続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-気動車

 順調に支持率を下げている
       ガースー操り人形内閣・・・
この勢いで下がるところまで下がってほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
ppo
 さて、終盤を迎えつつある気動車への
信号炎管別体化作業・・・
今回はJR九州急行色のキハ58
たまたま道楽部屋から一緒に出てきた
キハ56 2両セット計6両
道楽部屋から下界に招き。。。
IMG_0489
 といったことで、いつもの作業道具
信号炎管を準備して作業を開始!
IMG_0493
また、ついでながらになりますが、
キハ56の2両セットについては
IMG_0490
IMG_0503
信号炎管の別体化作業
と並行して妻面側連結器、
KATOカプラーNからKATOカプラーNJP
換装作業も行いたいと。
IMG_0491
IMG_0492
 さっそく九州急行色のキハ58から作業に入りますが、
作業手順はいつも通り・・・
IMG_0494
今回は防護無線はそのままでも作業ができると分かり、
あえて取り外しませんが、
平刃の彫刻刀にて信号炎管を除去して屋根を平滑化。
IMG_0495
 続いてφ0.6のドリルにて孔開けを行い、
IMG_0496
信号炎管を取付けるといったルーティーンのような作業・・・
IMG_0501
IMG_0502
同様にキハ56にも信号炎管取付作業を。。。
IMG_0511
 とりあえず、速やかに信号炎管の取付け作業が終わり、
IMG_0504
最後はキハ56・27カプラーの換装作業を実施、
IMG_0505
準備するのはKATOカプラーNJPということで、
我が家では最近、車掌室の付かない客車を中心に
カプラー換装を進めておりましたが、
気動車の方も妻面側メインにカプラー換装作業を行っており♪
IMG_0506
IMG_0507
 今回は動力車キハ56動力台車、
キハ27台車をそれぞれ外してカプラーを換装、
KATOカプラーNJPカプラーポケットに収めると
グラつく傾向があり、カプラーバネも一緒に仕込んでおく。
IMG_0508
 これにて本日の作業はすべて終了ですが、
思ったよりも作業が順調に進み過ぎて
作業を残す車両はあと2両・・・
IMG_0509
何とか年内に行いたかった部品取付け作業
完了できそうな様子で。。。(涙)

 私めがひねくれた大人になってしまったのか、
どうしても
      避妊具
に見えてしまう さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_0628
 さて、キハ58系列まで手を出してしまった
信号炎管別体化作業・・・
前回から信号炎管取付け時、
キハ17に付属していた冶具を用いたところ、
更なる効率化が図れて作業がかな~りラクに♪
IMG_0499
 ということで、今回は原色新潟カラー
IMG_0478
纏ったキハ58系
道楽部屋から下界に召喚・・・
中には非冷房化した新潟色のキハ58もおりますが、
IMG_0477
今回も取付車両数は10両といった具合。
IMG_0476
IMG_0479
 さっそく作業前にいつもの4点セットを準備、
取付ける信号炎管取付け冶具をそろえて作業開始!
IMG_0475
 少しでも作業し易いように防護無線を外して
IMG_0480
一体表現された信号炎管平刃の彫刻刀で削り取り
屋根を平滑化。
IMG_0481
 続いてφ0.6のドリルにて孔開け作業を行いますが、
実はここでアクシデントが・・・
撮影はしませんでしたが、
ドリルの刃を残念ながら折損、
あきらめてホームセンターに出陣しようかと思いましたが、
予備品があるのに気がつき、そちらを用いて作業再開!
fukuroiyamanashi2
IMG_0482
 孔開けを終えた時点で新たな信号炎管
屋根上に取り付けていきますが、
前回から使用開始した取付け冶具のおかげで
信号炎管が押し込み易くなり、
時間短縮に効果があることを知る♪
IMG_0483
IMG_0484
 クハ103の時と同様、短調気味な作業という事で、
作業途中での飽きとの戦いでもありますが、
信号炎管取付け後、取り外してあった防護無線
所定の位置に取付けて作業の方は完了!
IMG_0485
IMG_0486
 今回もあっという間の作業でしたが、
遠慮気味の表現だった信号炎管も別体化しただけで
IMG_0488
存在感が出て宜しゅう雰囲気ですねぇ、
あともう一息というという事で頑張りたいと。。。
IMG_0487

 ガースー首相も能天気というか
危機感がないというか、
ココまで感染者が増えているのも関わらず、
Go To関連の継続に意欲を示している姿
      哀れさ
を感じている さくら でございます・・・
ホント、操り人形内閣かと。。。m((_ _#))m
f60f40ae
 さて、あっけなく作業が終わってしまった
キハ20系列への
信号炎管取付作業・・・
IMG_0437
103系にしても前回行ったキハ20系列にしても
全て取付けを終えてしまうと
信号炎管取付け終了ロス
ということで、
今までのヤル気充実感が失せてしまい。。。(淋)

 ただ、探せばヤルことは
まだまだ発見できるはず?という事で、
今度は同じ気動車からキハ58系列の一体表現された
信号炎管を別体化することに♪

 手持ちの鉄ピク キハ58特集を参考にしながら
IMG_0453
IMG_0452
作業を進めていきたいと思いますが、
我が家にはそこそこのキハ58系列が在籍。

 暫くは信号炎管別体化作業
私めのヤル気と作業の充実感が味わえそう、
ということで、
道楽部屋から下界に10両を召喚!
IMG_0455
 ノーマルやら修学旅行色JR九州急行色などがおりますが、
以前、AU13を換装した車両も含まれており、
屋根上の差異がココでハッキリ分かるのも
皮肉のような。。。(苦笑)
IMG_0456
 さっそく作業に入りますが、いつもの4点セットのほかに
IMG_0457
今回、別体化の際に取付ける信号炎管を準備、
前回のキハ20系列を同様に機関車などに取付けるモノと
同様の信号炎管を準備。
IMG_0458
 作業自体は103系と同様に平刃の彫刻刀にて
一体表現の信号炎管を削り取って平滑化、
IMG_0459
クハ103よりも信号炎管が華奢なのか
あっさり削り取れるといった様子。

