続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-201系

 何なんですかねぇ・・・
新型コロナウイルスに感染が判明した後
スポーツジムで運動してた横浜のヤカラにしろ、
愛知で他人への感染を画策したヤカラにしろ、
もう、常識の範疇での呼びかけでは通用しない
気がする さくら でございます・・・
いくらこちらが感染予防を試みても、
こういったバカ奴らがいる限り、
感染予防をしても限度が。。。m((_ _))m
43a46ac8-2063-4862-9a46-52721ea58523
 さて、前回はKATO 201系試作車の
中空軸車輪の交換で下回りのリフレッシュ作業
を行いましたが、今回は動力車の下回りのリフレッシュを!
IMG_6323
 そんな作業を行う動力車は3両・・・
IMG_6325
従前に入手していたモハ201、
かかりつけの模型店で入手した
一応は未使用のモハ201と
今回のナラズモノオークション
入手した車両の計3両といった具合。
IMG_6326
IMG_6327
 今回編成に組み込むのは未使用のモハ201と、
今回のオークションで入手したモハ201、
この2両が状態的に一番よく、
もう1両は予備車として扱いたいと。
IMG_6328
 本来であれば、1編成中に1両の動力車が理想的、
しかし、この初代201系はすでに絶版車・・・
本来であれば、非動力のモハ201が欲しいところ、
しかし、ブルーのモハ201の非動力車がこの先
安価で入手できるとは限らず、
ならば編成中の動力車を2両にしてしまおうと。

 如何せん旧い車両ということもあり、
片側の動力車ばかりに負担をかけるのもなんだかな、
ということで、2両の動力車ともに
ゴムタイヤなしのギヤ車輪に交換。
IMG_6329
 ちなみにゴムタイヤなしのギヤ車輪については

 取り外した動力台車の清掃を兼ねながら
ギヤ車輪の交換を行い、くすんだギヤ車輪から
綺麗な状態に♪
IMG_6330
IMG_6331
IMG_6332
IMG_6333
 ひとまず、これにて車輪の交換作業の方が
無事に完了しましたが、
IMG_6339
IMG_6340 
あとは先頭車同士の連結のために
もう一つ大事な作業が待っており。。。(悩)

 何やら愛知の方で
新型コロナウイルスに感染していると
知りながら飲食店に出向いていた
     大ウツケモノ
がいるそうですが、
「コロナウイルスを感染させてくる・・・」
という発言から分かるように

間違い無く悪意のある行動ですよねぇ、

      殺人罪適用
でもいいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
0001-2 - コピー
 さて、先般購入してきたKATO製の
11-605 中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)
と先般、黒染め車輪化を行った
201系オレンジ4両附属編成の車輪
を用いてナラズモノオークションでやってきた
KATO 201系試作車 スカイブルー編成と
すでに入手済みの201系スカイブルー試作車
車輪を交換することに。
IMG_6305
 今回購入してきた中空軸車輪の方は4袋、
計8両分・・・
また附属編成から外した車輪は4両分ということで、
数の方は充分に間に合い♪
IMG_6307
 車輪の交換自体は以前にも行ってきた作業ですが、
今回やってきた編成、車輪の踏面の方は見事に汚れており、
新しい車輪に交換して正解かと。
IMG_6308
 また、集電板も未取り付けということで、
車輪交換とともに集電板の取り付け作業、
カプラー交換も併せて実施する。
IMG_6306
IMG_6309
IMG_6311
 特に滞ることもなく粛々と作業が進み、
今回、我が家に到着した車両については
速やかに車輪の交換作業が終わる。
IMG_6312
IMG_6313
IMG_6314
IMG_6318
 一方、従前からあるスカイブルーの試作車201系・・・
こちらに関しては車輪交換を行わないまま
集電板が取り付けられており、
10両編成を組成するにあたって
新たな中空軸車輪と交換する。
IMG_6319
IMG_6315
IMG_6316
 作業の方も無事に終わり、
本編成で使用する動力車2両と
編成中に組み込む残り8両を選抜!
IMG_6320
IMG_6321
 今回到着した程度の良い201系が中心となって
10両編成を組成・・・
IMG_6323
今回は納得のいく201系試作車編成が組めそうで♪
IMG_6324

 日本経済とは・・・
DSC_0819
こういう人たちに
支えられている
と思う さくら でございます・・・
便所紙購入のために歩道上に行列、
新聞やニュースを見ていないのかと。。。_(._.)_
img
 さて、我が家からほど近い模型店参拝にて入手した

KATO 11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)

せっかくなので、我が家で所有する車両群を厳選し、
取り付けておくことに♪
IMG_6277
 てなわけで、どの車両に取り付けようか、
色々と短時間悩んだ末に出た結論は・・・
中央快速線用の201系4両附属編成
銀車輪を黒染め車輪へ一新したいと。
IMG_6275
IMG_6276
 そもそもは武蔵野線で活躍した201系6両編成を
時には中央快速として活躍させるために増備した4両編成、
編成内で銀色の車輪を履く編成と黒染め車輪の履く編成に
なってしまいますが、細かいことは気にせず
車輪交換を行いたいと。

