続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: 鉄模-113・5系

 サウナ内に設置されたテレビを見ながら
好き勝手なことを言っている
人生の諸先輩となる御仁たち
例の裏金問題でヤリ玉に挙げられている議員どもを見ながら
「問題のあるクソ議員は全員死刑だな!」
などと口走っておりましたが、
実際に実行したら国内の議員の9割は
    死  刑
になると思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
  さて、年末に近づいてきたこともあり
色々とやらねばならぬことが多い私め、
ただ、短時間でも趣味の時間を取りたい私め、
買物に借り出される前に鉄道模型と戯れることに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
KATO 113系の湘南スカ色のクハ111、
各1両ずつをご召喚のうえ、
さっそく作業を行いたいと。
CIMG8118
 そんな作業の内容は、
増結用台車への交換作業ということで、
CIMG8120
湘南色のクハ111は房総線用の4両編成
スカ色のクハ111は総武快速・横須賀線用の
東京方先頭車といった具合。
CIMG8119
 とりあえず増結用台車を引っ張り出して
作業準備をしたいと思いますが、
クハ111から外したスカートからダミーカプラーを外し
スカートとKATOカプラー密連、TR201長を準備。
CIMG8121
CIMG8123
 台車にスカートとカプラーを装着したところで
間違いに気がつく・・・il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8122
取付けていた台車は103系一般形に使用されるDT33、
慌てててスカートとカプラーを取外し、
本来使用するTR201の増結用台車を探し出し、
そちらにカプラーとスカートを取付ける。(汗;)
CIMG8125
 今回は中間封じ込め車両ということで、
ジャンパー栓は切り取らずそのまま使用、
連結時もジャンパー線があった方が見た目も良いようで。
CIMG8126
 とりあえず、クハ111に対する
増結用台車交換の方は作業完了・・・
CIMG8127
ひとまず、湘南色のクハ111はブックケースの方に収納、
スカ色のクハ111にはもうひとつ作業を。。。
CIMG8128
 てっきり作業は終えていたモノと思っていたのですが、
トイレ窓の白色化が済んでおらず、
コチラの作業も合わせて行うことに。
CIMG8131
 使用するのはいつものテプラテープ、
CIMG8132
車体から床下周りを外して
テープを貼付すれば作業完了!
CIMG8133
CIMG8134
 10分足らずの作業ではありましたが、
今回取外した台車の去就は・・・
CIMG8135
とあることを画策しておりまして♪
CIMG8130

 増税クソメガネやら増税クソレーシックなど、
的確なアダ名をつけられている増税基地外メガネ
次なるあだ名は「銭ゲバメガネ」
トコトン人として終わっている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般のポポン参拝にて購入してきた
11-030 TR201 カプラー長 増結用台車
CIMG7851
手持ちの増結用台車も含めて
今回は交換する先頭車を探し出して、
速やかに作業を終了させる所存。

 ということで、道楽部屋に潜入し
カプラー交換に該当しそうな車両を・・・
当初、青梅線・五日市線等で用いられた103系、
クハ103の先頭車へ増結用台車にでも
交換しようかと思いましたが、
スカ色113系1500番台のケースが目に入り♪

 サロ110の2両が組み込まれた基本セットですが、
当時、塗分け部分の乱れがあったとかで
お店でしっかりと塗装の状態を確認して購入した覚えが。

 そんなケースの中身を確認してみると基本、増結ともに
先頭車同士の連結に用いられるクハ111の台車交換は
行われていないようで、今回の目的を遂行することに。

 また、せっかくなので常磐線で用いられていた
103系クハ103の2両も増結用カプラー取付け作業も
一緒に実施したいと♪

  下界にご招待したクハ111-15000&クハ111-1600の各2両と
エメグリのクハ103が2両・・・
CIMG7856
CIMG7857
CIMG7858
最初に取り付ける増結用台車のカプラー交換、
KATOカプラー密連を取付けて準備OK♪
CIMG7860
 最初にエメグリ色のクハ103から作業を開始しますが、
ダミーカプラーを取外し、
CIMG7861
CIMG7862
CIMG7863
台車を増結用台車と入れ換えれば速やかに作業終了、
CIMG7864
取外したダミーカプラーは
仙石線用のクハ103へ流用。
CIMG7865
 一方のクハ111・・・
CIMG7867
スカート付きのダミーカプラーを外し、
スカートからダミーカプラーを分離、
増結用台車にスカートを取付ければ準備完了!
CIMG7868
CIMG7866
 お次に1両ずつ運転席側の台車を外し、
増結用台車を取付ければ作業の方は完了、
これにて作業は完了し。
CIMG7870
  計6両の先頭車の台車交換を行い、
先頭車同士の連結可能化作業が終わりましたが、
CIMG7871
CIMG7873
取外した台車の方は・・・
例の車両の交換用台車として用いりたいと。。。
CIMG7874

 サンマの塩焼き・・・
どうしても内臓が食べることが出来ず、
必ず残している さくら でございます。。。m((_ _;))m
new_xl_20129_71655
 さて、購入から1か月が経ってしまいましたが、
ここ最近は仕事が非常に忙しく、
鉄道模型とのお戯れ時間もままならぬまま、
帰宅後は廃人の如く身体を休める日々が続き。。。(嘆)
a154866-0
 ということで、今回は1か月チョイ前に行われた
第22回鉄道模型コンベンション会場
にて購入してきた
A6769:クハ115 上沼垂運転区控車タイプ
               2両セット 
が主役。
CIMG7653
CIMG7655
 異教からの説明では・・・

