続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

カテゴリ: クルマ-軽トラック

 私めの家族、実家、弟家族と行った食べ放題のお店、
デザートにソフトクリームを皿に盛ってきた私め、
なぜか大笑いされたのちに
怒られた さくら でございます・・・
どうやら、形が悪かったようで。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、ここ2年間で400kmチョット
しか走らぬ間に
車検となってしまった我が家の
スズキ 農繁キャリィ
ひとまず、車検に行っている間に
進めたおきたかった作業がひとつ。
イメージ 2
 ここ20年チョット、ブルーメタリックに塗装されていた
鴨居部分の黒色化
ということで、
当初は頃合を見計らって作業を行おうかと思っていたものの、
車検に出した日は天気も良く
鴨居の塗装作業を行ってしまう事に♪
イメージ 3
 そそくさと鴨居の塗装作業の下準備を始めてから
部品取り外しの撮影を忘れることに気が付く・・・ 
イメージ 4
イメージ 8
ひとまず、鴨居から2灯の作業灯を外してから、
イメージ 5
作業灯台座部分、鴨居保護クッションゴム部分に
マスキングを施し、
イメージ 6
イメージ 7
布ヤスリで表面を軽く研磨後、ブレーキクリーナにて脱脂、
近所迷惑を顧みず塗装開始!!
イメージ 9
 今回はあくまで鴨居部分という事もあり、
シックにシャーシブラックを使用!
イメージ 10
元アイロン台を活用した作業台に乗せて塗装開始!
そして辺りに漂う有機溶剤のかほり♪ 
イメージ 11
 さすがブラックの隠蔽力!
ブルーメタリックだった鴨居も
あっという間に黒色化していく・・・
イメージ 12
とりあえずは慌てて塗装しても
塗装ダレを起こすという事で、 
ノンビリ塗装していきますが、
この日は晴れていたこともあり乾燥もボチボチ早く♪
イメージ 13
イメージ 14
 最後に塗り残しがないかどうか
鴨居をじっくり見ながら補足塗装を行い、
小一時間、日に当てて鴨居の更なる乾燥を促す。
イメージ 15
イメージ 16
 最後に取り外してあった作業灯2灯を取付けて
作業の方は完了となりますが、
軽トラックが車検から自宅に帰って来てからの
鴨居の取付けが楽しみですよね~、
ホント、どんな雰囲気になるか早く見てみたく。。。
イメージ 17

 スーパーなどで会計後に使用するサッカー台、
こちらに設置してあるビニール袋を
必要以上に持ち帰る方がいらっしゃいますが、
どうも
  貧乏クサく
見えて仕方がない さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年は我が家の車検yearということで、
6月にはKei ワークスの車検、10月にキャリイ、
11月にはランクル70が・・・
イメージ 2
今回は今年の4月で御年34歳、
17回目の車検を受けることになった
スズキ 農繁キャリイ
の車検準備を♪
イメージ 3
 前回は車検回送当日にバッテリー上がりという
ハプニング
に遭遇、
ドタバタの中、慌ててホームセンターにて
バッテリーを購入、
イメージ 4
せっかくなのでバッテリーの容量アップと共に
元々交換を予定していたバッテリー端子を
A端子からB端子に交換作業を実施して車検に臨み。
イメージ 5
 そして今回は前回の車検から2年の間に
私めの腰の不調により
昨年手術、今年も手術だった
という事もあり、
走行距離はあまり伸びなかったようで。。。(淋)
イメージ 6
 おかげで2年間に走行した距離の方は
400kmチョット・・・(汗)
ということで、下手をすれば我が家のアドレス125の
1年の走行距離よりも少ないのでは?と。(汗)
イメージ 7
 ということで車検準備ですが
毎回恒例のタイヤ交換ということで、
前後輪各々をジャッキアップし
純正タイヤを取付けて作業終了、
今回はリアのセンターキャップは取り付けず。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 一方、作業灯の取り付けられた鴨居部分、
作業灯を取り外して車検に出すよりも
鴨居部分を取り外してしまった方が
色々都合が宜しゅうため、
今回も鴨居の取り外しを。。。
イメージ 11
 ただ、私め的にはこの鴨居の色も
飽きてきたという事もあり、
塗装変更してもイイかな?と・・・
結局、このあとに鴨居の黒色化作業を行いましたが、
ひとまず軽トラックの方、
17回目の車検も無事に終了することを祈りたく。。。

   SUV・・・
最近はこちらの呼び方が主流になっておりますが、
私め的には
        RV車
と言った方が
しっくりとくる さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回はとってもライトな作業という事で、
軽トラに取り付けられている作業灯・・・
642WL-1 600シリーズ
    2インチ ワーキングランプ(12v)
シリコン製のガードを取付けることに♪
イメージ 2
イメージ 9
 軽トラックには当時、ランクル100から流用した
小糸製のHID ドライビングライト
を取付けておりましたが、
イメージ 3
ランクル70購入に際し、
小糸のHIDライトも本来の場所に取付けることにして、
軽トラックには新規に購入したIPF製の作業灯を。
イメージ 4
 この時、ランクル70にも
IPF製のスポットランプを取付けましたが、
こちらにはシリコン製のガードが取り付けられているも、
イメージ 5
イメージ 6
軽トラックに取り付けた作業灯の方には
ガードは取り付けられておらず、
いつかは取付けておきたいと考え。。。