 さっそく該当編成を下界に召喚して
交換作業を開始することに!
車輪の交換作業自体はいつも通りの作業ということで、
特に問題はなく。。。
IMG_6278
IMG_6279
 オレンジのボディーに黒染め車輪、
以前にクハ201の1両に施工しましたが、
編成で黒染め車輪となると新鮮な姿。
IMG_6280
IMG_6281
 特に中間車のモハ201・200に
黒染め車輪を履かせてみると、
また違った雰囲気になってイイ感じのような♪
IMG_6282
 これで今回の附属編成と10両編成で組んだ時、
附属編成の方が黒染め車輪を履いたことにより
落ち着いた雰囲気になりそうな。
IMG_6284
IMG_6285

 ひとまず、今回取り外された中空軸車輪、
一部は不足分となる201系試作車 スカイブルーの
車輪交換に流用・・・
ひとまず、試作車の車輪交換も速やかに
完了させておきたいところで。。。

 仕事終わりで立ち寄った
ジョイフル本田・・・
Joyful_Honda-Utsunomiya
柔軟剤を購入しに行ったのですが、
デマに踊らされて
便所紙を買い求める長蛇の列
をしり目に
笑わせて頂いた さくら でございます・・・
目を血走らせて
まぁ、とにかく滑稽な有様
で。。。m((_ _))m
DSC_0818
 そういえば、昨夜行われていた
無能なアベ君
言い訳会見・・・
あれもミジメですねぇ~、
のらりくらりの中身の全くない会見
時間の無駄だったような感じ。。。(嘆)
0001-2 - コピー
 さて、久々に201系の到着ということで、
以前にナラズモノオークション
6両を入手していたものの、
私めの予算面と納得できる状態のモノに出会えず、
やっと入手できたという感じ。。。
IMG_6259
 ナラズモノオークションを見ていると、
スカイブルーの201系試作車
パロプンテな入札状況になってしまう事も多く、
手ごろな価格にて出会う機会も減ってしまい、
やっと入手できたような感じで。(汗;)
IMG_6260
IMG_6261
 車両の状態に関しては極めて良好♪
恐らく、ハードな扱いは受けずに
大切に扱われてきた個体だと思われますが、
車輪部分については踏面は程よく汚れ、
踏面部分の清掃よりも
車輪交換してしまった方が良さげな予感。
IMG_6265
 ひとまず、オレンジイエローに引き続き、
スカイブルー201系の10両編成化を
実行する下準備も出来上がりつつ・・・
また昨年には、行きつけのお店にて新品の
モハ201の動力車を入手しており、
こちらなどを合わせて組成していきたいと考え。。。
IMG_6262
 ひとまず現在のところ、
スカイブルー仕様の201系は13両、
今後は厳選して10両編成を組成したいと。
IMG_6264
 おそらくモハ201の非動力車所有数の関係から
1編成中に動力車が2両になると思われ、
今回は動力車の車軸交換についても
色々と一考の余地があると。。。(悩)
IMG_6263
 何はともあれ、ようやく数がそろった
スカイブルーの201系・・・
まだまだ先は長いですが、
ようやく10両編成化の念願が叶ったような。。。(涙)

 とあるレストランにて・・・
恐らく老齢の男性、
      石窯パン
と注文したかったんだと思いますが、 
「カマイシパン!」と注文していたのを
聞き逃さなかった さくら でございます。。。m((_ _))m
ss2-8306_560_1
 さて、昨日の台風の話でも!と思いましたが、
DSC_0436_HORIZON
その話はまとまっていない事もあり後日として、
今回も黒染め車輪化の話を。。。
IMG_4300
 先日行った253系黒染め車輪化作業、
ひとまず黒染め車輪も10両分を入手しておりましたが、
残すは4両分という事で、
車両を厳選して車輪の黒染め化を図ることに。

 今回、選ばれた車両群は
京葉線用の201系3両
オレンジのクハ201が1両といった具合。
IMG_4297

 そもそもスカイブルーを纏った3両、
KATOから発売されていた
試作車仕様の201系6両と組んで
10両編成を組成しておりましたが、
数年前に編成を解除して身動きとれぬ4両編成に。
IMG_4298
 しかしながら、7月にモハ200用の動力ユニット購入、
晴れて身動き取れる編成になりましたが、
モハ200の動力台車は黒染め車輪を履いている事もあり、
編成内のチグハグさを解消するために選ばれ♪

 一方のオレンジ色のクハ201、
クハ201-1でもイメージして改造しようかと購入、
しかしながら天涯孤独の1両という事もあり、
せっかくなので黒染め車輪化を。。。


 車輪の交換自体は前回の253系と同様、
車体から台車を取り外して車輪の交換、
京葉線仕様の201系は
既に黒染め車輪を履いた編成がございますが、
オレンジ色の201系は確か初めて・・・
やっぱり、違った雰囲気になりますねぇ。。。
IMG_4302
IMG_4303
IMG_4304
IMG_4305
IMG_4307
 京葉線仕様の201系も台車を
取り外して作業となりますが、 
合計4両の車輪交換という事であまり時間もかからず終了。
IMG_4299
IMG_4306
IMG_4308
IMG_4309
 黒染め車輪も長期間取付けているうちに
踏面部分などが腐蝕するなどといった
事象が発生しているようですが、
IMG_4301
我が家で履かせた黒染め車輪はどんなもんなんですかねぇ、
注意深く見守っていこうと。。。