 新潟地区の車両のメンテナンスは国鉄時代より
新津駅に隣接した新津車両所が担当していましたが、
1993年度から新津地区に車両製造工場を建設する
プロジェクトが発足。
検査担当工場が変更されることに伴って入出場回送は
機関車による牽引となり、
このために片側に自動連結器を備えた
「控車」が
用意されることになりました。
 当時余剰となっていた115系先頭車から2両が抜擢され、
連結器交換のほかに反射板掛けの設置や
ブレーキ管の改造などが行われ、
車体塗装も朱色5号とクリーム1号を斜めに配した、
視認性に優れたものに一新されました。
CIMG7656
 この一風変わった115系先頭車は中間に工場に
入出場する車両を
挟み込んで使用され、
主に新潟地区と土崎工場の間で運用されましたが、
ごく稀に長野工場への入出場にも使用された
記録が残っています。
のちに入出場車が自走可能な立地の工場で
検査を行う体制に
改められたことから、
異色の115系先頭車は1998年に引退しました。
CIMG7657
 マイクロエースでは地味な存在ながらも国電ファンの間で
ひそかな人気を誇った「上沼垂運転区控車」を
2023年のイベント限定品にセレクト。
部品共用のために完全再現ではありませんが、
一目見たら忘れられないインパクトの
事業用115系をお届けします。
反射板部品と両面テープが付属しますので、
実車同様に様々な車両を
挟み込んで機関車に
牽かせる楽しみ方はもちろん、
CIMG7654
運転区の「不動のヌシ」たる姿として、
ヤードのマスコットとしても
お楽しみください。
 なお、実車に基づき本セットに動力は含まれないほか、
ヘッドライト、テールライト、前面表示器は
点灯しませんので
ご承知おきください。
CIMG7658
といった詳しいご説明で。。。

 控車ながらもクハ115-41は非ユニットサッシ、
CIMG7659
非冷房ながらシールドビームに改造されており、
模型化された115系の初期車ではあまり見ないタイプの様な。
CIMG7661
CIMG7660
CIMG7663
CIMG7664
 またクハ115-151のダミーカプラーは
自動連結器タイプが装着されており、
この辺もしっかりと再現されているようで。
CIMG7662
 暇を見つけてカプラー交換等の作業やら、
クハ115-41のアーノルドカプラーを
KATOカプラー辺りに交換しておきたいところですが、
CIMG7665
マイクロ115系800番台スカ色の時の様な
面倒臭さがないとよいですが。。。(悩)

 いつも行くサウナ内に設置されたテレビから流れる
DJ SODAの性被害に関するニュース、
ニュースを見ていた人生の諸先輩方は・・・
「あんな格好で観客に近づきゃぁ、触られて当然だよ!」
「男はバカなんだから、触られる覚悟でいないと。」
「俺だったら服の中に手を入れてるわ♪」
一番最後の意見が残念だった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

69
 さて、先般はスカ色のクハ111を引っ張り出して
漢前化作業を行っておりましたが、
作業し忘れている車両がいるのを思い出し(汗;)
CIMG7510
 ということで、下界にご招待したのは
KATO 113系0番台 湘南色 クハ111
の4両。
CIMG7511
 とりあえず、湘南色のクハ111については
ジャンパー栓、ジャンパー連結器の取付けは
既に完了しており、
作業をサボっていた胴受の取付をメインに
行っていきたいと。
CIMG7512
 胴受を取付けるのは増結編成の東京方先頭車と
基本編成の国府津方の先頭車に取付け、
また、基本編成の東京方先頭車には一応、幌を。

 先に胴受の取付作業ですが、
両端の先頭のカプラー下に胴受を慎重に嵌めこんで
作業は完了。
CIMG7513
CIMG7514
 一方の幌については車体と床下を切り離して
幌を取付け、床下周りを合体すれば
作業の方は完了といった具合。
CIMG7515
CIMG7517
CIMG7518
 今年は昨年以上に仕事が集中し、
模型作業の方が進んでおりませんが、
もう少し涼しくなってから作業を進めていきたいと。(汗;)
CIMG7516
P.S 幌については増結編成側の東京方先頭車と発覚!
  幌の付け替えを行っております。。。m((_ _))m

 明後日9日は長崎原爆の日・・・
ポンコツ内閣党首のキシダ君
台風を理由に不参加になるそうですが
強行参加でもして漢気でも見せて欲しい
と思う さくら でございます・・・
成果の上がらない外遊には積極的、
国内の事については無関心、
安倍以上の最悪な首相で。。。m((_ _))m
66-0
  さて、KATOから発売された
113系1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG7167
基本+増結の15両編成の他に
ASSYにて先頭車2両と増結編成を入手し、
従前編成の組替え等を行い。
CIMG7274
 先般は編成組み替えにともなって
マイクロ製のクハ111に対して
連結器の交換などを行いましたが、
CIMG7455
今回は手つかずだったKATO製の
クハ111の漢前化作業を進めておくことに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
8両のクハ111・・・
CIMG7494
それぞれ基本編成用の奇・偶数向きの先頭車4両と
増結編成側の奇・偶数向きの先頭車4両、
計8両といった具合。
CIMG7495
 作業的には基本編成の
奇数向き先頭車にはジャンパー連結器、
胴受、幌を取付け、基本偶数向き先頭車はそのまま、
CIMG7496
増結編成の奇数向き先頭車はジャンパー栓と幌を取付け、
偶数向き車には胴受を取付けていく作業を
地道に行っていくことに。(汗;)
CIMG7497
CIMG7498
CIMG7499
 作業的には細かい作業の連続ということで、
拡大鏡をつけて作業・・・
CIMG7501
私めのおめめの老朽化もあり、
拡大鏡を用いても難儀する。(嘆)
CIMG7502
 ジャンパー連結器、ジャンパー栓取付の際、
しっかりとピンセットにて
摘まんで取り付けていきますが、
CIMG7503
CIMG7504
ジャンパー連結器やら幌の取付で
姿もより実感的になっていく。
CIMG7505
 先頭車同士の連結を行わない
基本編成の奇数向き先頭車と
CIMG7506
増結編成の偶数向き先頭車の各々に
胴受を取付けて作業の方は終了!
CIMG7507
CIMG7508
 私めの学生時代、
大挙して
総武快速線を快走していた
113系1000番台・・・
CIMG7510
末永くレイアウト内で活躍させたいものと。
CIMG7509