 平滑化後φ0.6のドリルにて孔開け作業を敢行!
IMG_0461
あとは開けた孔に信号炎管をねじ込めばOK!ですが、
当初は割りばしに両面テープを貼付したものを
使用して取付けを行おうかと思いましたが、
IMG_0462
今回からキハ17に付属していた
信号炎管用の取付け冶具を使用。
IMG_0499
IMG_0463
IMG_0464
 取付け冶具のおかげで作業の方は速やかに進み、
20分程度で作業が終わり・・・(淋)
IMG_0466
IMG_0467
IMG_0468
IMG_0469
ただ、存在感の薄かった一体表現の信号炎管
別体化するとメリハリがついてイイ感じですねぇ、
IMG_0470
これに乗じてドンドンと作業を進めていきたいもので。。。
IMG_0471
IMG_0473

 「あいつ、かれーつうらしいよね。」
と話を聞き、脳内変換「カレー通」と・・・
555
実際は
「加齢痛」だと分かり、
残念に思った さくら でございます。。。m((_ _))m
clinic_cr_img02
 さて、可及的速やかに作業を進めている
我が家のキハ20系列 信号炎管別体化作業、
簡易的な冶具を作成したこともあり、
作業も速やかに進み♪
IMG_0431
 それにしても、なぜ早く冶具を作成して
キハ20系列屋根上に信号炎管を設置しなかったのか
不思議で仕方ないのですが、
こんなにあっさりと部品を取付けられるとは
私めも正直、笑ってしまいまして。。。(情)

 そんな今回で作業の方は完了できそうですが、
道楽部屋から下界に召喚したのは
スカ色キハユニ26とキハ20
首都圏色を纏ったキハユニ26が2両の
計4両といった具合。
IMG_0429
IMG_0430
 さっそく作業を開始いたしますが、
今回も準備したのは見た目は残念ですが、
しっかりと活躍している信号炎管孔開け用の冶具
φ0.6のドリルといったモノを。
IMG_0432
 冶具があれば孔開け作業も簡単速やかという事で、
取付予定地5か所に孔開け作業速やかに完了!
IMG_0433
IMG_0434
 続いて信号炎管を取り付けていきますが、
部品が細かいこともあり、
とにかく信号炎管が四方八方に・・・(汗;)
ただ、部品は有り余るほど沢山あるということで、
あまり神経質にならずに作業を進め。。。(情)
IMG_0437
 ということで、予定していたキハ20系列への
信号炎管取付け作業の方が完了しましたが、
IMG_0438
鉄道模型を初めて約40年・・・
一般形のクハ103などの信号炎管取付けの際に
同じような取付孔用の冶具を作成したにもかかわらず、
キハ20系列への信号炎管用の孔開け冶具の作成に
今まで全く気がつかなかったのは
正直私めも恥ずかしい限りだったわけで。。。(情)
IMG_0439

  以前、番組収録中のアクシデント
胸椎の圧迫骨折の重傷を負った
     トレエン斎藤氏・・・
どうも「トルエン斎藤」に聞こえてきて
仕方のない さくら でございます。。。m((_ _))m
ea97fea3
 さて、前回はKATO製のキハ20系列
信号炎管取付け作業を行いましたが、
運転席上の屋根に本来、
付いてなければ無いと何かモノ足らず、といった雰囲気。
IMG_0415
 そんな屋根上部品が取付けられると
メリハリがついて見た目も向上するという事で、
今回は島鉄仕様のキハ20にも信号炎管を取付することに♪

 ということで、下界に召喚したのは
KATO製のキハ20を3両・・・
ついでに島鉄のキハ2000形
一体表現された信号炎管を別体化しましょう!
という事で、2両を。。。
IMG_0416
 さっそく冶具φ0.6のドリルを準備し、
IMG_0417
KATO製キハ20から作業を開始しますが、
屋根冶具を当ててドリルにて孔開けするだけの簡単な作業。
IMG_0418
 3両の屋根信号炎管を設置する6箇所に孔を開けて
速やかに準備作業が完了!
IMG_0423
 続いて、島鉄仕様キハ2000形の作業開始しますが、
こちらは最初に一体表現された信号炎管
IMG_0420
平刃の彫刻刀にて削り取りとって平滑化を行い、
IMG_0419
IMG_0421
削り取った部分にドリルを当てて孔開けをすれば
こちらも準備作業が完了する。。。
IMG_0422
 続いて、信号炎管の取付け作業ですが、
島鉄仕様のキハ2000形から取付け開始!
IMG_0424
取付けの方はあっさり可能ですが、
付いているか分からない状態の信号炎管よりも
別体化した方が見た目の存在感がしっかりするような。
IMG_0425
IMG_0426
 続いてKATO製のキハ20にも
信号炎管を取り付けていきますが、 
こちらも速やかに取り付け作業は完了!
IMG_0427
IMG_0428
 また、「島鉄 ハッピートレイン」こと、
KATO製のキハ2011がおりますが、
こちらの信号炎管鉄ピクにて確認したところ、
ブルーに塗装されており、さすがに手持ちが・・・
今回は取付けを見送り。(淋)
IMG_0454
 着々と進むキハ20系列の信号炎管取付け作業、
元々、大所帯ではないこともあり、
作業も速やかに終わってしまいそうで。。。(汗;)