 間もなく仕事の試験だったことを
すっかり忘れていた さくら でございます・・・
いまさらというか、
元々勉強する気もない
ですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般はKATO 201系試作車オレンジ
の車輪交換を実施、
イメージ 2
元々は同じ201系、カナリアカラーの量産車
黒染め車輪化を行い、
イメージ 3
外した車輪を201系の試作車に転用するという
ツルセコ作戦を。。。
イメージ 4
 ただ、困ったことに
動力車用の車輪が品切れという事で、
残念ながら201系量産車の
黒染め車輪化は見送り、
問題は201系試作車の動力車の
車輪交換が出来ないという訳。
イメージ 5
イメージ 6
 実際に動力車の車輪を拝見してみると
見事な汚れ具合・・・
イメージ 7
念入りに清掃を行おうとも
頑固な汚れは除去出来なそうな予感、
てなわけで、30分ほど201系試作車を
前に暫し瞑想、
素晴らしい作戦が思いついた訳で♪
イメージ 8
 当初は量産車のモハ200に
黒染めの動力輪を入替してから
車輪の履かせ替えでも行おうかと考えるも、
イチイチ出し入れするのも面倒な予感。

 出し入れを回避するのであれば
      ASSYから車輪を調達しましょう!
ということで、KATO新103系用にストックしていた
11-102 動力ユニット20m級
イメージ 9
ムーンライト 緑編成に転用した際に
イメージ 10
取り外されたDT33・・・
イメージ 11
先般は165系パノラマエクスプレスアルプス
のギヤボックスが入っていなかったことが判明し、
動力台車のDT32に
ギヤボックスを転用されてしまったという
不運極まりない動力台車。
イメージ 12
 その後はギヤボックスが見つかり、
元の状況に復したものの、
今度は車輪を提供するハメになるとは・・・(淋)
とりあえずDT46を分解して車輪を取り外した後、
イメージ 13
DT33を分解し車輪を確保!
その車輪をDT46に移設すればひとまず完成、
その際にギヤ部分にユニオイルを
ウォームギヤ部分に塗布。
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
 もう片方の動力台車にも同様の作業を行い、
動力ユニットに動力台車とカバーを戻して作業終了!
イメージ 17
イメージ 20
 一方の車輪を供出したDT33については
動力輪確保できるまで201系量産車から外した車輪を
仮組込して組立てて終了
イメージ 18
イメージ 19
 ひとまず全て車輪を一新した201系試作車オレンジ、
動力車の車輪交換が出来きず、
ASSYから流用したのは痛手ですが、
速やかに黒染め仕様の動力車用車輪
入手を図りたいと。。。
イメージ 21

 ウナギの蒲焼を模した商品
    うな次郎・・・
最近は「おでんダネ」に押されて
                       姿を見なくなり
哀しい思い
をしている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1

 さて、先般のKATO 201系カナリアイエロー
黒染め化車輪交換作業
イメージ 2
で取り外された中空軸車輪、
イメージ 3
本日は速やかに
201系試作車オレンジ
の従前の車輪と交換してしまう事に。
イメージ 4
 今回の201系イエローから取り外した車輪に関して、
未使用だったこともあり、踏面清掃は不要・・・
清掃が無かった分、今回はラクが出来まして♪
イメージ 5
イメージ 6
 車輪交換自体は今まで行ってきた作業という事で、
速やかに作業を進めていきたい所存・・・
ただ問題として、今回は動力車の車輪交換に関して、
手持ちの動力車用車輪が入手できず、
動力車用車輪の踏面状態が気になるところ。
イメージ 7
 とりあえず、先頭車から作業を進め、
従前に履いていた車輪の方も
踏面がボチボチ汚れていたことが分かる。

 201系試作車に黒染め車輪を
履かせても良かったような気がしないでもないですが、
この辺は普段あまり気にしていない
オリジナリティーを。(汗)

 今回も寄せ集めの編成という事もあり、
各車両の踏面状態も良好なモノ、
残念なモノと様々ですが、
前回のカナリアイエローの試作車の時のように
状況によって車輪交換を見送るのではなく、
今回は踏面状態にかかわらず全車、
車輪交換することにする。

 作業中、必ず4~5両目になるとヤル気が半減し、
しばし休憩・・・
イメージ 8
気分転換を図ったところで作業を再開して、
交換予定だった9両の車輪交換終了
イメージ 9
 これで、やっておかねばならぬことが
完了した訳ですが、
動力車のモハ201についてはこのあと30分ほど、
作業について悩みまして。。。(情)

 毒味インプレッションを書こうと思っていたら
いつの間にやら、家族に食べられてしまい
ガックリきている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、KATO201系試作車の
車輪交換作業が滞って
おりますが、
今回は車輪の方も新たに入手できたという事で、
速やかに車輪交換作業の方を作業を進めておきたいと。

 ということで入手してきたのは前回と同様、
117系の車輪交換の時に用いた

11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)
イメージ 2
を入手、車輪が残念な状況に陥っている目ぼしい車両も
見当たらぬということで、
今回は通勤形電車を対象に交換を行いたいと。
イメージ 3
 そんな対象車両となったのは
KATO 201系総武・中央緩行線 カナリアイエロー
の10両編成・・・
我が家には京葉線やら中央快速線用の
201系も在籍しておりますが、
京葉線仕様車は既に黒染め車輪を履いた編成がおり、
たまたま目に付いたカナリアカラーの201系を。。。
イメージ 4
 元来、総武線で活躍していた201系、
中間に先頭車を組込んだ編成となりますが、
先頭車にスカートが取り付けられた後も
中間の先頭車にはスカートが
取り付けられることなく活躍・・・
イメージ 13
その後、転属先でスカートが取り付けられた様で、
我が家でも中間位に組込まれる先頭車については
実車同様にスカートは取り外しており。。。
イメージ 14
 また本当であれば動力車用の黒染車輪も入手し、
動力車の車輪交換も考えておりましたが、
生憎、売り切れだったこともあり、
コチラに関してはあっさりと諦める。