 大きな原動機による
                   保険金不正請求問題、
66-0
なんだったんですかねぇ、
あの責任感のない茶番劇会見・・・
              ハダカの王様
にしか見えなかった さくら でございます。。。m((_ _))m
D0005150298_00000_S_001
 さて、今年はKATOから発売された
113系1000番台 横須賀・総武快速線
の大量購入により、
ASSYにて組立てた車両やら
その後に増備した増結編成を用いて
既存編成の一部組成変更。
CIMG7337
 そんな組成変更により
マイクロエース製の先頭車クハ111を用いた
基本編成が2編成おり、1本の基本編成は
KATOから発売された
ASSY購入で組立てたクハ111
と入替え。
CIMG7274
 捻出されたマイクロ製クハ111を増結編成に回し
コチラを基本+増結編成として一本にまとめることとし、
増結編成にまわした奇数・偶数向きのクハ111
カプラーを入れ換えることに。

 ということで、下界にご招待したるは
鉄仮面仕様のクハ111
更新車仕様のクハ111の計4両。
CIMG7455
 今回、鉄仮面仕様のクハ111は特に加工はしませんが、
この2車種を見比べてみると
鉄仮面仕様のクハ111の方が製造年次が先、
CIMG7456
後年発売された更新仕様のクハ111と比べてみると、
更新仕様車は屋根上もしっかり色分けされており、
CIMG7458
汚物処理タンク
も表現されているといった具合。
CIMG7462
 さっそく作業を開始したいと思いますが、
更新車仕様偶数向き先頭車の床下周りを外して
増結用カプラーを外した後、
CIMG7460
奇数向き先頭車の床下を外してダミーカプラーを
増結用カプラーに入れ換え、
ダミーカプラーを偶数向き車に取付ければ
作業終了といった具合。
CIMG7461
 現在のところ、増結用カプラーを取付けた奇数向き先頭車の
ジャンパー連結器の方は邪魔になっていなさげということで
存置してありますが、状況に応じて切り取りを考えており。
CIMG7463
CIMG7464
 残すはKATOから発売された113系1000番台先頭車
漢前化作業となりますが、
コチラも時間を見て早急に作業を進めておきたいものと。
CIMG7465

 今年は
氷が使いたい放題
column04
の職場に移動した私め・・・
水筒に氷を入れて冷たい飲料水が
四六時中、楽しめる喜び
噛みしめている さくら でございます・・・
個人的にカキ氷でも作りたいところですが、
本来の使用目的は災害対策用のようで。。。m((_ _;))m
dcmonline_4573489690650
 さて、久々の更新となりますが、
このところ、日夜を問わずして
お客サマの理不尽なご注文が多く
過労でダウンしていることが多々・・・
色々とやりたい作業も滞り。。。(嘆)

 そんな久々の作業となりますが
先般、ASSYから組立てた
113系サロ110-1350番台・・・
CIMG7268
とりあえず、編成に組込まれていた
サロ110-1200番台を玉突きで追い出して
所定の編成に収まり。
CIMG7301
 そんなサロ110-1350番台を組み込み、
気になっていた点がひとつ・・・
特急車両から近郊形車両に格下げされた
化けサロのサロ110、
冷房装置もAU13ENが搭載されており。。。
CIMG7302
 一方のサロ110-1200番台、
編成から外れたサロ110も含め、
AU13のサイドは鎧戸タイプが屋根上に搭載され。
CIMG7304
 そんなバラバラのAU13、
手持ち品のAU13ENもソコソコの数があることから
冷房装置の統一化を図ってしまうことに。
CIMG7306
 ということで、速やかに作業を行いたいと思いますが、
一旦、車体をバラして車体と屋根を分離、
分離した屋根の裏側からクーラーを押し出せば、
取外せるといった具合。
CIMG7305
  今回、該当となる2両のサロ110から
従前の冷房装置を外して車体を組立て、
CIMG7307
新たな冷房装置取付準備が出来たところで
AU13ENを順次取り付けていく。
CIMG7308
CIMG7309
 ひとまず、冷房装置の交換作業が終わったサロ110、
作業自体は10分足らずの作業となりましたが、
色々と行っておきたい作業が目白押し・・・
CIMG7312
時間を見て地道に作業を進めたいと。。。(悩)

 新たに発表になった新型アル・ヴェル・・・
ランクル300の時も感じたのですが、
どうもセンタコンソールの位置が高くなり、
24_20230621_alvel02
圧迫感を感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて先般、我が家に到着した
KATO 113系 1000番台
      横須賀・総武快速線
CIMG7167
の基本・増結・附属編成のセットに加え、
同日に4両分のASSYも到着し、
組立てたのもここ1週間前後のハナシ。
CIMG7274
  そんなASSYで組立てたクハ111に関して
千葉方の先頭車にはフック付きの連結器に交換し、
従前の1500番台等との連結を可能とし。
CIMG7270
 ただ、わが家には編成の両端をマイクロ製クハ111を
用いた基本編成が2本あり、
1本は基本編成から先頭車を外して
先般、ASSY組立で附属編成として
組成したクハ111と入替えて
基本+附属編成に組成替を。

 ということで、ASSYで組立てた先頭車を
組み込んで組成した
基本編成のお供として
今回の4両セットを
附属編成として使用することに。

 チョイと面倒な編成替えとはなりますが、
連結器の絡みでそれぞれ半固定的な基本₊附属、
またKATOも新タイプとフックなしBM式密連カプラー
ということもあり、編成組成をスッキリさせたかった
という意図も。

