておりますが、
内周を走らせる予定の線路は気動車なり、秩父鉄道、銚子電鉄など、
かな~りノンビリムードを醸し出そうと。。。


 さて購入してきたコンパネですが、
片面はオレンジ色にウレタン塗装された
長さ180cm、幅90cm、厚さ1.2cmのコンパネを6枚購入。


 これを色々なサイズで加工していく訳ですが、
コンパネを敷くための土台となるカラーボックスも途中で販売中止となり、
サイズ変更を余儀なくされたという悲劇により
カラーボックスも一部は高さ2cmの違いが・・・
色々とレイアウト建設にあたって、
どんな難関が待ち構えているんですかねぇ~?


 ひとまず、時間を見つけて作業のほうを進めて行きたいと思いますが、
頭の中で色々な構想が浮かんでは消え、浮かんでは消えで、
コンパネを切断するにも躊躇しそうですが。。。(苦笑) 


 さて、さくら の のほほん道楽絵巻、
私めも大晦日に当直勤務ということで、本日が最後の更新・・・
正直言って、大晦日から元旦にかけての勤務って、
正月ムードには程遠い気分でして。。。(苦笑)


 何はともあれ、今年は10月の職場異動やら
タクシー代わりの救急出動続出でお疲れ気味となり
かな~り私め、グロッキーとなっておりましたが、
来年はいったい、どんな年になるんでしょう・・・

来年もお付き合いの方、宜しくお願い申し上げますm((_ _))m

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 急性副鼻腔炎でトンと作業が遅れてしまったレイアウトの土台となる
カラーボックスの組立ならびに

道楽オヤジの模型部屋への搬入作業

私めの嫌いな夏が終わりの兆しが見え始め、
涼しい時間帯に作業のほうをドンドンと進めることに。


 ただ、カラーボックスを購入していくうちに

とんでもない悲劇が私めに!!

販売されていたカラーボックスのサイズが変更となり。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 最初に購入してきたものよりも横にしたときの高さのサイズで2cm、
同じく横にした時点での幅が1cm、奥行きも1cmも
小さくなるという悲劇が。。。(涙)


 そこでめげていても仕方ないということで、
初めに購入したカラーボックス9個はそのまま生かし、
あとは新規で販売されたカラーボックスで土台を作製することに。


 とりあえず、私めも緊縮財政の中でのレイアウト作成という事もあり、
道楽部屋の模型も早く片したいという事で、
外周に1m幅で這わす様にカラーボックスを3列に配置、
うち手前2列のカラーボックスに車両を収めるということで、
今回は先に車両を収める手前2列のカラーボックスを組立てて配置。


 旧サイズで購入してしまったカラーボックス9個の
組立作業を娘チャンの部屋を借用して開始し道楽部屋へ搬入、
新サイズのカラーボックスも6個ほどは娘チャンの部屋で
組立後に道楽部屋に搬入し、若干は道楽部屋も片付き、
後の作業は道楽部屋に未組立のカラーボックスの箱を

一人人海戦術

を駆使して搬入し、組立することに。。。


 ひとまず、スペースやら配置を考えてカラーボックスを配置し、
各々に車両ブックケースやらを収めていきましたが、結局、

収容限界一歩寸前といった具合。。。il||li ○| ̄|_ il||li



 ひとまず夏の間、放置プレー状態だった車両タチの片付けも終わり、
レイアウト作りに向けての2歩目に進んだ訳ですが、
緊縮財政の我が家で今後、レイアウト作りの

作業凍結命令

が出ないことを祈るばかりでして。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 昨日は私め、祖父の13回忌の法事ということで、
徒歩で2分とかからない実家に出向いておりましたが、
朝から気合を入れて

五厘の坊主頭に・・・

これであればお坊さんと互角の勝負が出来るであろうと、
意気込んでおりましたが、お坊さんお髪型はロン毛気味の坊主頭、

てなわけで、髪型ではお坊さんに勝った さくら でございます。。。



 さて、そろそろ私めも念願の・・・といいますか、

道楽オヤジの部屋にもレイアウトが欲しい!

