続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: クルマ・2輪車-工具・部品等

 今年は有名な方々が次々と亡くなっておりますが、
私めがパリ・ダカ―ル、WRCラリーなどの
モータースポーツの存在を知るきっかけとなった
     篠 塚  建 次 郎 氏
が昨日亡くなられたそうで、
ぽっかりと心に穴状態の さくら でございます・・・
ご冥福をお祈り申し上げます。。。m((_ _))m
20240318-OYT1I50142-1
  さて、数日前に運送会社の営業所に引取りに行った
MASADAの低床型エアージャッキ、
前回は私めの所用のため、
軽トラックから降ろしただけで作業終了!
一昨日は本腰を入れてジャッキを組立てていくことに。
CIMG8649
CIMG8650
 作業前にメーカーからの紹介を見てみると・・・

◆最低位98mm!フレーム高さ120mm!
 フレーム高さも120mmなので、ジャッキポイントが
 奥まった場所にある車でも対応できます!
CIMG8651
◆取り回しの良い重量59kg!
 重量が重くなるエアージャッキ。
 3tonタイプになると75kg〜90kgと
重くなってしまい、
 スムーズに動かしにくくなりますが、
 こちらのジャッキは重量59kg!
◆故障の少ないエアーポンプ!
 しっかりとしたパワーの低速型ポンプを採用!
■型式:ASJ-20ML
■タイプ:エアー、手動兼用
■最低位:98mm
■最高位:508mm
■重量:59kg
CIMG8652
■寸法:前車輪部幅280mm×フレーム幅210mm×
 後車輪部幅380mm
 全長:965mm×受皿中心からハンドル付け根まで750mm
 ハンドル高さ(最上位)1060mm×ハンドル部幅260mm
 受皿直径145mm
CIMG8653
といったモノ。。。

 大事に梱包された封印をやっとこさ解き開封してみると、
ジャッキ本体のご本尊とハンドル部分とに分かれ、
素直に組み立てればスンナリ終わるといった具合。
CIMG8654
CIMG8655
 ただ、配管部分の接続の際に使用するスパナサイズは
あまり普段の作業で使用しない16mm、
時折、作業をしていると珍しいサイズを使用することがあり、
どうもキラーパスを喰らう感じで。
CIMG8656
CIMG8657
 とりあえず組立てのの方が完了しましたが、
従前の3tジャッキと比べると一回り小振りな印象、
若干なりとも小さい分、取り回しもラクな感じ・・・
CIMG8658
CIMG8659
時間を見て従前のジャッキと比較してみたいと。。。
CIMG8660

 いつものサウナ内のテレビで流れる
ロケット打ち上げ失敗のニュース、
今回も人生の諸先輩となる御仁たちは絶口調!
「北朝鮮から技術者でも呼べばいいんだよ!」
「むこうはプロだぞぉ~!」
ホント、好き勝手を言っている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66 (1) - コピー
 さて早朝から、わが家のキャリイで
引取りに行ったニモツ…
CIMG8202
重量物ということで自宅配送が出来ず、
運送会社の営業所止めといった具合。

 運送会社の営業所止めといえば、
わが家で使用する発電機やら
7aa3f72d
キャリイのマフラーなんぞも
46982a73
営業所止めだったということで
引取りに行った覚えがございますが、
これにて引取り行事は3回目。

 朝6時に自宅出発で引き取ってきたニモツの方は、
MASADA 低床型
   エアージャッキ(2ton)ASJ-20ML
といったモノ。
CIMG8604
CIMG8606
CIMG8607
 当初、
KIKAIYAのエアージャッキを考えておりましたが、
aj-3_01
ユーザーコメント欄に
シリンダーから
オイル漏れ
とのコメを読み、
急遽、マサダ製作所のジャッキに方向転換。
CIMG8610
 また、わが家には平成12年ころに購入した
ニッサルコ製の3tジャッキがございますが
コチラが寿命を迎えたわけでもなく、まだまだ現役。
CIMG8608
CIMG8609
 ただ、わが家でタイヤ交換する際、
ニッサルコ製の3tジャッキではフレーム高サが190mm、
普通乗用車のジャッキアップの際に難儀する事があり、
タイヤをスロープ等に載せて対応して参りましたが、
今季から父上サマのおクルマのスタッドレスタイヤ交換の際、
ジャッキを潜り込ませる際に限界を感じ。
CIMG8287
 ということで、今回の低床ジャッキの
購入となったわけですが、
今回はエアジャッキということで、
作業の方は少しだけ楽することができ(汗;)

 2tジャッキということで本体重量も軽く、
少しは取り回しも良くなることを期待したいところ、
本来であれば到着を祝って組立作業と行きたいところですが、
昨日は強風といったこともあり
ジャッキを軽トラックから降ろして作業終了。
CIMG8611
 組立作業の方は明日以降となりますが、
わが家の期待の新星(☆彡キラキラ‼) 
MASADA製の低床型エアージャッキ
どんな活躍をするかジックリ見てみたいものでして。。。