 ということで、今回わが家にやってきた
4両の附属編成・・・
CIMG7336
CIMG7337
漢前化作業の方は全てまとめて行いたいと思いますが、
今回は簡単な作業を行っておこうかと。
CIMG7344
CIMG7343
 ということで、準備したるはステンレスカバーのAU75G,
前回はASSYで組立てたクハ111の冷房装置を交換しましたが、
今回は中間のMM'ユニットの冷房装置を交換することに。
CIMG7347
 作業自体は元々取付けられているAU75を取外して
CIMG7348
CIMG7349
AU75G
を取付ければ
新たなバリエーション展開ということで、
単一の冷房装置を用いるよりは楽しめるかと。
CIMG7350
CIMG7351
 漢前化作業の方は奇数向き車両への
ジャンパー線、若しくはジャンパー栓を
取付ける作業になりますが、
速やかに作業を行っておきたいと。。。
CIMG7352

 そういえば・・・
コイツもイイ歳こいて
     マヂ気持ち悪かった
ですねぇ、
くら寿司で醤油差しペロペロ男
211
今度は
誘拐で追起訴されたそうで
バカな奴の遺伝子は地球上に必要ない
ということで、
     去 勢
も是非、勧めたい さくら でございます・・・
こういった愉快犯は人権剥奪

奉仕活動として北方領土での
       領土返還抗議活動
をしていただきたいと。。。
m((_ _))m
66-0
 さて、カプラー探しに時間を掛け過ぎてしまい、
子供のお迎え時間となり中断してしまった
KATO 113系1000番台の組立作業・・・
床下周りのカプラー交換を終え、
台車の取付作業から開始!

 カプラー交換のお次に台車の取付作業を行っていきますが、
ココで子供のお迎え時間となり作業はひとまず中断、
カプラー探しで時間を要し過ぎてしまったようで。。。(嘆)
CIMG7266
  といったことで、作業の再開をいたしますが、
床下セットにそれぞれの台車をセット、
クハ111・サハ111にはTR62、
サロ110にはTR69をそれぞれ取付け。
CIMG7267
 最初にサロ110から車体と床下セットを
組立てていきますが、
CIMG7268
今回の車種には設定の無い
フック付きカプラーがなんとも。
CIMG7269
 続いてクハ111の2両とサハ111を組立てていきますが、
CIMG7270
CIMG7271
フック付きカプラーを取付けたクハ111とサロ110を
連結させてみましたが、連結具合も良さげのようで。
CIMG7273
CIMG7274
 最後にひと手間ということで、
編成内に変化をつけましょうということで、
クハ111の2両とサハ111の冷房装置を
交換してしまうことに♪
CIMG7275
 クハ111にはAU75Gを取付け、
サハ111にはAU75BHを・・・
CIMG7276
実車の方も実際に取付けられている姿は
私めも記憶しており、
編成内に変化をつけるにはもってこいの作業かと。

 それぞれの冷房装置を準備後、
屋根に取付けられている冷房装置を撤去、
CIMG7277
あとは準備した冷房装置を取り付けるだけの簡単作業。
CIMG7278
 一応、4両の113系が組みあがりましたが、
それぞれの編成に組み込み、
若しくは組成させて行きたいと思いますが、
色々と面白い編成を組んでみたいと。
CIMG7279 

 わが家のスズキ Kei Warks
18年目を迎え、
まだまだ元気・・・
CIMG7024
先般もまもなく4万3千キロを迎えるということで、
記念撮影を考えていたものの、
またシャッターチャンスを逃し
意気消沈している さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_2166
 さて、わが家に
KATO 113系 1000番台
                横須賀・総武快速線
CIMG7167
が到着後に聖地から届いた
113系1000番台スカ色 ASSY。
CIMG7252
 中途半端に存在するMM'ユニットやら
組成見直し等により先頭車2両に付随車、
グリーン車など4両分のASSYを購入。

 そんな本日は時間も空いたということで、
さっそく組立てていきたいと思いますが、
最初に従前の車両たちと組成するために
カプラー探しから開始!
CIMG7253
 以前、フックなしタイプのカプラーに交換した際に
保管してあったものですが、
113/115系の先頭車用のモノは
カプラーが若干、長めということで、
作りの差異を知るためにホームページから
カプラーのページを印刷して探すことに。
CIMG7256
 ケース内に保管される大量のカプラー、
中間部分に使用する分のカプラー6個を確保した後、
をケース内のカプラーをひっくり返し
先頭部分に用いる
カプラーの捜索を。。。(汗;)

 数少ないとはいえども、いままで115系などの
先頭車の
カプラー交換をしていることもあり、
何とか必要となるカプラーを発見する。(涙)
CIMG7255
 主役も揃ったところで本編作業を開始したいと思いますが、
最初に床下セットを引っ張り出し、
CIMG7257
カプラー交換から開始、
サロ110-1350の床下から行っていきますが、
CIMG7260
BM式カプラーポケット
を取外し、
新タイプのモノから旧タイプのカプラーに
退化作業を行う。
CIMG7261
CIMG7263
CIMG7264
 続いて、クハ111の床下セットを引っ張り出し、
偶数向きの先頭車は中間位寄りのカプラー、
奇数向きの先頭車は両サイド共にカプラー交換を行い、
最後にサハ111のカプラー交換を行って作業完了!
CIMG7265
 カプラー交換のお次に台車の取付作業を行っていきますが、
CIMG7266
ココで子供のお迎え時間となり作業はひとまず中断、
カプラー探しで時間を要し過ぎてしまったようで。。。(嘆)