ということで、色々とレイアウト製作までには
かな~り長い道のりが待っており。。。


 そのまま床にレイアウトを製作するのでは
上方部分がデットスペースとなり、
肝心のブックケースなどが収納できず、

道楽部屋はただのゴミ部屋になりかねない

ということで、無い知恵を色々と絞り出し、
レイアウトを作製する下に収納を設けることに。


 ただ、収納を設けるには私めが製材等を買出しに出向き、
木工作業を行うのも一つの案ではございますが、
真に手間が掛かる & 耐震強度にいささかの不安が・・・
ということで、3段ボックスタイプの本棚を横にして
レイアウトの土台 & 収納にしようかと。。。


 というわけで、幼稚園に登園中の娘チャンを除いて
家族3人でホームセンターのケーヨーD2へ
軽トラックやらKei ワークスの活躍に押され、
ここ最近、休車気味のランクルで参上~!
D2に到着後、女房、息子クンと別れ、
道楽オヤジは本棚コーナーへまっしぐら~!!


 とりあえず、本棚の大きさとして

高さ89cm×幅44cm×奥行き29cm

ということで、この棚を横に倒し3列、
もしくは2列にして外周に並べて土台とし、
棚の上にベニヤと角材を用いてレイアウトを作成しようと行った寸法。。。


 ただ、3列側の壁よりには幅を約1mに出来るように
幅12cmのスペーサーとして板を2枚購入、
チョットずつ、レイアウトも現実味を帯びて来たわけで。。。


 ただ今回は土台となる本棚を8個購入してきたに過ぎず、
実際のところはあと、36個ほど必要・・・ホント、

千里の道も1歩から

の1歩しか進み始めていないような状況のような。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 ちなみに製造元のお国は

鳥インフルエンザのお膝元?インドネシア製

う~ん、中に悪いウイルスが入っていないことを祈るばかりでして。。。


 とりあえず、先行で購入してきた本棚8個を早く組み立てて、
道楽オヤジの部屋で知恵を絞らないといけないですねぇ~、
ホント、レイアウト計画も数年がかりになりそうな状況ですが。。。(涙)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 なんともまぁ~、新居に引越ししてから
早3ヶ月近い月日が経とうとしておりますが、
その間に荷物の片づけやら住所変更、私めの知識の泉である本の引越し、
足らないモノの買出し、挙句の果てには

にわか造園業に転身

するなど、日々ハードなスケジュールだったような・・・
そんな中、私めの実家の方で虎視眈々と引越しを待っていたモノが。。。 


私めの大事な模型たちの引越し!

がまだ済んでいなかった訳でして。(涙)


 ただ、実家の鉄道模型を片すには一筋縄ではいかず、
作業を数日に分けて実施。
途中、懐かしいものを見つければ手が止まり、
かなりの時間をタイムロス。(-_-#)


 何とか作業約5日目で3600両あまり、全ての車両が段ボールに
詰め込まれて引越しを待つことに。。。


 とにかく実家が段ボールだらけ、写真に取れるような状況でない為、
撮影はしておりませんが、かなりの惨状だった事を
ご報告させていただきますm((_ _))m


 とりあえず、実家から新居へ荷物運搬のイメトレを行い、準備万端整うと

雨になるというジンクスil||li ○| ̄|_ il||li



 とりあえず、天候に恵まれた時を見計らい
一気に搬送致しましたが、段ボール43箱と言う事で、
軽トラックで3往復、自分の所有物と言う事で、
1人でコソコソと運んでいた訳で。。。


 一旦、居室に全て搬送し終えた後、1階から2階の書庫に仮安置、
翌日になり書庫から屋根裏部屋に運び込んでおりましたが、
とにかく段ボールが多すぎということで、
屋根裏部屋は箱だらけといった状況に。