 最近、心身共に疲れが抜けぬ私め・・・
人員不足の影響もあり、
有給休暇もまともに取得できぬ状況、
また残業も多く定時に上がれればラッキー、
つくづくブラック企業
だと思う さくら でございます。。。m(u_u)m
69
 さて、最近は車検の時ぐらいにしか
話題に上らなくなってしまったわが家の
ランドクルーザー70・・・
今年は70の再々販売もあり話題には事欠かないようで。
CIMG7964
 そんなわが家のランクル、
取付けておきたい部品の類は取付け終わるも、
たまたま、Y!の付くナラズモノショッピング
色々と見ていると、以前に入手しておきたいなぁと、
考えていたパーツ類が再販されており、
さっそく購入することに♪

 そんな発注していたパーツがわが家に到着♪
CIMG8297
CIMG8298
さっそく御開帳を・・・
到着したパーツの方は、

・ランドクルーザー76/79用専用
                          リア牽引フック バージョンII
CIMG8300
CIMG8301
CIMG8302
・ランドクルーザー用フレーム補強プレート(GRJ76.79)
CIMG8304
といったモノを。。。
CIMG8299
 牽引フックについては左右で1セット、
販売されていたのは知っていたものの、
品切れということで、販売を待っていた商品。
CIMG8303
 そんな牽引フックの方は、
なかなかしっかりとした作りとなっており、
いかにも丈夫といった雰囲気♪

 一方のフレーム補強プレート・・・
ピントルフックを取付けている関係で
フレーム部分の強化を考えていた部分。
CIMG8305
CIMG8306
 こちらもしっかりとした部品といった感じですが、
購入してから気がついてしまった質問コーナーに
こんなことが質問され・・・

Q:シューエイ様で販売されている
「ヒッチメンバー&分割ステップ」
と一緒に取り付けは可能
でしょうか?

A:そのままでは取り付けはできないようです。
ステップに付属しているステーの干渉やステップとの
高さ調整が必要になります。
付属のボルト類でも長さが不足してしまうため、
別途ご用意が必要です。よろしくお願いいたします。
d04d000f
早くも暗雲が立ち込めてしまったようで。。。il||li _| ̄|○ il||li

 一応、英語で記すと
Sentence Spring Cannon
とかいう例の週刊誌・・・
人の秘密を暴露してカネにしているヤカラども、
死んだら地獄に落ちて
   生まれ変わったら蛆虫になる
こと
を祈りたい さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、父上サマが使用する日産 FUGA
冬用タイヤを履かせましょう!
といった計画が急遽決まり、
タイヤの選定から取り付けまでを一任された私め、
とりあえず、作業を推し進めることに。

 ひとまず、タイヤの選定から入りますが、
タイヤサイズは245/50R18ということで、
日本製タイヤで選定してみると
14~16エン前後のお値段に。(汗;)

 さらに海外製のタイヤも選択枝にいれて
探してみると、2022年製なるも
10万エンを切るタイヤを発見!
ドイツ製のコンチネンタルタイヤということで、
わが一族の車両では初めて扱うタイヤといった具合。
CIMG8254
 一方のホイールは有名処のホイールを選定すると
20万エンコース・・・
あっさりと諦める。(滝汗;)

 ということで、純正ホイールであれば
ソコソコのお値段で入手可能ということで、
福岡からホイール+タイヤを御取り寄せ♪
CIMG8263
 ひとまず、タイヤ持ち込みで交換できるお店を予約し、
スズキ キャリイ冬用タイヤ等を積み込んで
タイヤ屋サンに出陣!
CIMG8277
 キャリイに注目が集まってしまう
速やかに作業を・・・
CIMG8281
結局、30分程度で作業が終わり、
タイヤを荷台に積みこんで、一路わが家に。。。
CIMG8279
CIMG8280
 私めの予定と父上サマのクルマ使用の
合間を縫っての作業となりますが、
速やかに作業を行っておきたいものと。。。
CIMG8283
CIMG8284

 いつものサウナでのハナシ・・・
件の震災で募金の話題
ワイドショーで取り上げられていましたが、
人生の諸先輩となる御仁たち
「いちいち募金の金額を取り上げる必要があるのか?」
「スマホで1千万募金した?だから何なんだよ!」
「イメージアップ作戦なのかね。」
私めもそう思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般の冬用タイヤの購入に引き続いて
CIMG8262
新たにわが家へ到着したタイヤ付きホイール、
中古ホイールながらボチボチの状態のモノを購入。
CIMG8263
 モノは日産フーガの純正アルミホイールということで、
Y51 フーガ純正18in 8J +43 PCD114.3 
に加えて、タイヤ付きのホイール、
しっかりとPPバンドで縛られた状態でわが家に。
CIMG8264
 さっそく御開帳してみましたが
タイヤはブリヂストン レグノ GR-XI 245/50R18
CIMG8270
CIMG8271
ボチボチの劣化具合ということでタイヤは付録のような。
CIMG8269
 あくまで今回の主役は冬用タイヤを
履かせる純正アルミホイール
モノの観察をしてみると、
幾つかキズの方が見られるものの、
現在、実家のフーガが履いている純正ホイールよりも
状態は良さげのようで。
CIMG8266
CIMG8268
 ただ、ホイール裏面はブレーキダストなのかサビなのか
両方なのかもしれませんが微妙に残念な状態、
CIMG8265
コチラの方は時間を見て処理をしておきたいと。
CIMG8267
 ということで、冬用タイヤに
今回到着した日産フーガ純正ホイール
今後タイヤの履かせ替えを行い、
私めの実家のフーガに冬用タイヤを履かせる予定。