 という事で今回購入したのは・・・
IPF600シリーズ 2インチCUBE用シリコンガード G-630
というモノを2つ購入、
お値段の方は1900エンほど。
イメージ 7
イメージ 8
 さっそく取付け作業ですが取付けも非常に簡単!
あっという間に作業が完了する・・・
イメージ 10
イメージ 11
ただガードを作業灯に取付けると、
若干なりとも光量が落ちるようですが、
気になるのであれば、ガードを外してしまえばいい話。
イメージ 12
イメージ 13
 前々から取付けておきたかったシリコンガードなだけに、
これで私めも気分がスッキリしたような♪

 大相撲場所
人種差別してはいけませんが、
今回は久々に外国人力士優勝素直に喜べた
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本日から2月に突入ですが、
今夜くらいから首都圏は雪が降るとか降らないとか
天気予報で言っておりますが、
明日は残念ながら私め、出勤日・・・il||li _| ̄|○ il||li
市内最北端で積雪の可能性が高い職場といえども、
遅刻は絶対に許されない!
40歳を過ぎて
遅刻でペナルティーでは情けなく。。。(滝汗)
イメージ 2
 ということで積雪状況によっては、
スタッドレスタイヤを履いたKei ワークスよりも
イメージ 3
軽トラックでの出勤を考え・・・
状況によってはチェーンを巻いたタイヤに履き替えた方が
油断はいけませんが、安心感は
チョッピリ向上するのではと。。。
イメージ 4
 ひとまず、前回スタッドレスタイヤ交換の際、
ついでに実家から持ってきた軽トラックのタイヤ2本、
イメージ 5
チェーンの方はリリーフプラスという貰いモノのチェーン、
本来は我が家で使用していたミラ・アヴァンツァード用に
使用を考えていたモノをそのまま軽トラックに転用。 
イメージ 6
 外してあるタイヤにチェーンを付けるのは
至極簡単な作業という事で、
さっそくチェーンをタイヤに・・・
久々にBOXから取り出したタイヤチェーン、
何回か試しに取付けを行ったものの、
実際にタイヤチェーンを履いて積雪の道は走っておらず、
俗にいう未走行品ということで。。。
イメージ 7
イメージ 8
 チェーン自体は内側・外側になる面を
間違えなければOKということで
1本当たり5分もあれば装着可能、
これがタイヤを取付けたままであれば
もう少し難儀していそうな予感。(汗)
イメージ 9
イメージ 10
 南岸低気圧の進行状況によっては
積雪になるかどうか、大雪になるか分かりませんが、
あまりにも朝から積雪が酷い状況であれば、
電車で出勤するのもイイのかと。。。(悩)

「さくらサン、心配しましたよぉ、
       クアラルンプール
      で暗殺されちゃったのかと思って。。。」
イメージ 1
完全に誰かサンと勘違いされている
と思う さくら でございます・・・
確かに雰囲気に関して、
私めも否定はしませんが。。。m((_ _#))m

 さて、本来であれば昨日中に
作業をしておきたかったものの、
ここ最近は作業を行いたい時に強風が
吹き荒れてしまった為、
やっと行っておきたかった作業・・・
それは、軽トラックのスペアタイアのエアチェック。。。

 Kei ワークスの方は最低でも
半年に1度はチェックしているものの、
軽トラックに関しては、
8年前の事故の際にスペアタイヤを使用、
その時にエアチェックをして以来の作業。(汗)
イメージ 2
 我が家のスズキ キャリイも4月になれば32年目、
ここ最近は砂利運搬に都内遠征、
今後も堆肥購入のために使用予定が。。。
イメージ 3
 とりあえず近年はノートラブルできているものの、
いつパンクするかは誰もわからない、神のみぞ知る
ということで、さっそくタイヤを取り出し、
空気圧をチェックしてみると、
ほぼゼロ。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 さっそくエア注入を行い、速やかに作業は完了・・・
パンクしたため修理を行い、長期間に渡り
イメージ 7
スペアタイヤになっているシロモノということで、
ホイール部分はサビが浮き、残念なお姿。。。(淋)
イメージ 8
 ついでということで、軽~く掃除を行い、
我が家の手持ちのスプレー缶を用いて、
チャチャッと塗装を行いひとまず作業は終了♪
イメージ 9
 ちなみにスペアタイヤは新車当時のタイヤ、
メーカーはブリジストン、ALL AROUND、

サイズは5.00-12 4PR。

イメージ 10
イメージ 11
 とりあえず、やっておきたかった作業は終わりましたが、
もうしばらくは我が家で現役続行ということで、
間違っても下のような姿にはしたくないと。。。
イメージ 12

 人はいつ、どうなるか分からない
つくづく感じさせられた さくら でございます・・・
ココロも満タンにする事は出来なかった
ようで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、数日前に整備した
元娘チャンの自転車・・・
昨日は早朝から現地に出向し、
元娘チャンの自転車を姪っ子チャンに、
自転車と引き換えに妹夫婦から
ソファーを頂いてくるといった日程。
イメージ 2
 ということで、昨日の相棒の方は、
まもなく32年落ちのスズキ キャリイ
が久々の都心縦断のお供に・・・
女房サマの実家に渡すものやら
姪っ子チャンたちに渡す服等を積載して出発!