 ひとまず、ブックケースに入ったモノなど各々の線区別に分けて
出してはありますが、完全に片付け終わるには時間が・・・
私めの最終目標であるレイアウト作成は
まだまだ遠い未来の話のような。。。(涙)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 いやぁ~久々に2日続けて更新という事で、
こんな珍しい事やると雨が降るんじゃないか?って考えていたら、
予想に反して関東地方は雪だった訳で。。。


 そんなことはさて置き、本日はこれより呑み会と言う事で早めに更新ですが、
当直の前日におまけに雪の中に呑み会ッちゅうのは
ホントに勘弁してほしいものですよねぇ~、
元来、アルコール類を摂取すると2~3日は調子が戻らない私め、
翌日の勤務に影響が出そうな予感・・・
まったく飲酒しないとは言いませんが、仕事に悪影響になりそうでして。。。(嘆)


 さて、ここのところは新居への引越し、その後の作業等で
ブログ更新はおろか、模型作業もおろそかになっておりますが、
ここにきての模型たちの引越し、かなりの悩みのタネに。(涙)


 ただ、少しでもかさばるものや組み立てれば容積が減るものに関しては
組立なりをして容積を減らす作戦を敢行・・・
てなわけで今回は随分前に購入しておきながら、

放置プレーになっていたカプラー組立て作業

をとり行う事に。。。(情)


 とりあえず組立作業を行うカプラーと言うことで、

・ 11-706 KATO カプラー 密連形 B PAT.(グレー) ×2
・ 11-707 KATO カプラー N PAT.(グレー)    ×2

の計4セット。


 まぁ、カプラー組立作業であれば10分も掛からず完了すると高をくくり、
日中の雨の中、コソコソと出歩き実家にて作業をして参りましたが、
細かいせいか、なかなか作業がはかどらず、
おかげで30分近い時間経過が。。。


 そんなわけで、今回組みあがったカプラー、
様々な車両たちに使用予定ですが、
カプラーも在庫がなくなる前に
準備しておかないとイカンですからねぇ~。。。


 ただ、一定の数をまとめて購入するとなると、ホント金額がかかりまして、
1個でも組みあがったカプラーが下に転落しようともなれば、
血眼になって探してしまいますよねぇ~(苦笑)


 何はともあれ、交換するカプラーも、
もう少し安いとありがたいと言うのが私めの本音ですが、
安くて実感的なカプラーってムリでしょうねぇ~。。。


 それにしても今夜の呑み会、雪で行く前からかな~り憂鬱ですなぁ、
翌日になって二日酔いになってなければいいのですが。。。(嘆)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 どうもここ最近、バイオリズムが狂いっぱなしというか、
今ひとつパッとしない日々ですねぇ~、
仕事の方もなんだかなぁ~、といった感じでして・・・
そんな昨日も悪夢の花キンと言うことで、
飲み屋街を抱える救急隊にとって悪夢の日のような。。。


 そんな昨日は幸か不幸か自爆テロをしているような大トラからの要請もなく、
平和に一日終了するのかと思っていたら甘かった、
深夜、路上に寝込みによる要請、しかも要請者は車でそのまま走り去るという
無責任な救急要請だった訳で。。。


 ひとまず本人、ただ単に寝込んでいただけ、と言うことでしたが、
ホント、アルコールというのは恐ろしいものですねぇ~。


 さて今回は消防署建築工事の話でも・・・前回購入した消防署、
今回は建築作業ということで、いざ実家に参上!!
消防署だけあって完成時が楽しみでありまして。。。


 さて今回の消防署、レンガ張りのチョッと古めかしさのある造りですが、
建物の大きさから行けば本署といったサイズでしょうか?