 ホームセンターにて購入してきたお花たち、
DSC_2149
提供された段ボールに入れて帰ってきたのですが、
段ボールの側面にさり気なく目をやると
飛び出すうんち 5本入り
DSC_2150
と記載されており、
どんなうんこが入っていたのか
気になっている さくら でございます・・・
モノホンではなく花火だと思われますが。。。m((_ _))m
DSC_2151
 さて、先般到着したKATO
113系 1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG7167
基本&増結の15両編成を組成させて
活躍させたいと思いますが、
それとは別に聖地に発注していた
113系 1000番台のASSYが我が家にご到着。
CIMG7168
 わが家にて所有、中途半端な存在となっている
113系1500番台となど組み合わせ、
若しくは車両の入れ替えで色々と編成を組成したいと。
CIMG7169
 というわけで、車両セットと共に
わが心の聖地から到着したのは・・・
CIMG7170
・クハ111-1439横須賀ボディ
CIMG7172
・クハ111-1124横須賀ボディ
CIMG7171
・サハ111-1048横須賀ボディ
CIMG7176
・サロ110-1358横須賀ボディ
CIMG7174
・クハ111-300後期床下セット
CIMG7177
・クハ111-0後期 床下セット
CIMG7178
・サハ111-1000横須賀床下
CIMG7175
・サロ110-1350横須賀床下
CIMG7173
・クハ111 0番台 台車TR62
・クハ489初期形 台車TR69
CIMG7179
といったモノが到着し。。。

 クハ111に関しては在籍する
1500番台のMM'ユニットと組成、
CIMG7180
サロ110に関しては化けサロということで、
わが家にボルスタレス台車の試験車両を模した
サロ110-1211仕様のグリーン車がおり、
コチラと交換して使用する予定。

 サハ111に関しても追い追い使用先を
考えていきたいと思いますが
いずれの車両もカプラーに関しては
従前の車両と合わせるため
フック付きの密連カプラーに退化予定。
CIMG7181
 時間を見て組立てていきたいと思いますが、
ここ最近は色々と所用に追われており、
早々に組立作業を行っておきたいと。

 ケーキなどのお菓子などにトッピングされる
アザラン・・・
jwOEx19x_1543384236
形状からして
仁丹と同じモノ
03_P1120295-750x422
だと思い込んでいた さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、ここにきて車両購入を
我慢していた反動ではございませんが、
心の聖地から発売された
KATO 113系 1000番台
      横須賀・総武快速線
CIMG7140
CIMG7141
ホキ2200
CIMG7119
タキ1000に引き続いてご入線♪
CIMG7133
 当時、総武快速線で活躍していた
基本+附属の15両編成ということで、
CIMG7142
化けサロ
も組込まれた見応えある姿になろうかと。
CIMG7143
 そんな心の聖地からのご説明は・・・

東京地下駅への乗り入れ対応車 113系1000番台
CIMG7144
 113系1000番台は、横須賀線・総武快速線の地下区間
(錦糸町~品川間)直通を目的に、昭和44年から製造された
地下区間乗入れに対応したグループの車両です。
 他番台と異なり、前面下部に設置されたタイフォンや、
CIMG7146
地下区間に対応したATC機器の搭載、運輸省制定の
A-A基準に対応した難燃構造が採用されています。
 また、189系・485系・489系などのグリーン車を
種車として
客扉の増設や、引き通し線の追設を行った
改造グリーン車
(通称:化けサロ)が組み込まれた編成も
多く見られました。
 113系0番台とは異なる外観や、他車と車体断面が異なる
サロ110、“化けサロ”が組み込まれた国鉄末期頃の姿を
お楽しみいただけます。

 主な特長
・プロトタイプは、昭和60年(1985)前後の
 大船電車区所属の編成
・製造年次により押込式ベンチレーターの位置の違いを再現
CIMG7147
・クハ111-1000:ATC搭載の側面窓配置、
 前面下部に配置されたタイフォンを再現
・クハ111-1300:クハ111-1000とは異なる、
 ジャンパ栓受のない前面を再現
CIMG7148
CIMG7149
・サハ111-1000:トイレとユニット窓を持つ
 1000番台グループのボディ、
トイレタンク付の床板を再現
CIMG7150
・サロ110-1350:サロ481に客扉増設等の改造が
 施された車体外観を再現
CIMG7153
CIMG7154
CIMG7155
・サロ110-1200:トイレタンク付の床下を再現
CIMG7160
CIMG7161
CIMG7162
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ
 静粛な走行性を実現。4両付属編成セットは併結運転を
 考慮し
トラクションタイヤ無し
CIMG7151
CIMG7152
・カプラーは各車ともフックなしの
 ボディマウント密連形カプラー採用。
 先頭部に取付可能な胴受が付属
CIMG7163
CIMG7164
・各先頭車ともヘッドライト/テールライト、
 前面表示点灯(消灯スイッチ付)
・前面表示は「横須賀線-総武線(白地に紺字)」を印刷済
・行先表示シール付属。前面運行番号表示・側面表示幕、
 号車番号サボを収録
・DCCフレンドリー
・4両増結セットは8両ブックケースを設定。
 4両付属編成セットを収納可能
CIMG7165
・付属品
・7両基本セット…消灯スイッチ用ドライバー、ジャンパ栓、
 前面幌、胴受、前面表示(無地)×2、行先表示シール
CIMG7166
・4両増結セット…行先表示シール
CIMG7159
・4両付属編成セット…消灯スイッチ用ドライバー、
 ジャンパ栓、
前面幌、胴受、前面表示(無地)×2、
 行先表示シール

となかなかの説明量で。。。

 異教から発売された1000’番台の113系は
所有しておりましたが、
所有するならKATO製が欲しいのはホンネというところ、
とりあえず、様々なシーンで活躍させたいと思い。
CIMG7167

 ワサビ 乗せ男醤油 舐め郎・・・
IMG_2748
こういった
バカモノのおかげで
回転寿司に行く気が失せ、
            パックモノの寿司
なっている さくら家 でございます・・・
こういったヤツラには代償として
    億単位
の請求をしてほしいものと。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、年が明けても
支那の国がバラ撒いた武漢ウィルスの影響もあり、