 さっそく車輪交換作業に入りますが、
作業自体は毎度おなじみの作業という事で、
交換自体は速やかに進む♪
イメージ 5
 カナリアカラーを纏った201系で
黒染め車輪を履いた車両が
我が家にはなかったせいか、
黒染め車輪に交換した先頭車の雰囲気も
なかなかイイような♪
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 作業自体もノンビリ小一時間程度で
終わってしまいましたが、
機会をみつけて動力車の黒染め車輪化
行っておきたいですよね、
あまり目のいかぬ場所とはいえども、
黒染め車輪に統一は図っておきたいもので。。。
イメージ 9
イメージ 10
 とりあえず外された中空軸車輪
イメージ 12
今回は車輪の踏面状態も良好という事で、
あえて清掃は行わず201系試作車の方へ
速やかに移し替えたいと♪
イメージ 11

 プロゴルファーのジャンボ尾崎選手
ゲートボールホールインワンを叩き出した
という訳の分からん夢を見た さくら でございます・・・
とにかく変な夢でしたが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて前回はイエローカラー 201系試作車
車輪交換で取り外された車輪などの
踏面掃除を行いましたが、
今回は清掃の終わった車輪を
オレンジカラーの編成に取付けを行う事に。
イメージ 2
 本来であれば10両編成のオレンジカラーを纏う編成の
車輪交換を考えておりましたが、
今回はオレンジ10両編成は作業を見送り
アブレモノが集う8両を先行で行いたいと♪
イメージ 3
 ひとまず編成の方は
5両編成1本と3両編成が1本・・・
3両編成の方はボディーマウントカプラーの
試作に用いた編成、
今回の8両はあくまで、
あぶれてしまった車両で組んだ編成だけに
アチラコチラから寄せ集められた
           哀しき車両たちでして。。。
イメージ 4
 ということで、粛々と作業を進めて参りますが、
今回も踏面状態が良好であれば交換はスルー、
踏面が汚れた車輪をドンドン交換していく。
イメージ 5
イメージ 7
 M車を除く6両の車輪交換自体は
10分もかからず終了、
難関となるのは動力車の車軸交換・・・
イメージ 6
とりあえずはモーターから
シャフトが通るカバーを取り外して
動力台車を取り外して作業開始!
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 取り外した動力台車のギヤボックスを外して
車輪を外していきますが、
トラクションゴムの外れたモノや
踏面部分はかなり汚れており、
清掃するよりも廃棄を優先的に考えており。
イメージ 11
 そんな取り外し作業もいざ取り外そうとすると
車輪とギアの付いた車軸が残念にも分離するといった
非常に哀しき具合。。。il||li _| ̄|○ il||li

 新たに取り付ける車軸は以前、
様々な動力車から取り外された動力輪を使用しますが、
今回はトラクションゴムの付いたモノを
2両分計4輪確保できたため
速やかに交換を進めていく。
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 車軸交換後はギヤ部分にユニオイルを注し、
車軸を回転させてオイルを行き渡らせ・・・
イメージ 15
同様の作業をもう一両の動力車に施して
作業は終了となりますが、
もう1ユニット揃えば10両編成が出来るものの、
揃えるかどうかは悩みどころですよねぇ。。(悩)
イメージ 16

 10月から家庭ごみの回収が
週3回から2回に変更
され、
ゴミ減量のためにリサイクルに回せるものは
徹底的に分別
している さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年は何故かやたらと車輪交換を
行っているような気がいたしますが、
今回はKATO 201系試作車
車輪交換を行ってみたいと♪
イメージ 2
 今回はカナリア・イエロー編成から行いますが、
このほか、オレンジブルーウグイスなどの
各編成も機会を見て作業を進めたい所存。

 ということで、作業台の上に準備された
201系試作車のカナリア・イエロー編成、
さっそくクハ201の車輪から交換開始・・・
イメージ 5
651系と
イメージ 4
117系から外された由緒正しき車輪と
イメージ 3
考えながら作業を行っておりましたが、
他の車輪が紛れ込み、再清掃になったことを。。。(恥)

 遠目で見た雰囲気では踏面部分の汚れも
あまり気にならないかな?と感じるものの、
イメージ 6
あくまでそれは117系の踏面部分があまりにも汚すぎた
実態を見ているからそう感じるだけの話・・・
イメージ 7
とにかく交換してしまう事に。。。
イメージ 8
イメージ 9
 作業を進めていくと10両編成中、
別々の所有者から入手している事もあり、  
車輪の踏面状態は様々・・・
車両によっては踏面状態良好につき、
交換は行わずスルーする事に。。。
イメージ 10
イメージ 11
 ノンビリ30分ほどかけて車輪交換は完了、
残すは動力車のモハ201の車輪交換を試みたいと・・・
イメージ 12
作業工程自体は新タイプも旧タイプもやり方は一緒、
ただ、旧いモノという事を念頭に
車輪の取り出し作業を行う。
イメージ 13
イメージ 14
 動力台車に組込まれていた車輪の状態も
かなり踏面が汚れており、
新しいモノに交換して正解なのかと・・・
車輪交換後、各部にオイルを指して
動力台車を組立てたのち、
イメージ 15
イメージ 16
動力ユニットに取り付けて作業終了。。
イメージ 17
イメージ 18
 最後に終わった記念の写真を取り損ねてしまいましたが、
今回のような旧い車両だけあって
踏面状態が汚れているのは仕方のない事、
作業の方は後日にはなりますが、
また車輪清掃をコツコツ行って今回取り外した
車輪の再利用を図ろうと。。。