 箱から取り出してみると色々と部品が入っており、早速、組立作業を・・・
組み立てもベースとなる土台に接着剤不要で組みつけていくだけですが、
いささか組み立て完成時にガタがありそうな予感。。。(涙)


 組み立て自体は5分程度で完了、若干、建物自体に歪みがあるのが難点ですが、
レンガ張りの建物の3階屋上には望楼があり、旧きよき時代の佇まいが。。。


 車庫の方もそこそこ広い様に感じておりましたが、
実際に消防車を並べてみると・・・
先般発売された先端屈折のはしご車、レスキュー119の食玩として付いてきた
横浜消防仕様のⅢ型救助工作車、イマジンのポンプ車の3台を並べた時点で

満員御礼!!

おまけに花形の救急車が車庫に置けないという有様。(嘆)


 そんな車庫裏に廻って見るとポンプ車は車庫内に収まっているものの、
はしご車と救助工作車は
頭隠して、尻隠さず状態に。。。il||li _| ̄|○ il||li


 何とも、小さいサイズの消防車であれば
消防車3台と救急車1台を配置できるのかもしれませんが、 
何とも現行のサイズの大きくなった消防車を配置するには
チョイト無理があるのかも知れませんねぇ~、(苦笑)
屋根を延長して増設、消防車を縦列駐車して配置台数を
増やすことも考えたほうがよいのかもしれませんねぇ。


 私め的には建物自体の大きさから5~6台くらい車両の置ける
本署の大きいサイズを期待しておりましたが、
これだと分署や分遣所、出張所サイズの大きさかと。。。


 ひとまず、レイアウト完成時に配置できる消防署が完成いたしましたが、
私めの新居の方もこのように簡単な組み立て式の造りだと
チョイト不安にはなりますが。。。(苦笑)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 何とも暑い日々が続きますねぇ~、
私め本日、車検代の未払い清算のためにお世話になっている星自動車サンまで
スクーターにて出陣したのですが、とにかく信号待ちの時が悲惨・・・

アスファルトの路面から熱気がムワァ~ンと。。。

                 ほ・ん・と

冬の到来を心よりお待ちしております。m((_ _))m



 さて、話題的にはEF65 レインボー、EF210 シンパ仕様を
我が心の拠り所に引き取りに行った際に
購入したもので些か恐縮ではございますが、
やっとご紹介の陽の目を見ることに。。。


 モノは津川洋行のバス車庫、おまけでいすゞのボンネットバスが1台付き、
田舎の風景に設置するには酔いモノかと。
在庫品で陳列ケースに飾られており、私めも物慾が・・・。


 なかなかの旧さを醸し出すバス車庫ですが、
ここにいすゞのセレガなどといった現行の路線バスを配置したら
さすがにチト、浮き気味になるかもしれないですねぇ~。


 さて、私めも購入してきたモノが気になり、
ネット上で津川洋行を調べてみると、
LA-100の品番がすでに無く、
調べるにも早々と行き詰まり状態・・・
お次にオークションでも調査開始するも、
バス車庫に関しては出品されておらず。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 という訳で、他のネット上でも詳しい商品説明に関するものは無く、
全てにおいて調査手段が途絶えてしまった訳で。(涙)


 さて、そんな気になるバス車庫ですが、
「招福駅前出張所」と書かれており、
他には幸、花見、山田駅やら山中温泉と言った表記が・・・
ゆくゆくはこの表記を書き換えてしまっても良いような気もしますねぇ~。


 一方、一緒に付いてくるバスの方はいすゞのボンネットバス、
もちろん、この方のボンネットバスも存じてはおりますが、
どうも、前面スタイリングを見ていると消防車の方が印象が強いような。。。