 往復100~120kmの行程ですが、
スピードが出ない農業仕様の軽トラックでの
都内の走行は、まさに茨の道・・・
高速道路を使用するにしても、速度は80km/hが限度、
ましてや日曜早朝の東京外環道は平均110km/h、
我が家の軽トラックで走行するには自殺行為かと・・・
ひとまず下道でのんびりと都心を抜けてゆくことに。。。

 日曜の早朝ということで、都心の下道はガラガラ、
好き勝手に走らさせて頂く♪
普段であれば1時間半前後の道のりなるも、
2時間弱かけて現地に到着!
イメージ 3
富士山も快く私めたちを迎え入れて下さった様で。。。
イメージ 4
 積載してきた自転車やら荷物を
それぞれのご家庭に配送・・・
姪っ子チャンはさっそく自転車に跨り、
気に入ってくれたようで私め、一安心する♪
また妹宅からソファー、女房サマの実家からの
頂きモノを積み込んで
現地から自宅を目指して昼前に出発、帰宅の途に。。。
イメージ 5
 途中で買物休憩を挟み、再び自宅に向けて出発!
軽トラックがそんなに珍しいのか、
先頭で信号待ちをしていると、我が家の軽トラックを
写真撮影している方もおりましたが、
こちらも負けずに都電荒川線
を撮影するも大失敗。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 6
 再び、途中でプロレスの聖地?後楽園と並ぶ
両国国技館とスカイツリーを撮影・・・
イメージ 7
その後は順調に快走し、約3時間かけて何とか帰宅、
ソファーの方は後日設置予定。。。
イメージ 8
 それにしても、都内の道路、
排気量2000cc超のクルマなどが都内を
なにを慌てて走っているの?
と、思うくらい我がモノ顔でクルマが道路を濶歩する中、
我が家の550cc、約30馬力でも
充分に都心で走行可能だと分かり。。。(苦笑)

 いつ来るか分からない恐怖の請求書に
怯えていた さくら でございます・・・
そんな車検を終えたランクルの車検費用、
85、660エン
だったことをご報告申し上げます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて我が家に到着したトリクル充電器、
オプティメート6
イメージ 2

を例のクルマに取り付ける作業を
早々に行いたかったものの、
女房サマのインフルエンザ、息子クンの胃腸炎、
私めの仕事の都合で、延期となっておりましたが、
ここでようやく取り付け作業を行うことが。。。
イメージ 3


 例のクルマといっても、我が家の31年オチ軽トラですが、
出番も控え気味ということで、
油断しているとバッテリーも上がり易く、
早期に対処しておきたいところ。
イメージ 4


 今回購入したトリクル充電器、
正直なところ、我が家の軽トラサイズのバッテリーサイズでは、
オプティメート4
で充分、今回のオプティメイト6では
パワーを持て余し気味・・・。


 しかし、「大は小を兼ねる」ではありませんが、
将来的にクルマの買い替えになった際、
そのまま今回の充電器は流用といった形、
ただ、買い換える車両が軽なのか普通車なのか私めにも分からず、
先を見越しての先行投資といった具合・・・
ただ、先行投資といっても3000エン足らずなんですが。。。(汗) 


 さっそく作業を執り行いたいと思いますが、
先にオプティメート本体を壁にセッティングしてから
車両本体作業に・・・
イメージ 5

最初に車両側、バッテリー端子の+、-に充電ケーブルを取り付け、
イメージ 6
イメージ 7

車両側の作業は一応、早々に完了・・・
充電器本体と軽トラックのバッテリーを接続するには、
充電器本体、コンセントの位置を考えると、
些か距離があり、今回購入した延長ケーブルを
使用しなければならぬというのが、非常に惜しまれる点。(淋)
イメージ 8


 当初は延長ケーブルをコルゲートチューブにて保護した上、
車体下を這わせて、車体後部からの接続も考えましたが、
ケーブル長さも4.6mという事もあり、
余ったケーブルを束ねて車体下に存置するのも。。。(悩)
イメージ 9


 とりあえず今回は車庫収容時に、
延長ケーブルと、充電ケーブルを接続してから
車庫に収容するという形をとりますが、
今後、良い方法が見つかれば、その時に改めようと。。。

 就寝前、ついつい水分を取ってしまう私め、
必ず夜中に尿意を催し、
トイレに目が覚める さくら でございます・・・
まぁ、おねしょするよりは良いのですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1


 さて先日、知り合いのクルマ屋サンへ車検入庫した我が家の
ST41 スズキ キャリイ
ひとまず、2年間の公道走行許可はおりたという事で、
車検整備後の昨日夕方、我が家に帰宅。。。


 ひとまず今回の車検、特に主だった異常もなく、
ブレーキフルードの交換、ブレーキシューの調整など、
普段の車検メニューはお願いいたしましたが、
31年目選手にしてはボチボチ優等生だった様で。。。(苦笑)


 とりあえず昨日は私め、講習会で夕方帰宅したところ、
整備も終わって庭に佇む我が家のキャリイ、
月曜日は天気も宜しゅうないという事で、
さっそく従前の姿に戻す作業を♪