 Line用の人物像・・・
三角巾の説明に印刷されていた人物像にしたら
イメージ 1
大不評だった さくら でございます・・・
何ともマスクマン的風貌がマズイのか。。。m((_ _;))m
イメージ 2
 さて本日は私め、午前中は時間が取れたこともあり
前からやっておきたかった作業を進めておくことに。

 作業の方はKATO 201系試作車の台車に
台車集電板を取付ける
といった作業を。
イメージ 3
 現在のピボット軸受ではなく、
集電板の孔に軸を通すタイプという事で、
転がり抵抗の面で考えれば現行の
ピボット軸受の方が
転がりも宜しゅう
ようですが、そんな事を気にせず作業開始!

 最初にイエローカラーを纏った201系から・・・
イメージ 4
台車集電板取付けといっても、
既に取付けが完了している車両もあり、
7両の201系に集電板を。。。
イメージ 5
 車輪を外して2枚の集電板で車軸を挟んで
台車枠に組込んでいけばすぐ完成といった具合!
ただ、私めも老眼が進んでしまっており、
集電板で車軸を挟む作業で難儀する。(滝汗)
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 ということで、ノンビリ作業を行って20分、
お次にオレンジバーミリオンの201系という事で、
こちらの車両は5両が該当。
イメージ 9
 集電板を取付けていく中で時折、
車軸間の広いモノが混ざっており、
注意しながら取付けていく。
イメージ 10
 最後にスカイブルーとウグイス色の7両の作業、
イメージ 11
 その前にウグイス色の動力車の台車の
カプラーポケットが破損
しており、
イメージ 12
ストック品のイエローの動力車から振替作業実施し、
集電板を各々の車両に取り付けて作業の方は終了!
イメージ 13
イメージ 14
 とりあえずはやっておきたかった作業が完了し、
気分スッキリではございますが、
北斗星に組込むマニ24のボディーマウント化も
完了させておきたいところで。。(悩) 
イメージ 15

 昨日お話した年齢サバ読みの話・・
サバ読みといえば、体重のサバ読み
女性に多いような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先般、試しに取付けを行ってみたところ、
個人的に好評?だった
KATO 201系試作車の先頭車、
クモハ200へのTNカプラー取付け作業。
イメージ 2
 我が家で組成してある
オレンジとイエローの各10両編成、
中間位に組込まれる先頭車へのカプラー取付けが
難関となっておりましたが、
今回の取付け方法で対応が出来る事が分かり、
長年の懸案事項の解決を♪

 ひとまず、必要となるTNカプラーと
マイクロネジの確保は出来ており、
イメージ 3
イメージ 4
あとは私めのヤル気のみ・・・
今回の作業で主役となる
オレンジイエローの先頭車を
引っ張り出してさっそく作業を。。。
イメージ 5
 役者が揃ったところで、部品の準備ですが、
こちらは取付けに必要となるマイクロネジ16本と、
TNカプラー0334を4つ、
カプラーの取付けに際する
不要部分のカットの加工を行い、
取付け準備完了。
イメージ 6
 さっそく車両側への取り付け作業ですが、
TNカプラーを取り付け位置に合わせ、
φ0.9のドリルにて一か所を孔開け後に
マイクロネジで固定。
イメージ 7
 あとはカプラー自体も一か所ネジで止めたこともあり、
残る3か所にドリルで孔をあけ、
ネジ止めを行い作業完了といった具合。
イメージ 8
イメージ 9
 前回はボディーマウントTNカプラーと
台車マウントでの同カプラーを
取付けた状態でのカーブ通過に比べ、
双方がボディマン方式であればカーブ通過も
なんとかクリア出来そうな感じ。
イメージ 10
イメージ 11
 これで、先頭車同士の連結も実現し、
念願だった201系試作車の10両化が完了、
中間に組込まれる先頭車に対するカプラー取付けは、
長期にわたり最善な方法を求めて悩んでおりましたが、
ここにきて、あっさり終了してしまうとは
私め自身も拍子抜けしている訳で。。。(情)
イメージ 12

 山P・・
NEWSの元メンバー 山下 智久 氏
の事を
指す言葉のようですが、私めはてっきり、
南海キャンディーズの山里 亮太
だと思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家にてボチボチと揃えている
KATO 201系試作車
イメージ 2
しっかりと編成になっているものもあれば、
編成を組む際に車両選択から漏れ、
残念ながら部品取りになってしまった
車両も無きにしも非ずで。。。(淋)
イメージ 4
 以前、程度の良いオレンジ色の試作車を
購入してしまったばっかりに編成から外され、
部品取りになってしまった若干のキズ等ありの
クハ201+モハ201+クモハ200
の3両編成。
イメージ 3
 この車両たちも編成から外れて部品取りの運命、
台車の供出やTc車の床下を供出・・・
イメージ 5
一方、立派に編成となった10両編成の
中間に組み込まれている先頭車、
将来的にはしっかりと連結させておきたい、
しかしながら、
Tc車とM'c車の連結に関して
増結用台車がない事もあり
今後の事を考えると、
こちらも一考したいということで、
今回、この3両に白羽の矢を。。。