 色々と色入れしてスタイリングアップを行ってもいいかもしれませんね、
その方が見た目の印象も良い雰囲気になるかもしれませんね。


 ひとまず、レイアウトを作成する日が来るまで
再び陽の目を見る機会まで箱の中に直行になりますが、
バス車庫に合うシーンを表現できれば最高なのですが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 昨日は悪夢の金曜日、救急隊泣かせの

il||li _| ̄|○ il||li 酩 酊 者 il||li ○| ̄|_ il||li

が出没しやすい日、正直言って憂鬱な日でもあります。。。


 おまけに8日ぶりの救急車の運転で調子の出ない私め、
そんな交代前から救急出動と言うことで、遠方の老人ホームからの要請、
「意識状態が悪い」という内容で出動するも、普段から意思の疎通は出来ず、
どこがどういう風に意識状態が悪いのか正直言って疑問。


 施設関係者に聞いても
「今日は呼びかけ反応が悪くて要請しました。。。」
という、普段から意思疎通が厳しいと言うのに、
何ともあてつけがましい理由のような・・・
正直言って老人施設の対応って、とても格差がある感じですね。


 その後、数件の救急要請をこなし、
夕方、駅前からの救急要請・・・何だかいやな予感。。。


 行ってみると、2月10日に搬送した常習者、
またも専門治療で50km離れた病院まで搬送、
病院も九十九里浜目前と言うこともあり、
搬送後に夜の太平洋でも拝みたい気分に・・・
1時間もサイレンを吹鳴して走っているといい加減、
耳がおかしくなりますね。(苦笑)


 そんなトホホな気分で帰署後も夜半まで市内からは救急要請が続発し、
そのまま泥酔者タイムに突入~!!
事務処理を終わらせて仮眠タイムに。


 運良く、酩酊者からの救急要請も一般市民からの要請も無く、
そのまま爽やかに起床かと思ったら

火災出動指令でお目覚め

何とも寝起きが悪い朝のような。。。


 火災自体は大火にもならず、ボヤ程度で収まりましたが、
道路狭隘地区での火災はホント、嫌ですねぇ~、
火災も燃え広がることも無く、類焼棟が出なくて幸いでしたが。。。


 さて本日は充分に仮眠が取れたと言うことで、
4月から幼稚園にプレ保育で通う娘チャンの上履きを買うために
家族総出で「ケーヨーデーツー」まで出陣~!


 ちなみにこの幼稚園、私めも卒園した由緒正しき?幼稚園であり、
まさか親子2代で通うことになるとは・・・。


 そんな店に到着し、あちらこちらを徘徊していると、
どうしても私めが購入したかった商品を思い出し、
更に店内を夢遊病者の如く娘チャンを連れてさらに徘徊。。。


 やっと見つけ出したミニルーター、2千円後半ものもから
1万8千円台まで数種類が鎮座。


 正直なところ、1万円超えのモノは私めには必要なく、
3種類のミニルーターから選び出すことに・・・

・ 2980円の充電式のミニルーター
・ 3980円のコード式、スピード調整付き 
・ 7980円のコード式、スピード調整付き

 ということで、商品を目の前にして悩むこと15分、
真剣な面持ちで商品を選ぶ私めを尻目に女房は
他の商品を見に娘チャンを連れて立ち去り、
更に商品を前にして悩むことに。。。(情)


 とりあえず、作業性を左右する商品なだけに
更に10分が経過・・・最終的に出した結論とは
充電式であればコードに邪魔されず、自由は利くものの、
使用時間や将来的な電池の交換を考えるとあまり得策ではないような。。。


 一方、コード式の2種類は自由度で考えれば
若干制約される可能性があるものの、
スピード調整も付いており、操作面での自由度はあると言う事で、
コード式の2種類から選定することに。


 ただ、値段が7980円の方はグリップも太く、
変圧器で100Vから12Vに変圧して使用するタイプ、
継続定格時間も長時間使用可能で優れている一方、
細かい作業に用いる際に太いグリップはどうかな?と。