 後輩クンに職場の
ブラインドを上げ下げさせながら
      君が代
熱唱している さくら でございます・・・
おかげで後輩はブラインドの開け閉めを
やりたがらなくなり。。。m((_ _;))m
bl-alumi28
 さて、103系信号炎管取付け作業が終わってしまい、
信号炎管取付けロスのようになってしまった私め、
IMG_0378
ひとまず、更なる作業を考えておりましたが、
我が家にて所有するキハ20系列にも
信号炎管を取付けて見た目の向上を図りたいと♪
IMG_0388
 前回、キハ52を元に簡単な冶具を製作しましたが、
今回は重い腰を上げ冶具を用いてキハ20系列
信号炎管の方を取り付けていきたいと。
IMG_0404
 下界に召喚した8両のキハ20系・・・
キハユニ26×2
キハ20×1
キハ25×5
といった各々の車両に取付けていきたいと。
IMG_0387
 さっそく作成した冶具を用いてキハユニ26の屋根に当て、
目標箇所にφ0.6のドリルを立てて孔開け作業、
従前の台車ケースで作成した冶具を用いるより、
こういった大き目の冶具の方が安定していて使い易い様子。
IMG_0405
 そんな孔開け作業を終えたキハユニ26
IMG_0406
今回使用する信号炎管電車用のモノとは形状の違う
機関車等に使用する信号炎管を使用。
IMG_0407
 パーツ自体は大量に在庫しており、
IMG_0410
このタイプの信号炎管を使用したのは
キハ82に取付けた覚えがあるくらいで
他には記憶もなく。(淋)

 今回は孔開け後に即、信号炎管屋根上
取付けていきますが、
何もない従前の状態と比べると、
小さいパーツながら見た目の効果は充分にあるようで♪
IMG_0408
IMG_0409
 見た目の効果がわかれば作業もノリノリ、
速やかに作業を進めていきますが、
部品が細かいだけに信号炎管が幾つか飛び去り・・・(汗;)
IMG_0411
IMG_0412
ただ、大量に在庫していることもあり、
そんなことは気にせずに信号炎管取付け作業を続行!
IMG_0413
IMG_0414
 ひとまず、やっておきたかった作業の第一段階が完了、
まだ残っているキハ20系列の信号炎管取付け作業
行いたいと思いますが、両数も限られていることもあり、
数日で作業が完了しそうな様子で。。。(淋)
IMG_0415

 なにやらGoto絡みの催し延長する
みたいですねぇ、
この場に及んで
       現実を分かっていないバカ奴ら
呆れている さくら でございます・・・
この国は終わっていると。。。m((_ _#))m
mv_sp - コピー
 さて、何とか年内に取付が完了した
103系信号炎管取付け作業・・・
IMG_0386
躍起になって取付けていたこともあり、
作業が終わってしまうと、なんとも。。。(淋)

 ただ私め的に、所属車両群の中で
見た目の向上を図っておきたい車種が・・・
それはKATOのキハ20系列ご一行様、
IMG_0387
当時、モーター無しであれば1000円以下で購入でき、
鉄道模型初心者にはもってこいの車両という事で、
我が家にもそこそこの両数が在籍し。

 正直、今さらながらといった感もございますが、
そんなキハ20系列もせっかくであれば
見た目の向上を図って
グレードアップしましょう♪
という言葉を旗印のもと、
殺風景な屋根上に信号炎管を取付けたいと。

 ひとまず、取付作業を行うキハ20系列のほかに
KATOキハ52やら島鉄キハ2000も召喚、
鉄道ピクトリアルも引っ張り出して信号炎管の位置を確認。
IMG_0389
IMG_0399
IMG_0398
 信号炎管取付けに関していかに楽に孔開け作業を行い、
効率よく行うか・・・
IMG_0390
IMG_0391
KATO一般形103系先頭車に行った
信号炎管取付作業同様に冶具を作成することに。

 材料はどうするの?ということで、
KATOの台車ケースを使用するか悩んだものの、
IMG_0392
今回は大量に余っている車両ケースを用いて
冶具を作成することに。
IMG_0393
 車両ケースの方を適度な大きさに切断し、
IMG_0395
IMG_0396
モデルとなるのはキハ52という事で、
IMG_0397
車体と床下周りを分離
して裏から
IMG_0400
φ0.6のドリルの刃
を当てて孔開けを考えるも、
色々と付帯部品の取外しが面倒そうなので作戦変更!
IMG_0401
 結局、表側からケースを当てて、
目分量で孔開け位置を・・・(情)
IMG_0402
IMG_0403
目印部分ドリルにて孔を開けて作業完了!
IMG_0404
 ひとまず簡単な冶具の方が完成しましたが、
この冶具を使ってキハ20系列信号炎管を取付け、
見た目の向上を速やかに図っていきたいと。。。

 コロナ禍ではありますが、
そろそろ聖地巡礼
も行っておきたい さくら でございます・・・
かといって、感染するのもイヤ
なのですが。。。m((_ _))m
2014-02-21-212053
 さて,我が家に多数在籍するキハ40系列の気動車、
IMG_0181
昔、
Y!の付くナラズモノオークションにて
大量購入したものですが、
一部動力車中間ジョイントが破損した
車両があるの思い出し、
IMG_0187
試運転線も完成したことから、
探し出して修理しておきたいと♪
IMG_0182
 そんな道楽部屋から下界に召喚したのは
キハ40が6両・・・
キハ47も6両といった具合。