 ちなみに先頭車同士の連結ということで、
中間位に組込む先頭車には、台車交換の上、
アーノルドカプラーを用いて連結させるのか、
TOMIX製のボディーマウントタイプの
密連TNカプラーがイイのか2つの選択枝。

 ただ、前者は台車も入手困難で非現実的、
無難に先頭車同士を連結させるのであれば、
TOMIXのTNカプラーを用いた方が無難な予感、
イメージ 6
また、クモハ200の中間寄りも台車供出に伴い、
カプラーポケットの無いモノに換装されており、
イメージ 7
こちらもボディーマウントタイプに
してみようかと思う所存・・・
あとは私めの技術が伴うかどうかといった具合。。。(汗) 

 しかしながら、ボディーマウント化するにしても、
カプラーを床下に直付けがベストなのか、
プラ板を介して取付けを行った方がいいのか
考えに行き詰る

 ただ、カプラー本体を取付けるにあたっては
TNカプラー本体に孔が開いており、
こちらを利用してネジ止めが出来そう・・・
あとは取付けに関してのみ。。。
イメージ 8
 ひとまず、直付けする前に以前に行った
秩鉄のEL同様に
プラ板をカットし、
カプラーを指で押さえて確認したところ、
イメージ 9
イメージ 10
カプラー自体が下がってしまい
見た目がどうも不格好・・・
TNカプラーを床下に直付けといった具合に決定する。
イメージ 11
イメージ 12
 ちなみにカプラーを止めるために用いるネジ・・・
マイクロエースの動力車の台車、
カプラーポケットを止めるためのネジ、
何かに使用する機会もあるかと思い保管、
まさか、ココで役に立つとは。。。(ニヤニヤ!)
イメージ 13
イメージ 14
 φ0.9のドリルでカプラーの孔を通して
床下の孔開けてを行い、モノを取付けてみると、
しっかりとネジでカプラーが取付けられることを確認!
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
また相棒となるモハ201のクモハ寄りのカプラーを
TNカプラー密連に換装して作業終了!
イメージ 18
 クモハ200の先頭・中間寄り各々で
連結具合を見てみましたが連結具合は良好・・・
イメージ 19
イメージ 20
あとは肝心のカーブ通過も見ておきたいところ。
イメージ 21
イメージ 22

 ひとまずこれで、長年の悩みも解消できそうですが、
カプラーを固定する肝心のネジの調達が出来ておらず、
今後は道楽部屋を捜索してみようかと。。。(悩)
イメージ 23

 不倫疑惑で名を馳せている
党の某 山尾 志桜里議員
別に不倫してなければ
  離  党
の必要はないと思う さくら でございます・・・
やっぱり、
否定しつつも、一線を越えちゃった
んでしょうねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、KATOから発売されていた
201系試作車
私めも時折、忘れたころに増備しておりますが、
正直、程度の良いものを!という考えから、
増備は数年に一度といった具合。(淋)

 そんな中、オレンジ色の201系試作車に関しては
既に10両編成として1編成が揃ったものの、
ほかのカラーリングに関しては、
私めの懐と相談しながら
増備していることもあり、
なかなか揃わないという哀しき状況。
イメージ 2
 そんな中、たまたまオークションにて発見したのが
201系試作車 カナリア 6両組
イメージ 3
編成内容を見てみると、

・クモハ200×1
・クハ201×1
・モハ200×2
・モハ201×1
・モハ201M ×1

といった状況。。。
イメージ 4
 元々、我が家には
カナリアイエローの試作車は5両在籍、
今回、オークションで出品されている車両群を
入手できれば、動力車が1両余るものの、
程度の宜しいものを動力車として組み込み、
編成としては10両編成が
しっかり組成できる
という具合。
イメージ 5
 ということで、我が家にやってきた
カナリアイエローの試作車6両・・・
手持ちの車両に比べてしまえばサッシの色落ちも少なく
状態に関しては良好のようで。。。
イメージ 6
 ひとまず念願かなっての
カナリア色試作車の10両編成、
このあとはカプラー交換を行い、
イメージ 7
イメージ 8
やっとブックケースの中で10両揃い踏み・・・
イメージ 9
サハ201が無くとも、試作車だけで組成され
総武中央緩行線で活躍していた
あの頃の姿を再現できそうで。。。(涙)

 とりあえず、徐々に揃ってきた
KATO201系試作車・・・
残すところ、エメラルドグリーン
1両でもあるとうれしいのですが。。。
イメージ 10

 某バーミヤンで食べた
    小 籠 包
中のスープがこぼれるのが勿体なく、一口で・・・
    口腔内をヤケド
した さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、先般作業を行ったKATO 201系のスカート交換、
前回は選りすぐりの8両のみを先行して作業を行いましたが、
聖地から部品が到着したということで、
昨日は本年最後の大仕事、残りの車両のスカート交換を。。。
イメージ 2
 今回、スカート交換対象となるのは
奇数・偶数向きの計25両・・・
正直、スカート交換よりも車両探しの方で難義する。(嘆)
イメージ 3
今回行うのは総武線・中央快速線・京葉線の各先頭車、
中間に組み込まれる先頭車両にあっては
交換は実施せず、そのままといった具合。