 ひとまず、Kei ワークスを車庫外に追い出し、
車庫内で作業を開始!!
イメージ 2


 最初に取外して塗装のリフレッシュを行った
作業灯付きの鴨居を元に戻す作業、
今回からボルトは手持ちの新しいものに一部交換・・・

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

速やかに作業を終え、お次はタイヤ交換。。。
イメージ 6


 車検用に振り替えてあったタイヤを外し、
従前のタイヤは前後でタイヤローテーションを行い、
タイヤ交換の儀式は速やかに終了・・・。
イメージ 7
イメージ 8


 後日、車検用タイヤを実家に戻して作業は終了となりますが、
今回、前回、前々回と
各2年間の走行距離が500km程度だった我が家の軽トラック、
次回は2年後の走行距離、
何kmくらいになりますかねぇ。。。(悩)
イメージ 9


 11月初旬にはランクル70の車検も待っており、
まだまだクルマ関連での出費が色々と。。。ヽ(*´∀`)ノイヤァ~ン♪
イメージ 10

 今年は、なかなかプロレスを観に行く期会に恵まれませんが、
11月28日、プロレスの聖地!後楽園ホールまで
ミル・マスカラスを観に行く さくら でございます・・・
ただ、あとは誰が出場するのかまだ、
把握できていませんが。。。m((_ _;))m
イメージ 1


 さて、キャリイを車検に出して早1週間近く・・・
まだ暫くは戻ってこないということもあり、
取外しておいた鴨居部分の塗装を行っておきたいと♪
また、車庫の棚を捜してみると、
しっかりブルーのメタリックパールマイカスプレー
があり、こちらを用いることに。。。
イメージ 2
イメージ 3


 ただ、サツマイモの収穫祭と同時進行で作業を進めますが、
とりあえず、鴨居も塗装を行って20年近く・・・
塗装が剥がれてしまっている所が散見され、
ひとまず本格的な塗装ではなく、塗り重ねで誤魔化す事に。(汗)
イメージ 4


 両サイドの取り付けられている作業灯を外して、
作業灯土台と鴨居の保護用のゴムをマスキング・・・ 
マスキング後に塗装に入りますが、
若干北風が強めということで、
仕上がりよりもそそくさと塗装。(汗)
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


 色合い的には若干濃いような気もいたしますが、
塗り始めてしまったら後に戻れないということで、
Go for broke!!精神で塗装を行う。。。
イメージ 8


 ひとまず塗装を終えて暫し乾燥・・・
乾燥といっても、サツマイモ収穫祭を行っていた為、
マスキングを剥がしたのは午後4時前といった有様。。。(嘆)
イメージ 9
イメージ 10


 一応は鴨居もキレイになり、左右の作業灯を取り付けて、
鴨居のリフレッシュは完了・・・
ただ、将来的にはこの鴨居、
ブラック一色にするのもいいかなぁ、と考えておりまして。。。
イメージ 11

 我が家で使用する
  エコウィル
早くも運転時間が2万時間に近付き、
今後の行く末を心配している さくら でございます・・・
メーカー側はエコキュートなどに買い替えを勧めたいようですが、
我が家のエコウィルのエンジンが使用できるうちは、
メンテナンスをお願いして、本体の交換は粘ろうと。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、一昨日は我が家のスズキ キャリイがめでたく?
車検の時期を迎えたということで、
車検準備前にKei ワークスのタイヤ嵌め替えなどの
行事を済ませてから行うはずが、無念のバッテリー上がり・・・
どうやら充電しても復活の兆しが無いことから、
急遽バッテリー交換を終えてから車検準備を。。。(慌)
イメージ 2


 ちなみにST41キャリィ、前回の車検からの走行距離を見てみると、

平成24年・・・ 46000km
平成26年・・・ 46500km
平成28年・・・ 47047km

と、約2年で500km程度しか走行しておらず・・・(汗)
ただ、500kmしか走行をしておりませんが、
この2年間を見てみると、鉄パイプ購入やら、
再生砕石500kgを積載して
実家の畑と建材屋サン5往復するなど、
使用時は過負荷が掛かる運用ばかりでして。。。(苦笑)


 車検準備と言ってもタイヤ交換やら付属品の撤去・・・
とりあえず予め、私めの実家に行って
車検のために必要となるタイヤの準備はできており、
さっそく作業を開始!
イメージ 3
イメージ 4


 ひとまず、タイヤ交換ということで、
いつもの調子で作業開始・・・
それぞれ前後で両輪を持ち上げて作業できると言うのは
ラクでイイですねぇ♪
イメージ 5


 一応は車検用タイヤという扱いではございますが、
現在、履いているタイヤに比べれば若干小径、
小径なりに加速は良くなるといった具合でして。。。


 このあと、作業灯が取り付けられた
イメージ 6

鴨居を取り外し、車検準備は完了・・・ 
イメージ 7

とりあえず、クルマ屋サンに入庫となりましたが、
特に不具合なく車検が終わればと。。。(願!)
イメージ 8

 日野のウイングマーク、
磨き出しに色々と
苦労している さくら でございます・・・
天下のピカールも歯が立たぬ状況でして。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本来であれば我が家のスズキ キャリイ、
色々と所用を済ませてから車検のために
昨日はクルマ屋サンに入庫予定・・・
Kei ワークスに履かせる
ナンカン タイヤの組み込みのため、
キャリイを準備するもエンジン始動せず。。。(慌!!)
イメージ 2
 ひとまず、充電器にてエンジン始動するも、
エンジンを切れば元の木阿弥、
エンジンはウンともスンとも・・・(嘆)
どうやら、バッテリー(以下BT)が昇天しまったようで、
イメージ 3
実家からキャリイを借用し、全ての用事を済ませ、
タイヤを履き替えた
Kei ワークスにてホームセンターへGO!