 以前にも動力車の不具合は確認していたものの、
かな~り昔の話であり、どの車両であることさえも
思い出せない始末。。。(-.-|||)

 ということで、さっそく試運転線を用いての
車両確認ですが、長年のブックケース生活のせいで
車両をレール上にのせても走行しないといった始末。
IMG_0183
 走り出したとしても残念なギクシャク走行・・・
車輪の踏面部分も曇り気味という事で、
津川洋行製のホイルクリーナースーパー
IMG_0184
ブラシタイプを用いて車輪踏面部分の清掃を。。。
IMG_0185
 やはり、効果てきめんということで、
清掃後レール上に転線させると、
しっかりと走り出す始末・・・
やはり、こまめに走らせないといけないと痛感し。(汗;)  

 ただ、この時点では
中間ジョイントの破損した車両が出てこずといった具合、
そんな試運転線にて走行を試みようと
踏面掃除を継続していた時のこと、
ホイルクリーナー上に乗せて
テール・ヘッドライトは点灯する
モーターがウントモスントモ。(滝汗;)

 モーターが逝ってしまっているのか、
その他の原因かはわかりませんが、
キハ40が2両、キハ47が1両に不調が判明!
IMG_0186
 正直、中間ジョイント破損車両の発見よりも
重大事態の発生に狼狽える私め・・・
後日、動力ユニットをバラして
点検を行いたいと思いますが、
モーターが原因なのか、ほかに原因があるのか、
非常に気になっているところでして。。。(悩)

 聖地KATOで行っている修理関連・・・
「Nゲージ車両の修理価格の目安」
案外と高いことを知った さくら でございます・・・
私めならよく行う作業という事で、
半額で引き受けてもいいかと。。。m((_ _))m
IMG_0200
 さて、購入してから約半年・・・
すっかり漢前化作業から忘れ去られていた車両を
下界に召喚して立派な姿に仕立て上げたいと。。。

 そんな車両の方は
Tomix キハ17 首都圏色 2両セット
IMG_0124
異教従前に作られた車両とは違い、
なかなか繊細に作られた雰囲気を。
IMG_0126
 さっそく漢前化作業を執り行いたいと思いますが、
取付を行うパーツを出した後、
IMG_0127
IMG_0128
鉄ピク12月号 思い出のキハ17系
参照にしながらホロ等の取付けを開始!
IMG_0129
 本を参照にしてみると、製造番号が偶数の車両
ホロが取り付けられているようで、
IMG_0130
今回は動力車を偶数寄りに設定、
一旦、動力ユニットと車体を分離して作業開始!
IMG_0131
 車両前面から渡り板を外し、
IMG_0132
渡り板ホロがセットされたモノを渡り板
設置されていた場所に嵌め込めば作業完了!
IMG_0133
 お次に排障器の取り付け作業という事で、
IMG_0134
運転席寄りの台車を外して部品をして位置に取付け、
IMG_0135
台車を戻せばこちらも作業完了する。
IMG_0136
 最後に車端に設置されたトイレ部分
汚物流し管の設置作業、
形に感動しながら流し感を・・・
IMG_0137
IMG_0138
この際、取付ける部分のパーツを外してから
汚物流し管を設置すると、
なかなかシュールな姿になる♪
IMG_0139
 最後に信号炎管を所定の位置に差し込んで、
IMG_0140
IMG_0141
動力車
漢前化作業は終了する。
IMG_0142
 一方のトレーラー車側も同様の作業を進めますが、
IMG_0143
こちらも動力車と同じ順序で作業を進め、
こちらにはホロの取り付けは行わないため、
IMG_0144
IMG_0146
排障器、汚物流し管、信号炎管の順で取付けて作業終了。
IMG_0147
IMG_0148
IMG_0149
 最後に車番インレタですが、動力車偶数番号、
トレーラー奇数番号にて文字を転写し、
キハ17の作業が終了する。
IMG_0150
IMG_0151
 異教の製品ながら、なかなか出来具合は素晴らしく、
IMG_0152
キハ10系列
に関しては
IMG_0153
もう1両くらいあっても良さげな雰囲気、
暫くはキハ20あたりともコンビを組んで
活躍させたいと思いますが、
キハ40なんぞもチグハグ感があって見応えありそうで。。。
IMG_0154

 大統領選を賑やかしているバイデン氏・・・
我が家のパソコンで「ばいでん」と入力しても
         売 電
としか出てこないことを
残念
に思う さくら でございます。。。m((_ _))m
a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-600x315
 さて、地味に作業を行っている分散冷房装置 AU13
ネットタイプのモノに交換する作業、
サイド部分がフィンタイプ冷房装置から
ネットタイプになるだけでも
充分に違った視覚効果が得られ。
IMG_9584
 今までに様々な車両に施工して参りましたが、
残り少なくなったネットタイプのAU13を用いて
今回はキハ58系列冷房装置を交換したいと存じ。
IMG_9583
 ということで準備したのは・・・
動力車キハ58ということで、
一旦車体をバラしてから冷房装置の交換作業を。
IMG_9585
 この方が作業効率も良く、冷房装置を取り外す際にも
屋根上に傷付けずに作業ができる点を考えれば、
手間でもこの方が安牌のようで♪
IMG_9586
 また今回残っているネットタイプAU13は5ケ、
キハ58の屋根上に搭載されている
冷房装置の数は7ケということで、
7個中5個をネットタイプ、2個がフィンタイプですが、
ネットタイプ冷房装置本体は色が濃いグレーではなく
薄いグレーということで、フィンタイプのモノも
ネットタイプに近似色のモノに交換して作業完了!
IMG_9587
IMG_9588
IMG_9589
 また以前に交換を行ったキハ28に関しても
色のチグハグさがみられるため、
キハ58と同様に冷房装置の交換・・・
コチラも車体をバラしてから実施することに。
IMG_9591
IMG_9592
 今回はネットタイプは取り外し、
色の濃いモノから色が薄いモノへと装置本体の交換作業のみ、
屋根の色がダークグレー系の濃いことあって
グレー系の冷房装置になっただけでも変化が味わえますねぇ♪
IMG_9593
 また、キハ28から取外したしたネットタイプのAU13、
コチラに関してはキロ28に搭載して今回の作業完了!
IMG_9594
 またもや地味な作業となってしまいましたが、
画一化された車両ばかりを眺めるのであれば、
屋根上だけでも変化に富んだ姿が見られれば
楽しいような。。。
IMG_9595