仕事がスーパー激務・・・
更新も滞り、模型作業も
冷房装置の交換
しかやっていない様な気がしないでもないですが、
今回も飽きずに冷房装置の交換作業を。(汗;)
CIMG6538
 先般、ポポンにて購入してきた
    AU75BH
を用いて交換作業の方を
進めていきたいと思いますが、
交換する車両の方を下界にご招待♪
CIMG6539
 今回作業するのは、
KATO
・113系湘南色0番台MM'ユニット
・115系湘南色300番台 クハ115
といった具合。
CIMG6535
  113系の方はいまから3年ほど前に
115系300番台のモハ114M化に際し、
捻出された床下周りと聖地で入手した車体、
ナラズモノオークションで入手したモハ113と
タッグを組んだMM’ユニット。
CIMG6536
 一方のクハ115も聖地にてASSYで入手し
組立てた車両ですが、数少ない見た目の変化を求め、
AU75Gを搭載した先頭車・・・
CIMG6537
今回はこの3両に搭載されたAU75
各々AU75BHに交換していくことに。
CIMG6540
 さっそく交換する冷房装置を準備後、
それぞれ冷房装置を取り外し、
CIMG6541
CIMG6542
AU75BHを新たに搭載すれば
交換作業の方は終了!
CIMG6544
CIMG6546
 現在は様々なタイプの集中式冷房装置のASSYが
販売されており、見た目の変化を求めることも
CIMG6543
手軽となり最適な方法かと思いますが、
今後、もう数両ですがAU75BHに交換しておきたいと思い♪
CIMG6545

66-0
67
 すっかり
影の主役の存在
を忘れていた さくら でございます。。。m((_ _))m
68
69
 さて、今年は元旦から模型初めということで、
元旦から101系の冷房装置交換作業を行いましたが、
仕事の方がいままで以上に忙しくなってしまい
ブログ更新も滞るハメに・・・
チョイと時間が空いてしまいましたが、
今回も冷房装置の交換作業を行うことに。。。
CIMG6410
 道楽部屋から下界にご招待したのは、
KATO  115系300・1000番台
湘南色スカ色をお招きし。
CIMG6413
 ちなみに下界にお招きしたのは8両・・・
115系300番台湘南色3両
115系300番台スカ色3両、
115系1000番台湘南色2両
といった具合。。。

 今回交換するクーラーの数と
車両の数が合っておりませんが、
CIMG6415
AU75Gを搭載した300番台湘南色の
中間車から冷房装置の撤去を。
CIMG6416
CIMG6417
 続いてスカ色300番台、
CIMG6418
CIMG6419
1000番台湘南色の先頭車からも
冷房装置を撤去。
CIMG6420
CIMG6421
 続いてAU75BHの積載を行っていきますが、
最初に取り外した湘南色の中間車へ
AU75BHの搭載を開始!
CIMG6422
 AU75Gよりもしっくりくるような感がございますが、
引き続いてスカ色の3両にも
AU75BHを搭載・・・
CIMG6423
こちらも目新しい雰囲気のようで♪

 一方、1000番台の先頭車ですが、
CIMG6424
コチラには湘南色の中間車から取り外した
AU75Gを搭載して今回の作業は終了!
CIMG6425
CIMG6426
 従前は鋼製カバーのAU75、
ステンレスカバーのAU75Gに引き続いて、
AU75BHを用いて屋根上の差異を
表現するには丁度よいパーツ、
また機会があれば交換作業を行いたいと。。。
CIMG6427

 アントニオ猪木氏死去の記事に関し、
元参議院議員の有田芳生氏のツイートで・・・
「北朝鮮との重要なルートが、
                また消えてしまいました」
「安倍総理、菅総理、岸田総理は、
 拉致対策本部の役に立たない
 ルートを信じて、
何も進みませんでした。」
確かにそう思う さくら でございます。。。m((_ _))m
666
 さてこのところ、
急行形電車をメインに
チビ電やら客車に
取り掛かっていることが多かったのですが、
たまには近郊形電車のお相手を。

 ということで、下界にご招待したのは
横須賀・総武快速線仕様
マイクロ クハ111とKATO サロ110
の計4両。
CIMG5486
 マイクロのクハ111については鉄仮面と呼ばれた
ステンレス板を用い前面強化作業を終え、
スカ色で塗装されるまでの過渡期の姿、
今回はカプラーの交換作業ということで、
KATOカプラー密連AタイプからBタイプに変更。
CIMG5488
 一方のサロ110に関してはトイレ窓の白色作業と
ついでに冷房装置の色違いのモノに
入替作業を行いたいと。
 CIMG5489
 最初にクハ111から作業を行いますが、
CIMG5490
2両共に台車を外した後にカプラーポケットを外し、
CIMG5491
KATOカプラー密連Bタイプを
手持ちのアダプターに取付け、
台車に取付ければ作業終了・・・
コチラの方が見た目的にもスッキリした感じで。。。
CIMG5492
CIMG5493
 お次にサロ110に取り掛かりますが、
当初、トイレ窓の白色化だけにしようかと思いましたが、
CIMG5494
折角ならば屋根上の冷房装置も色違いのモノに
代えてしまいましょう!ということで、
一旦車体をバラすことに。
CIMG5495
 ひとまず、バラし終えた後、冷房装置を撤去、
CIMG5496
車体を組立てたのちにトイレ窓の白色化を行い、
床下を車体に戻した後に冷房装置を積載。
CIMG5497
CIMG5498
CIMG5499
 今回、サロ110に積載するAU13ですが、
元は急行形電車に積載されていたAU13、
サロ110に積載されていたAU13よりも色が濃く、
チョットした屋根上の変化をつけるにはもってこいの様な。
CIMG5500
CIMG5501
 ひとまず今回は近郊形電車との御戯れは
無事に完了となりますが、
またしばらくは急行形電車への作業になりそうで。。。
CIMG5502