 もう1種類の3980円の方は定格時間も10分程度、
グリップの太さも細く最低限、使用するには問題なさそうと言うことで、
値段の安い方を購入することに。


 購入したルーターのメーカーは ㈱高儀 製 カンナや鋸を初めとした
様々な工具などで有名な 高儀 製。


 先端工具もダイヤモンドピットやブラシ、金属用砥石などが
12本付いて中々お買い得なのかと。。。


 定格使用時間は10分と短いようにも感じますが、
使用するに当たっての回転数も3,500~11,000rpmということで、
効率よく作業をこなせるかと。。。


 とりあえず、現段階で使用は先の事になるかと思われますが、
秩父鉄道の機関車のカプラー交換あたりが最初になりそうな・・・
まだ、カプラー交換の案って浮かんでいないのですが。。。(涙)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 ここ最近、まともに作業が出来ないというか、
息子クンの熱発やら私めの昇任試験やらで、
とんと模型の作業から離れ気味のような。。。


 そんな昨日も当直勤務と言うことで、出動事態は7件だったものの、
当番病院が市内ならずも遠方、おまけに大学病院のはしごやら
明け方の仏様で心身ともにメロメロでございます。(涙)


 そんな今回も模型でなく、久々に購入した工具の話・・・
とはいっても、車用の工具ではなく、模型用のニッパーの話ですが、
今回購入したのは「タミヤ モデラーズニッパー」という品物、
実は購入するのは2回目。。。


 そもそも私めの模型用工具との出会いはTOMIXから発売されていた
工具のセット、ニッパー、金属定規、差替えドライバ-、
カッティングマット、ピンセット等が入った工具セットを
手に入れたのが最初。


 まだ、ピンセットやら金属定規などは未だ使用しておりますが、
その工具セット購入後にも、色々と工具を購入。


 ピンセットやらデザインカッタ-、ニッパー、カッティングマットなど、
その都度、買い足してきましたが、
その時に最初のタミヤのモデラーズニッパーを購入。


 TOMIXの使い古され切れ味がイマイチになったニッパーに比べ、
タミヤのニッパー、新しいこともあり切れ味抜群で
調子よく使用してきましたが経年劣化は避けられず、
そろそろ買い替えと言う時に、片刃の部分が破損。


 その後、当時購入したタミヤのニッパーが見当たらず、
別メーカーのニッパーを使用するも動きが渋くて、愛用品にはならず、
前にご紹介した、TOMIXの旧113系動力用台車のピンを紛失した時に
代用ピンで長さを切り揃えようとしたりして刃を破損、
暫くは昔のニッパーでガマンしようかと思っていた矢先に、
ホームセンターにて発見、早速お買い上げ。。。


 初めに購入したタミヤ製ニッパーとはチト違い、
グリップ部分は赤ではなく黒。


 色が違うからといって切れ味に違いがある訳ではありませんが、
探し続けていたものが見つかるとホント、嬉しいものですね。
ひとまず、これからの作業に第一線で使用していく予定ですが、
果たして今度は何年持つのだろうか。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 昨日の救急出動は疲れたと言うか、毎度の睡眠不足に残業で帰宅し、
午前中から昼過ぎまで夢の中へ直行。。。


 金曜日は午前中から救急車であちらこちらと走り回っていたのですが、
市外に患者さんを搬送した途上、大きな見通しの悪い十字路を赤信号で
進行しようとした際に、こちらも信号で一旦停止し、
音声合成での注意喚起とモーターサイレンを吹鳴し、恐る恐る十字路内へ。


 左側から来る車両は停止、右側から来た若いお姉ちゃんの運転するプジョー、
強引に救急車の前を通過しようと・・・ただ、助手席に乗っていた女性が
運転手の腕を叩いて止めさせようとしている姿を確認、
慌ててブレーキを掛けて止まっていましたが、
こちらの存在を確認していた上に強引に突っ込んでこようとは。。。