 作曲家の筒美 京平氏が亡くなり、
歌手とともに過去の名曲がワイドショーで
取り上げられておりますが、
THE ALFEEのデビュー曲「夏しぐれ」
筒美氏が携わっていたことを
取り上げてほしいと思う さくらでございます・・・
ホント、一番最初のデビュー曲ですが。。。m((_ _))m
imge19f1935zik5zj
 さて、私め的にはしっかり漢前化作業が
完了していたと思っていたのですが、
道楽部屋で様々な車両を確認していると、
キハ30&キハ35 900番台、
キハ30久留里線復活国鉄色タイプ
の漢前化作業を行っていなかったようで。。。(汗;)
IMG_9529
 ひとまず、道楽部屋から下界にご招待し
漢前化作業を粛々と執り行いたいと思いますが、
作業を後回しにしていた理由・・・
老眼でパーツの取付が辛いから
作業を先延ばししていたような。。。(情)
IMG_9530
 そんな私めも老眼鏡と名のついた拡大鏡を入手し、
鬼に金棒状態で作業を開始!
IMG_9176
 ちなみにキハ30が3両キハ35が1両といった陣容、
いずれもジャンパー栓かジャンパー線を取り付け、
必要ならばホロもお取付けるといった具合。
IMG_9531
 最初にキハ35 900番台から作業を行いますが、
コチラはジャンパー線を取り付けることに・・・
IMG_9532
IMG_9533
拡大鏡を装着し作業を行うため、
しっかりと取付穴の方も凝視することができ、
速やかに取り付けが完了する。
IMG_9534
 お次に一般色のキハ30に作業を行いますが、
コチラは併結を想定しない側にはジャンパー線、
キハ35と連結する側にはジャンパー栓を取付けて作業終了!
IMG_9535
 復活国鉄色の方は説明書を確認して
IMG_9538
部品を取り付けていきますが、
1両のキハ30にはジャンパー栓とジャンパー線、
IMG_9536
ジャンパー線を取り付けた側にはホロを取り付け、
IMG_9537
もう1両の方はジャンパー栓のみを取付けて作業が終わり、
キハ30系列4両の漢前化完了!
IMG_9539
 まだまだ道楽部屋の方には漢前化が完了していない車両が
無数にいると思われ、
早急に確認して作業を終わらせたいですね、
いったい、どの位の非漢前化の車両がいるのか、
ある意味恐怖でして。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 改めて武漢ウイルスの恐ろしさを
まざまざと見せつけられた
気がする さくら でございます・・・
志村 けん さんに引き続き、
岡江 久美子 さんまでとは。。。m((_ _))m
im_08
 さて、我が家にやってきた
Tomix キハ17 首都圏色
私めの都合等で作業が出来ず、
まだディティールアップ等が出来ず。(涙)
IMG_6838
 ただ、部品が細かいこともあり、
今回は部品の取り付け作業は後回しにして、
キハ17と連結できる仲間を増やしておきたいと♪

 我が家ではKATOカプラーが主流を占めていることもあり、
Tomix製のTNカプラーは少数派・・・
IMG_6904
そんなキハ17と我が家にあるキハ20・40系列などと
編成を組ませるため、今回はKATOカプラーNに対して
加工作業を♪
IMG_6900
 さすがにKATOカプラーN装着車、
全車に波及させるのは
難しいこともあり、
少数精鋭を選んで作業を実施、
今回準備したのは・・・

キハ20×1
キハユニ26×2
キハ48×1
IMG_6902
といった具合。。。

 それにしても、キハ17とキハ20系列、
キハ48などと並べると、キハ17のスマートさが
際立つような。
IMG_6901
 さっそくカプラーの加工に入りますが、
KATOカプラーNのナックル部分に
φ1.0のドリルにて座ぐりを行い、
作業完了といった具合。
IMG_6905
IMG_6907
IMG_6908
 実際にキハ17とKATO製のキハ20、
キハユニ26を連結させてみると、
IMG_6913
IMG_6914
床下高さは同様ながらも車体幅の
スマートさが実感できるような・・・
IMG_6918
実際にこういった運用が組まれて運用されていたと思うと、
目にしたら面白かったでしょうねぇ。。。
IMG_6909
IMG_6910
IMG_6919
 お次にキハ48も加工後に連結させてみましたが、
やはりこちらの車体幅などの違いからか
キハ48のボディーがひと際大きく感じられ。
IMG_6923
IMG_6924
IMG_6927
 今回は限られた車両数しか加工が出来ませんでしたが、 
時間を見つけてKATOカプラーの加工を施したいと・・・
その前にキハ17のディティールアップ作業を
しなければいけませんが。。。(汗;)
IMG_6930
IMG_6932