 なかなかストレート過ぎる名前
DSC_1878
使用目的がすぐ理解できる商品名
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1879
 さて、前回ポポン出陣時に購入してきた
KATO 113系1500番台 横須賀色
CIMG5308
動力ユニットの組込まれていた車両ということで、
ある目的をもって購入。
CIMG5309
 そもそもはわが家で所有する
TOMIX 113系関西線快速色・・・
動力車が揃えられぬまま、
同じカラーリングのKATO113系関西線快速色の
MM'ユニットを組み入れて6連化。
CIMG5310
 チャンスがあればこのKATO製のモハ112に
動力ユニットを組込めば、と、
色々と目論んでいた訳で♪

 さっそく該当する車両を引っ張り出し、
スカ色モハ112の動力ユニットを
関西腺快速色のモハ112に・・・
と、その前に津川洋行製の車輪清掃用のクリーナーにて
CIMG5312
動力車輪の清掃を実施。
CIMG5311
 また今回は対策を講じませんが、
スカ色には室内灯が組み込まれており、
コチラについてもいずも対策を講じておきたいと。
CIMG5313
CIMG5317
 動力ユニット組込み前にTomixの車両と連結する側の
連結器に関してはアーノルドカプラーとしており、
CIMG5314
CIMG5315
今回、スカ色に組み込む台車のカプラー交換に際して
取外した
アーノルドカプラーを動力台車に組み込み、
CIMG5316
動力台車から外したKATOカプラー密連を
非動力車となるDT21に取付けるといった具合で。

 作業ついでにスカ色モハ113の
車輪踏面の汚れが気になり、
CIMG5319
先般、457系黒染め車輪化で取り外した車輪を
モハ113へコンバートして作業は完了。
CIMG5318
CIMG5320
CIMG5321
 作業自体は簡単な作業でしたが、
今年は編成になっていなかった車両を活用して
編成化などを行っておりますが、
CIMG5323
CIMG5324
集めたい車両がなくなってきてしまった昨今、
次はわが家で所有するどの車両に
触手を伸ばそうかと悩み。。。
CIMG5325
 

 気になるタオルを発注した私め・・・
そんなタオルが到着し開封して
CIMG2320
ひとり感動していたところ、
女房サマに冷たい目
で見られた さくら でございます・・・
男のロマンを蔑ろにされた
気分で。。。m((_ _#))m
CIMG2321
 さて、先日手元に届いた
レールショップなかむら謹製の
PP-6AU13クーラー(ネットタイプ)
さっそく今回は交換作業に用いりたいと。
CIMG2221
 ちなみに同商品、
過去にもY!のつくナラズモノオークション
で入手してはKATO製AU13を積載している車両の
交換作業を多々行いましたが、
それでもまだ交換したかった車両が色々と。

 従前の私め、集中式冷房装置のAU75については
鋼製カバーやらステンレス製のカバーといった差があり、
201系などは冷房装置の交換を行いましたが、
一方のAU13についてはルーバー部分の
鎧戸タイプネットタイプといったことは
気にしていなかったわけで。。。(淋)
CIMG2225
 そんなひょんなことから
AU13のネットタイプの存在を知り、
KATO製やらレールショップなかむら製のモノを
入手して交換作業を。

 さっそく今回も交換作業を行いたいと思いますが、
色々と対象車両を選考した結果、
KATO サロ110-1000番台湘南色
に対して交換を行うことに。
CIMG2226
 東海道本線で活躍していた113系に組み込まれる
サロ110ですが、もう1両のサロ110は既に
AU13ネットタイプに交換済み、
本来はサロ110-500番台を組込んでいたものの、
塗装の変更を行っていないため、
後年、購入した今回のサロ110を組込んだもの。
CIMG2227
 さっそく作業を行いますが、
冷房装置の交換については車体をバラして実施、
床下周り、側面窓ガラスを外してから屋根を外し、
従前の冷房装置を撤去。
CIMG2228
CIMG2229
 冷房装置を外した屋根に新たなクーラーを取付け、
CIMG2230
CIMG2231
車体側に屋根を戻し、窓ガラスを取付け、
床下周りを戻せば交換作業は完了で。
CIMG2232
CIMG2233
 まだ4つほど残っているネットタイプのAU13、
コチラを載せる車両の選定と、
今回取外したサロ110のAU13も薄めのグレーとあって、
コチラも新たな再就職先を探してみたいもので。
CIMG2234

 作って頂いたお米の引取りシーズンということで、
今年は我が家のスズキ キャリイ
コメ運搬車両に充当しておりますが、
高回転域で変速した方がショックなくスムーズ
だと今さらになって気がついた さくら でございます・・・
灯台下暗しだった感じで。。。m((_ _;))m
CIMG0424
 さて、前回は漢前化と称したカプラー交換を終えた
KATO 115系1000番台湘南色・・・
今回はクモハ115モハ114のユニットのみを導入し、
モハ114の動力ユニットは他方に流用を目論見。。。

 ただ、中古車両として購入当初、
モハ114に関しては
動力非常に不調
CIMG0929
クモハ115に関しては
ライトチラつきあり
などといった不具合があるようで。
CIMG0945
 ひとまず、動力車のモハ114から作業を開始!
実際にレール上で通電させてみると、
思い切りラピッドスタート状態。。。
CIMG0946
 ただ、モーターの方は異常なさげということで、
最初から動力台車はバラさず、
津川洋行のホイルクリーナーを用いて
車輪磨きからスタート♪
CIMG0947
 実際にホイルクリーナー上に載せてみると、
最初のうちはギクシャクしておりましたが、
磨きだしから暫くするとスムーズに動き出す。
CIMG0948
CIMG0949
 元々、ゴムタイヤは履いていないこともあり、
充分というくらいにホイルクリーナー上で
踏面部分を磨いておく。
CIMG0950
 再度、レール上を走らせてみると、
スムーズに走行が可能となり、
集電部分などの不調を心配しておりましたが
踏面部分の汚れが原因だったようで。