 新たにキャリイのBTを購入してきた訳ですが、
ここでどうしても行っておきたかったことが一つ・・・
現在、キャリイに使用しているBTは
元々、A端子ということで、
イメージ 4
新たに搭載するBTはB端子に変更しておきたいと。。。

 またB端子ホルダーは購入済みということで、
イメージ 6
端子の変更と共にBTの性能も
アップしたモノに
変更したいということで、
従前の30A19Rから性能アップの
HITACHI Vspec 40B19Rを購入。
イメージ 5
イメージ 7
 さっそく作業ということで、
A端子からホルダーを用いてB端子に・・・
ただ、配線を切って新たに継げるのではなく、
配線固定用の2本のボルトを用いて、
各々の配線を固定して
エンジン始動を確認する♪
イメージ 8
 ここで困るのがBTの固定法・・・
上方向にサイズアップしたBT、
いままで使用していた固定具は使用できず、
ある方法を思いつく♪(☆彡キラキラ!)      

 タイラップをクサリ状にし、それらをつなぎ合わせ、
両サイドで各々固定すれば、万事OKのハズ!
イメージ 9
ということで、実際にやってみると、
BTもしっかりと固定できたのでこの方法でヨシ!とする。
イメージ 10
 BT固定も完了し、カバーを取り付け作業は終了、
このあと、本来の目的の作業を・・・
やっと車検準備に入る訳で。。。(苦笑)

 小学校の下校時間、息子クンの帰宅を迎えると同時に
後ろから来た小学校1年生の男の子は
ご機嫌よく七夕の歌を大声で口ずさみ・・・

「たなばた~、ば~たばた~♪」

歌詞違いにも程があると思う さくら でございます・・・
一瞬、本来の歌詞、
「ささのは~、さ~らさら~♪」
が出てこなくなるくらいの残念具合、
ホント、誰がデタラメな歌詞を教えたのか。。。(-.-;)
イメージ 1


 さて、約2年前に我が実家に納車された
12代目 スズキ キャリイ・・・
イメージ 3

ここに来てちょっと不具合が発生いたしまして。。。(涙)
イメージ 2


 先般の野暮用で軽トラックを借りた際、
お礼にホーンを鳴らすととも残念な音色・・・
あの時に取り付けたのは、ボッシュのラリーホーン。
イメージ 4


 あまりにも間の抜けてしまった音色ということもあり、
急遽、ホーンの交換を。。。


 緊縮財政の中、あまりお高いホーンは購入できずということで、
「Y!」と略される今年20周年を迎えたネットショッピングにて、
ホーン クラクション 電子ホーン 12V ヨーロピアンホーン カーボン調
というモノを購入、
とりあえずお値段の方も、1780エンで送料無料と、
私めの懐事情には大変おやさしく♪
イメージ 5
イメージ 6


 とりあえず製造国不明なるも、
鳴らないよりはイイでしょう!ということで、
さっそく昨日の蒸し暑い中、
ステーを本体に取り付け、キャリイに取り付けすることに。
イメージ 7
イメージ 8


 作業自体は交換だけという事もあり、10~15分の作業・・・
イメージ 9

今回、私めの実家には内緒で行った
ホーンの交換作業ということもあり、
後日、ホーンがやかましくなったと、
絶賛されそうな予感が。。。(滝汗)
イメージ 10

 これからの私めのファッションとして、
右手にストロー、Tシャツにハーフパンツ姿で濶歩
しようかと考えている さくら でございます・・・
確実に職務質問されそうですが。。。m((_ _;))m

イメージ 1


 さて年式も旧くなり、そろそろ供給部品も
危くなっているであろう我が家の
スズキ キャリイ ST41T、
ストック出来そうなものは、ボチボチ溜め込んでおりますが、
たまたまオークションにてバックランプを見つけ。。。

イメージ 2
イメージ 3


 モノは2サイクル仕様のキャリイトラックのモノですが、
電球の取り付け向きの違いはあるものの、
使用するには問題なく・・・
ただランプが到着してから、ストックとして保管するより、
後退時に薄暗いバックランプの増設の方が気になりだし始め。。。(汗)

イメージ 4
イメージ 5


 現在、バックランプの取付け位置に相当する反対側の箇所には、
バックランプ取付けをお待ちしておりますと言わんばかりの
空きスペースがあり、こちらに増設すれば、
私めの思いは遂げられるといった状況♪


 ということで、様々な道具を駆使して位置を測り、
イメージ 6

大凡の取り付け位置の決定並びに、取り付け箇所に
LEDランプスイッチ取付け時に活躍したホールソーにて
本体取付け部分の孔開け作業とネジ取付け部分の孔開けを行い、
試しにランプの土台を取付けてみましたがイイ雰囲気で。。。

イメージ 7
イメージ 8

 ココから先はサンダーでの作業ということで、
鉄粉が飛び散る事もあり、他のクルマなどを退避させ、
車庫の中でジャッキアップした軽トラック相手に黙々と作業を・・・
イメージ 9
イメージ 11