 今回、フーガに冬用タイヤを履かせるにあたり、
タイヤ探し、ホイール捜しの一任を受けた私め、
社外ホイールの購入も考えておりましたが、
18㏌サイズでしっかりとしたモノとなると高額、
安わらなホイールも履かせられないということで、
純正ホイールに落ち着いたわけで。
CIMG8276
 またフーガには本来、冬用タイヤを履かせる
予定はまったくなかったのですが、
なにかと早朝、茨城県方面に出向くことが多く、
今更ながらも冬用タイヤの装着しましょう!という判断。
CIMG8273
 後日、タイヤの嵌め替えを行い、
日産フーガへの冬用タイヤ取付作業を
行いたいと思いますが、
速やかに作業を進めたいと思い。 

 新年早々、風邪から高度な鼻づまり
になってしまった私め、
このまま副鼻腔炎悪化
しないことを祈る さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、久々にわが家へ4本のタイヤがご到着…
あまり見かけぬサイズのタイヤですが、
Continental(コンチネンタル) 
    Viking Contact7 VC7 245/50R18
といったモノ。
CIMG8254
 たまたま、Y!の付くナラズモノショッピング
245/50R18サイズの冬用タイヤを探していると
2022年モデルにはなりますが、
アウトレット価格のスタッドレスタイヤを発見♪
CIMG8255
 たまたま一昨年のモデルにはなりますが
4本で10万円を切るアウトレット品ということで、
購入へ踏み切ることに。

 ちなみに初購入となるコンチネンタル、
ドイツのハノーファーに本拠をおく
総合自動車部品及びタイヤメーカーということで、
販売実績は世界トップ3に入る会社のようで。
CIMG8256
CIMG8257
 今回購入したViking Contact7 VC7について調べてみると、

あらゆる冬の路面条件に対応した
   フラッグシップ・スタッドレスタイヤ。

Passenger CarEV-compatible
タイヤの特徴
低温下でも路面追従性が良い柔軟なコンパウンドを
使用しながら、
巧みなパターンデザインによって
高いブロック剛性を確保する事で
接地面形状を安定させ、優れた操縦安定性や
高次元のESCとの協調性を実現。
CIMG8258
V字型パターンの採用により、
従来のスタッドレスタイヤでは
不得意とされていたウェットおよびシャーベット路面での
排水性を大幅に高め、冬の様々な路面状況下で
より安全なドライビングを可能に
CIMG8259
多様な3Dサイプの採用とブロックのエッジ形状により
積雪路面や凍結路面で
確かなトラクションと
ブレーキ性能を発揮。

アクティブ・グリップ・シリカはウェットグリップと
ブレーキ性能を向上させ、
雪道や凍結路面に優れた適応性を発揮する
菜種オイルが配合されています。

ということだそうで。
CIMG8260
 今後、色々とこのタイヤに関して作業を
進めていきたいと思いますが、
もう一つの主役がまだ我が家に到着せず、
自体が進まないというのがなんとも。。。(悩)
CIMG8262

 平日の朝はTBS系列で放映されるTHE TIMEにて
早朝グルメに出演する篠原梨菜アナ・・・
毎朝、なかなかの喰いっぷりを見て
楽しんでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
d28d29d
 さて今年の9月、わが家のアドレスV125Gに注入した
DSC_2454
KURE フュエルシステム ガストリートメント
が掛かり付けのホームセンターにて
お安く販売されており、まとめ買いを♪
CIMG8094
 今回は2本セットで1本より安いお値段
で販売されており、非常にお買い得♪ということで、
2本セットを3セットほど・・・
都合6本あれば、
ガソリンタンク130literのランクル70に2本、
Kei Worksとキャリイに1本づつ、
2輪車に各々に1/3づつ注入すれば良いかと。
CIMG8095
 ちなみに製品説明の方は・・・
製品概要と説明
・強力な清浄効果で燃料系統をクリーンアップし
エンジン性能を回復させるガソリン燃料添加剤
※二輪車、2ストローク車、ディーゼル車には
使用しないでください。(汗;)
CIMG8096
 用途
・四輪ガソリンエンジンの燃料系統全般の
 パフォーマンスアップ。
  説明
・ガソリンタンクやガソリンライン内の
 目詰まりを解消します。
・燃費改善、パワーアップ、ノッキング防止、
 排気ガスの清浄化にも効果があります。
・ガソリンタンクやガソリンライン内に
 たまった水分を除去し、サビの発生を防ぎます。

といった具合。。。
CIMG8097
CIMG8098
 とりあえずの添加剤注入式の方は
あっという間に完了してしまいましたが、
1年に1度はこういったモノを添加して
クルマ等の維持管理が図れればと。
CIMG8099
※本来であれば2輪車には使用できませんので
2輪車の使用については自己責任でお願いいします。。。