 腹が思い切り下るのは覚悟で
牛乳をガブ飲みしたくなる
時がある さくら でございます・・・
成分無調整が最高で。。。m((_ _))m
613Gg7GzTHL
 さて、3月終わりの話になってしまい恐縮ですが、
我が家に

Tomix 国鉄 キハ17形ディーゼルカー(首都圏色)セット

が到着し♪
IMG_6823
 そもそもナラズモノオークションにて
毎日くじを引いたところ、
落札額の50%相当をPayPayボーナスライトで付与
があるということで、
手持ちのポイントを用いて、ついつい。。。(汗;)
IMG_6827
 といったわけで、到着したキハ17首都圏色、
異教からの説明では・・・

 国鉄キハ10系は、DMH17形エンジンと
液体変速機を組み合わせた、
本格的なディーゼルカーとして昭和28年に登場し、
グループ全体としては総数728両が製造されました。
 その走行線区は全国に及び、その一部は1980年代前半まで
活躍していました。
 このキハ10系は軽量化のため狭幅車体とされたのが
大きな特徴で、
同系で確立された新技術は後のキハ20系、
急行形キハ58系、
特急形キハ80系へと
引き継がれていきました。
 キハ17形は片運転台・トイレ付の本系列の中心的な
形式で、
昭和32年までに402両が製造されました。
 小柄な車体により他系列と編成を組むと凸凹的編成
となりながら
全国各地の非電化路線で活躍しました。
IMG_6831
 朱色5号1色に塗られた車両が昭和50年相模線に登場、
場所柄「首都圏色」と呼ばれ、その後塗装規定変更に伴い
他の一般形ディーゼルカーを含め各地へ波及しました。

 特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・キハ10系で片運転台車トイレ付のキハ17形セット
IMG_6829
・ヘッドライトは2灯式シールドビームを新規で再現
IMG_6830
・各Hゴムは灰色で再現
IMG_6833
IMG_6835
・貫通扉の渡り板は朱色のパーツ装着、
 グレーパーツ付属で交換可能
・車番は選択式で転写シート付属
IMG_6825
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、
 ON-OFFスイッチ付
IMG_6828
・ヘッドライトは電球色LED点灯
・フライホイール付動力搭載
・従来集電システム、黒色車輪採用
IMG_6839
・TNカプラー標準装備
IMG_6834

といった具合だそうで。。。
IMG_6836
IMG_6833

 我が家で増備する機会の多い
KATOの車両とは違った出来具合、
なかなか細かいところまで再現されており好印象のような。
IMG_6837
 キハ17のみの運用だけではなく、
この車両最大の特徴である小柄な車体・・・
せっかくであれば、KATOの車両たちと手を組んで、
運用させてみたいですねぇ。
IMG_6838

 とりあえずは後日に行おうかと考えている
車番記入やら部品取り付けの際に
KATOの車両も何両か
手を加えたいと考えており。。。

 朝っぱらから
      リヤフォグ
を点灯させて走行するミニクーパー、
    頭が悪いにも程がある    
と思う さくら でございます・・・
リヤフォグの使い方を理解しているのか?
と。。。m((_ _#))m
maxresdefault
 さて以前、男前化作業を行ったキハ110・・・
チョイト、イヤな予感がして
キハ111&キハ112のセットを見て見る事に。

 都合、3セットあり、1セット目は既に取付け済み、
しかしながら、残りのセットは男前化作業は
行われておらず、ベンチレーター等は
未設置ときたもので。(情)
IMG_4844
IMG_4847
 一方、急行型電車の分散式冷房装置に用いた
薄いグレーのAU13が2個残っており、
コチラに関しては以前から色々と冷房装置が
載せ替えられているキロ28の
冷房装置を交換してしまう事に♪
IMG_4846
 最初にキロ28から作業を行いますが、
車体をバラしてから冷房装置を外し、
IMG_4848
IMG_4849
IMG_4850
薄いグレーのAU13を搭載、
ついでにトイレ窓の白色化を行って作業完了!
IMG_4851
 一方のキハ110系ですが、
コチラはベンチレーター、信号炎管、
防護無線の取付け作業、
最初に信号炎管を取付けますが、
前回の奇跡は起きず、3~4個紛失する。。。il||li _| ̄|○ il||li
IMG_4852
IMG_4853
IMG_4854
 お次にベンチレーターですが、
コチラはしっかりとデザインナイフでバリ取りを行ってから
屋根上に取り付け作業、速やかに完了する♪
IMG_4855
IMG_4856
IMG_4857
IMG_4858
 最後に防護無線ですが、
さすがにコチラは取付けすることが多いせいか
速やかにスムースイン♪
IMG_4859
IMG_4861
 これにてキロ28への冷房装置交換、
キハ110系への男前化作業は完了ですが、
男前化を行っていない車両が
まだ居るような感じがしてならずでして。。。(悩)
IMG_4860

 職場の仮眠室のベッドに置かれた
2羽の白鳥・・・
DSC_0488
ラブホテルかと思った さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0489
 さて、KATO製のAU13メッシュタイプを入手してから、
サロ110-1200のスカ色と湘南色の
冷房装置を交換いたしましたが、
IMG_4795
サロ110の冷房装置3両分を交換して余った
メッシュタイプのクーラーは2つ。
IMG_4797
 では、どの車両の冷房装置を交換しようかと、
チョッピリ悩んでいたところ、
以前に新潟色のキハ58の冷房装置を
交換した事を思い出し・・・
この時もサロ110の冷房装置を交換した際、
余った2つの冷房装置を付けた覚えが。。。
IMG_4798
 という事で引っ張り出してきた
キハ58の屋根上を見てみると、
案の定、交換してあったメッシュタイプの冷房装置は2つ、
サロ110の交換の際に余ったモノを載せたようで。
IMG_4799
 ひとまず、冷房装置の交換の儀式は
サロ110同様、車体をバラしてから行う事に。
IMG_4800
 交換する箇所は後位から2,3番目の装置を交換、
ただ、ココで気になったことが・・・
IMG_4801
IMG_4802
キハ58に載せられている冷房装置は
165系と同様に濃いグレーの冷房装置、
今回はメッシュタイプのモノと色を合わせるために
サロ110に取り付けられていたモノと交換。
IMG_4811
 