大体の作業が終わりランプ本体を取付け、
ガラス面とボディーの接触していないか確認すると、
上面部分がボディーと接触、再度、サンダーにて削り作業を。。。

イメージ 10
イメージ 12


 今度こそはきちんとした形になったということで、
あおりを外した後にマスキングを施し、塗装作業、
有機溶剤の薫りを思う存分に楽しむ。。。

イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16


 最後に配線作業を行いバックランプの点灯式、
イメージ 17
イメージ 18

しっかり点灯する姿を確認!
気分よく、アオリなどを戻し、子供たちが学校から帰宅。

イメージ 19


 娘チャンから、
「パパ、何やってるの?」
と聞かれ、
「ん?せっかくだから、車が下がるときに
点けるランプを増やしてたんだよ。」
と答えると・・・
「パパ、下がる時に作業灯を点ければ
明るいじゃん!」
と言われてしまい。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 20

 なんか明日は雪予報のようですねぇ、
私めは明日仕事ということで、
いまから憂鬱になっている さくら でございます・・・
ただ、雪かき用のスコップを用意すると
雪が積もらないといった
ジンクスが我が家に。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めのお仕事場の方から、
クルマ乗り換えに伴って不要となるLEDを色々と・・・
S25ダブル×2組・S25シングル×1組
を頂きまして。。。
イメージ 2
 ただ、ランクルのテールライトのLED化は
既に済んでいるということで、
頂いたLEDを用いて本日は朝から
Kei ワークスと軽トラックのテールライトLED化を。
イメージ 3
 交換作業といっても、特に難しい手順もなく、
普段の電球交換と同じように交換するだけの話、
今回の交換に合わせ、次いで作業ながら、
バックランプのLED化も一緒に行ってしまうことに。
イメージ 4
 交換作業の方も10分かからず終了・・・
ハイマウントランプの点灯時にテールライト側の  
気持ちコンマ数秒遅れて点灯する感じでしたが、
LED化によってハイマウント・テール側共に
一緒に点灯するといった感じになった様で。。。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 一方の軽トラック、こちらは30年落ちの猛者
LED化を進めるということで、
別の車でもいいような感じも致しますが、
せっかくS25ダブルのLEDを2組頂いたという事で、
ランクル70で使用していた新しい電球を
使用していたものの、
こちらも交換することに。
イメージ 8
 このクルマも+ドライバーで作業できるということで、
交換作業よりも、
自転車やらを退かす方が面倒でして・・・(汗)
そんな交換作業もあっという間に終わってしまいましたが、
レンズ無しで点灯させると下の画像の雰囲気。
イメージ 9
 レンズを取り付けてから点灯させると、
従前よりは幾分明るい感じになった様で。
イメージ 10
イメージ 11
 ちなみに今回のKei ワークスのテールLED化、
ご多聞に漏れず、例の事象が発生しまして。。。(苦笑)

 年末に近づき、色々と予定外の行事が入り、
身体がお疲れ気味のさくら でございます。。。m((_ _))m


 さて本来であれば、メーカー、問屋で現在品切れ、
来年の1月中旬届くといわれたはずの、
IPF製のLED作業灯が昨日、実家にご到着♪

イメージ 1
イメージ 2


 モノは・・・

642WL-1 600シリーズ 2インチ ワーキングランプ(12v)
明るさ(ルーメン):2,200lm
明るさ(カンデラ):1,600cd
色温度:6000K 消費電力:23w 重量:890g

といったモノで。。。

イメージ 3


 ひとまず、軽トラックにLED作業灯を2器、
取り付けるとは言えども、消費電力も少なく、
我が家の旧い軽トラックには宜しいかと・・・。

イメージ 4


 そんなワーキングランプ、ライト部分とは別に
取っ手が設けられており、上下の角度調整が可能、
また、ドライビングランプ程の明るさはございませんが、
従前の小糸製HID代用作業灯に比べれば、
程よい明るさを祈りたいもので。。。(苦笑)

イメージ 5


 ひとまず、元々取り付けていたHIDライトの配線撤去と
新たな配線引き直し作業が待っておりますが、
速やかにHID配線の撤去、並びに新規配線の引き直し。

イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


 ライト取っ手部分の向き変えと、鴨居部分へのライト設置、
ライトまで引く事となる配線のコルゲートチューブによる被覆で終了。

イメージ 9
イメージ 13

イメージ 10


 お次にスイッチ部分までの配線の被覆、
並びにHID配線の撤去と、新配線の引き回し並びにBTへの配線等を
おこない既に2時間経過。。。

イメージ 11


 それにしても、ランクルに取り付けるドライビングランプの配線は
しっかりとカバーされているのに作業灯の方は配線剝き出し・・・
なんか、意味あるんですかねぇ~?(悩)

イメージ 12
イメージ 14


 ひとまず、全ての配線がつながり、緊張の
スイッチON!
とにかく明るい!!
従前のHID作業灯並みの明るさ・・・
若干、明るさを落としたつもりでしたが、
充分過ぎる光量だったようで。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!