 前回も記載しましたが、
中央部が凸形タイプを取付けている
クハ201・200のスカート、
今回、取付ける事となる205系のスカートに関して、
実際の201系のスカートの形状とは異なるものですが、
とにかく雰囲気優先、自己満足第一!
チョットした違いには目を瞑りましょう♪といった具合。
イメージ 4
 当時、活躍していた201系のスカートを見てみると、
スカート部分の支柱もヨゴレなのか、
黒色に塗装されているのか分かりませんが、
あまり目立たぬということで、
細い支柱のない205系のスカートを
用いても問題ないかと。

 そんな車両も揃ったということで、
作業を開始したいと思いますが、
とりあえず201系の先頭車、
これだけ並ぶと壮観ですネェ~♪
イメージ 5
 ひとまず、1両1両コツコツとスカートを交換、
イメージ 6
イメージ 7
 作業途中で車両が偶数向きなのか、

それとも奇数向きなのか分からなくなってくる。。。(嘆)
イメージ 8
 また、一部車両には防護無線、信号炎管が
未だ取り付けが行われておらず、
イメージ 9
コチラの取付け作業も並行して作業を行いましたが、
ものの30分程度のスカート交換作業、
イメージ 11
本年最後の作業納めになってしまいましたが、
来年はいつから作業初めを行おうかと。。。(悩)
イメージ 10
※ 表の更新は本日で最後になります・・・
1年間、お世話になりました。。。m((_ _))m

 ゾロ目数字も気分がいい
と思う さくら でございます・・・
購入してから11年半、
随分と時間が掛かったものでして。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、201系を話題を出すのは1年ぶり・・・
我が家の第3勢力でありながら、
イマイチ存在感が薄めではございますが、
ここにきて気になっていた部分の部品交換を行う事に♪

 そんな気になっていた部分・・・
中央快速線総武中央緩行線京葉線武蔵野線などの
電気連結器の取り付けられていない先頭車のスカート。。。
イメージ 2
 解結作業を行わない電連の無い先頭車のスカート、
実車の方は中央部が凸型になっており、
中にはイレギュラーな車両もあったようですが、
電連付きの中間に組み込まれる先頭車のスカートは
凸型になっておらず、凹んでいるといった事実。
イメージ 3
 一方の模型のほうは、先頭に出ようが
中間に組み込まれようが、
スカートのほうは
下部がストレートタイプのモノが
取り付けられているといった具合。
イメージ 4
 ということで、我が家の201系も実車に合わせ、
スカートの交換作業を行う事に・・・
一応、205系用のスカートASSYの手持ちがあり、
奇数向き・偶数向き様が各4つ、
コチラを利用して、スカートの交換。。。
イメージ 5
 厳密に言えば205系のスカート、
イメージ 6
201系のモノと大きな違いが幾つかあるのですが、
凸の再現ができるということで、
細かい形状やら支柱に関して、
目を瞑ってしまおうと・・・
正直、自己満足の世界とは、このことかと♪(汗)
イメージ 10
  実際、作業対象になるのは総武14両・中央快速11両
・京葉6両・武蔵野2両の奇数偶数向きを合わせ33両、
今回は、この中から選りすぐりで選ばれた8両に作業を♪
ただ単に、取り出し易かったという訳では・・・(滝汗)
イメージ 7
 とりあえず、作業のほうは床下自体を外して、
スカートを交換するだけ・・・
作業も1両1分足らずといった具合。。。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 12
 残念ながら、手持ちは奇数・偶数車の各4つということで、
部品が到着次第、残りの車両の凸型スカート交換を行いますが、
ひとまず、私めがやっておきたかった作業ということで、
年内中に心の内もスッキリさせたい様な。。。
イメージ 11

友:「オレさぁ、考えてみたら左ハンドルのクルマって、
  運転した事がないんだよね、
  さくらは運転した事って、ある?」
と聞かれので、
さ:「左ハンドルかぁ、1回、2回の話だけど、
  センターハンドルのヤツだったら、よく乗ってるよ」
と答えると、 
友:「ん?カートか何かやってたっけ????」
さ:「・・・。」
トラクターとは言えなかった
残念な さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、やっと終息したと思い込んでいた、
通勤型電車の男前化作業・・・
201系京葉線仕様やら、走ルンですシリーズの
信号炎管と防護無線アンテナの取付が終わって
一安心していたのですが。。。(嘆)

 何気なしに中央快速線仕様10連貫通編成201系の
ブックケースを開けてみると、
クハ201にはアンテナと信号アンテナが
取り付けておらず
スッピンの状態!!((照))
イメージ 2
 取付けられていないのはこの1本と、
武蔵野線仕様で所有する6両編成を
中央快速線仕様にするために購入した
4両増結セットの1編成もスッピン状態、
しかも両セットとも、
付属品がないといった状況。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 3
イメージ 4
 付属品がなくとも、ストックケースには
イヤというほどの防護無線アンテナと信号炎管の
在庫があり、付属品がなくとも充分にまかなえる状態♪
イメージ 5
 今回、男前化作業する車両は3両・・・
信号炎管を取付たのちに、防護無線アンテナを
定位置に取付けて、男前化作業終了。。。
イメージ 6
イメージ 7
 それにしても、201系が中央快速線から撤退して、
はや数年・・・ 
わんさか走っていた201系も関東圏から消滅、
ステンレスボディーばかりになってしまった各路線、
鉄道車両も昔のような
面白みがなくなってしまったような。
。。