 我々も緊急車両とはいえ、進路を譲っていただく身、
こういう事はしたくありませんが、あまりにも腹立たしく、睨みを利かせて通過。

神よ、私の行為をお許しください。。。



 さて、悪夢の金曜日とばかりに我々も酔っ払いを警戒していたのですが、
夜中、珍しくも急性アルコール中毒での要請は無し。
平穏無事に終わるとは甘かった・・・
朝になってから「30代男性、酒を呑み過ぎ、吐き続けていて歩けない」
という何とも帰り間際に不愉快な救急要請。


 行って見ると患者は吐き続けているものの、自力歩行は可能、
ついでに奥さんに買い物用のビニール袋を用意してもらい、
ミサイル発射の迎撃態勢は完了!!


 歩いて救急車まで乗車し病院に搬送しましたが、
こんな患者では病院も正直困るんじゃないですかねぇ~、
その前に、呑み過ぎないことが大事なのですが。。。(情)


 さて軽い睡眠後、爽やかで暑苦しい天候の中、
久々に家族連れで家電量販店に所用があり、いざ出陣!!
その後、ホームセンターにオムツを購入しに出かけたのですが、
個人的に必要なものを少々、購入。


 今回の購入品はタミヤカラーのTS-29、セミグロスブラック 半つや消しと
KYKの「鮮烈 ガソリン用 水抜き剤」3本をお買い上げ。


 タミヤカラーの方は460円、水抜き剤の方は1本100円と、
懐はあまり痛まずに済んだ訳で・・・(苦笑)


 タミヤカラーの方はGMスプレー のブラックの代用として
お試しで床下廻りの塗装に使用してみようかと考えておりますが、
半つや消しという状態がどのくらいの見栄えになるか
個人的に楽しみなものですが、ひとまず、床下廻りを
塗装する車両の選考でもしないと。。。


 さて、一方の水抜き剤ですが昨今、色々な用途で新たなる使用目的といいますか、
私も散々、愛車の燃料タンクにつぎ込んでいたものが
こんな事に使用できるの?と言う事で、驚いたのが塗装の剥離。。。


 内容物のIPAこと、イソプロピレンアルコールとは
プロピレンを硫酸に吸収させイソプロピル硫酸としたのち、
加水分解して製するアルコールだそうで、私にはいささか。。。


 ただ、実際に模型の塗装剥離を行なっているホームページやブログを見ていると、
IPAはシンナーよりも刺激が少なく、一度使用したものは、
新品のときよりもさらに落ちがよくなるということですので、
捨てずに再利用するなどと言った記載がありましたが不思議な感じですね。


 色々と私も毒性等が気になり、色々と調べてみたのですが、
危険、有害性の要約ということで、

分類の名称:引火性液体、急性毒性物質

有害性:高濃度の蒸気を吸入すると急性中毒を起こすことがあり、
    眼、鼻、のどへの接触で刺激性がある。

環境影響:生分解性されやすい。生態毒性は強くはない。

危険性 :引火性の強い液体 (引火点 11.7℃)

ヒトへの健康影響:眼、鼻、のどに弱い刺激作用がみられ、
   急性中毒では急激な血圧低下、吐き気、嘔吐、嗜眠、頭痛、麻酔作用が見られる。
   
   IPAは消化器や肺から容易に吸収される。
   吸収されたIPAは一部そのまま呼気、尿に排出されるほか、
   80~90%は肝臓のアルコール脱水素酵素によりアセトンになる。
   アセトンは一部そのまま排泄され、大部分は酢酸をへて二酸化炭素になる。

   IPAを誤って飲んだ6人の例では、IPAとアセトンの半減期は
   それぞれ2.9~16.2時間と7.6~26.2時間であった。

色々と便利に見えてもやっぱり毒性は弱いと言えども一応はある様で。。。


 ひとまず換気の良いところで作業をすれば問題はなさそうですが、
あまり部屋で作業するのは芳しくないようですね。。。
ただIPAの剥離効果がどれほどか試したいんですけどねぇ~。

↑このページのトップヘ