イメージ 15


 最後にスイッチの設置ということで、一服しながら悩んでおりましたが、
配線を這わせてダッシュボード下にスイッチをもって行くよりも、
シフトレバーのあるセンター部分にスイッチを持っていた方が
作業も効率的に・・・
ということで、以前に購入していたホールソーを用いて
孔あけ作業を。。。

イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18


 さっそくホールソーにて、孔あけ作業と、
最後に余分な配線の短縮化と正規の位置にスイッチを設置して
作業終了しましたが、そのままお次はランクルの作業を。。。(汗)

イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21


 昼食に女房サマと一緒に食べた肉まん
私め、味に飽きてくると、餡にソースを、
餡にかけるのは醤油だ!ソースだ!で
夫婦喧嘩寸前になった さくら家でございます・・・
やっぱり肉まんにはソースだと。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、軽トラックに車輌積載時に
色々と便利な品モノが一昨日・・・
モノはどこのメーカーだか分からない、
スロープ・ラダー
が我が家に。。。(悦)

イメージ 2
イメージ 3


 実家の耕運機などのオイル交換は我が家ではなく、
実家で作業を行っておりましたが、もう少し整備を行いたい時は
どうしても工具類が足りず、
実家と我が家を行ったり来たりといった状況、
てなわけで、こういった面倒を解消するためにスロープラダーを。。。

イメージ 4
イメージ 5


 といったことで、メーカーからの商品記載には、

★商品説明★
・最新型のフラットタイプ折りたたみ式湾曲アルミラダーレール!
・ATV四輪バギー・ダンプやトラック等に
 ユンボやローラー・耕運機・バイクなどを積込みする為の
 折りたたみ式アルミラダーです。
・表面に梨地処理施しており、通常タイプより滑りにくい構造!
・車高の低い積込み時に、強い味方の湾曲ラダー。
・軽量、滑り止め加工、荷台引っ掛け用フック付き!

・全長:2250mm
・幅:280mm
・重量:8.0kg
・耐荷重:650kg(スタンドなし340kg)
・材質:6061-T6アルミニウム

といった具合の様で。。。

イメージ 6
イメージ 7


 ひとまず、これさえあれば、耕運機もラクに載せられ、
バイクなどの積載も可能♪
ラダーの長さも2mチョットあり、
地面から軽トラック荷台へのアプローチも丁度良い角度。。。

イメージ 8


 しかしながら、我が家の軽トラック、
昔ながらの4輪駆動、車高が高いため、
更なる重量物を積む際に用いるはずのアウトリガーの足が
地面に届かないといった事態!!(嘆)

イメージ 9


 とりあえず、現時点では重量物の積載もないので、
問題は無いかと思われますが、あればあったで便利なスロープ、
耕運機だけではなく、バイク回送などでも活用できるかと。。。

 ホント、あとは野となれ山となれ状態、
ヤブレカブレの さくら でございます。。。m((_ _#))m 
 

 さて、腰の状態もいいのか、悪いのか分かりませんが、
我が家や実家からの業務予定が色々と舞い込み、
本日は毎年恒例の新米引取りのため、軽トラックの機関員として
印旛沼近くまで出陣!!
 
イメージ 1

 昨年は何も考えずに軽トラックを運転し、
新米を積んで帰宅途上、雨に降られるといった悪夢に遭遇し、
インプレどころではなかったのですが、
今年はしっかりと13代目キャリイの乗り味を噛み締め。。。
 
イメージ 2

 そんな13代目キャリイ、
新しいエンジンを積んでいるということもあり、
我が家に在った三菱ミニキャブと比べてしまうと、
若干、大径のタイヤを履いているとはいえども、
スタート時の出だしは非常にスムーズで力強く・・・
成田空港に向かう北総線脇を走るスーパー一般道で、
そこそこのスピードで元気よく走ってくれるものの、
唯一残念と言えば、AT車・・・il||li ○| ̄|_ il||li
 
 
 どうも、この手のクルマに乗ると、クラッチを踏もう、
というクセが出て、
何度か、空クラッチを踏んでおりましたが、
これが5MT車であれば、また違った走りが楽しめたと思うような。。。
 

 ひとまず、新米を3俵半(210kg)積載した状態でも、
充分な加速力はあり、交通の流れに沿って走行、
置いてけぼりになるようなことはありませんでしたが、
またもや残念な事が発覚!(嘆)
 

 往復で約50kmの行程・・・
往路、復路とも約25km走行したところで、
お尻が非常に痛くなりまして。。。
 

 実家に帰着後、改めて座席をマジマジ見てみると・・・
新型キャリイ、座席の厚さが非常に薄く、例えるならば、
センベイ座布団状態
30年落ちキャリイに比べて半分の厚み。。。(驚!)
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

 元々、ロングランには向かないクルマとは充分に理解しておりますが、
走行距離25km位でお尻の痛くなるような座席作りは勘弁してほしいと。
コストダウンや価格を抑えて販売したいのは重々分かりますが、
居住空間の簡素化は勘弁、せめて次回マイナーチェンジで
座席の肉厚化を望みたいものでして。。。

 サトウキビジュース・・・
疲労回復や高血圧など、色々と効能があるそうですが、
甘ったるい飲みモノでもなく、
飲めるものなら毎日飲みたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、リフレッシュ休暇も昨日で終了してしまい、
これから久々のお仕事・・・
非常に憂鬱な気分でして。。。(嘆)
 