 アンチのプロレス芸・・・
安易な投稿を行って
プロレスファンから大批判を喰らっている
バカなオバサン議員がいるようですが、
以前、自身が喰らったヤジで
謝罪を受けたことを忘れているのかな?
67302dad-l
と感じた さくら でございます・・・
こんなレベルの議員だから
     「産めないのか」
などとヤジを喰らうんでしょうねぇ。。。m((_ _))m
66-0
 さて、久々にバスに取付けられていた部品ということで、
日本国有鉄道時代にバスで用いられていた
      動輪マーク
がわが家に。

 たまたまY!のつくナラズモノオークションにて
出品されていたモノ・・・
出品者サマからは
国鉄高速バスに用いられていた動輪マーク
ということで、由緒あるモノのようで。。。
CIMG8009
CIMG8010
 ただ、私め的には路線バスのフロント部分に
取付けられていたイメージの方が強く、
高速バスについてはJNRの文字が
掲げられていた印象。
62caaa6c43184
 一応、気になるということで、
ネットにて国鉄高速バスの画像を調べていたところ、
高速バスにも車両によっては動輪マークが
取付けられていた画像を発見、
動輪マークは路線バスか高速バスかは分かりませんが
間違いなく取付けられていたようで。
CIMG8011
 そんな動輪マーク、若干ながら腐食痕はあるものの、
磨き出しをして下さった事もあり
非常に綺麗な状態を保っており。
CIMG8012
CIMG8013
 今後はもう少し腐食痕を研磨し、
都営バスマークの脇にでも飾りたいと思いますが、
CIMG8015
国鉄高速バスのつばめマークと共々
飾ることが出来ればと。。。
CIMG8014

 最近、耳にする機会が多くなった
持続可能な開発目標 SDGsのハナシ・・・
友人宅でそんな話をしていると、
ご友人の父上が話を遮るように
「そりゃさぁ、
     人の個性だから仕方ないよねぇ。」
我々のハナシの論点と違った発言を頂き
戸惑わさせて頂いた さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、最近はチョイと更新が滞っておりますが、
本来であればアドレスのタイヤ交換の記事
CIMG7049
行きたいところではございますが、
チョイと諸事情により。(汗;)

 そんな今年は私めの趣味でもある鉄道模型の
無計画な車両増備は控えましょう!
を旗印に昨年とは違い無意味な鉄道模型の増備を
控えておりますが、
CIMG6869
その分、湯水のように使っていたポイントも
ソコソコ残り、購入しておきたかった工具を
購入することに。

 ということで、模型を購入しなかった分、
ほかのモノでポイントを消化していくのも
本末転倒なお話ではございますが、
わが家に到着したのは・・・
CIMG6999
KTC 9.5sq.プレセット型トルクレンチ
といったモノ♪
CIMG7000
CIMG7001
 もともと、差込角12.7sqの東日製トルクレンチ
使用しておりましたが、差込角9.5sqのモノは
資金に余裕が出来たか購入しましょう!といった
努力課題だっただけにようやく入手といった感じで。

 そんなKTC製のトルクレンチ、
メーカーからの説明では・・・

・規定トルクでのボルトの締め付け作業に。
・視認性の高い目盛を採用し、
 より快適なトルク調整作業が可能。
CIMG7002
・あらかじめ設定したトルクに達すると、
 軽いショックが手に伝わったり、
 「カチッ」という音がして
締付け完了が確認できます。
 ※設定トルクや製品の個体差により音が
 ならないこともあります。
CIMG7003
・グリップには劣化に強く、フィット感のある
 エラストマー樹脂を採用。
・不意なトルク値の変更を防ぐ、ロック機構を採用。
CIMG7005
・測定精度は±3%でISO基準をクリア。
・測定方向は右方向(時計まわり)のみです。
・保管に便利な丈夫な樹脂ケース付き。
CIMG7006
・型式:GW100-03
・差込角:9.5sq.(3/8)
・全長:446.9mm
・トルク測定範囲:20〜100N・m
・最小目盛り:0.5
・重量:1kg

といった具合。。。

 柄のところにはKTCとしっかりメーカー名が
表示されており、長年使用してきた
東日製トルクレンチを比べると
KTC製のトルクレンチの方が大柄・・・。
CIMG7007
CIMG7008
 今後は様々なシーンで活躍させたいと思いますが、
普段から力の有り余っている私め、
CIMG7010
オーバートルクで締め付け気味ということもあり、
適正トルクでボルト、ナット類の締め付けが出来ればと。
CIMG7008

 4月の職場異動でまんまと
    民族大異動
に巻き込まれてしまった私め、
新しい職場で勤務を始めるものの
未だ地に足がついていない
様な気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
11
 さて、このところ急激に足回りから
異音が発生するようになった
スズキ アドレス V125G
CIMG6713
色々とネットや実車にて調べを進めると
セカンダリークラッチのベアリングが怪しく。
CIMG6889
 4月で16年目を迎えてしまった古蒙ということもあり、
若返り作戦の敢行を考えていただけに
該当箇所の部品交換も行ってしまうことに。

 ということで、ネットで色々と部品の調査を行うも
セカンダリークラッチ内のベアリングを交換する方法も
目には致しましたが、作業に失敗して
数日間不動となってしまっても困るということで、
セカンダリークラッチのフルキットとなっているモノと
交換してしまおうといった魂胆。(汗;)

