台風5号も誕生から10日目を超えて
ご長寿台風
になられたようですが、
ご長寿だけに迷走だけではなく徘徊
するのはやめてほしい さくら でございます。。。m((_ _))m
するのはやめてほしい さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、私め自身の足回りとフレーム不具合修正のため、
6月終わりから7月中旬まで入庫していたわけですが、
退院後も一応は安静ということで、
7月中はクルマの運転も厳禁!

そんな状況もあり、私めも極力自宅内で大人しく・・・
大人しくしすぎて、クルマに関しても手を出しておらず、
数日前に問題が発生!
エンジン始動作業を怠っていたこともあり、
そろそろ8月も目前ということで、
試しにKei ワークスのエンジンを始動させてみるも、
バッテリーが青息吐息状態、エンジン始動不能・・・
確かに3週間以上放置していれば、
車両内部の電気製品で電力が使用され、
バッテリーが弱まるのも当たり前の話。

普段から軽トラ・ランクル・ジレラ ランナーでは
トリクル充電を行っていますが、
我が家一番の働き手、
Kei ワークス
は活躍機会も多く充電関係も特に施しておらず。。。
しかし、バッテリーが弱りきっている現実を踏まえ、
本来であれば買い換えが推奨されるのかもしれませんが、
私めの入院のおかげで超(スーパー)緊縮財政
ということもあり、あえて買い換えはせず、
我が家のトリクル充電器を用いて対応したいと。
ということもあり、あえて買い換えはせず、
我が家のトリクル充電器を用いて対応したいと。
附属のワニ口クリップを用いて、
スクーターなども充電している事もあり、
兼用で使用するために延長ケーブルを購入!
翌日到着といった素晴らしさ。。。(涙)



ランクル側か軽トラ側で使用している
どちらかのトリクル充電器を・・・


今回は軽トラで使用しているトリクル充電器から
コードを接続して充電、見事な電力低下ということで、
コードを接続して充電、見事な電力低下ということで、
赤ランプ点灯。。。il||li _| ̄|○ il||li

今回購入した延長ケーブル、
Kei ワークスやスクーターのほか、
柔軟に用いていきたいと思いますが、
使用頻度で考えればどの位、活躍するのかと。。。(悩)