 私めの甥っ子、どうやら遠足ということで、
行き先を尋ねてみると・・・

「こんど、ザマー牧場に行くの♪」

是非、気を付けて行って
看板を見て欲しい さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先日の模型部屋の部分整理・・・
購入さえ忘れかけていた車両たちのアンテナ&信号炎管の
取り付けが終わっていないことが発覚し。。。

 ひとまず、他にもあるのではないか?と捜索してみると、
あと出しジャンケンのように未装備の車両群がポロポロと。

 てなわけで、常磐線仕様のE231系と
武蔵野線仕様の209系500番台、
走ルンですシリーズの作業を行った訳ですが、
色々とパンドラの部屋の確認作業をしてみると、
大御所 京葉線仕様の201系も
防護無線&信号炎管の取付が
行われていなかった訳で。。。(涙)
イメージ 2
 今回、男前化作業を行うのは3編成ということで、
初回に発売された京葉線の基本増結セットの2setのうち、
1本はシングルアームパンタグラフに
換装された編成を再現したものと、
たまたま、オークションにて未使用新品の
201系シングルアームパンタグラフ編成が格安で・・・
結局、安値で購入してしまい、
京葉線使用の201系も
3本になってしまった訳で。。。(苦笑)
イメージ 3
 そんな東京寄り・蘇我寄りの基本・増結の各先頭車12両、
この201系も部品取付をやることといえば、
防護無線アンテナと、信号炎管の取付のみ。   
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 ランナーから部品を各々、丁寧に切り取り、
各先頭車の屋根上に部品を取付、
のんびり20分近くで
男前化作業終了と相成ったわけで。。。
イメージ 7
 ポロポロと出てくる屋根上装備品の
アンテナ等の未装着車、
今回はヤマ場の201系12両の取付が終わりましたが、
実はもう1本、この後、パンドラの部屋から。。。(滝汗)

 ここ最近の当直、体力測定に向けて、
シャトルランを行っている事は既に書きましたが、
昨日はミュージックにのせて、シャトルランを・・・
テンポが思ったより早く、
見事に左足がつった さくら でございます。。。m(_ _)m

 さて、3年半ぶりに我が家に入線した
オレンジのクハ201
が1両、特に我が家の中央快速線の編成に
不具合が生じたわけではございませんが、ある理由が。。。
イメージ 1
 現在、JR東日本で唯一車籍が残る201系、
豊田電車区で保管中のクハ201を再現したいと♪
 
 現車は先日の一般公開の際には、
長年の放置プレーで色褪せた車体を再塗装して展示、
かなりの注目を浴びたみたいですね。。。
 
 とりあえず、オークションにて落札し、
私めが一生懸命貯めたポイントで支払いをしたため、
当直の真っ只中に到着しても、
今回は特にお咎めもなく。。。(汗)
 
イメージ 2
 今回到着した車両は、信号炎管や防護無線などの
付属品は既に取付けられており、
我が家で行うことといえば、
屋根上に鎮座するステンレスカバーの
AU75Gクーラーを鋼製カバーのモノに交換、
あとは車番を変える程度。
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 ただ、前面行先表示、種別表示、
側面行先表示等の貼付やドアガラスに貼られた
ステッカーの再現、
貫通扉のステンレスカラーに塗装しておきたいですね♪
 ひとまず、手軽にできるクーラー交換は行いましたが、
時間をみて、作業を進めたいもので。。。
イメージ 6

 カチューシャ・・・
中学生時代の私め、

てっきり日本脳炎の予防接種だと
思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
蚊注射と。。。(嘆)
 
イメージ 1
 さてここ最近はKATOやらトミーテックなどから
JR東日本では風前の灯になってしまった
201系がリリースされておりますが、
そんな我が家にも色々な201系が多数。。。
 
 そんな中、今から約4年前に
冷やかし半分に入店した○ード・オフにて
KATO201系の試作車3両組を3000円という
何ともリーズナブルなお値段にて購入♪

 その後、欠損していたダミーカプラーを取り付け、
引越しに際してそのまま道楽部屋にて放置プレー状態に。。。
 

 先日の東日本大震災の折、
パーテンション内で崩れてしまっていた
車両ケースを整理していたところ、
201系試作車3両組が久々にお姿を現したわけで。
 
イメージ 2
 そんな201系試作車、KATOから発売当初は
オレンジ、カナリア、スカイブルー、
エメラルドグリーン、ウグイス
と、
オレンジ色しかなかった状況で
先走り過ぎて各色をリリース
 
 その後の量産車はWパンタから片パンタ、
戸袋窓は小さくなりと色々な変更を受けて登場、
昔のカタログには製品化予定の
201系量産車のイラストと発売されていた
201系試作車の両方が乗っていましたが、

当時小学生だった私め、201系試作車はお金もなく、
手も足も出なかった覚えが。。。(涙)
 
イメージ 3
 それにしても201系試作車タイプ、
いつ見てもイイもんですねぇ~、
当時の製品してはしっかりした出来具合かと。
 
イメージ 4
 改めてみてみると、屋根上もしっかり表現されており、
クーラー脇のランボードもしっかり大型のものが・・・
これであればKATOの
113系1500・2000番台、
185系も大型ランボードで
販売して欲しかったような気も。。。
 
イメージ 5
 なんとも取り留めない内容になってしまいましたが、
JR東日本では201系が京葉線にて
最後の活躍をしておりますが、
103系のように更新してまで使用していた国鉄型車両、
201系はあっさりと廃車され、今では残り2編成、
鳴り物入りで登場した省エネ車両も淋しい感じでして。。。

↑このページのトップヘ