 ネットにて検索してみると社外品等も多数発売しており、
値段の面からコチラもアリかな?とココロ迷うも
値段は高めながらも信頼性を求めて純正品を使用。
CIMG6883
 値段は張ってしまいますが、
まだ暫くは現役続行を考えると
純正品を使用していた方が無難かと。

 ということで、台湾スズキから発売されていた
V125純正セカンダリークラッチフルキットASSY
なかなかの重量感が。
CIMG6884
CIMG6885
 軸受け内にはしっかりとグリスが充填されているようで、
作業時にそのまま取付ければ作業完了出来そう・・・
CIMG6886
CIMG6887
あとは作業時間の確保のみということで、
機動性が高く、使用頻度の高いアドレスということで、
早急に作業を進めておきたいものと。。。
CIMG6888

 多頭飼いによるブリーダーの逮捕・・・
せっかくなので多頭飼いで逮捕されたヤカラを集め、
独房で多囚人収容をやってみてほしい
と思う さくら でございます・・・
独房に20人ぐらい詰め込めばよいかと。。。m((_ _))m
soc1812120003-p2
 さて、散々いままでバイクのオイル交換やら
マフラーの塗装を行ってきておりましたが、
クルマと違い最低地上高の低いスクーター、
作業の際は寝板から上半身を乗り出して作業を。(悩)
CIMG6449
 今後、アドレスV125Gも走り装置の更新を考えており、
マフラー取り外しやらベルト交換、
タイヤ交換等も控えており、
どうせ作業を行うなら楽に作業を行いたいと。

 バイク用リフトといった方法もございますが、
わが家には実家から持ってきた木製台座があり、
コチラをベースに作業台を作ろうから企み。

 一昨日のハナシですが、
ひとまず掛かり付けのケーヨーデーツーにて
購入してきたのは・・・
CIMG6751
・OSBボード×1
CIMG6753
・角材6本組×1
といった具合。。。

 さっそく作業に入りたいと思いますが、
型取りということで、OSBボードの上に
台座を置き、両サイドに角材を置いて
CIMG6752
切出す大凡のサイズの目途を。
CIMG6754
 OSBボードも2枚重ねにすれば強度が出るでしょう!
ということで発電機を用意してから
ジグソーにて切断作業・・・
CIMG6755
当初、ノコギリにて切出そうかと思いましたが、
ジグソーを使用して正解だとつくづく。。。(苦笑)
CIMG6756
CIMG6757
 切出した後、角材を所定の位置に置き、
木ネジを留める孔をドリルにて孔開けを行い
台座としての形が完成!
CIMG6758
CIMG6759
CIMG6760
 最後にとあるところで入手したホースを
表面カバーとしてタッカーにて止め、
台座作りが完了!
CIMG6763
CIMG6764
CIMG6765
 また手持ちの固定&自在車輪を発見、
台座下に取付けて移動を可能とし、
台座に上るスロープについては
以前に自作した簡易スロープを使用して
アプローチすればOK♪と。
DSC_2044
 実際にアドレスを上らせてみましたが、
出来具合は上々・・・
DSC_2045
DSC_2046
あとは実際の作業でどの位、
効率的になったのかを考証してみたく。。。
DSC_2047

 新年を迎えたものの、
正月気分を味わえぬまま時が過ぎた
感じがする さくら でございます。。。m((_ _))m
3219-6
 さて、久々の更新となりますが、
一応は新年を迎えたものの、
年末から仕事の方が色々と立て込み、
徹夜になることがしばしば。(嘆)

 おかげで更新の方も滞り、
残念な状態になっておりますが、
そんな状況でもしっかり欲しいモノは注文し、
品モノが我が家にご到着。
CIMG6459
 モノの方は・・・
IPF ライトバー612SD 600Sシリーズ
                      10インチ ダブルロー
CIMG6460
ということで、性能の方も
CIMG6461
明るさ(ルーメン):4600lm
明るさ(カンデラ):90,000cd
色温度:6000K
消費電力:49W
重量:1,000g
CIMG6462
CIMG6463
1個入り(エクストリームストーンガード1個付属)
防水機能:IP68
スイッチ付ハーネス付属
競技専用

といった具合。。。
CIMG6464
CIMG6465
 ランクルのドライビングランプ、
6952a378
12c48a31
キャリイの作業灯として
b84ff539
ここ最近はIPF製品を用いておりますが、
パジェロ時代に愛用したPIAA製品よりも
個人的にはコチラの方が良さげな感じ。
CIMG6466
CIMG6468
 一応、フォグランプ用のステーを設けた
スズキ キャリイに今回到着したライトバーを
CIMG6279
取付けていきたいと思いますが、
重量的に1000gということで、
ブレ防止のため補強も必要なのかと。
CIMG6280
 いずれにせよ、キャリイの方に
今回のライトバーを取付けを行いたいと思いますが、
CIMG6471
ランクルに取付けたドライビングランプと
入れ換えてしまうのもありなのかと悩んでおり。。。
CIMG6470