 一方のクモハ115・・・
コチラには室内灯が装備されており、
何とかしてでも復活させておきたい所存!
CIMG0951
 台車を外して車輪踏面部分の清掃を実施、
綿棒にKATOのユニクリーナーを浸み込ませ、
CIMG0953
踏面部分を清掃、案外と汚れており。
CIMG0952
CIMG0954
 しっかりと清掃して黒染め車輪を
生かしたかったのですが、
なかなか汚れも綺麗に落ちないということもあり、
台車を車体側に戻してもライト類は点灯せず。

 ということで、最後の手段は車輪の交換!
黒染め車輪から清掃してあった銀色の車輪に交換、
CIMG0955
CIMG0956
CIMG0958
この後、レール上に載せてみると、
ライト類、室内灯は点灯!
CIMG0957
 これで我が家に入線してからの
やっておかねばならぬ作業は完了しましたが、
このモハ114の動力ユニット、
他車への流用する算段をすっかり忘れており。。。(汗;)
CIMG0959

 最近、栄養ドリンクを飲んでも
疲れがとれぬ さら でございます。。。m((_ _))m
adb2e8d95bf2242386fce2796c68aeca
 さて、東京メトロ5000系の
漢前化部品購入のために訪れたポポン・・・
熱望する部品は動力ユニットくらいしかなく、
CIMG0928
カプラー、パンタグラフの類は品切れ、
一気に意気消沈しながら店内を徘徊し。。。(淋)
CIMG0912
 そんな意気消沈の中で
中古車両がブラ下げられた棚をジロジロと舐め廻すように
品定めして購入してきたのは
KATO 115系1000番台
湘南色のクモハ115モハ114のユニット。
CIMG0930
 当初、クハ115の購入も考えましたが、
目的はコチラの動力車ということで、
Mc+M'ユニットを。
CIMG0933
 ただ、モハ114動力ユニット
組み込まれているものの、
動力の状態は非常に不調だそうで、
CIMG0929
一種の賭けにはなりますが、
我が家の手持ち部品を活用して修理できるのであれば、
何とか復活させたいと。

 ひとまず、購入してきた車両の方を見てみると、
車体窓ガラス部分、戸袋窓、ドア部分のHゴム
黒Hゴム仕様になっており、
CIMG0934
先頭車の屋根上には防護無線信号炎管、
AW-2ホイッスルカバーがしっかりと装着され。
CIMG0935
 また、ドア部分はスカ色115系1000番台のように
ドア部分には取っ手部分が表現されており、
現在のリニューアルされた湘南色115系1000番台
販売される前の最後のモデルですかね?
CIMG0936
CIMG0937
 さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
今回はクモハ115モハ114カプラー交換
先に行ってしまうことに。
CIMG0938
 作業の方はクモハ115妻側の台車
モハ114動力台車を外してカプラー交換を
行えば作業終了。
CIMG0939
 動力不調のモハ114に関しては
ドラシャの突起部分の欠損についても
調べておきましたが、コチラも破損はないようで。
CIMG0940
CIMG0942
 ただ、どの車両も車輪の踏面部分は
見事に汚れており、
どちらの車両についてもしっかり清掃を行いたいと。
CIMG0941
 ひとまず、現在は偶数方に連結する
クハ115がおりませんが、
余剰となっているスカ色の大目玉非冷房
クハ115でも組ませようかと考えており。。。
CIMG0943


 本来であれば、元旦に
地元の鎮守さま初 詣
お守り等の購入
に行きたいところですが、
折からの中国ウィルスの影響
お守り破魔矢の販売が中止
となり、昨年のモノを使い回し
することになった さくら家 でございます・・・
正直、初詣難民で。。。m((_ _))m
IMG_0909
 さて年末になってから再開したトイレ窓白色化作業、
IMG_0715
今さらながらの感が漂っておりますが、
新年を迎え、一応、1年の計は元旦にあり
ということで、
今年も元旦から鉄道模型と戯るることに♪

 昨年末、115系スカ色&湘南色、113系湘南色と
トイレ窓の白色化作業を行って参りましたが、
元旦早々からスカ色113系の
          トイレ窓に照準を♪

 ということで、下界に召喚されたのは
5両のクハ111・・・
IMG_0720
KATO製
クハ111-1500番台×1
IMG_0722
Tomix製
クハ111-1500番台×1
クハ111-1000’番台×2
IMG_0721
マイクロ製
クハ111-300番台×1

の計6両を。。。

 作業を行う車両は3つのメーカーに分かれており、
IMG_0723
最初はTomix製のクハ111-1500番台
から作業、
IMG_0724
ネジで留められた台車を外して床下を分離して作業、
IMG_0725
今回ばかりは拡大鏡を用いて作業を。
IMG_0727
IMG_0726
IMG_0728
 作業自体は従前の作業と変わりませんが、
お次にトイレ窓白色化作業では
初登場となるマイクロ製のクハ111の作業を。
IMG_0729
 こちらの車両はグロベンから押込式の通風器に代わり、
冷房改造なども施されており、
対を組むクハに合わせて冷房改造を施したような。

 こちらも大型のトイレ窓という事で、
トイレ窓白色化は効果が大きそうですが、
ひとまず、台車を留めるネジを外してから
車体床下周りを分離し、
IMG_0731
トイレ窓
部分にテプラテープを貼付。
IMG_0732
 また、KATO製Tomix製には見られない
和式トイレがしっかりと再現されているのは
私め的には好印象で♪
IMG_0733
IMG_0734
 マイクロ製クハ111の作業を終えて、
Tomix製クハ111-1000’
IMG_0737
IMG_0738
IMG_0739
トイレ窓白色化
を終えて、
KATOのクハ111にも同様のトイレ窓白色化を行って
IMG_0735
IMG_0736
初仕事となるトイレ窓白色化作業は終了!
IMG_0740
 新年早々からトイレ絡みの作業となってしまいましたが、
今年もこの作業は時間を見つけて行いたいと・・・
113・115系だけではなく、
様々な車両のトイレ窓の白色化
行っておきたい所存で。。。(悩)
IMG_0741

↑このページのトップヘ