IMG_4803
 確かに交換してみると、
色合いも似たり寄ったりのせいか、
交換した方が屋根上も落ち着くような感じで♪
IMG_4804
IMG_4805
 屋根を取付ける前にコチラも恒例の
トイレ窓の白色化を行い、
IMG_4807
IMG_4808
IMG_4809
車体を組立てて作業の方は終了・・・
本来であれば、冷房装置を鎧戸タイプから
全てメッシュタイプに交換しておきたい気も致しますが、
またの機会に。。。
IMG_4810
 

 ここまで来ると
目標の80kg
も近いと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_4560
 さて、我が家で所有する鉄道車両群、
今年は記念すべき5000両を突破・・・
しかしながら、購入後そのまま道楽部屋に連れ去られ、
部品等の取付けも行われず、そのまま
      放置プレー
になっている車両も多数あり。。。(嘆) 
THE-n×ì¤ ¿¤Èë_thumb
 そんな放置プレーになっている車両たちの男前化を図り
未施工車両の撲滅を図りましょう!作戦を幾度となく
行っておりますが、それでも出てくる非男前化車両。

 先般は成田エクスプレスで活躍した253系が出土し、
実車が第一線から退役後に男前化されるという失態を。(汗)
IMG_4364
 そんな中、今回も現れてしまった非男前化車両・・・
恐らく10年以上も前に購入して
そのままになっていたと思われるキハ110が。。。(情)
IMG_4544
IMG_4545
 ケースの中には屋根上の取り付け部品と
ステッカーが封入されており、
ひとまずは屋根上機器を取付けて男前化を♪
IMG_4546
IMG_4540
IMG_4541
IMG_4542
IMG_4543
 最初に信号炎管という事で、
老眼の私めには一番初めから難作業を・・・
しかしながら今回はピンセットを用いて
速やかに作業完了、奇跡が起こる♪(苦笑)
IMG_4548
IMG_4549
IMG_4550
 お次にベンチレーター部分の取付けですが、
ランナーから取り外した後、
IMG_4553
デザインナイフにてしっかりとバリ取り作業を実施!
これだけでも余分なデッパリが消えてスッキリする。
IMG_4552
IMG_4554
IMG_4555
 ベンチレーター自体の取付けも簡単に終わり、
最後に防護無線アンテナを取付けることに・・・
コチラもアンテナ部分をピンセットで摘んで取付けますが、
信号炎管よりも容易な作業という事で、
              あっさり作業終了。。。
IMG_4556
IMG_4557
 ある意味、15両といった少数世帯ということで、
我が家では最新型のディーゼルカーの部類・・・
今後はどんな最新式のディーゼルカーが
我が家にて増備されていくのか気になるところでして。。。
IMG_4558
 

 そろそろ秋めいてきて
便座の温もりが恋しく
なっている さくら でございます。。。m((_ _))m
0926wc
 今回はKATOカプラーNJP化第2弾として
まだまだ未交換だったキハ25とキハユニ26、
ついでにキロ80のカプラー交換と
前面ホロの取れてしまったキハ25の修理を!
IMG_4525
IMG_4526
 さっそく作業開始という事で、
最初に前面ホロの取れてしまった
キハ25の修理ですが、ウルトラSUを使用してホロを接着、
接着剤のハミ出た部分は乾いてから除去すればOK♪
IMG_4528
IMG_4529
IMG_4530
 続いてキハ25やらキハユニ26の
中間位寄りカプラーの交換という事で、
最初にキハ25から作業開始!
IMG_4527
 車体から台車を外しKATOカプラーNを
取り外したあとにKATOカプラーNJP取付けますが、
取付け後に若干、グラつき気味になるKATOカプラーNJP、
今回もカプラーバネを封入のうえカプラーを取付けることに。
IMG_4531
 台車を戻したキハ25・・・
ついで作業ながら、この車両にはトイレが設置されており、
車体から屋根を取り外したあとに
トイレ窓部分に白いテプラテープを貼付、
窓を白色化してキハ25の作業終了!
IMG_4532
IMG_4533
IMG_4534
IMG_4535
 順調に残りのキハユニ26とキロ80の作業という事で、
コチラも各々車体から台車を取り外し、
カプラーバネを用いたうえでKATOカプラーNJPを
取付けて作業終了♪
IMG_4536
IMG_4537
これでキハ20系列に関しては一応、
KATOカプラーNJP化は完了!
一応、KATOカプラーNの在庫もそこそこ揃いましたが、
このカプラーの在庫が無くなり次第、
KATOカプラーNJPの交換作業を再開させたいと。。。
IMG_4539
 