 年末を迎え、スズキ アドレスV125G
CIMG4600
オイル交換の時期
を迎えてしまい、
いつやろうか悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1950
 さて最近、全く手をかけていない様な気がする
YAMAHA シグナス・グリファス・・・
わが家にやってきて来月初めには
めでたく1年となり。。。
CIMG5436
 ひとまず、外装面では純正のステップボード
05c300a6
トップケース取り付けのために
GIVIの汎用ベースマウントを取付けと
d03baf13
電源面でトリクル充電用の接続コード
設置を行ったぐらい。
cb253984
 これ以外に気になっていた箇所といえば、
純正のステップボードを取付けた際、
前方、後方のステップ部分をカバーする
ステップボードを探しておりましたが、
ニューモデルということもあり
ショッピングサイトを眺めていても
なかなか気に入った商品が。。。(淋)

 そんな忘れていた頃に覗いていた
ショッピングサイト・・・
やっと希望する取付位置に対応する
ステップボードが販売されており♪

 そんな昨日、サンタさんから
クリスマスプレゼントいうことで、
CIMG6299
注文した部品が到着・・・

・EPIC ステンレス
 イグニッションコイルカバー ブラック
CIMG6305
・K&S アルミステップボード
    フロントセット チタンカラー
CIMG6303
・K&S アルミステップボード
    リアセット チタンカラー
CIMG6304
といったモノを。。。

 台湾製ということもあり、
色々と感じで商品名とバイク名と思われる言葉が
記載されており興味深いところで。
CIMG6306
CIMG6307
 パーツの方はヒマを見て
取付けていきたいと思いますが、
私め的には今回パーツ以外にも
まだまだ取付けておきたいパーツがあり、
来年も色々とパーツの取付を考えていきたいと。。。
CIMG6302

 支那のプーさんこと習近平・・・
ニュースで「シーチンピン」といわれると、
どうも「シーチキン」
と聞こえてしまう さくら でございます。。。m((_ _))m
67
 さてこのところ、鉄道模型よりも出費がかさんでいる
クルマ関連・・・
そもそもはスズキ キャリイのパーツ購入に関連した出費、
CIMG5619
車両が旧いだけにストックは必須条件
なのかと。。。(悩)
CIMG5769
 ただ、クルマばかりの出費では
2輪車軍団もスネてしまうということで、
CIMG5436
前から考えていたことを
そろそろ実行に移してみようかと思い。

 現在、わが家のスズキ アドレスV125G
に取付けられているリヤBOX・・・
CIMG5443
元々は
ホンダ シルバーウィングGT
に取付けられたモノを流用。
602209b1
 メーカーの方はGIVI製ということで、
モノロックケース
    E450 SIMPLYⅡシリーズ
         (ストップランプ無し)
といったモノ。
CIMG5792
 しか~も、このリヤBOXは
STOPランプも取付けることができるという優れモノ、
アドレスと今後、シグナス・グリファス用
購入を予定している
47㍑サイズのリヤBOX
含めてSTOPランプをBOXに取付けたいと。
CIMG5793
 そもそもはシグナス・グリファスのテールライト、
微妙な光り方をするせいで見た目がイマイチ・・・
であるならば、新たに購入を予定するリヤBOXは
STOPランプの取り付けられるものとし、
気分によってはアドレスシグナスでBOXを
入れ換えて使ってみましょう!といった魂胆。(汗;)

 ただ、互いに別のBOXでも装着するSTOPランプ
共通品番のモノが良いということで、
調べてみたところ、
GIVI 【S450】後付ランプキット(LEDタイプ)
といったモノが装着できるようで。
GIVI 【S450】後付ランプキット(LEDタイプ)
 そんな先行試作としてアドレスGIVIのリヤBOX
それぞれ加工を施したいと思いますが、
テールライト側からのアプローチは不可能。
CIMG5796
CIMG5798
 座席下収納側からの作業とはなりますが、
コチラから電源を確保し、
モノロックベース下に配線用の孔を開けて対応。
CIMG5794
CIMG5795
CIMG5799
 この作業がうまくいけばシグナス・グリファスの方にも
作業を拡大しておきたいと思いますが、
サツマイモ&落花生の収穫、ランクルの車検、
色々行事が目白押しということで、
作業は暫し先の事となりそうで。。。(涙)

 弟夫婦が仏事で訪れた関西・・・
関東では入手できなくなってしまった
明治 カール チーズ味を箱買い
してお土産としてもらう
とは思わなかった さくら でございます・・・
やっぱりカールはおいしいモノでして。。。m((_ _))m
CIMG5112
 さて、約30年ぶりとはなりますが、
久々にバッテリー用の比重計をご購入・・・
CIMG5121
従前もエーモン製のバッテリー比重計
使用後はしっかりと水洗いを行い、
そもそもの使用頻度も高くなかったこともあり、
充分に使用できていたような。
CIMG5122
CIMG5123
 そんな従前の比重計も寿命を迎え、
新たなモノを購入してきたわけですが、
後ガマもお手頃価格で品質のしっかりとした
エーモン製となり。
CIMG5124
CIMG5125
 メーカーからの説明を見てみると・・・

バッテリーの充電状態をチェック

【仕様】
・液補充型バッテリー専用
・本体全長 約210mm
・収納ケース付
・アシストパイプ付
CIMG5128
【内容物】
・比重計本体:1本
・アシストパイプ:1本
8871_SUB2_L
と非常に簡単なご説明が。。。
CIMG5126
 何気なくあると便利な比重計・・・
前回のモノは約30年ほど使用しておりましたが、
仮に今回のモノが30年使用できるとしたら、
次の購入時期は私め、80歳となり。。。(汗;) 
CIMG5127

