
に感じた さくら でございます・・・

さて、様々な事情もあり
ついつい寄ってしまった鉄道模型店、
ついつい寄ってしまった鉄道模型店、
本来であれば散策程度の参拝だったにもかかわらず、
KATOカプラーNJPの購入を思い出してしまい、
品モノを手に取ってしまったばっかりに
棚から陳列されていた車両まで手を。。。(汗;)

ということで、今回は20系寝台特急の
カニ21とナハネ20の2両を・・・
車輛の方はグレードアップされたモデルということで、
我が家にて所有すル20系客車とは違い、
ディティールもしっかり作りこまれており♪


カニ21を見てみると、
「さくら」のヘッドマークが取付けられており、


トイレ表現された側面直下にはしっかりと
垂れ流し管
が表現されてなかなか好印象!

台車の方もカニ21の入門モデルは
空気ばね台車のTR55が取付けられておりましたが、
空気ばね台車のTR55が取付けられておりましたが、
ニューモデルになってからはコイルばねのTR54に
変更されており、従前の車両たちも変更しておきたいような。

一方のナハネ20も従前のモデルとは
作りやら姿が刷新され、前回購入したナシ20同様に
姿の近代化が図られたような・・・
作りやら姿が刷新され、前回購入したナシ20同様に
姿の近代化が図られたような・・・

外から見ていても楽しくなりそうでして♪



車輛の見学会はそこまでとして、
一応は入線を記念して漢前化作業の方を実施、
とはいえども、作業を行うのはカニ21のカプラー交換のみ。


妻面寄りはグレーのKATOカプラーNJPが取付けれてますが
アーノルドカプラーが取付けられている側は黒色、
ということで、KATOカプラーNの黒色を取付けて作業終了!

最後に従前のモデルと並べてみましたが、
出来具合は一目瞭然・・・


メリハリがついたといった様子、
床下周りも新旧モデル共に大差はないとはいえども、
従前のモノはデフォルメ化されている部分があり、
この辺が値段の差なんですかねぇ~?


ということで、今さらながらの20系寝台特急の購入、
こうなってくると車両を増やしていこうな?と、
非常に悩むところでして。。。(情)