 地道に体重を落としているものの、
周りからは
重大な病で痩せた
と勘違いされている さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_4524
 さて、先般はKATOカプラーNを確保するために
20系寝台客車のカプラー
KATOカプラーNJPに交換いたしましたが、
今回も交換出来そうな車両を道楽部屋で物色することに♪
IMG_4284
 すると、道楽部屋から存在そのものが忘れられ気味の
キハ20系列でも特に存在が薄れ気味の
キハ25やらキハユニ26がお姿を。。。
IMG_4461
 最近は島原鉄道のキハ2000などの入線で
我が家の中ではプチ脚光を浴び始めたキハ20系列、
せっかくであればキハ25等の中間位寄りのカプラーを
KATOカプラーNJPに交換する事に。
IMG_4462
 今回は朱色1色のキハ25とキハユニ26・・・
さっそく中間位寄りのカプラー交換作業と
ホロの取れてしまった車両の修理を行う事に。。。
IMG_4463
 最初にキハ25の動力車から作業ですが、
屋根を取り外さないと作業が出来ないという事で、
屋根を取り外したあと、白いテプラ―テープを用いて
トイレ窓の白色化を実施。
IMG_4464
IMG_4465
IMG_4466
 お次に旧タイプの動力車という事でネジで緩めて
動力台車を取り外してカプラー交換を・・・
とりあえず、KATOカプラーNJP取付けの際、
グラつき気味なるという事で、
カプラーバネを用いて2両の動力車、
キハ25のカプラー交換とホロ修理も終える。
IMG_4470
IMG_4467
IMG_4472
 あとは非動力車のキハ25とキハユニ26という事で、
共に中間位寄りの台車を外してカプラー交換、
動力台車と同様にカプラーバネを用いて
KATOカプラーNJPを取付け。 
IMG_4473
IMG_4474
 また、キハ25に関しては動力車のキハ25と同様に
トイレ窓にはテプラ―テープを貼付し窓の白色化を・・・
IMG_4476
旧い車両でもジャンパー線の付いたタイプのカプラーは
見た目の向上が図れるようでイイですよねぇ、
この調子でほかの車両もカプラー交換を
行っていきたいと。。。
IMG_4475
 

 道楽部屋の空気の入れ替えをしていたところ、
1羽のカラスが電線に・・・
暫く様子を伺っていると 
カラスらしくない鳴き方
大笑いさせて頂いた さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、たまには毛色の変わった気動車という事で、
修学旅行色を纏ったキハ28がご入線♪
IMG_4028
我が家には元々、元祖!修学旅行用電車の155系やら
田町色を纏った167系がおりますが、
今回のキハ28はカラーリングも登場時の姿を纏って
我が家へご入線♪
IMG_4029
 今回入線したキハ28、元を正せば
KATO 10-021 キハ58系800番台 修学旅行色2両セット
で販売されたキハ58 800番台の片割れの
キハ28 804
という車両。
IMG_4030
 カラーリングも特徴ながら、
我が家で所有するキハ58系列でも数少ない
非冷房車
というのも希少性の高さを。。。

 さっそく我が家の男前化作業という事で、
運転席側にはKATOカプラー N
中間寄りにはKATOカプラー NJP
各々取付けて簡単にカプラー交換は終了♪
IMG_4031
IMG_4032
 お次に車体から床下周りを外し、
IMG_4033
後位戸袋窓部分に白色のテプラテープを貼付し
IMG_4035
IMG_4037
IMG_4038
床下周りを車体に戻して車体側作業も終了!
IMG_4039
 我が家のキハ28と比べて見ても、
IMG_4040
この修学旅行用カラーを纏ったキハ28というのは
何とも言えぬ色合いですねぇ・・・
また屋根上の冷房装置の有無といった違いも
目立つような。。。
IMG_4042
IMG_4043
 今回、我が家に到着したキハ28 800番台、
色々な車両と組んで色々と楽しまさせてくれそうで♪

 人間の三大欲求は?
と聞かれたので、
1に性欲!2に性欲!3に性欲!
と、答えておいた さくら でございます・・・
      異常性欲者
と捉われなければ良いのですが
。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家で在庫として抱える
KATOカプラー N JP
今までのシンプルなKATOカプラー Nに
ジャンパー線の表現が施されたカプラーという事で、
我が家でも客車やら気動車を中心に
装着されることが多く。
イメージ 2
 ただ、ジャンパー線が表現されているという事で、
気動車に関しては運転台寄りには
シンプルなKATOカプラーN、
中間位にはKATOカプラーN JPを用いるといった具合で
カプラーを使い分けて使用・・・
ここに来て大人の事情ではありませんが、
フルノーマルのKATOカプラーNが必要となり、
手持ちのジャンパー線付のモノを活用して、
シンプルなKATOカプラーNの確保へ走ることに♪
イメージ 3
 手持ちのKATOカプラーN JPの数は29個、
当初はセットモノの客車セットからカプラー確保に
走ろうかと思いましたが、
今回は気動車を中心にカプラー交換を実施することに。
イメージ 4
イメージ 5
 ひとまず最初はキハ58系列の新潟色と一般色の
10両から開始・・・ 
中間位に用いられるカプラーの交換を行っていく。。。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 作業の方は速やかに進み、キハ58系列が終了後は
キハ40系を中心とした車両たちのカプラーを交換、
当初、キハ47やらキハ48など、
中間位に組込む車両を選定して運転台寄りのカプラーも
交換を考えましたが交換してしまうと、
組込まれる位置も限定され、
二度と先頭に立たなくなる恐れもあるのであっさりとパス♪
イメージ 9
イメージ 10
 キハ40系列を中心としたカプラー交換も終わり、
交換できるカプラーも残り3個となったので、
キハ58系列のキハ58とキロ28のカプラー交換を行い
作業の方は無事に終了!
イメージ 11
イメージ 12
 今後は状況によりけりでシンプルな
KATOカプラーNが必要になった際は、
ジャンパー線の表現がされたモノに交換して、
KATOカプラーNの確保を行いたいと思いますが、
どうなります事やら。。。()
イメージ 13

↑このページのトップヘ