 日野自動車
エンジン性能の不正試験問題・・・
小型トラックまで不正発覚
いつしかの三菱自動車&三菱ふそう以上に
落ちるところまで落ちた
様な気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG5131
 さて、我が家で黙々と活躍するスズキキャリイ、
6年ほど前に純正サイズのバッテリーから
ワンサイズ上の容量のモノにサイズ変更
ならびに取付端子の変更を実施。
0e0194ab
 このサイズアップ計画により
バッテリー締め付け金具の長さが
足りず使用できなくなり、
結束バンドを鎖状に編んで
バッテリーを固定していた具合。
1c8cf3dc
 いつしか、そんな状況の改善を図らねばと、
流行病(はやりやまい)で病床に伏せながら
色々考えるも
バッテリーのサイズアップで
使用できなくなった
締め付け金具を新たに
自作することを考え。

 そんなホームセンターに出向き
ステーになる部材探し・・・
その前に一旦、カー用品コーナーへ。

 す・る・と、お誂えサイズの
バッテリーフレームのセットが販売されており、
迷うことなくコチラを購入♪
ココロに決めた自作締め付け金具作成の
決意はあっけなく崩れ去り。。。

 てなわけで、購入してきたのは
天下のエーモン製
バッテリーフレーム サイズD用
CIMG5113
ということで、我が家で使用中の
サイズBが本来のサイズなるも、
CIMG5118
CIMG5117
締め付け金具の長さが足らなくても困る
ということで、余裕のあるモノを。
CIMG5114
CIMG5115
 バッテリー抑えの部分は純正品を整備予定、
恐らくネジ穴サイズが若干小さめということで、
ドリルにて孔の拡大と
もう片側は金属ヤスリにて幅の拡大を行い、
完了後に塗装といった流れで今後作業を。
CIMG5116
CIMG5119
CIMG5120
 今年で37年を迎えたスズキ キャリイ、
目立った不具合もなく、
いま暫くは我が家で活躍予定・・・
非力でマニュアル、ノンサーボにノンパワステ。
CIMG4904
 傍から見たら不便極まりないクルマかも知れませんが、
こんな仕様だからこそ、
長く乗っていても飽きがこないのかと。。。

 それにしても武漢ウィルス感染拡大
止まる気配が見えませんねぇ、
おかげで私めの仕事の方も
連鎖的に繁盛してしまい・・・
疲れが抜けず奥歯が浮きっぱなし
になってしまっている さくら でございます。。。m((_ _))m
61tNuELvOyL._SL1500_
 さて、最近は日本製工具を購入する機会が
多くなっておりますが、
今回もKTCの6角棒レンチ
Y!のつくナラズモノオークションにて
入手しまして。。。
CIMG4640
 元々、チェストボックスやら自家用車の方に
PB SWISSTOOLS 六角棒レンチ9本セット
を所有、積載しているものの、
今回は軽トラックの車載工具用として
用いるために購入。
CIMG4641
CIMG4642
 今回到着したKTCの6角棒レンチの方は
・HL-259SP(9本組)
 サイズ 1.5 2 2.5 3 4 5 6 8 10 
CIMG4643
といった具合で、PB社製の6角棒レンチと
構成は全く同じ。

 メーカーからの説明も・・・

最大約25°の斜め回転作業ができるので、
狭く奥深い個所にあるねじの締緩作業が容易です。
CIMG4644
と、非常に簡単で。。。
CIMG4645
 正直なところ、6角棒レンチの使用頻度的には
誠に少なく、わが家でも年間、
片手で間に合う程度の使用頻度
CIMG4646
CIMG4647
しかし、ない時に限って6角棒レンチが
必要になるという事もあり、
念には念を入れて揃えておきたいわけ。
CIMG4648
CIMG4649
 そんなKTCの6角棒レンチ、
PB製のモノに比べてガッシリしている印象、
重量感があるような感じ。
CIMG4650
CIMG4651
CIMG4652
 状況に応じて車庫内作業時にも
使用していきたいと思いますが、
あとはトルクス関連も充実させておきたいような。。。
CIMG4653

 例の方が射殺され、
国側も栄光を称賛してなのか
過去の過ちをスルーして
          国      葬
を行う発表が行われましたが、案外と
          国葬反対!
の意見が多いことに驚いた さくら でございます・・・
私めも税金投入には否定的で。。。m((_ _))m
f_15469814
 さて、バイク用バッテリー
時折購入しておりましたが、
久々にクルマ用バッテリー
知り合いのクルマ屋サンに発注、
その数十分後にはわが家にモノが到着し。(汗;)
CIMG4889
 わが家に到着したのは、古河電池工業
「Altica (アルティカ)」
     シリーズ 40B19R
といったモノ。
CIMG4890
CIMG4899
 説明を見てみると・・・