 沖縄の話題まだまだ続くのですが、
今回は休憩して昨日の話を・・・
そんな昨日も非常に暑い一日でしたが、
そろそろ、やることはやっておかねばならぬ昨今・・・
たまたま私めの弟サンより、
不要となったLED球を3セット受領♪
てなわけで、せっかく頂いたLED球、
軽トラックとランクルに用いようかと。。。
 
イメージ 2

 とりあえず、前回、ハイワッテージ球に交換した
軽トラックのナンバー灯・・・
こちらにフィリップス製のLED球を取り付け、
外した球はそのまま、ピラーに設置されている
ウインカーの電球交換に流用。。。
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

 もう1セットに関しては、元々、軽トラックの車幅灯に
LED球を用いていましたが、
今回のLED球の方が明るいということで、
こちらに流用することに。
 
イメージ 7
イメージ 8

 作業自体は10分足らずの作業ということで、
チョッピリならずとも軽トラックの近代化には寄与できたような。。。(苦笑)
 

 一方、レイブリック製のLED球、
こちらはランクル70の車幅灯に・・・
元々、ランクル70もLED化は済んでおりましたが、
ちょいと気になることを耳に。。。
 
イメージ 9
イメージ 10

 LED球もチップ剥き出しのものは、
車検時に検査官のサジ加減により、
このタイプのLED球装着車は
車検で落とされるといったお話。(呆)
 
イメージ 11

 そんな物騒な話を聞いてしまった私め、
今回、LED球を貰ったことを契機に交換してしまおうと。
 
イメージ 12
イメージ 13

 こちらも作業自体は5分程度で完了、
これで全車の車幅灯・ナンバー灯のLED化が完了しましたが、

なかなか、夜運転する機会が無いというのがなんとも。。。(汗)

 本来であれば、車庫常備の番線カッター、
最近は鉄道模型で使用する期会が増え、
工作机の引き出しにて常備する期会が増え、
車庫に戻す期会を失っている
さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて、このところ食事会やら呑み会などで、
夕方から家を空けていることが多かった
のですが、
一連の行事も終わり、ようやくブログ更新を。。。
 

 先月、我が家の同じ型のスズキキャリイが
公売に出されているのを発見し、
茨城まで下見に・・・
ただのモノ好きに近いような気もいたしますが、
とりあえず、下見は大事ということで、
実車を見る限りは良好物件♪
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 

 その後入札を終えて、発表待ちだった5月21日、
すっかり、締め切り時間を忘れて気がついたのは夕方・・・(汗)
いよいよドキドキの結果発表!(パチパチパチ!)
 
イメージ 4
 

 ということで結果は見事
   落 選
ということで。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 正直、私めの予想がかなり甘かったというのが
最たる原因ですが、見た感じ、あそこまで草臥れていれば、
入札も少ないのだろうと。。。(汗)
 
イメージ 5
 

 てなわけで、私めも限られた予算ということで、
恐らく、5万円しないだろうと、
楽観的な予測を立てて入札・・・
いざ蓋を開けてみると、
10万超。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
イメージ 6
 

 正直、ビックリ!これまたビックリ!!といった具合ですが、
まさか10万円を超える入札があったのは、
ホント、驚きましたねぇ~。
 

 残念ながら、我が家の軽トラック、
リフレッシュ作戦!
は幻となってしまったわけですが、
限られた中でリフレッシュでもして行こうと。。。(淋)

 6月には、私めと同じ「後厄」を先に迎える友人・・・
彼の母親、息子の後厄を心配してお守りを購入してくるも、
袋の中に入っていたのは
安産祈願のお守り・・・Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
ちなみに彼の妹サンは現在妊娠中とはいえ、
誠に残念に思う さくら でござます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて以前に行ったランクル70の
ナンバー灯&ブレーキランプLED化作業、
昨年12月納車で、電球をそのまま外して
廃棄処分というわけではなく、新たな転用先に。。。
 
イメージ 5

 転用先はスズキ キャリイのバックランプとブレーキランプ、
バックランプの方は現在、球切れ?
ということで、
夜、使用する機会はほぼ無いとはいえども、
球切れのまま、というわけには行かず、
ランクルのナンバー灯で使用していた電球を♪
 
イメージ 2
イメージ 4
 

 このクルマもプラスドライバーがあれば、
作業は可能
ということでネジを外して、
電球を交換、外した球はフィラメントは切れていないものの、
若干、黒ずんでいる位で、接触不良なのかは不明。。。
 
イメージ 3
イメージ 8
イメージ 9
 

 一方、ブレーキランプのほうは、私めが知る限り、
20年近く電球は球切れすることなく無交換・・・  
ランクルから外した中古の電球といえども、
20年近く取付けられ、使用されたモノに比べれば、
使用4ヶ月の方が気分的には。(苦笑)
 
イメージ 6
イメージ 7
 こちらもドライバー1本で簡単に作業可能ということで、
レンズカバーを外して電球交換、
ものの5分もしないうちの両方とも交換完了!
イメージ 10

 さすがに20年近く取付けられていたこともあり、
電球自体は草臥れ気味といった印象がありますが、
とりあえずは、電球もリフレッシュされ、
気分的にはイイですねぇ~♪
 

 ただ、球切れをしたらLED化を考えていた軽トラック、
これでこの計画も暫くはお預けになりそうで。。。(淋)

↑このページのトップヘ