 充電制御車の性能を最大限に発揮!
充電受け入れ性能をアップ、
これにより充電制御車の性能を
最大限に引き出すことが可能となりました。
CIMG4891
・負極カーボン最適化
 負極活物質のカーボンの種類および
 量を最適化することで、
電気が流れやすくなり、
 充電受け入れ性を向上しました。
CIMG4892
・低抵抗セパレーターの採用
 素材の配合を見直し低抵抗化を実現しています。
 また、バッテリーの内部抵抗を減らすことで
 充電受け入れ性を向上しました。
CIMG4893
・新デザイン格子の採用
 シミュレーション技術を活用することで、
 充電受け入れ性および使用中の劣化による格子の
 伸びを抑制しています。

といった具合のようで。。。

 この説明書以外で私めが気になった言葉といえば、
充電制御車という言葉・・・
CIMG4894
説明書きを確認したところ、
「充電制御車は、燃費を改善するために、
車が常にバッテリーの充電をコントロールしています。
そのため、頻繁な放電に対する耐久性の高さが
求められています。」
と、我が家のクルマには
まったく関係はなかったようで。(淋)
CIMG4895
CIMG4896
 ここ数日は天気が悪い事もあり、
天候の状況を見て作業を行いたいと思いますが、
速やかに作業を行っておきたいもので。。。

 今年は想定外の梅雨明けの早さに
気持ちが追い付いていない
と思う さくら でございます・・・
日焼けの下準備が全くできておらず。。。m((_ _))m
555
 さて、以前は私め、車イジリを始めた当初は
エーモンなどから始まり、
のちにスナップオンハゼットなど、
洋モノ工具を買い漁ってひとり満足しておりましたが、
ここ数年は海外製品購入よりも
日本製工具を購入する機会が多くなり。

 先般もベッセルのドライバーを購入しましたが、
値段も適価で使い易く、
ホームセンター等で流通も多いだけあって、
ある程度のユーザーから支持は得ていると思われ。
CIMG4557
 そんな今回はY!の付くナラズモノオークションですが、  
KTCの工具をご購入・・・
CIMG4654
モノの方は
ラチェットコンビネーションレンチ(ストレートタイプ)
MSR1A-08 10 12 13 14 17 & BZ14-BA3
6本セットとアダプターといった具合。
CIMG4655
CIMG4656
CIMG4657
 KTC自体は私めもメガネレンチやコンビネーションを
使用しておりますが、今回のような
ラチェットコンビネーションレンチの購入は初めて。
CIMG4658
CIMG4659
 レンチの説明をメーカーのHPから見てみると・・・
・ラチェット部は本締めが可能です。
・送り角度5°(9mm以下と21mm以上を除く)で
 狭い場所でのスムーズな連続作業ができます。
・矢印表示により作業方向が一目でわかります。
・滑りにくいグリップデザインを採用しました。
・12角 72ギア
といった具合。。。
CIMG4660
CIMG4661
CIMG4662
 わが家に到着したレンチのサイズを見ると
頻繁に使用するサイズで揃えられており、
本当に必要であれば買い足そうかとも思いますが、
暫くはこのままでいいような。
CIMG4664
 一度ハマるとなかなか抜け出せなくなる
工具地獄・・・
色々と海外製の工具も購入していましたが、
やっぱり使い易い工具って
最終的には日本製の様な気がしないでもなく。。。
CIMG4665

 最近、中古車市場を見ていると、
お値段高騰しているみたいですねぇ~、
特に4輪駆動車に関して、
オマエら、お値段吊り上げてねッ?
と感じるような価格で
売りに出されている
ランクル 、サファリ・・・
見ていても買う気にもならんと
感じている さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_8743
 さて、わが家では何かと使用する機会の多い
+ドライバー
自宅内で+ドライバー類が必要なときは、
車庫のチェスト内からドライバーを引っ張り出して
使用するといった流れ。

 ただ、車庫に行ってチェストボックスから
ドライバーを引っ張り出すのもなんだかなぁ、
ということで、車庫のペン立てにでも
+ドライバーを入れておくことに。

 てなわけで出向いたのは、
マイホームタウンのケーヨーデイツー
店内に入るや否や工具売り場にまっしぐら!
u (9)
 昔であれば見栄を張って洋モノのドライバーでも
購入しているかと思いますが、
こういった工具類は日本製が使い易いと分かり。

 ということで購入してきたのは、
CIMG4557

VESSEL 220 P2×150
CIMG4560
               220 P2×200
CIMG4561
               220  6×200
CIMG4562
の計3本。。。
CIMG4559
 本来であれば15cmサイズのドライバーがあれば
充分といった状況でしたが、
ついつい手持ちにはなかった200mmサイズのモノ
つい購入してしまいまして。(汗;)
CIMG4559
 また、気になった事といえば、200㎜サイズの方は
シャフトの部分がハゼットと同様に梨地仕上げ、
150㎜の方は半梨地仕上げ、
従前に購入したものはメッキ仕上げといった具合。
CIMG4563
 同じメーカーの工具ながらも年代により
こういった仕上げの違いがあるのも面白いもので、
工具の奥の深さを改めて感じ。。。
CIMG4569
 ひとまず、200mmサイズのドライバーの方は
チェストボックスの中に・・・
一方、150mmサイズの方はそのまま車庫のペン入れの中
入れて速やかに使用できる
体制を取りたいと思いますが、
こうなると、-ドライバーも購入しておけばよかったと
今さらながらに思い。。。(汗;)

↑このページのトップヘ